医療業界(看護師)の雇用について

このQ&Aのポイント
  • 医療業界(看護師)の雇用について不安を感じています。
  • 近年、病院の赤字や管理職の指示により、看護師の雇用に変化が見られます。
  • 経験によるスキルの生かし方や管理職へのキャリアパスについて疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療業界(看護師)の雇用について

患者の家族として、病院にはお世話になっている者です。 特に看護師さんたちにはよくしていただき、立派な職業だと感じています。 私も将来、その職業に就けたらと思っているところです。 しかし、近年、赤字を抱える病院も多く、看護師さんの雇用にも変化が見られるそうで、不安を感じております。 きいた話ですが、ある大きめの総合病院で、コンサルタントなどの指示により、管理職になれそうな看護師と、(給料の安い)新人の看護師で業務をまわしていく方向になったそうです。 そして、給料は高いけど管理職になれなさそうな(向かなそうな)中堅の看護師は、リストラの対象だそうです。そして、新人の看護師を毎年大量に雇用するのだそうです。 (管理職になれなさそうな看護師とは、正確に業務をこなすことはできても、後輩をまとめることには向いていない性格の看護師だと、想像しましたが)、看護師という職業は、管理職になれなくても、経験の積み重ねが価値とみなされる職業だと思っていたので、驚いています。 また、ある国立病院では、日勤の手術室での仕事はパートでまわすことになり、夜勤のある病棟勤務に移れる人しか、正規職員として残れないという記事を目にしました。 (手術室の看護師さんは、経験を積んだ人が選ばれているようなイメージがあったので、新人でも配属されるときいて、驚きました。) しかし、(ベテラン中堅新人問わず)看護師の離職に悩まれている医療従事者の方の投稿をこちらで目にすることもあり、いろいろと疑問がわいてきました。 ・多くの看護師さんの業務は、経験の積み重ねが生かせない業務が殆どということでしょうか? (経験が生かせるのなら、管理職になれなさそうでも中堅の看護師さんはありがたがられると思うのですが・・。看護師にも、管理職になれそうな性格が求められるのでしょうか?) ・上記のようなケースは、看護師の雇用のありかたとして、どうなのでしょうか? 現在でも上記のようなケースは結構あるのでしょうか? また今後、看護師の雇用は、上記のようなケースが多くなっていく可能性も高いと思われますか? ・上記のようなケースを見聞きしたことがありましたら、お教えください。 (拙文申し訳ありません。また部外者のため、理解不足等がありましたらお赦しください)

noname#159521
noname#159521
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sug330
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは、民間の一般病院で人事担当をしている者です。 看護師を志す学生さんの少しでもお力になれればと思い回答させて いただきます。是非、看護師になり自己実現なさってください。 さて、ご質問についてですが >>多くの看護師さんの業務は、経験の積み重ねが生かせない業務が殆どということでしょうか? >>(経験が生かせるのなら、管理職になれなさそうでも中堅の看護師さんはありがたがられると思うの>>ですが・・。看護師にも、管理職になれそうな性格が求められるのでしょうか?)  看護師に限らず業務経験はどの職業でも非常に重要です。なぜかというと、業務経験のない看護師には 教育という投資を行わなければならないからです。新人には、病院のお金(研修費等)、労力(教える側の人件費)、時間(業務時間内で業務を教える)を投資して教育し、一人で業務を任せることができるようになるまでに育てる必要があります。これに対して経験のある方には教育は最低限(病院独自のやり方を教えるだけ)で済むので、業務経験を積み、どのような状況にも対応できる看護師の市場価値は高いです。そういう意味では経験が生かせる業務がほとんどだと思います。  次に管理職についてですが、看護技術や対患者コミュニケーション能力という一般的な看護師に必要とされる能力の他に、他部署との調整能力、クレーム処理能力、看護職の退職慰留・採用力、経営会議への対応力等が必要とされます。つまり、臨床の現場から離れ専ら看護職を管理し、対外的な(院内や看護協会等の)会議への参加も必須となります。看護師としての経験を元にしていますが、求められる能力がかなり違うこととそもそも管理職になれる人数自体がかなり少ないのが現状です。その代わり給与等の待遇は看護師と比べ格段に良い場合が多いです。ご質問本文にある病院さんでは、中堅の看護師はただ給料が高いという側面しか見ていないと感じますが、残念ながら、7対1の看護基準を取得している病院では主流の考え方です。  需要と供給という側面から見れば看護師という職種は、長期的に見ても仕事がなくなることはないので安定はしていると思います。管理職にならず、現場で定年を迎える看護師もおりますし、キャリアの終点で管理職になりたいと思うのであれば、上記能力が必要になってくると思われます。 >>上記のようなケースは、看護師の雇用のありかたとして、どうなのでしょうか? >>現在でも上記のようなケースは結構あるのでしょうか? >>また今後、看護師の雇用は、上記のようなケースが多くなっていく可能性も高いと思われますか?    私が知っている急性期病院では、採用しても使えないと現場からノーがでると解雇するそうです。個人的には職員をモノのように考える病院はどうかと思いますが、労働環境や求められる能力はさておき表面上の給料は高いため看護師が集まります。看護師が集まるので、モノのように扱っても補充ができるのでしょう。しかし、民間企業のサラリーマンにしてみれば当たり前のことであり、自分の市場価値を考えず全く自己研鑽せず10年を過した看護師と、休みの日も寝る時間も惜しんで資格やスキル・知識を身に付けた看護師が同じ給料というのもおかしな話だと思いませんか?看護師としての市場価値を高める努力をしていれば、例え解雇されたとしてもいくらでも転職先はあります。 4年ほど前までは急性期病院も看護師配置基準7対1を取得するために言い方が悪いですが、どんな看護師でも採用していました。それがここ数年でほぼ目標の配置基準を取得し、今度は看護師を振るいにかけているというのが現状かと思います。さらに言うと今年の診療報酬の改定では、厚生労働省が7対1の急性期病床数が想定していた10倍以上になっているため適正化を行うという方向性を示しています。  ここから先のことはすべて推測でしかないので正しいかどうかわかりませんが、個人的には病院での 看護師の雇用は2極化すると思います。上記のような採用に困らない急性期大病院群と、充足するまでは採用を続けなければならない中小病院群に分かれると思われます。(現状はほぼそうなっていますが)  さらに先を見れば、仮に病院全体では看護師が充足したとしても、超高齢社会ですので老健施設(老人ホームなど)での看護師需要が拡大することは間違いないので、いずれにしても、『看護師』という資格さえ取ればご飯が食べれなくなることはないです。 以上、長文になってしまい申し訳ありませんがお役に立てれば幸いです。

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございました。現場の方からのリアリティのあるご説明とても参考になりました。 可能でしたら、また質問お願いいたします。 >業務経験を積み、どのような状況にも対応できる看護師の市場価値は高いです。そういう意味では経験が生かせる業務がほとんどだと思います。 >中堅の看護師はただ給料が高いという側面しか見ていないと感じますが、残念ながら、7対1の看護基準を取得している病院では主流の考え方です。 >看護師としての市場価値を高める努力をしていれば、例え解雇されたとしてもいくらでも転職先はあります。   では、(看護師がクリニックではなく病院に転職するとき、)採用する病院側からは、経験だけの点でみれば、経験は長ければ長ければよいと評価されるということでしょうか? 5年の経験者と10年の経験者と15年の経験者と20年の経験者では、その経験年数に「正比例」した給与で採用するのでしょうか? それとも、「当病院では、5年以上の経験は必要ない(生かせる業務が無い)ので、経験20年の経験者でも5年の経験に正比例した給与で採用する。昇給はほとんどない」と言われる可能性などは、あるのでしょうか? >臨床の現場から離れ専ら看護職を管理し、 管理職とは、看護師長さんのポジション(現場)のことではないのでしょうか? >需要と供給という側面から見れば看護師という職種は、長期的に見ても仕事がなくなることはないので安定はしていると思います。 需要はあるとしても、今後、給与などの点で、ある一定の水準で頭打ちになっていくのではと、心配しています。 (病院の赤字の原因のひとつに、高齢(40歳以上)の看護師の高額な給与があると、ききました) >採用しても使えないと現場からノーがでると解雇するそうです。 使えない看護師とは、ミスの多い看護師のことでしょうか?だとしたら納得ですが、 看護師の場合の、使える使えないというのは、何を持って評価されるのでしょうか?(看護業務の場合、自分流のやりかたで行うということはないように思えるので、ミスさえなければ差の付けようがないのではないでしょうか?) >自分の市場価値を考えず全く自己研鑽せず10年を過した看護師と、休みの日も寝る時間も惜しんで資格やスキル・知識を身に付けた看護師が同じ給料というのもおかしな話だと思いませんか? 資格手当がつくのは、理解できます。 (質問文にある、リストラ候補の中堅が、自己研鑽をしてこなかった看護師かどうかは、不明ですが) 自己研鑽をしてきた看護師は、給与が高いからという理由によりリストラの対象にはなるはずはない、という理解でいいのでしょうか? 給与の点ばかりかいてしまってすみませんが、知りたいことは、努力や経験が、正比例して(口だけでなく)評価されるか、ということです。 よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

そりゃコンサルや経営層が現場を正しく理解していないからでしょ。 経営ってのをしてみると解りますが、現場での細かい事はあんまり関係ないんですよ。 数字を見て、どうしたら資金をちゃんと回せて黒字にできるかを考えるんですよ。 その為に病院のコンサルなんかは物品を納入しているディーラーに掛け合って、メーカーから安く物を仕入れるように無茶な指示だしたり、採用メーカーを変えさせたりするんです。 それでも足りない場合は人事的な側面にも着手するんですよ。 そこだって全てデジタルに考えます。 当然看護師さんのお仕事なんてのは経験が非常に大事です。 しかし彼らはそんな事関係無いんです。 経営者やコンサルは黒字化して病院が利益を産むようにする事が仕事なんです。 看護師の雇用の在り方うんぬんとはまた違った次元で発生している事ですから、かみ合わないのは当然ですよね。

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございました

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

世の中、そんな単純にいくならば、誰も苦労しません。 そもそも、最初の採用の時に、 こいつは優秀だから正規採用、 こいつは、いまいちだからパート採用 なんて、分けられますか? そんな何十年先まで見通せる優秀な人事担当者は、 世界中探してもいませんよ。 そもそも、いまは、3年間勤めたら、正規採用にするように 勧誘しなければなりません。 看護師という仕事は、経験がものを言う仕事なのですよ。 どんなに優秀でも、血の海で悶えている患者をはじめて見れば うろたえるのが当たり前です。 逆に、はじめてでも冷静にいたら、それは人間としての 感情に欠けている可能性があります。 つまり、看護師に向いていない。 最初は、そんな患者に震えるしかなかった看護師も 経験を積んでいくにつれて、冷静に、的確に対処できるように なってくるのです。 つまり、ある意味、職人なのですよ。 逆に言えば、そんな優秀な職人を管理職にしなければならない というのは、不幸でもあるのです。 手術で言えば、緊急手術もあります。 予定外に長引く手術もあります。 それを時間が来たら帰ります……なんていうパートに任せられますか? そんな単純な現場ではないのですよ。

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

オイラ、専門家でも、看護師でも(コンサルでも)ないけど、、、 >多くの看護師さんの業務は、経験の積み重ねが生かせない業務が殆どということでしょうか? そうでは無いと思う。 経験は大切。 どんなに知識があってもただしい行動が起こせないこともある。 ただ、あまりにも回転が速いので(みんなすぐやめていくので)そうせざるを得ないという感じじゃないかな。 コンサルは都合の悪いことを、別の言い方で体裁よく表現しているだけじゃないかな。 なんていうのかな、「ウチの病院、看護師がすぐやめちゃって困っているんだけどどうしたらいい?」ってコンサルに相談(する時点でどうしようもない状態)したところ、「管理職になれそうな看護師と、(給料の安い)新人の看護師で業務をまわしていく(キリッ)」でお金頂戴って、どういう商売なんだろうね。 >上記のようなケースは、看護師の雇用のありかたとして、どうなのでしょうか? 日本の病院の大多数は、それでいいんだと思うよ。 3時救急やってる病院とか、ICU、NICU、精神病棟、手術室、とかになってくると、経験のある中堅職員でまわしたいところだね。 というか、そのくらい訓練しないと使えないってことになる。 上記の問題は、人件費にあるのではなく看護師不足に起因していると考えるのが妥当。いくらコンサルが当たり障りのないことしか言わないとしても、きゃつらだってバカじゃない(いや、頭はよくまわる人たちであることはたしか)から、同じ仕事には同じ給与って言葉くらい思いつくわけだ。 一般看護師の給与を5年程度で頭打ちになるような設計にすれば、すぐに片付く問題だって事はわかっているのね。 それでいて、解決策が、「管理職にならない中堅はいらない」見たいな事を言うって事は、すべての中堅は管理職になってくれって言っているだけ。 じゃないかと思った。

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 看護師になった後は大変ですか?

    医療関係者の家族から、看護師だけはおすすめできないとまじめに言われました。 私は現在33歳です。 30歳まで働いてきましたが病気になり、手術なども受けるためにそれまでの職業を退職して闘病していました。 なんとか治療がひと段落したのですが、 改めてまた正雇用で、しかも自分の人生を支えていけるほど長く働こうと思うと、 年齢の壁や景気などが厳しくなっており、 その中で看護学校の社会人入試という選択肢に行き当たりました。 ただ、たしかに身の回りの看護師の知人が体を壊したり、精神を病んだりと、そういった姿を目の当たりにはしました。 立派に65歳まで勤め上げた伯母がおり、その伯母は40歳で看護師になったのですが、といういい例も見ましたので、 理想を抱いて看護師になるというより生きるために現実的選択をするという気持ちでなら、淡々と仕事をこなしていけないだろうかと思った上で、病院勤務の家族に相談したのですが、 とにかくみんな辞めて行き、疲れ果ててしまう人が多すぎると・・・。 私は看護師の世界を知らないので、できるならば街中の医院、入院施設なしのところで働くことが希望です。子どもはいませんが家庭がありますので。 しかし、新人を街中の医院が雇用することはほとんどなく、まずは大病院の病棟勤務から経験を積むことになり、そこでボロボロになりがちだという話でした。 そんなにも看護師の世界は厳しいものなのでしょうか。 いろんなご意見を聞くことができれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中堅看護師ですが新人看護師と同じ教育内容で・・・

    私は経験年数4年の看護師です。一年間育児のため仕事を離れていましたが、新しい病院で今月から職場復帰となりました。しかし、一緒に入社した新人と共にプリセプターがつき、技術等のチェックリストや新人研修のスケジュールも渡されました。私としては、以前務めていた病院でこなしてきた新人研修をまたやるの?という思いです。 技術等のチェックリストに関しては、総看護師長にほとんど経験済みである事を伝えて、未経験のものだけチェックしていくという形になりましたが、他の新人教育の項目に関して何か免除される事もありません。(ちなみに、この病院の指導方針で私も新人として扱われているわけではなく、新卒者と一括でまとめられている感じです)もちろん、新しい病院で未経験の科での勤務なので、指導者がいるのは助かるのですが、今後新人同様の教育を受けなくてはならないのかとうんざりしています。私としては、病棟になれればまた中堅看護師としてばりばり働きたい!という思いだったのですが、意気消沈してしまいました。 しかしながら、総看護師長や教育部、またプリセプターにどう伝えていいのかもわからず困っています。皆さんならどうしますか?また初心に戻り一から新人のように研修を受け学習していけばいいのかなとも思いますが、なんだか時間の無駄のような気がして・・・。皆さんの意見をください。

  • 看護師の責任番

    看護師の責任番についてお尋ねいたします。現在、パートで働いています。以前に管理職の経験がありますが、現在の職場には伝えてありません。来月の勤務で病院全体の看護部責任番を言われました。責任の重い職務であり抗議しましたが、パートにこのような役割を持たせてよいのでしょうか。主任、婦長のいない日にパートの職員が責任番をするなんて信じられません。病院は中堅規模です。

  • 看護師さんの医療事故対策保険

    No.591642で、看護師さんの医療事故対策保険についてありましたが、 もう少し、伺いたいことがございます。 1.現在の日本の看護業務上の過失のケースで、実際、個人の刑事責任を問われる事はあっても、患者さんへの賠償を看護婦個人が負うケース、看護師個人宛への慰謝料・賠償金訴訟というのは、実際にどれくらいあったのでしょうか?(基本的に、病院という組織に向けて、訴訟はなされるのでは?) 2.それとも、この保険は、看護婦一人当たりの算定に基づいて、病院単位で、加入するものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 看護師4年目ですが仕事に行き詰っています。

    看護師として働いて4年目となります。総合病院の手術室で働いていますが、いまいち仕事にやりがいを感じることができません。上司の部下に対する評価は知識ではなく、業務を効率よくこなせるかどうか・・・もちろんそれも大事だとは思うのですが、根拠も何も分かっていないのに捌けているだけで看護師として高評価を得るというシステムがどうも納得できません。病院によっては多少異なるとは思いますが、どこの病院も看護業務は大変だろうし、どうしてもこういう評価となってしまうのでは・・・と思い、看護師という職で成長していこうという意欲を失いかけています。仕事がきつい、自分に合わないとかは思いませんが、評価されないと・・・ 知識や努力を認めてもらうには、認定看護師等の絶対的な資格をとるということも考えました。ただし認定看護師に関しては、特定看護師制度が確立するまで待っておこうかと考えています。また、学会等に参加することも効果的ではないかと考えましたが、自分が勤める病院と無縁の学会にどのようにして参加できるのかもわかりません。 おすすめの資格や学会、そのほかの手段、もしくはいっそのこと病院以外で看護師の資格を活かせる方法等ありましたら教えてもらえないでしょうか? 質問が漠然としていますがよろしくお願いします。

  • 働きながら看護師を目指す際の就労する病院について

    働きながら准看→正看を目指し、長い年月をかけて看護の世界で働いていこうと思っている者です。 ただし年齢が既に40歳になります。 今年の看護学校の受験はレギュラーコース、准看学校共に準備不足のため、入学する事ができませんでした。 もう一年受験勉強に勤しんだり、学費確保に専念するよりは、一から病院(資格取得支援のある)で看護助手として勤めながら、そこで准看→正看までいく道程が、現実的ではないかと思い始めております。 いくつか調べた中で、看護師資格取得支援のある助手募集をしている病院を何カ所か見つける事ができましたが、精神科病院や地域密着性の中堅民間病院などいろいろあり、どの病院を選んで応募して良いのか悩んでおります。 私としては、終末期在宅医療や訪問看護に関心があり、ゆくゆくはそれらに携わりたいと思っております。なるべくはその方向性にいけるよう、勉強になる所に行きたいと思っています。 まだ応募の前の段階ですので、実際に採用されるか?という問題は別にして、もし入職するなら、本当にその病院で長期で働いて貢献したいと思っております。 なので、就労する病院選択は今後の職業人生が大きく変わる慎重な作業だと思います。しかし今の私では勉強不足な所があり判断できる力が乏しく、経験者や実際に看護職として働いている先輩方々からお知恵やアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。 今の所、私が応募を検討している所は、以下の3カ所です。 (1)地域密着型の中堅民間病院 (二次救急医療機関、急性期病棟あり、10:1看護、医療機能評価認定、約80床、訪問看護ステーションあり) (2)リハビリテーションを主とした150床の病院 (高齢者の慢性期内科中心、院内研修の充実さあり、介護実践の基礎からじっくり学べ看護師へと過程、他系列一般病院や介護施設あり異動可) (3)500床ある精神科病院 (就労看護学生を積極的に多く取り入れており、奨学制度も充実、通勤便利、介護老人保健施設等あり、看護を諦めた場合、精神福祉士等を狙っていた経緯から) 上記の中で、どちらの病院に行ったら長い目で見て勉強になれる環境だろうと思いますでしょうか?私としては(1)の病院が一番候補にあげており、全般的な看護という意味で勉強になるかなと思っております。しかし今や中堅民間病院の経営が厳しく、疲弊するような所ばかりで、新人教育がままならいない所等よくない意見もいろいろ聞くことがあります。給与延滞等などあるのか等心配しております。果たしてそうなのでしょうか? 現実的なご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 看護師

    看護師さんと民間企業(非ブラック)では、どちらの方が忙しいですか? 看護師さんは、福利厚生が充実していて、病院がある限り職を失うなんてことにはならないと聞きます。人間関係に恵まれ、仕事に慣れてしまえば安定した生活を送れて人助けも出来る良い職業だと思うのですが、派遣社員やフリーターの方が看護師を選ばないのは単に仕事内容が合わなそうだからですか?

  • 現場の看護師の方へお聞きしたいです。

    私は、現在35歳、一人暮らしの独身女性です。 昔から看護師の仕事に興味があり、色々と調べました結果、 経済的な事情により、来年、准看護学校への入学を考えております。 看護師の掲示板や、こちらのサイト、後は、市の看護協会へも確認をしてみたのですが、 この年齢からでは、就職やその他諸々、難しいのではないかと思い始めてしまいました。 特に、40近くなった新人を現場が受け入れることが難しいという回答をよく見かけました。 ここで質問なのですが、 (1)やはり、准看護師の資格を取得しても、この年齢からでしたら、 新人教育をして頂けるような就職先を見つけるのは、困難なものなのでしょうか? (2)仮に就職先が見つかったとしても、現場での扱われ様がひどく、就業が困難なケースが一般的なのでしょうか? (3)もし、上記のような現状である場合、未経験で、例えば美容クリニック等や、検診専従の看護師などになることも難しいでしょうか? (4)以前に、別な職種で病院に短期派遣勤務をしたことがあるのですが、看護師同士の人間関係がひどいものでした。 特に男性看護師へのいじめが醜い内容で、やはり病院での就業となると似たようなところが多いのでしょうか? 調べれば、調べるほど、不安になってしまい、もし宜しければ、 お時間がある時にでも、現場はどういった状況なのかを教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • トロい看護師について

    看護師歴、20年。 バリバリ仕事をこなす方だと自負しております(#^.^#)。 今まで、たくさんの新人ナースを見てきました。 一緒に働く、25歳の女性ですが、トロくてやってられません・・・・(;>_<;)。 保健師で4年程、アルバイトの経験あり。(実際の業務は事務方だったようです) 看護師としては1年目。 性格は、良いのですが・・・ ナースには、不向きだと思うのです。 そこで、質問です。 同じような経験をした方のご意見をいただきたいのです。 頑張って指導した方、あきらめた方、トロいが頑張っている方、どんな視点でもいいので、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 新人看護師、職場が怖くてたまりません

    はじめまして 私は今年の4月から新人看護師として働きだしました。 勤務先は地元の大きくも小さくもない200床ほどの総合病院です。 こちらの病院を選んだのも自宅から通いやすく本部に大きな病院もあり福利厚生もしっかりしているとのことで通い始めました。 しかし、いざ入職してみると新人は私1人しかおらず、古株の先輩が何人もおり、師長も先輩たちには何も言えないようような働きずらい入れ替わりの激しい閉鎖された空間でした。 部屋決めも、古株の先輩たちは介護度が高い部屋をつけられると機嫌が悪くなってしまうため、比較的自立の部屋を毎回つけてもらっています。 また先輩たちも何も言われないことをわかっているため業務中にお菓子を食べたり、食事介助のときは周りに任せ自分たちだけ記録をしていたり、ナースコールを取らなかったりと仕事が全て新人の私に回ってきます。 確かに新人のため経験が大切だし、仕事が遅いのもわかっています しかし、先輩にはいつも「何で部屋周りがおわらないの?」「もっとテキパキ動いて」「積極性がない」など言われてしまいます また、部屋持ちに加え、入院業務が加わると私の病院では入院をとった人が家族対応やバイタル、内服や書類整理、看護診断などなど全て1人で行わなければなりません 最近になり入院業務も行うようになりましたが 部屋持ちもあるため、とてもとても間に合いません 業務がやっと終わるのも夜10時になったりと辛いです。しかし先輩たちには「入院業務まだ終わらないの?」「部屋持ちあるんだからちゃんとしてよ」など言われてしまい、入院業務が私の中でとても恐怖の対象になってしまいました。 私の病院では入院が多くほぼ毎日入院がきます、すると先輩からは「まだ入院業務ができないなら毎日入院をとったらいい」といわれてしまい 確かにそうなのですが毎日よる遅くまで業務を続け ていくのはとても辛いです。 また新人のため超過勤務を付けると怒られるため残業代も、つけられません。 すみません続けさせていただきます また新人は朝のミーティング時に先輩たちの前で今日の目標を言わなくてはいけません。 正直に言うと、目標も半年間言い続けるともう何を言ったらいいのか、わかりません。 毎日、毎日今日は何を言おうと悩みます。 そして目標も先輩たちからダメだしがあり、私自身何を言ったらいいのかわからないという旨も伝えたこともあります。すると「なら、できないことは何もないってこと?もう全部自分1人でできるんだね?そういうことでしょ?」といわれてしまい、そうではないですが、、、先輩にはそのようにとられたみたいです。 最近は休憩時間も、苦痛で先輩たちの前では食事も喉を通りません。そのため夜にバカみたいにご飯を食べています。 私自身、よく泣くタイプではなかったのですが 勤務を始めてから先輩たちに何かを言われると自然と涙が出るようになり過呼吸になるようになりました。 そんな私を見ると先輩たちは「早くトイレ行って」と呆れた様子です また酷い話ですが、患者さんと関わることは大好きです、しかし排泄介助、オムツ交換や摘便、口腔ケア、などをしている時に大切なこととわかっているのですが、ふと、私何してるんだろう、、、とおもってしまいます。 患者さんによっては殴ってきたり蹴ってきたり唾を吐きかけてきたりする人もいます、その時も何してるんだろう 私はこんなことをしたかったのかな、、、と全てを投げ出したくなります こんな状態で仕事を続けている自分が嫌で、患者さんにも失礼になるので 師長さんにもう続けられる自身がないということを伝えました。 すると辞めたい気持ちはわかったけれど、今は看護師が少ないし、病床も増えるので、すぐに辞めることはできない。辞めるなら来年の3月になると言われました。 わたしはあと半年もここで働かなくてはいけないのかととても怖くてたまりません。 新人看護師というものはこのような、ものなのでしょうか、毎日毎日泣いてばかりで心休まる時がありません。

専門家に質問してみよう