• ベストアンサー

setの熟語で「出発する」と言う時の表現

僕は最近、というか今更、setには「出発する」という熟語がたくさんあることに気づきました。 set forth, set forward, set out, set off などは辞書を見ると全部「出発する」という意味が載ってます。同じ「出発する」という意味でも、それぞれの表現にどういうニュアンスの違いがあるんですか?

  • mkfdh
  • お礼率61% (1095/1776)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

set forth, set forward は古い表現で現在は使われていません http://oxforddictionaries.com/definition/english/set?q=set+forward#set__76 [archaic]というのが記載されていますね set out, set off のニュアンスの違いはあまりないような気がします setはもともとcause sth to sit とか put sth in some place という意味があります http://www.etymonline.com/index.php?term=set (英語版で申し訳ないです) それにout(外方向へ),off(離れる)というのがついて,別の場所へ出るイメージを作っているようです ただし,同じような意味の単語にputがありますが,こちらはoutやputがつくと「消す」という意味ができあがって,set off a bomb のような「爆発させる」という全く逆の意味になってしまいます たぶんputのほうはout(終わる,消える),off(断ち切る)というイメージを採用しているようですが,色々調べたんですが,納得がいく説明ができません PS phrasal verbはこのように,nativeでも理解しがたいイメージがあるため,安易に使わない方がいい(特に英語学習者は),という記事を見たことがあります

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、最後のご意見には妙に納得しました。

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

こういうのは元は再帰動詞だったんじゃないですか。 I set myself forward to ~とか。他動詞を自動詞的に使う時の用法で、ドイツ語やフランス語では今でも普通ですね。 英語では再帰動詞が衰退したため、一部は他動詞=>自動詞的用法も可となりましたが、他の場合は使われなくなったのだと思います。受動態のI was set forward.は今でも普通に通用します。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こちらのご意見も参考になりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

まず set forth は口語では 「出発する」 という意味で用いられることはないのではないでしょうか。The Free Dictionary の set forth の項を見ると、「宣言する、発表する」 という意味の語義しか載せていませんでした。  → http://idioms.thefreedictionary.com/set+forth set forward についても、「出発する」 という語義は見当たりません。上記の辞書には 1. ものを移動させる 2. 時計の針を進める という語義しか出ていないくらいです。 set out はたしかに 「出発する」 という意味があるとしてよさそうです。上記の辞書にも初めの定義として 「旅に出かける、企画にとりかかる」 というのが出ています。 set off が自動詞として用いられた場合には to start going somewhere という意味になるそうです。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、自分でもよく調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • set forth 「出発する」

    set forth set forward set off set out これらの熟語はどれも「出発する、出かける」という意味がありますけど、それぞれどんなニュアンスの違いがあるのですか?

  • 熟語、または端的な言葉で表現したい時

    本を読んだりして、意味がわからない熟語がでてきたら辞書で調べられますが、その逆を調べられる方法(サイト、辞書など)はありますか? 例えば [憶測]がわからなかったら、辞書で →確かな根拠もなくいいかげんに推測すること。 と、調べることができます。 では、「確かな根拠もなくいいかげんに推測すること」を熟語やもっと端的に表現したいと思ったとき、それを調べる方法はできますか? よろしくお願いいたします。

  • 適切な形容詞、熟語表現を教えて下さい。

    こんばんは、お世話になります。 ある文章の作成中に、はたと形容詞で表せない表現が出てきてしまいましたのでこの場を借りて質問させて頂きたいと思います。 「生まれるはずのない」 「起こり得ない」 「出所が不明な」 以上のどれか一つにでもにあてはまるような形容詞、または熟語表現(四字熟語も可)をどなたかお教え下さいませ。 ちなみにその表現の後には「人」ではなく「物」がきます。 また「あり得ない」という意味を持つ熟語は少しばかり求めてるニュアンスとは違いますので「兎角」や「白烏」などは当てはまらないのでその点についてもお願い致します。

  • 熟語のpass outの意味について

    僕は最近、pass outという熟語に色々な意味があることを知りました。 辞書を見たら「出ていく、意識を失う、酔いつぶれる、~を配布する」等々。 そこで質問ですけど、なぜ同じpass outにこんな色々な意味があるのですか?意味の上でどんな繋がりがあるんですか?

  • 熟語のset aside, lay aside

    熟語の set aside, lay aside, put aside は辞書を見るとどれも「金や物などを将来のために取っておく、貯える」「~を脇にやる」というような意味があるんですけど、それぞれ厳密にはどう違うんですか?

  • 英語の熟語を調べたいとき

    例えば英語にはtake out(出発する、出かける)やrun away(逃げる、逃走する)などの成語(熟語)が数え切れないほどあると思いますが、ネット上で意味の分からない熟語を発見した場合、どうすれば訳すことが出来るでしょうか?

  • 熟語?の意味が分かりません

    熟語の途中で単語が入ると分からなくなってしまいます。 「turned the place out」の意味が分かりません。 ただの「turn out」だと、辞書でたくさん意味が出てきますが 上の文のthe placeはどうしたらいいのか困っています。 どなたか分かる方、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします。

  • offとoutのニュアンスの違いが分かりません

    offとoutって動詞とくっついて似たような熟語を作ることがよくありますよね? 例えばburn off(焼き払う)・burn out(焼き尽くす、燃え尽きる) wipe off(拭き取る、帳消しにする)・wipe out(拭き取る、帳消しにする、全滅させる) wear off(すり減る、なくなる)、wear out(すり減る、すり減らす、疲れ切らせる) など似たような熟語がいくらでもあると思うんですけど、僕はどうもoffとoutのニュアンスの違いが分かりません。

  • 英熟語go out of とget out of の違いとオススメの本 

     タイトルにも書きましたget out of とgo out of はどちらも~から出るという意味だと思いますが、ニュアンスの違いとかあるのでしょうか。基本的な質問ですが、よろしくお願いします。  あと、単語や熟語の細かなニュアンスが載っている本やサイトがございましたら、ご紹介いただけませんでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 理解するという意味の単語と熟語について教えてください

    英語の熟語を覚えている最中に理解するという意味の単語や熟語が非常に多くあり、どの場面でどのように使えばいいかわからなくて困っています。 例えば I can't figure out what she really wants. 「彼女が何を本当に望んでいるのか理解できない(わからない)」 I can't make out what he wants. 「彼が何を望んでいるか理解できない(わからない)」 このような文章が例として会ったのですが、自分にはこのような微妙なニュアンスやイメージの違いがわかりませんでした。 ほかにも"take in" , "understand" , "realise" といったものの違いというものを教えていただけませんでしょうか。