• ベストアンサー

日商簿記2級、1級、簿記論の難易度の差について

2級取得者ですが、2級の難易度を1とした場合、1級、税理士簿記論の難易度はどのくらいになると思いますか?

noname#163690
noname#163690
  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

日商簿記2級取得者 日商簿記1級相当取得者(同程度の全経簿記上級) 簿記論受験経験者(数回の受験を不合格) です。 比較は難しいですね。特に検定試験はある一定の学習をすれば、ほとんどの人が合格できますからね。 国家試験は、模試や演習問題で常に合格ラインの人でも合格できないことも多いですし、1級も国家試験の受験資格となる公的資格でも最上位級ですからね。 私のイメージで言えば、 最短で合格できる学習期間で考えても、 日商簿記2級:1・・・日商簿記3級を十分理解していても数カ月の学習期間 日商簿記1級:5・・・日商簿記2級を十分理解していても半年から1年の学習期間 簿記論:10・・・・・日商簿記1級を十分理解していても1年以上の学習期間 ぐらいではないですかね。 参考例として書かせていただきますが、私は日商簿記2級を商業高校時代に専門学校の夜間講習を受講して取得しました。商業高校で簿記科目を選択授業として授業を受けていた人でも、合格率は1割に満たなかったと思います。専門学校の学生や夜間講習を受講している人などは、半数以上は合格するのではないでしょうかね。 日商簿記1級は専門学校で学びましたが、私は入学前から含め半年程度で運よく合格(全経簿記上級)しました。しかし、同じクラスの合格率は1割程度だったと記憶しています。さらに、専門学校2年や3年に在籍していて、1級を合格できずに卒業していく同級生なども多かったようですね。 専門学校では、合格のためのテクニックを学ぶわけですが、それでも合格率は低かったですね。 簿記論についても専門学校で学びましたが、専門学校内の合格率も国家試験の合格率と変わらなかったように思います。ですので、数十人のクラスで合格できるのは数人いるかいないかだったでしょう。 私の友人で公認会計士試験の旧試験合格者がいますが、公認会計士試験の合格するまで、日商簿記1級を常に受験し、常に合格していましたね。その友人が特に優秀だったのかわかりませんが、公認会計士の学習のために日商簿記1級レベルを維持し、会計士試験の学習もしっかりとしていたため、税理士の簿記論か財務諸表論のどちらかでしたが、科目合格のための学習なしで一発合格をしていましたね。 税理士を目指したり、公認会計士を目指したり、上場企業の経理を目指すのでなければ、日商2級で十分だと思います。目指されないのであれば、税務会計検定などの他の試験を目指すことをお勧めしますね。

noname#163690
質問者

お礼

他の試験に目を向けてみることも重要なんですね。 細かく長文で教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

2級を1として。 1級は3から4でしょう。 簿記論も3から4でしょう。 2級レベルからみると、1級も簿記論も、桁違いに高レベルです。 1級合格者が簿記論をたやすく合格できるかというと×。簿記論合格者が1級にたやすく合格できるかというと、これも×でしょう。 フルコース料理を作れというのが1級だとすると、レストランのメニューを時間内に作れるだけ作れというのが簿記論かもしれません。 求められてるものが違うのです。

noname#163690
質問者

お礼

細かく教えてくださり、ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

これは難しい質問ですが、私が実際に受けた印象では3級を3としたら2級は5程度、それに対して1級は10以上です。 1級の難点は難易度だけでなく、会計学や原価計算という2級までにはない範囲が出るということです。多くの受験者がこれでつまずいています。3級、2級とは異質の試験と思った方が良いと思います。 簿記論は上のランクで言うと7-8くらいと思います。 ただこちらの難しいのは難易度ではなくて、その問題の量です。2時間で普通にはかけないようなボリュームです。 その大量の問題を時間内に解ける訓練をしないと受かりません。 知的レベルということでは1級のほうが上です。 合格の難易度でも多分1級のほうが難しいでしょう。

noname#163690
質問者

お礼

細かく教えていただきありがとうございました。 また、お願いします。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

1級取得者の個人的感想です。 2級難易度:1 1級難易度:5

noname#163690
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士の簿記論+財務諸表論と社労士ではどちらが難易度が高いでしょうか?

    税理士の簿記論+財務諸表論と社労士ではどちらが難易度が高いでしょうか? また簿記論と社労士、財務諸表論と社労士ではどうでしょうか?

  • どちらの方が難易度が高いのか?

    3つほど質問させてください。 (1)日商簿記検定1級と税理士の簿記論はどちらが難易度が高いのでしょうか? 出題範囲が違うので、単純に比較することは難しいと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。 直近の試験の合格率だけを見ると、簿記論は14.9%、日商簿記検定3.5%なので、後者の方が難易度が高いのかなとも感じますが。 (2)企業の経理部に就職したいと考えるのであれば、税理士の簿記論と日商簿記1級、どちらが評価されるのでしょうか? (3)これは特に税理士(官報合格)を目指している方に聞いてみたいのですが、税理士を目指す理由、もしくは税理士を取得するメリットは何だと思われますか? 宜しくお願いします。

  • 税理士試験と日商簿記1級について

    はじめまして。 経理を担当している社会人です。 二つ質問がありますが、よろしくお願いします。 一つ目は日商簿記1級と税理士試験はどちらの方が取得が難しいかです。 税理士になるためには何年もかかるので、大変さでいえば税理士のほうが難関に思えるのですが、 「1級と簿記論」「1級と法人税法」といったように税理士試験の1科目と比較したら どちらが取得難易度が高いのでしょうか。 さすがに1級クラスの内容を5科目必要となるとかなり気合が必要だと 思いまして質問させていただきました。 二つ目は転職したときに簿記論等を合格していた場合は転職に有利になるかどうかです。 日商簿記1級を取得していた場合は転職時にかなり有利になると聞いていますが、 簿記論等の科目を取得しているだけの場合では多少は有利になったりするのでしょうか。 私は1年に1科目のつもりで余裕を持って勉強しようと思っています。その間に 転職になった場合に少しは有利になるのかなぁと思いまして質問させていただきました。 ちなみに、1年に1科目の予定なのですが、独学やはり厳しいでしょうか? 長々と長文すいませんでした。 質問が三つになってしまって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士の簿記論と日商簿記検定の関係

    税理士の簿記論を今後取得したいと思ってるのですが、日商簿記検定を取得したほうがいいのでしょうか? 何級まで取得しておくと簿記論が楽になりますか? それとも、日商簿記検定を取得しないまま、簿記論にいったほうがいいのでしょうか?

  • 日商簿記1級と簿記論

    現在日商簿記1級を勉強しています。 友達から、日商簿記1級が取れれば税理士の簿記論も取れるということを聞きました。 そこで質問なんですが、友達が言うように日商簿記1級と簿記論は似ているのでしょうか?また、日商簿記1級を6月に受けてから勉強を始めて、今年の簿記論の試験に間に合うでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 日商簿記検定1級と簿記論について

    日商簿記検定1級取得後に税理士科目の簿記論の取得を考えています。 そこで2つ質問なのですが、 (1)日商簿記検定1級の試験対策として、 簿記論の過去問題等の学習をすることは、 日商簿記1級の試験対策として効果はありますか? 簿記論は浅く深く、簿記は広く浅くと聞いたことがあります。 なので簿記論で深く勉強すれば簿記の試験にも役立つのかな? と思っているのですがどうなのでしょうか? (2)日商簿記と簿記論の対策として使用していた問題集で、 本試験レベルのお勧め問題集はありませんか? テキストと問題集と過去問題だけでは練習量に不安がありますので、 何か良い問題集があればよろしくお願いします。 どちらも勉強したことがある方がいらっしゃれば アドバイスお願いします!

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 簿記3級の難易度

    簿記3級の難易度 簿記3級の難易度なんですが、私が学生の時よりすごく難しくなっていると思うのは私だけでしょうか? 今24歳なんですが、テキストを読んでも全く理解できません。学生の時にすんなり頭に入ってきた事でさえ思い出せません。 もう独学では取得できない程、難易度が上がっているのでしょうか?

  • 簿記の難易度

    1級の 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と、この掲示板で以前見ましたが、これって1級は工原が難しいから10なんですよね? 1級商会 1級工原 という、分類で分けたならどうなんるのでしょう? 1級で商会の6割は終わる(!?)と、よく聞きますが、「1級商会」がそのまま難易度10じゃないですよね? この分類で、数字つけてみてください。これもくだらなくてスイマセン^^;; (簿記論などは、1級合格者などがいるから、ある意味比較できないとも思いますし・・)

  • 日商簿記と税理士簿記論

     日商簿記1級合格者と公認会計士短答式合格者とでは、税理士試験の簿記論と財務諸表論を受験する場合、どちらの方がどういう点においてどのくらい有利なんでしょうか?  どちらの場合も新しい資格受験という点においては同じなんでしょうか?

専門家に質問してみよう