• ベストアンサー

契約社員の仕事について

『契約社員に、責任のあるような仕事をさせてはいけない』と言われました。 でも、仕事となるとどんな仕事もある程度、責任(依頼された仕事はやり遂げる)の ようなものが発生するように思えます。 (契約社員といっても、勤務時間は通常の1時間少なく、時間給であるという点が 正社員と違っているだけです。) やはり、契約社員は正社員と立場が違うものなのでしょうか? ※契約社員という形で雇用したのが今回が初めで、少し困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5791
noname#5791
回答No.5

世間的考えに流されている様ですね、会社がなんで契約社員を雇うのか又契約社員にするのか、どこに必要なのか、どの様な契約にするのか、これは会社が最初にきめることなので、その決め方によって違ってくると思います 単に人件費の削減のためで一次的な考えなら「責任のあるような仕事をさせてはいけない」と云うこともあるでしょう又専門的な技術者導入し専門的に仕事をしてもらいたいとのことであれば責任も必要かと思います 話はそれますがプロ野球選手などは球団との契約で成り立っています それぞれ会社の目的によって違うと思います。 契約社員とは http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/keiyakusyain.html

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/keiyakusyain.html
Antenna
質問者

お礼

アドバイスありがとう存じます。 プロ野球選手が契約だったなんて、いわれてみればそうですね。 当社が契約社員をどのような目的で雇用しているのか?客観的な目を持って指導していきたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

一般的に契約社員という形態での雇用は、人件費削減目的で行われております。 よって、経費が掛からない反面、正社員と同等に扱えないことがあるのは当然ではないでしょうか。 契約社員といえども色んな方がいます。 当方も契約社員と働いたこともありますが、やはり会社への考え方が、正社員の方に比べ軽いと感じる方もおられました。 辞めてしまえば、縁の切れる方です。 現に、やめられた後、その方の仕事を見返し目覆うような仕事ぶりで訂正が必要な方もいらっしゃいました。 反対に、仕事も出来継続してほしい人材でしたが、契約満了ということでやめていかれて困ったということもありました。 雇用形態が異なるのですから、立場は違って当然なのではないでしょうか。 勤務時間・時間給だけでなく、年金や保険・福利厚生等を鑑みると社員と派遣では掛かっている経費も全然違うと思います。 派遣社員の方ご自身が仕事にやりがいを求められ、雇う側としてもその方の人格・能力等総合的に判断され、契約の範囲内であれば、責任ある仕事をお願いしてもよろしいかと思います。 派遣契約の書類に一度目を通されてはいかがですか。 仕事内容が、案外細かく記載されている場合もありますよ。

Antenna
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとう存じます。 契約社員といっても、福利面(社会保険・雇用保険etc)では正社員と全く同じ扱いになっています。

  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

あるシステムを開発するのなら 設計(社員) コード書き(派遣) みたいな感じですかね。 御幣はありますけど、誰がやってもたいして結果は変わらない仕事ってあるじゃないですか。 そういうものを指すのだと思います。

Antenna
質問者

お礼

アドバイスありがとう存じます。

回答No.2

難しい質問ですね。 何が責任があって、何が責任が無いのかという定義付けは会社によって違いますし、また同じ会社でも個人によって違うと思います。 私ならば、「会社や部門に重大な影響を及ぼす仕事」と定義すると思います。 例えば、契約行為や、お客さんにお詫びする必要がある場合などです。つまり「会社として」何かのジャッジを行わなければならないような場面では契約社員に単独で任せるべきではないと考えます。 あくまで「任せるべきではない」であって、「任せてはいけない(禁止)」というものではないです。 契約社員は正社員と比べて給与も安いことが多いです。その分、責任も軽くしてあげるのが筋だと思います。

Antenna
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとう存じます。 契約行為のような重要な仕事は、ある程度の経験が必要な仕事だと思います。

回答No.1

契約社員は有期契約で働いているため、契約終了後の責任は持てません。苦情が来たとしても、契約終了後だとしたら、「責任を持て!」とは言えません。 一方正社員は残業をしてでも責任を取らなければいけません。それは無期契約だからです。 「大事な時に責任を問えない」と言う意味で、重要な仕事は任せるな、と言うことだと思いますが。

Antenna
質問者

お礼

ご回答ありがとう存じます。 契約社員は「会社と契約を結んでいる社員」という意味でとらえていました。

関連するQ&A

  • 契約社員と書きたいけど…

    3か月で退職した職歴があるのですが試用期間中に退職しました。 ハロワの求人票には若年者等トライアル雇用?ということが書いていました。 採用時に事務の人から初めは試用期間中なので正社員ではないとちらっと言われた記憶があります。 実際には正社員と同じ仕事や勤務時間、給料、賞与有で、同時期に入社した人は「正直これ正社員じゃないの?」と言っており、自分としても正社員と思っていたのですが…。 履歴書には契約と書いて任期満了としたほうが印象が良くなると思い、契約社員だったと書きたいのですが可能でしょうか。 離職票などには正規雇用や契約といった言葉は見当たりません。

  • 契約社員から正社員への登用

    次のような文章がありました。 期限付き契約の契約社員であっても、契約が反復、更新された場合は民法629条の黙示の更新の考え方を準用して更新の期待権などが発生し、単純に期間満了による雇い止めは難しくなります。 さらに更新され3年を超えて継続雇用される場合は、3年を超える期限契約を禁じた労基法14条に抵触し、結果として3年を超える契約、つまり通常の無期限雇用とほぼ同等と見なされます。 以上から、正社員と同等の業務を行い、一定以上の期間雇用された契約社員は、たとえそれが時給制であってもそれは単なる計算上の名目に過ぎず、実態としては正社員とほとんど同等の立場だと見なされ、また、賃金等待遇においても格差があってはならない事になります。 このことから質問です。 1.「結果として3年を超える契約」というのは、1年ごとの契約更新の場合、4回目の契約更新が成立し た場合は「通常の無期限雇用とほぼ同等と見なされます」ということでしょうか。 2.上記1.が正しい場合は、最初の契約から4年目には正社員として登録される可能性が高いのでしょ うか。あるいは、正社員として採用するよう要求ができるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 契約社員の社会保険について

    契約社員という形で初めて社員と雇用関係を結ぼうと思っています。社会保険料や雇用保険料は正社員と同じように毎月給与から天引きしなければいけないのでしょうか?それとも契約社員の場合社会保険料は会社は負担しないなどの決め事もできるのでしょうか?また毎月給与を払うのではなく仕事が発生した時にだけ給与を支払う形態をとるという契約を交わすことも可能なのでしょうか?素人なので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

  • 契約社員の立場

    契約社員の立場とはどのような事をさしますか?正社員と同じ責任や仕事をさしますか? 会社が契約しない、または本人が退職を言えば退職できますか? また退職について「退職届け」は必要ですか?

  • 派遣社員から契約社員になる場合って…

    まだ、面接にも行っていないのですが教えてください。 派遣のお仕事の紹介を受けました。 1ヶ月派遣社員で研修と言う形でお仕事をしてお互い同意すれば契約社員へ。というものらしいのですが、契約社員とはどうゆう立場になるのでしょうか? お給料を派遣会社から出なく直接貰う事くらいしかわからないのですが、改めて履歴書を提出したりするのでしょうか?他に提出するものってありますか? ボーナスなどは貰えるのでしょうか?貰えるとすればそのさい額は正社員に比べてどのくらいなのでしょうか? 雇用保険や社会保険に入らなければ行けないのでしょうか? 派遣社員と契約社員、メリットとデメリットも簡単に教えて下さい。

  • 契約社員を経験談をお聞かせ願えないでしょうか?

    お世話になっております 転職を考えていますが、正社員から契約社員に立場が変わる可能性があります。 実務として未経験ながら好きな仕事(SE)に就けそうなので、契約という立場は甘受しようと思っています。 参考までに申しますと、先方の企業様は「1年後の正社員登用試験に受かれば正社員になります。しかし、受からなければその限りではないですよ」って仰っていました。 契約社員は契約期間内の雇用は保証されていると思いますが、契約社員が初めてなのでイマイチ不安を払拭できません。 恐れ入りますが、契約社員経験者のご意見など、いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 契約社員について教えてください

    結婚を機に大手正社員→公的期間契約社員に転職しました。 まだまだスタートしたばかりで何とも言えませんが、周りに私のような契約社員の方がいないためこちらに書きました。会社によりけりな部分もあると思いますがご参考までにご意見をお願いします。 簡単に言うと、契約社員は、雇用形態と仕事内容について、派遣と正社員どちらの立場に近いのかということです。 仕事は一生懸命やるつもりですが、残業は結婚したこともあり控えたいです。私の場合、残業代金が含まれての給与形態なのでその分(毎日一時間程度)はしてもいいが、それ以上はしたくない。派遣さんは残業がしっかりでますが、私は給与に含まれている残業量を越えたら支払われると人事から面接時に言われました。が、実際はどうもサービス残業の領域、つまり残業代金は出なそうな印象をうけます。 派遣さんは三名いるのですが、中でも一人のAさんは、プロで正社員よりも仕事をしてる印象です…。 また正社員の方は五名いますが、全員、夜11時くらいまで残業を毎日してます。 派遣Aさんもそれくらいやってます。他の派遣さんは定時上がりです。 そんな職場なので自分は帰っても良いのか良くないのかわからないんです。 聞いていると正社員に近い仕事をさせたいよう(以前先輩が単純作業をさせようてしたら、それは○私○ではく、派遣さんに頼みなさいと上司に注意されていた)な印象です。 私は単純作業もどちらかというとサポート的な仕事が好きなので仕事が簡単だからと文句を言うつもりは全くありません。むしろ、責任がありすぎる仕事を渡されるのに若干戸惑いがある方です。 でも、自分の会社での立場がわからないぶん、堂々と帰ってもいいのかわからないんです。。私は周りをとっても気にしてしまうたも、それだけで毎日ストレスなんですね。 漠然とした質問ですが、アドバイスぜひお願いします。

  • 正社員として長く働くには

    こんにちは。 派遣社員として勤務しています。 今月末で契約満了します。 次は正社員で勤務したいと思っています。 が、今まで派遣社員やアルバイトという雇用形態であったため、正社員で働くことに不安を感じています。 もともと、自分にプレッシャーをかけてしまいがちで正社員だとものすごく責任を感じてしまうのです。 自分で自分にプレッシャーをかけすぎて正社員という雇用形態は合わないのかもと思ってきました。 (ちなみに正社員経験は1年だけです) しかし、そろそろ1つのところで落ち着いて仕事をしたくなりました。 長く働いていくために何か秘訣はありますか?

  • 契約社員

    契約社員として働いて、もうすぐ4年になる女性です。 正社員との差は ・年二回のボーナスがない ・退職金がない ・残業手当がない ・休日出勤の手当がない(その変わり代休が頂けます) 大ざっぱにこれくらいです、保険・年金などは正社員の方と同じ扱いです。 収入に取り立てて不満があるわけではありません(貰えるのなら遠慮なく頂きますが・笑)。 私の中で正社員との差で気になるのは「ボーナスがない」「退職金がない」の二点で、契約時に納得をしてサインをしているので、ないこと自体に不満があるよりは、正社員と金銭面での雇用の差があるのに、社員としての義務・責任は正社員並みを求められる事に何か釈然としないものを感じます。 業務そのものに関する事は義務と責任は果たすべきだと重々承知しているつもりです。 ですが、それ以外の事(例えば、慰安旅行の幹事や、忘年会新年会などの進行を任されたりとか、直接仕事とは関係のないたぐいの事です)を頼まれるのに、なにかひっかかる物を感じます。金銭面での待遇はあきらかに正社員より劣るのに、社内的な事全てに関して義務や責任を正社員並みに求められる事に憤りを感じてしまいます。 その他の事も仕事の一環として、責任ある事でもやるべきことなのか? 契約外の事なので、釈然としない気持ちになるのは当然の感情なのか? 私の中で、こういう釈然としない気持ちになるのは「甘え」なのか、それとも致し方ない感情なのか判りかねます。どうか第三者のご意見を頂けたらと思います。 判りづらい文章で申し訳ありませんでした。

専門家に質問してみよう