• 締切済み

架空の社員で契約、現場作業

先月A会社に入社しました。 (そこの部長とは以前から知り合いです。その人にすすめられました。) システムエンジニアという仕事です。派遣先に出向しています。 しかし、社長から「B」社(社長が独断に作った架空会社)の有期雇用契約なんだから、200時間作業したら駄目とか叱られます。 この、架空会社の社員として、A社の作業支援という形態ってよくある話なのでしょうか?

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>ってよくある話なのでしょうか? どの業種に関わらず、よくありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約社員について

    職業はシステムエンジニア(以下SE)。年齢は30歳です。 今年の春に,正社員として勤務していた会社が潰れてしまいました。 春にに自社が潰れることは事前に聞いていたので,今年の1~3月に転職活動をしました。 幸い現在,SEは売り手の市場の様で,採用試験を受けた企業3社は全て「採用」(正社員)の通知をいただきました。 また,関連会社2~3社からもお声かけていただきました。 その時に出向していた会社からも,契約社員でも良かったらと お声を掛けていただき,結局その会社に決めました。 何故その出向先の会社を選んだかは以下の通りです。 ・リーダや部長などから強く要望された ・既に会社環境には慣れており,人脈もまずまず構築できている ・ソフトウェア大手企業 契約期間は1年で,その1年間で実績を残せたら正社員として 雇用されるとのことです。 しかし,自分で決断した事ではありますが 本当にそれで良かったのか近頃疑問に思ってしまいます。 抜けられると困るから取りあえず契約社員として雇ったのではないか?とか考えてしまいます。 同様な経験をされた方や,ご助言などを是非とも聞きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 有期契約社員の労務対応

    会社で雇用している有期契約社員の労務対応に関して、 相談をさせていただきたいと思います。 【前提】 ※A社・・・現在、有期社員Fさんが就業中の会社 ※B社・・・A社内に就業場所があるが、登記上は別の会社       ※一部の方はB社に出向、という業態です。       ※A社、B社は一切資本関係はありません。 【相談内容】 以下の対応は、法律上可能か、否か 【詳細】 1.Fさんは10/15をもって、2度目の契約更新期間が満了となり、  3年目が終わる。 2.行政の見解では、3年間の就業=常用とみなす、となっている。 3.しかし、「A社での正社員化検討」は、Fさんのスキル、人物的に  難しいと考えている。 4.そこで、10/15をもってA社を退職し、10/16からはB社で雇用する。 この対応は、法律上問題ありませんでしょうか? Webその他の情報で調べる術が無く、 こちらに相談をさせて頂きました。 不足情報あれば、可能な範囲で開示いたします。 よろしくお願い致します。

  • 特別嘱託社員とは

    会社に就業する人たちには色々な雇用形態があると思うのですが 正社員や契約社員というのはよく聞きます。 一方、嘱託社員と「特別嘱託社員」というものがありますが 嘱託社員は定年退職をした人を雇用する場合に行われる有期雇用の形態だと思うのですが 「特別嘱託社員」とはどういう方々なのですか? 各会社ごとに取り決めた有期雇用形態のひとつで違いがないようにも思うのですが 何故、敢えて「特別」という名称を「嘱託社員」の前に付けるのでしょうか? 医者や薬剤師を雇用する場合なら特別職という意味合いから 「特別」という名称を付けても分かりますが 一般の業務に就く人に何故その名称を使うのでしょうか?

  • 架空請求について

    当社より架空の請求をA社に発行(計一千万ほど)し、浮いた税金分の7割をA社社長、3割を当社社長がポケットに入れてます。 私は経理ではないので、詳しい事は分からないのですが、上記のような事をしています。 これって脱税ですか?それとも横領?となるのでしょうか? ご教授頂ければと思います。

  • A社(派遣)B社(正社員)どちらを取るか悩み中です

    離職一ヶ月の30歳女です。 専門職派遣で働いておりましたが、契約満期となり離職しました。直接雇用の志望が強いので転職活動をしております。 そんな中、下記2社で引っかかっており次の一歩に悩んでおります。 この場合どちらを取るかお伺いしたいです。 【A社】今まで働いていた会社の他部署。 職種は前回と異なり、事務などではなく専門性がある職種です。 やりたくない仕事ではないが、かなり大変という噂を耳にしていたし未経験のため不安と自分の将来像とマッチングするかまだ描けない。 ただ仕事内容自体は大変だがやりがいもあり、楽しそうだということはわかる。 合わせて直近までいた会社なので顔馴染みも多く、同じ部署だった人達の大半が異動している部署なので慣れや親しみやすさなどは明確。 経緯としては私が離職することを知った元上司(副部長)が上層部に私を入れれないか掛け合い、承認が得てほぼ決め打ち状態で私に声をかけてくれました。 (副部長は自分がコレだと思った事に関してかなり突っ走るタイプで、上層部に対して頭を下げる前に私に一声かけて欲しかったのが正直な話しですが、私のことを買ってくれていたのは事実なのでありがたくは思っていますが、断り辛い…。) 雇用形態は派遣会社の契約社員として登用。A社に出向する形です。体裁は契約社員ですが待遇面などは派遣と完全に同じ。 【B社】A社の話しを聞く前に人材会社経由の紹介で、これまでの経験が活きる職種。仕事内容と自分の描くキャリアプランに近づけそうなので強い興味関心を持ち、応募しました。ただ応募当初はオーブン求人ではなかったので2社競合で応募者6人という、少数選考で8月一ヶ月で内定発表までを終わらせる予定が、求人サイトや他社でもその企業が募集をスタートさせたため、かなりの応募者数となり選考が大幅に遅れてます。8月頭の一次面接でトップバッターだったので忘れ去られてるのでは?という不安と早く働きたい焦り、倍率の高さなどで受かる自信を失っております。 一次はなんとか通過したものの、本当は8/21に二次面接の予定でしたがまだ一次面接をしている段階なので9月一週目に変更しました。 選考行程は一次→二次→最終面接で雇用形態は正社員です。 A社は既に部長と派遣会社の三者で顔合わせも済ませており「是非来てほしい」と、9月中スタート目標で条件交渉なども済んでますが、 「正社員雇用で選考中の所があるため返答を少し待ってほしい」と私の返事を待ってもらっている状態です。 ただ、この時はB社が8月中に全てが終了すると思っていたためのお願いでしたが、状況が変わり二次面接もまだ受けてない状況でA社に返事をしないといけない状況です。 私を買ってくれた副部長に頭を下げさせた恩や、彼の面子なども考えると非常に断り辛いA社。 一人前になりたいと強く思った事と雇用形態として惹かれるも受かる自信もないが、二次面接を目前に蹴る事に躊躇うB社。 A社、B社で年収額は同等ですが、B社は昇給賞与があります。 B社を取りたいところですが、もし受からなかったら全てが0になる不安と、A社を蹴る事で二度とA社で働けなくなるだろうと思うと辛いです。 (A社は近々、社内で働く派遣社員や有期雇用社員を対象に終身雇用採用の試験を実施する予定なので…それを受けたい気持ちもあったりします) 今週中にA社に回答を出さないといけないので気持ち的にも焦っており浮き沈みが激しいです。 皆さんならこの場合どちらを選択しますか? 何かアドバイスなどがあれば教えて頂きたいです。長文駄文で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 正社員から契約社員へ転職を経て・・・

    今現在、A社の特定派遣としてB社(大手通信会社)へ勤務しています。 そろそろ1年経ちますが、B社人事担当より、B社のグループ企業であるC社へ転職し、B社にて勤務しないか?との相談がありました。B社的には、私の年齢もあり仮に正社員を(将来的に)希望しても難しく、完全子会社のC社であれば、ある程度許容が利くため、2年ほど有期社員として勤務し、C社の正社員として採用しB社にて仕事をして欲しいとのお話がありました(将来的にはC社にて勤務もあり)。A社の正社員ではありますが、実質、派遣社員+給与補償が付いたものであり、今後の不安(派遣社員として勤務している実態に不安)としての思いはありましたので、この際この話に乗ってしまおうかと思っておりますが、仮りにでも、今現在正社員でありながら、転職を経て2年間の有期雇用のリスクを負ってまで転職すべきかどうか、悩んでいます。悩みどころは、転職先が大手通信会社(の子会社ではありますが)という将来性を期待できるという利点が、転職リスクを越えられるものか?というところにあります。 この様なご経験のある方、こんなこと気にするべきでは等ご教授いただければと思います。 30代後半 既婚 子2人 

  • 契約社員の人事異動

    大手企業で13年間、1年更新の契約社員として営業所勤務の営業として働いてきました。 入社した頃は、本体の契約社員でしたが、数年前に「業務委託」の 100%子会社が出来、そこへ再入社という形で、営業系の契約社員は 全員異動しました。 職種は「営業」です。 先日、本体の所属部長より「親会社へ出向という形で異動して欲しい」と 内示がありました。 今までは、子会社より営業所へ業務委託という形だったものが、 子会社より親会社へ出向の扱いに変わるということでした。 現在、子会社から親会社へ出向になっているのは、 今度異動する部署の先輩ひとりしかいません。 その先輩は子会社の社員ですが、私は契約社員です。 立場が微妙に違います。(仕事内容は一緒) このような場合、どのように立ち位置が変化するのでしょうか? また、今回の人事異動も本体の部長から話が先に来て、 子会社の部長は後から事実を知ったそうです。 職種も「営業」で契約しているのに、「企画」へ変わってしまい、 本来の営業職ではなくなります。とても不満です。 このことも子会社の部長に相談するものなのでしょうが、 親会社の指示なので逆らえないとのことでしかたなく異動します。 将来的には、営業職へ戻りたいと思うのですが、現在の私の状況から見て どのように動けばいいのかさっぱりわかりません。 出向ですと、子会社には戻りたい旨を相談してもいいものでしょうか?

  • 正社員のはずが実際は契約社員だった(長文です)

    はじめましてボロと申します。 長文になって申し訳ありませんが教えてください。 半年の転職生活の末に、やっと正社員で雇用される仕事に就くことが できたのですが色々な事情があり辞めようか考えております。 ハローワークで「一般事務(内容は伝票入力・電話対応・パソコン入力・ 資料作成など)」の求人を見つけて応募したところ、面接で仕事の説明を 聞くとどうやら「営業事務(受発注業務・納期変更・電話対応)」の 仕事で電話業務が多いとのことで、採用されたんですが辞退しようと 断ったら30分くらい説得されて、結局引き受けることにしました。 そして労働契約書を入社日に提出するよう依頼されたのですが 雇用期間と勤務先の欄が空欄で、本社所在地と社長名・本契約に あたっての約束事しか書かれておらず、しかも社員とパートを 区別するような言葉が書かれていて少し不安だったので、 提出する際に上司に聞きました。すると「特に問題はない」との 回答だったので、正社員ってこんなものかと思って過ごしていました。 が、実際の仕事場は雇用された会社(A社)ではなく客先の企業(B社) に常駐する形での業務形態でした。指揮命令はB社にあり、A社は 出退社・欠勤などの管理だけ。これではまるで派遣社員のようです。 おかしい、おかしい、と思いながらも業務をこなしていきました。 1ヶ月後くらいに労働契約書の1部が私の手元に戻ってきて驚きました。 なんと雇用期間の欄には入社日から1年の契約で記入されていたのです。 勤務先は空欄でしたが。だから上司に「私は正社員ではなくて契約社員 なのでしょうか?」と聞くと、「うちは1年契約にしておいて自動的に 更新されていくタイプの雇用形態だから、A社では正社員の身分だけども B社とは契約社員ってことになるね。仕事が途中で切られても、他の 勤務先を探すから心配ないよ。」という回答。 その頃、偽装請負やら偽装派遣が問題になっていたので もしかすると私も知らぬ間に偽装形態にされているのかも!っと思って 調べるとやはり偽装請負などに当てはまってしまうのです。 ですが、もし人材派遣の許可を得ていたのなら違法ではないとの記述を見て A社のHPを見ると「人材派遣業」と明記されていたのです。 だから合法的なのかな?とも思ったのですが、新たに「常用型派遣」という 言葉にぶち当たって・・・・。 契約書では正社員雇用されているけど、実際は派遣社員のような形態なので 自分が何で雇われているのかハッキリわからず困惑しています。 仕事も電話対応には慣れましたが営業事務なので大変バタバタ忙しく、 臨機応変に対応できないので退職を考えています。 まだほんの2ヶ月目なんですが、会社への不安を抱えたままで この先、契約が切れるまで何年も仕事をこなすほど私は器用ではないので 試用期間内に辞めようかと思うのですが我慢がたりないんでしょうか? 根性なしなのでしょうか? 仕事は覚える気がありますし、電話業務も受発信共に慣れていこうと 率先して電話を取るように努力しています。この仕事ももし派遣だったら やりがいを感じることができたと思います。 上司に言いくるめられずに、上手く辞める方法があれば教えてください。 ハッキリと「雇用不安があって仕事にもなれないので誤用期間で 辞めさせていただけますか?」と言えばよいのでしょうか? 教えてくださるのなら幸いです。 長文・乱文で失礼いたしました。

  • 派遣会社の契約社員の場合の履歴書の書き方について。

    転職活動しています。 今まで正社員で働いたことがないのですが、 正社員でやってみたい仕事があり応募したいと思っています。 現在は派遣会社の契約社員でA社で働いています。 履歴書の職歴の欄なのですが、この場合どのように 書けばいいのでしょうか? ⚫⚫派遣会社に契約社員として入社 A社に出向 では間違っていますか? 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病からの復帰。正社員か契約社員かフリーランスか・・・

    正社員か契約社員かフリーランスか・・・ SAPエンジニアを正社員で5年経験した2X歳です。 SD,MM,PPの開発を主に担当して特にPPが詳しいです。 (カスタマイズもほぼできます) 1年目から3年目は主に開発(ABAP)、 4年目から5年目はPP生産管理の サブコンサル&開発チームリーダーでした。 4年目から5年目は徹夜はあたりまえ、家に帰れない日が続いて 体を壊してうつ病になってしまい、 昨年3月に会社をやめてしまいました。 しかし、私はコンサルの仕事がとても好きで、 SAPプロジェクトをとおしていろいろな業務を知ることができ、 勤怠面を除いてはとても楽しく、自分にあった仕事だと思っています。 今の目標はSAPのロジ系コンサルになりたいと思っています。 体に無理のないように気をつけながらもう一度 SAPエンジニアをやりたいと考え、いま転職先を探しているところです。 ネットでSAPの仕事を探していたら、 いろいろな雇用形態があり、報酬もさまざまでした。 そこで、目に留まったのが、フリーランス。 自由に働いて、プロジェクトが終わったら長期のお休みをしたり。 報酬は正社員だったときの約1.5倍。 国民健康保険、国民年金等にかかる費用を除いても 前職よりかなり上回り、とても魅力的に感じました。 さっそくフリーの案件をもっているエージェントに4社 登録しにいきました。 3社は私がフリー契約できる形で営業してくれていますが、 1社(A社)は契約社員で働いてほしい、 1社(B社)は正社員で来てほしいとオファーされました。 契約社員で来てほしい、といったA社は中規模の会社で 2chで暴力団関係者が経営しているフロント企業というウワサがあり、 なんだかとても不安です・・・(正直にきけませんし・・・) でも、教育がとてもしっかりしていそうで、安心できそうです。 正社員で来てほしい、といったB社は 小さい会社なのですが、社長から毎日熱いメールをもらっています。 私にSAPロジ系コンサルやPM、リーダーという立場ではなく 将来のビジョンとして経営者になるのを目標としてほしい。と言ってきました。 フリーで働くより、正社員になって 組織として仕事をこなせるようになれば 収入も一千万を超えることは可能である。 もし、フリーで働き続けると技術に走ってしまい、 年老いたときに誰にも見向きもされなくなる。とその社長は言ってきます。 そして、フリーは何の保障もないのに責任が全部ふりかかってきて しんどくて病気になってしまう可能性が大。といわれました。 ちょっと怪しいウワサがある中規模の会社A社でスキルアップをするか 小さい会社B社に正社員で入社してフリーと同じ案件をこなしながら経営陣を目指すか どこの会社にも入らずエージェントを通してフリーとなるか・・・ とても混乱しています。 いっそのこと、フリー路線は捨てて 大手のコンサル会社を受けたほうがいいでしょうか? 自分の仕事のことなのに、考えがまとまりません。 どなたか助言をお願いできませんでしょうか。 よろしくおねがいします。