• 締切済み

オリンピック柔道

柔道男子金なし いつも思うんですが 柔道競技は体重別に1日で決勝まで終わらせずに全てのクラスの1回戦を初日に終え 次の日に全クラスの2回戦 あくる日に3回戦 あくる日準々決勝 あくる日準決勝 あくる日決勝というやり方にはできないんですかね?なんども延長までやり判定で勝ちあがった人は数十秒で一本勝ちして上がってきた人より 体力的に断然不利ですし 1回戦で怪我をして勝ちあがる人もいるでしょうし  まあそれで日本が有利になるとは限りませんが選手にとっては良いのではないかなと思いますし なにかできない理由はあるのでしょうか?

  • 武道
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

柔道もレスリングもトーナメント方式で勝ち上がっていくので、各階級の総試合数は2回戦は1回戦の半分になりますね。3回戦は2回戦の半分と言うようにどんどん減っていきますから、もし仰るような方式でやると初日は超過密スケジュールになりますし、最後は3位決定戦と決勝戦だけだからガラガラになっちゃいますね。 階級ごとに1回戦から決勝戦まで1日のうちに終わらせてしまえばそのようなことがないので、そう言った運営上の都合が1番の理由ではないでしょうか。

kappakreen
質問者

お礼

そうですね スケジュールは組み合わせが大変でしょうかね ありがとうございました

  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.3

経費の問題ではないでしょうか?まあ、それでも勝ち上がれなければ強い選手とはいえないでしょう。 逆に何日もかけた場合は、選手が気持ちを維持するのは大変です。 質問とは関係ないけど個人的には、ロンドン出場の日本人柔道選手、全然技出さないし、袖取ってばっかりで、あんなの柔道じゃないし勝てるわけがない。 全体的には、礼を重んじる武道のはずが、投げた途端にガッツポーズ。 あれ、剣道とかなら1本取り消しで反則取られますよ。 そこらへんからして、日本が勝てない理由でしょう。

kappakreen
質問者

お礼

テンションは確かに下がるでしょうね 柔道は昔と全然違いますよね 結局日本から離れて行ってるんですかね いい意味では世界に定着しつつある? でも昔の方が面白かったですよね ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>オリンピック柔道 柔道男子金なし いつも思うんですが 柔道競技は体重別に1日で決勝まで終わらせずに全てのクラスの1回戦を初日に終え 次の日に全クラスの2回戦 あくる日に3回戦 あくる日準々決勝 あくる日準決勝 あくる日決勝というやり方にはできないんですかね? なにかできない理由はあるのでしょうか?       ↓ 柔道に携わってきた一人としては、今回のオリンピック男子の金メダルなしは→何時かは来ると思っていた恐怖が現実に成ってしまった事を意味すると思います。 出来ない事はありませんが・・・私見<順不同> ◇伝統や格式を重んじる、創始国での試合形式が慣例・定着している。 (加納治五郎杯・全日本柔道選手権他)、戦い&試合のスタイル(柔道・空手・剣道も)として1日で決着。 ◇オリンピックで言えば、練習相手(同じ体重クラスの相手に打ち込みや乱取りを行う場合)や専任コーチの拘束期間が長くなり、練習場(柔道場)の確保も公平に十分なレベルでは難しい。 柔道の普及や選手層や関連組織協会の力の差が選手には不公平な環境を作りだしかねない。 ◇ケガやアクシデント無い事を祈りますが、万一の場合に捻挫や打撲等は時間をおいて症状が出てきたり酷く成る。 けが&故障の程度にもよるが、翌日以降には腫れ・痛み等が増して来たりするので、その日に終わらす場合には、精神的にカバーできる可能性も高い。

kappakreen
質問者

お礼

なるほど いろんな理由が考えられますね ありがとうございました。

回答No.1

柔道経験者です。 そんな大会は、世界中どこを探しても存在しません。それに会場にかかる費用だって 馬鹿になりません。更に言えば、一本勝ちした人間の方が有利? 当たり前ですな。 有利になりたければ勝てばいい。勝てない人間を無駄に保護しようとするゆとり発想が まず理解できません。 もう一つ、それぐらいでバテる者は高校生でもいません。 素人レベルの発想ですね。

kappakreen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。会場費は同じですよね 試合数は変わらないですから 五輪経験者の方ですか?しかもメダリスト? 素人レベル・・・プロはいるんですか? だから 柔道なんですね~

関連するQ&A

  • 柔道の世界選手権(メダル数・無差別級の男女優勝)まさに最高の成績・有終

    柔道の世界選手権(メダル数・無差別級の男女優勝)まさに最高の成績・有終の美を飾って昨日閉幕しました。 でも、最終日にフイナーレを飾る注目の男子無差別級に於いて、上川大樹選手の優勝に感激すると同時に、ある種、最強の柔道家と称され、現在の世界最強とも言われるリネール(仏)選手の試合後の態度にはガッカリ、激怒しております。 <質問> 試合後の判定への不満をぶつけた態度・礼節を忘れた礼なしは柔道の競技者として最低だったと思いませんか? ご覧になっていた方のご意見や感想をお聞かせくださいませんか・・・。 <質問の背景> 無差別級だけに、中々1本勝ちは難しいだろうと見ていましたが、日本の若き新星、上川大樹(20歳)が決勝に勝ち上がって来た意外性と実績や現在の実力では健闘を期待しつつも、結果に於いては厳しいものを予想してました。 ところが、試合は本戦5分間で決着せず、3分間の延長戦に突入し、さらに判定は僅差の旗判定(2:1)で、上川選手の勝利となったものです。 明確な技のポイントは両者に無くて、本戦で指導を受けていた(2回でポイントになるが1回のみ)上川選手が不利な面と、試合の後半からは、支え釣り込み足や小外刈りで再三攻め倒していた(両肩が着かずタイミングやスピードで有効に至らず)のが、旧ルールの効果に近い印象から攻勢点で優勢勝ちと見る見方があったと思います。 微妙な判定だった事は現実だが、それだけに第一人者の柔道家としての潔さ・対処・節度が問われる。 試合後の仏頂面・礼の拒否・何か会場&観客に向け叫んでいた姿は、私も柔道をこよなく愛し大切に思っていた礼節を侮辱され、情け無く悲しく腹立たしい。 リネール選手は、なるほど最強かもしれないけれでも、試合後は最低の礼節を忘れた態度を示し、最高の柔道家では無かった。

  • オリンピック 柔道の審判

    昔、篠原選手の判定ミスの問題があったようですが その時はジュリ(旗判定をさらに審判する人)も意義申し立てをしなかったんでしょうか? 今回ロンドン66kg男子準決勝で、いったん旗の判定後に客席からブーイング、 その後判定が覆りました。 それにしても全員の判定が変わるなんて、審判のレベルが低すぎませんか。

  • 【井上・鈴木の判定】 柔道ってルールが変わったんですか?

    井上・鈴木の判定は何なんですか? 柔道のルールが変わったんですか? それとも、日本人選手が不利なように判定しているのですか?

  • 日本での柔道大会をみて質問します。

    日本での柔道大会をみて質問します。 まず私は柔道の素人です。 テレビでみていて日本人の柔道家は実に態度が立派だと 思うとります。 それは勝っても外国人選手達のように試合場では大喜びしない事です。 相手への思いやりだろうか?慢心を戒めるためだろうか? また、最後に握手をする時でも日本人選手は両手で相手の目をみて 心がこもった挨拶をしていると思うとります。 外国人選手は、片手で相手の目を見ずに形だけが多いです。 さらにどの日本人選手は、競技のルールの王道に乗っ取って試合をしています。 変則的な技や試合運びをしません。 つまり外国人選手は、合法的なルールならとにかく勝てばいいと言うやり方です。 たしかに勝ちには違いありませんがそんなものにたいした価値がないと思うのが多くの日本人だろうと 思うとります。 柔道と言う競技は、なぜ世界中でこれほどまでに広まったのでしょうか? だいぶ前からオリンピックでも採用されていますが 見た目にも華やかでないし、とても肉体的精神的にもハードなスポーツだと 思うとります。 外国人に柔道が受けた理由を知りたいです。 私が思いつくひとつに理由は、サッカーと同じく道具費や設備がかからないという事です。 また、個人競技だと言うことです。 よろしくお願いします。

  • オリンピックで日本選手がTVに出る時に教えてくれる

    オリンピックで日本選手がTVに出る時に教えてくれるアプリって ないですか?  LIVEだと時間がズレて、例えば柔道など延長があるし 以外にタイムリーに日本選手を応援できません。  結果、TVの前を離れられないという事態に、、、、>< 他ちゃんねるとの連携も難しく、大事な柔道決勝を 見逃してしまったことも

  • 柔道をはじめてみました、教えて下さい

    はじめまして。谷亮子選手の一回戦をみました。柔道を見るのも全くはじめてで、もちろんルールはさっぱりわかりません。私の想像していた柔道は、投げ飛ばす、とか、そんなかっこいいイメージでした。でも見た試合は、全くお互い近づこうとしない印象で(作戦だったのかもしれませんが、柔道がわからなくて、、、)、途中、素人にはわかわからないポイントが入ったりでした。せっかく組み合っても、すぐ床にまるまっちゃて、、、。柔道は、あれが普通なのですか?谷亮子さんは、ママアスリートで個人的にはすきなのですが、今までみるチャンスがなかったので、これを機会に、柔道をみてみたいと思うのですが、、。簡単に わかりやすくルールを教えて下さいませんか?「指導」「待て」とかいう判定?もさっぱりわかりませんでした。ネットで調べてもみたのですが、、わかりません。今日、テレビでみた男子柔道は「1本背負い」で素人にもわかりやすく、私の思ってた柔道、のイメージでした(知らないだけで、ごめんなさい)。女子柔道は、1本背負いとか少なく、あんなチマチマした感じの試合なのでしょうか?(谷選手を批判してるわけではありません)。それから次の谷選手の試合で、谷選手だけに反則で相手に10点ポイントが入ったのも、私には何故だかわかりませんでした、、。たくさん質問ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 柔道の敗者復活戦について

     柔道の敗者復活戦について教えてください。  ロンドンオリンピックの柔道女子52Kg級で、日本の選手が北朝鮮の選手(準決勝進出)に2回戦で敗れましたが、なぜ敗者復活戦に回れなかったのかご教示願います!  当然、敗者復活戦に回って、銅メダルを狙ってと思っていたところ、北朝鮮の選手の勝敗以前に敗退が決まっていたようにも思えたのですが・・・? なぜなのか不思議です。おわかりになる方よろしくお願いします。

  • 韓国は、また審判に賄賂をわたしとるのでしょうか?

    韓国人との柔道でまた疑惑の判定がありました。 四年に一回しか見ない柔道の素人でも日本人選手の勝ちだとわかるのに セミプロの審判は韓国人選手の勝ちの判定をしました。 しかし、疑惑と汚職にまみえた判定は真実どおり日本人選手の勝利と なりました。 韓国は、2002年のワールドカップでも審判員を買収しとりました。 また今回のオリンピックでも審判を買収しとるのでしょうか?

  • 柔道審判員はカネでどうにでもなるのでしょうか?

    1980年のソウル・オリンピックで、審判員の買収が広く行われて問題になったことをご記憶の方も多いと思います。 私は、ソウル・オリンピック以降は、オリンピックで柔道の勝敗を判定する審判員への買収工作は無くなったのだと思っておりました。 今回のロンドン・オリンピックでは、柔道の旗判定が何度も繰り返されていますが、印象的だったのは、主審一名、副審二名の三名が同時に青旗をあげ、全員一致で勝利判定をした数分後に三名が同時に白旗を上げたケースです。 どう考えても、この三人の審判員はカネで買収されており、買収国の選手に対して勝利判定したと思われます。ジュリーという別のビデオ審判団が居て、こちらが異議を申し立てたら、買収国で無い方に寝返って勝利判定しました。 買収金額によって、一回目は勝利判定するけど、ジュリーから異議申し立てがあった場合には、勝ち判定を取り下げる、などの取り決めがあるのでしょうか。 韓国での審判員買収状況や、国際柔道ビジネスでの審判員の副収入など、ご存じの方がいらしたら教えてください。

  • 柔道とJUDOと武道

    柔道はこれからどうなるのでしょうか。 柔道は体育では武道ですか? スポーツですか?? スポーツの祭典であるオリンピックにでているのだからスポーツなのでしょうか? 私は剣道をやっていました。 剣道はオリンピックに種目がありません。 理由はわかりませんが、剣道はスポーツではなく、武道だから。 試合の勝敗ではなく、その過程や稽古によって剣の道や、精神を鍛えるものだから。だと思っています。 そのことは、剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」にも表れていると思います。 この前の北京オリンピックでは、男子はポイントによる試合2回戦までに6人中5人が負けてしまいました。唯一のこり、金メダルをとった石井選手は、海外遠征をよく行い、ポイントによる試合を行っていたようです。 オリンピックの選手は金メダルをとると、喜びを全身で表現します。柔道も然りです。 しかし、剣道はそのようなことはしません。 全国大会で優勝しても、インターハイで優勝しても、ずっと勝てなかった相手に勝っても、小さな地方大会でも、ちびっこ剣道でも…。一本とってガッツポーズでもしようものなら、その一本は取り消されかねません。 これも、きちんとした理由はわかりませんが、礼節や、品位の問題だと思います。剣道はもともと武士の剣術の稽古から発展したものです。武士は敵と会ったときに自分の名前を名乗ってから戦います。武士の場合、勝敗=生死です。急に襲えば、相手のスキができるかもしれない、後ろから襲えば勝てるかもしれない。でも、それは武士の精神に反する行為に当たるため、行いません。相面は真剣ならばお互いに死んでしまうので勝敗=生死ではなくなってしまっていますが、剣道はその流れを受けています。 詳しくないのでわからないのですが、相撲も勝ったからと言って、はしゃぎまわりません。 私は柔道は一本を狙って試合をするものだと思います。 細かなポイントではなく、自分から技をかけ相手を投げる、または、抑え込むものだと思っています。 剣道は一本以外ありません。ポイントもありません。 反則はありますが、2回やって初めて一本になります。 さらに、「販促」なので、とられてもしょうがないような違反をした時だけです。 柔道はもうスポーツなのでしょうか? 柔の「道」。道を教えるものではないのでしょうか。 柔道連盟の競技者規定には、 「柔道精神に則り、ルールと礼節を重んじ、正々堂々と競技する」 「第2章 競技者 第5条(競技者の禁止事項) その他、競技者として柔道の品位を著しく汚す行為をすること。 」 とあります。 ここでの柔道精神とはなんなのでしょうか? 礼儀とは一体? 品位とはなんなのでしょうか? いろんな考えが知りたいです。 私の考えや意見が間違っていたら教えてください。

専門家に質問してみよう