飽き性の適した職業は?

このQ&Aのポイント
  • 飽き性の方でも無理なく働ける職業を知りたいです。
  • 飽き性の人でも続けられる仕事にはどのようなものがあるのでしょうか?
  • 飽き性の私でも充実感を持って働ける職業を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

飽き性の適した職業って何がある?

私は、赤ちゃんの頃から飽き性だったらしく、欲しいと騒いだおもちゃを買ってあげても1時間もすれば飽きて他事をしていたらしいです。 確かに、大人になった今でもフリーターをしています。 飽き性=フリーターとは一概には言えませんが、私の場合は結構関係していると思います。 ある時期は、芸能界に入りたいと思って芸能事務所に入ったり、ある時期には職人になりたいと建築作業員をしてみたり、飲食店を経営したいから飲食店でバイトしたり、IT関係の仕事をしたくてITの学校に通ったりしました。 しかしどれも、途中でつまらないと思ってしまいます。というより、他の職業に目移りしてしまうと言ったほうがいいかも知れません。 1つのことを続けるということはとても大切だし、大変なことだと思います。 そんな飽き性な私でも、無理なく働くことができる職業って何がありますか? ちなみに私は23歳中卒のフリーター男です。今は高卒認定の勉強をしています。

  • 転職
  • 回答数10
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

すぐに飽きてしまう性質ってあると思います。 私もどちらかというとそうなので…。 文章も悲壮感を感じないので、経済的にもなんとかなってるんですかね。 まだ、23歳と若いので、経済的な面とか、段々と不利な生き方かな?って思っても、すべてを飲み込む自信があれば、とにかくやりたいことにチャレンジし続けるのもまた良いかもしれません。 ただ、落ち着かない自分をどうにかしたいということであれば、「我慢」することが必要かもしれません。 一般的に事務職とか、何かの作業員とか、ルーチンワークが主体の仕事よりは、毎日いろんなことが起きる仕事の方が飽きないかもしれませんね。 会社の規模も小さい方が、一人で任されるテリトリーが広く、分業制が進んでいないケースが多いので、飽き性には向いているかもしれません。 また、業種職種として、旅行会社などいいかもしれません。企画、営業、添乗、販売事務、なんでも自分でやらなければならないし、クレームやら顧客対応やらで毎日が新鮮かもしれません。 その代り、薄給でも、どんなにハードワークでも音を上げない、ある意味根性が必要かもしれません。 私は、かつてそのような仕事をやっていて飽き性ながら7年ほど続きました。 しかしながら、結局は経済的な面で家族を養うには向いていない仕事だと考え、転身しました。 また、7年続いた根本には、仕事が好きだったという点が大きかったと思います。 好きになれる仕事ってやってみないとわからない面もありますので、年齢は1年にひとつずつとっていくというリスクをきちんと理解した上で、どんどんチャレンジして、自分が好きな仕事を見つけていくのも一つの生き方とも思います。 年齢を重ねるにしたがって、給料がどんなに安いことを受け入れても仕事にありつけないリスクは今後ますます高まると思いますが、それでも飽きてしまう仕事は受け入れられないならチャレンジしてみても良いかもしれません。 一番怖いのは、どちらつかずで歳だけとって、何のキャリアも、好きな仕事も見つけられないことだと思います。

その他の回答 (9)

回答No.9

それは飽き性なんじゃなくて、自分に自信がないから途中で放り出してるだけ。 俺も飽き性だが、関心もった対象は、誰よりも追及して他社より秀でまくった後に飽きる。 ちなみに、誰でも同じこと繰り返してりゃ飽きる。特にオスは。だから追及するレベルを上げ続ける以外ない。 一番おすすめしたいのは、経営だ。つまり起業しろ。 もう飽きる暇が無いくらいやることあって問題起きまくって、時々寝ても寝ても目が覚めちゃう位楽しいぞ~ 飽き性かどうかよりも、まず何かに秀でて自分に自信満々になれよ。 そしたら、もう少し長い時間飽きなくなるよ。それ飽き性じゃないぞ。

回答No.8

接客に関わるお仕事がよいのではないでしょうか? 店員でも営業でもよいと思います。 なぜかというと、人間は一人一人皆違いますから、他の専門職に比べると、真摯に仕事をすれば飽きるということはあまりないのではないでしょうか。 問題は、「真摯に」です。 接客にせよ、物を売るにせよお客様と真摯に向き合う姿勢がなければ、必ず今までと同じように飽きます。 フリーターでどういったお仕事をされているか分かりませんが、(間違っていたら大変スミマセン)おそらくあなたには今まで真摯に仕事に向き合う姿勢が足りないのではないでしょうか。 それだけ色々な職場を経験されていれば、普通ですと技術や知識、職場環境、人脈など様々な経験が自然と積み重なってきて、「飽き性」だから無理なく働きたい、などという悩みは発生しないと思います。 他人は自分を写す鏡、と言います。 一度、真剣にお客さんと接するお仕事をされてみることをお勧めします。 今までのあなたの色々な経験談などもきっと生きてくるでしょう。

  • pokeman-v
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.7

私も飽き性で、今年23才になります。 何度か就職したんですが、3ヶ月で辞めたり、半年で辞めたりしていました。 今は、正社員として働いて10ヶ月になります。 専門学校の期間を含めると、2年10ヶ月になります。 辛いことばかりですが、辞める気はありません。 なぜ、短期間で辞めないかと言われると 理由はひとつです。 専門学校に入るときに、 この仕事がどんなにつまらなくても、他の仕事が楽しそうでも 辛いことばかりでも、いじめられても、絶対にもう辞めない。 と決めたことです。 この仕事しかないと一方的に決め、残された道はこれしかないと思いこんだので 向いていないIT業界の専門学校でも必死で勉強できましたし 今でも必死に働いて行けてます。 要は、信念と根性だと思います。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

興味のある商品を自分で売る商売などいかが。 「商い」(あきない) といいます。

noname#165541
noname#165541
回答No.5

飽き性なら、陸上自衛隊がおすすめです。 毎回訓練内容も訓練場所も変わるし、上司が変われば訓練方針までかなりガラっと変わるので飽きるとかいってる暇はないですよ。 ただ、最近人気なのでちゃんと勉強しないと受からないですけどね(;´∀`)

noname#163573
noname#163573
回答No.4

>そんな飽き性な私でも、無理なく働くことができる職業って何がありますか? まず、そろそろ仕事を選べる立場じゃないと思います まだ高認の勉強中ということは、実質中卒で フリーターということはきちんとした職歴がないということですよね。 それで、そろそろ20代半ば。 雇ってもらえる仕事を一生懸命やるしかないという感じじゃないでしょうか。 そもそも子供のあいだならおもちゃに1時間で飽きるのは普通です。 大人で仕事となると、飽き性という問題じゃなくて 我慢が足りないとか、ほかのことがよく見えるのも今の仕事がつまらなくなるからでしょう。 仕事に慣れてしまっても、次、また次と捉え方ややりがいの見つけ方は違ってくると思いますが それを探したり見つけるのが苦手か、そういう暮らし方、生き方が まだ身についていないということではないでしょうか。 飽き性で目移りするとわかっているなら 仕事は仕事で割り切って、条件の良いところを少しでも探して 趣味をあれこれ手を出してみるというのも手じゃないですか? 仕事を選べる立場なら、公務員や大手の会社というのも良いかなとは思いますが… 経歴などを考えると難しいかもしれませんね。 部署がなによりも豊富ですからね。 公民館で働いたかと思えば、環境課に行ってみたり、税金の徴収をやってみたりと もちろん部署の都合や希望がどれくらい通るかはわかりませんが…。 組織が大きいほどその中で一貫したキャリアと部署によって違う専門を学ぶこともありますから。 狭いところだと顔を合わせる同僚や上司も代わり映えしないけど 組織が大きければ働く仲間もある程度部署が変われば変わったりしますからね。 飽き性だから教師になったという人もいますよ 仕事内容は変わらないけど生徒が3年で一周するから。 同じ人をずっと相手しなくていいので。 話を元に戻しますが このままでは「自分に合った仕事」じゃなくて「ある仕事を必死で探す」になりますよ。 仕事=やりたいこと、じゃないので。 つまらなくても仕事、自分はほかに目移りしたけどこれが仕事、と どこかで線を引かないと。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

飽き性をなんとかする方法でなく、それでもできる仕事がないかという時点で論外です。 一生目移りしてフリーターを続けるか、継続する努力をするかの選択時です。 おそらく目移りするってよりも、きっと逃げているだけなんだと思います。 まずその逃げ癖をなおす事を考えてみてはいかがですか?

noname#205122
noname#205122
回答No.2

 「飽き性」と「続ける」ということは、基本的に矛盾する概念です。だから、「続ける」ということを前提にすれば、そんな都合の良い「職業」なんてありません。考えなくても分かるでしょ。あえて「ある」と言えるとすれば、今あなたが従事している「フリーター」くらいのものかな?

回答No.1

無い。 職を業とするなら、何よりも継続が必要。

関連するQ&A

  • 向いてる職業が思いつかない・・

    最近まで働いてましたが、クレームとか職場の人間関係に参ってしまい辞めました。 転職を考えていますが、何かいいものないでしょうか? 条件としては (1)コミュニケーションスキルが低いので、あまり人に関わらない仕事 (2)一つの事に没頭してコツコツやるのは好きです。ネットの適職診断では研究者か個人の自営業が向いているという診断結果でした。 (3)独立開業できる職業 (4)クレームをあまり喰らわなくて済む職業 大卒ですが、資格は特にないです。 元々興味のあった飲食か職人的なものがいいかと自分自身では思っています。 飲食は恐らくクレームの嵐だと思いますが、自分は自家焙煎の小さいカフェをやってみたいと思います。このような業態でもクレームや接客は大変でしょうか? 職人的なものとしては木工職人やアクセサリー職人を考えいますが、実際は厳しいものでしょうか? こんなしょうもない私にオススメの職業があれば是非教えてください。参考にさせていただきます。

  • なくなる職業と残る職業

    今後10年から20年でなくなる仕事と残る仕事を教えてください 芸能なスポーツ関係の仕事はともかく、私たちが仕事をする上で、または転職すると過程したとき、人工知能化や機械化、自動化の影響でなくなる職業と残る職業ありますか? 交通機関に関する職業や製造業、介護職や医療機関の仕事は? 例えば、レジ係や書店はなくなる可能性はありますよね? その他にも、IT関係や配達業、建築業、土木や漁業、職業安定所なども知りたいです。

  • 職業など「何してるの?」と聞かれたとき。

    職業など「何してるの?」と聞かれたとき。 自慢できる職業に着いている方は無縁な話ですが… 私は他人に干渉し合わない関係が好きではりませんが、初対面や久々の再開の場面で職業など普段自分が何をしている人なのかを問われることがしばしばあります。 私はアラサーですが、運良く中卒にも関らず某デザイン会社で勤めていました。 半年程前に会社をリストラされ、就職難で新しい仕事も見つからず今更ですが夜間高校に通いながら飲食店でアルバイトをしています。今は何をしたいのか分からないのでフラフラと流れに任せて毎日を過ごしているといった感じです。 昔の同僚との付き合いはまだあり、デザイン関係者が集う飲み会にも参加します。勿論、新しい出会いもあり、昔の同業者とも再会します。 皆、私は自主退社したと信じているため現在の状況を知らずに、新しい職業やデザイン活動などを悪気も無く訊ねてきます。 聞かれる本人としては、中卒であることを知られたくもなく夜間高校へ通っていることも知られたいものではありません。また、アルバイトも本来私が求めている職種でないために自信を持って伝えれるものでもありません。 実際、仲の良い元同僚に正直に伝えた時に予想外だったからなのか「あ、へ~そうなんだ…頑張ってるね…応援してるよ!」と腑に落ちないような返事を受けたことがあります。 私のように自慢できる物事をやってないために、職業などプライベートな事を聞かれるのが苦な方もいらっしゃると思います。こんな状況のときには、事実を伝えつつも、高飛車や大袈裟になってない返事はどのようにしますか?

  • 好きなことを職業に・・・

    こんにちは。 フリーターでアルバイトをしながら実家暮らしをしている20代前半の女です。 将来について真剣に考えないといけない年頃になってきたかな、と思っています。 好きなこと、得意なことを仕事にしている人って少ないと思いますが、 私には学歴もないし、明確な夢もないので、この先ずっとアルバイトを永遠としていくなら 駄目もとでなにかチャレンジしてみてもいいんじゃないかな、と思って・・・ 私は繊細な絵を描いたり、細かいものを作ることが好きです。 そういうことをなにか仕事としていかせる職業はありますか? 参考程度で構いませんので、需要など関係なしに思いつくかた教えてください。 ちなみに、自分が少し興味を持ったのは、飴細工や、こけし職人?のようなものです。

  • どちらが日本の労働現場の実際なのでしょうか?

    フリーターや派遣の仕事は大変だという話を聞きます。 ・どんなに一生懸命働いても、月収20万がやっと ・ちゃんと契約期間働いたのに、給料を払ってくれない ・単純労働ばかりでまるで機械になったような気がしてくる ・かといって高卒で資格も技術もなく、他にできる仕事がない ・難関大の博士課程まで修了したのに、就職が決まらず塾講師のアルバイトで生計を立てている などなど、ニュースで聞いたり、実際に友人知人から話を聞いたりすると、日本の労働問題って深刻なのかなぁという気がしてきます。 一方で ・高卒で20代のフリーターだけど、IT関係の会社に勤め、月収40~60万 ・中卒だけど、不動産関係の会社につとめ、年収800万 という人も何人か知っています。 やはり後者は少数派なのでしょうか?それとも、前者のような状況がメディアで取り立てて大きく報道されているだけなのでしょうか? また、同じ高卒でも前者のような境遇の人と、後者のような人をわけているものは何なのでしょうか?運でしょうか?コネや世渡りのうまさでしょうか? 私は大学生ですが、大卒でさえ初任給が20万ちょっとなのに、フリーターしてて40万~60万ももらえる人がいると知って驚きです。

  • 将来について悩んでいます。

    18才のフリーターです。 専門学校に入学したいと思っているんですが、 デザイン系(インテリア関係)とか芸能関係(デレクターとか)に興味があります。 しかし、前に質問して デザイン系は才能やセンスが無きゃ無理だと言われ、 芸能関係はコネがないと入れないと言われ、 全て否定的な答えだったので心が折れました。 回答して下さった人には感謝していますが、どうしたら良いかわかりません。 諦めないで自分の道を歩んで行くにも、 デザイン系はホント興味があるだけで技術もなく、自分に才能があるのかもわかりません。 行ってやってみたいという気持ちはあるんですが… それなら無理に進学しなくてもいいと思うかもしれないんですが、 僕は訳あって高校を中退して高卒認定試験を受けて、大学か専門学校に行かなきゃ最終学歴が中卒のままです。(一応受かったら高卒と同じ扱いになりますが) 学歴が全てではないんですが、今まで親にも迷惑をかけているので就職をして安心させてあげたいんです。 それでもやっぱり進学しない方が正しいですかね? 高卒と同じ扱いなら就職した方がいいと思われるんですが、 今は不景気であまり雇ってくれる企業がありません。 それよりか学校に行った方が就職出来るような気がするんですがどうでしょうか? 長々とすいません ちなみに高卒認定試験はあと2科目で合格です。

  • 30代半ばのフリーターが就職できそうな職業

    私は、30大半ばのフリーターです。 今年一念発起して就職したいと考えております。 そこで質問したいのがもし30大半ばの男が就職するとして、 採用の可能性のありそうな職種とはどんなものがあるでしょうか。 他の質問を見ていると、介護や不動産の営業という書き込みを見ます。 もちろんそれも視野に入れようと思いますが、 そもそもフリーター経験しか無い、社会の常識がない人間なので 世の中にどんな職業があるのか、またその職業の内容はどんなものかを知りません。 テレビを見ると、伝統工芸は跡継ぎが足りていない世界だと言っていました。 そういうマイナー(失礼な言い方だったらすみません)な職業も含めて、 こういう業界は人が足りていない、または採用に年齢があまり関係ないという情報をお持ちの方がいればどうか教えてもらえませんでしょうか。 目標をもって行動しないと結局空回りになりそうで心配なのです。 どうかよろしくお願いします。 ※補足 今まで年単位で経験した職業はサービス、販売、飲食(ホールです、調理はできません)です。 資格が必要だとなれば勉強をする覚悟はできています、しかし高額な学費を払う余裕はありません。 現在所有している資格は自動車運転免許、MOSのエクセルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 高卒・20代前半・月収40万ってあり得ますか?

    最近、共通の趣味の友人ができました。先日、その友人の家に遊びに行っていると、かなりいいとこに一人で住んでいます。 訊いてみると、その友人は高卒のフリーターなのですが、大手のIT関係の会社で非正規で働いていて、月収40万くらいあると言ってました。休みなしで働いてたときは、60万くらいもらってたとも言ってました。株とかをやってる様子もなく、実家がすごい裕福である様子もなさそうです。 高卒でこんなに収入がいいってあり得ますか?フリーターとか派遣とか、生活が大変だとの話をよく聞くので、友人の話が信じられません。 私は大学生なのですが、高卒のフリーターでこんなにもらえるなら、わざわざ勉強して大学入ったのが馬鹿らしく思えてきます。

  • おすすめの職業を紹介してくれるサイト(経理関係に就きたい)

    いつもお世話になっております。 皆さん、いつも詳しく回答してくださるので その温かさに感謝しております。 現在、22歳、男、フリーターです。 高卒で、職歴は卒業してからの半年です。 高校では、簿記をしていまして、 3級を持っています(たいした資格ではないですが)。 現在、6月の2級の試験に向けて勉強中です。 今は、アルバイトをしているのですが そろそろちゃんとした職に就きたいなと思っています。 経理の仕事がしたいと思っています。 ネットで色々探してはいるのですが 実務経験も無いので、なかなか難しいです。 そこで、職業を紹介してくれるところを探しています。 1対1でカウンセリングをしてくれるようなところが いいなと思っています。 経理関係に強いそういうサイトをご存知であれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を考えた時相手の学歴と職業が気になりますか?

    こんにちは。28歳の女性です。 若い頃は、というか、つい最近までは愛情があれば仕事や学歴なんて関係ないと思っていました。 が、最近二人の男性と知り合う機会がありました。 年齢的に結婚を前提にお付き合いを考えるようになりました。 すると、今まで仕事や学歴なんてこと、全く考えたことも無かったのに(実際私の家族も皆高卒だし地元の小企業勤めです)、 いざ結婚まで視野にしたお付き合いを考えた時、ものすごい学歴と職業がひっかかってしまいます。 しかも二人とも対照的で・・・ ・一人は大卒の地方公務員。 ・一人は高卒のエレベーター保守管理の会社(結構大きい)に勤めるメンテナンスの職人(正社員) また、私も大卒なんですが、やはり学歴は自分と同じかそれ以上がいいかも・・・と、思ってしまう自分もいます。 学歴で仕事の出来るできないは全く関係ないことはわかっていますし、お相手には大変失礼なことも重々承知なのですが、 皆様のご意見も伺いたく、こちらにご相談させていただきました。 ※もちろん職業以前に、お互いの性格等の相性も重要ではありますが、今回はそちらは省かせていただきます。 友人に相談したところ、学歴は関係ないけど、考え方の違いも出てくるかもしれないし、関係ないようで実は重要いかもしれないといわれましたが・・・。 男女では、考え方も違うとは思いますが(逆に男性は女性の学歴等は気にしないイメージがありますが)、ご意見・アドバイスを頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう