• ベストアンサー

こたつの自動温度調節機能

電気こたつというものは、熱くなり過ぎたら自動的にヒーターを止める自動温度調節機能があるのが普通なのでしょうか。 それとも、着けたら着きっぱなしで、ヒーターが加熱し続けるのがスタンダードなのでしょうか。 祖母宅にあるこたつが、どうも着きっぱなしタイプなので、危険性や快適性を考えて、最近の製品がそのような温度調節機能が付いているのなら買い換えたいと思うのです。メーカーのサイトを見ても良く分からないので、この手の事に詳しい方、お教え下されば幸いです。 出来たら、カタログ上で、どのように表記されているかもお教えいただけるととても助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

よほど古い機械でもない限りは. こたつのような電気暖房機は.2重安全装置が義務付けられています(家庭用品取締法制限.ただし.近年の法改正をうけているかもしれません)。 通常.温度調節装置と温度ヒューズの2つがあるはずです。

Takashi1970
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 本日、温風式のこたつを買ってきました。 かなた昔のこたつと違って、非常に細かい調節が利き、総じて満足していただいております。

その他の回答 (3)

noname#91953
noname#91953
回答No.4

自動温度調節器(サーモスタット)が、必ず付いています。 また、サーモスタット不良時の安全の為に、温度ヒューズが有りますので安心して下さい。 念のため、温度調節を最低の位置で使われて、ほんのりと温かい程度でしたら正常と思います。

Takashi1970
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 本日、温風式のこたつを買ってきました。 かなた昔のこたつと違って、非常に細かい調節が利き、総じて満足していただいております。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.2

サーモスタットが付いてますよねぇ(付いているのが普通だと思っているのですが 違うのかなぁ) ただ 電源が切れるということではなく、弱くなるだけだと思います。それで温度が設定(強弱は選択しますよね)より低くなったらまた強くする の繰り返しです http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/sa_002-j.html (一応電気関係卒)

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/sa_002-j.html
Takashi1970
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 本日、温風式のこたつを買ってきました。 かなた昔のこたつと違って、非常に細かい調節が利き、総じて満足していただいております。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

自動温度調節機能が付いているのが一般的だと思いますよ。 かなり昔のでも、サーモスタットで制御してました。 付いてないのは、石炭コタツなど電気制御が出来ないものしか、私は見たことありません。

Takashi1970
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 本日、温風式のこたつを買ってきました。 かなた昔のこたつと違って、非常に細かい調節が利き、総じて満足していただいております。

関連するQ&A

  • こたつの温度調節。

    はじめまして。 この度初めてこたつを通販で買いました。 ヒーターの事などよくわからないまま・・・ こたつ布団とこたつがセットで1万円ほどで買いました。 商品が届き、いざこたつを使用してみると、 一応、弱~強の温度調節ができるつまみいがついており、 サーモスタット?という機能で、カチカチ音をたてて調整しています。 しかし、足を入れてられないくらい極端に暑くなって その後はカチっと消える・・・・・点いて消える 真っ赤 → 真っ暗 → 真っ赤 → 真っ暗 ただこれを繰り返しているだけの温度調節で微妙な調整ができないのです。 (これは非常に足が辛かったので返品する事にしました。) 現在リビングで使用しているこたつは少し古いので サーモスタットもついておりませんが、 手元で6段階ほどの温度調整ができるようになっており ヒータも段階にあわせて徐々に強くしたり、弱くしたり できるので自分の心地よい暖かさに調節でき非常に便利です。 わたしはこのようにじわ~っと調整できるのが普通だと 思っていたので、今回の通販で買ったこたつには 非常にビックリしました。 しかしその後、色んな所へこたつを見にいっても 通販で買ったようなヒーターのタイプ?がほとんどみたいで 徐々に調整できるようなタイプのこたつがなかなかみつかりません。 また通販で買ったものと同じような感じだったらと思うと こたつを買う事をためらってしまいます(++) もしかして私の買った通販のこたつが特別おかしかったのでしょうか・・ 安全対策の為にサートスタット?などをつけなければいけなくなった今、 昔のようにじわ~っと調整できるこたつはなかなかないのでしょうか??? どうぞよろしくお願い致します。

  • 温度調節器

    温度調節器 初めて質問の投稿をさせていただきます。 社内で使われていない温度調節器(キーエンスTF4-10)を2つ見つけた為、業務に使えそうな金型温調機を作ってみたいと考えております。その他には、SSR(オムロンG3PA-210B-VD)や、K熱電対、棒ヒーター(3A)等が揃ったのですが、動きません。 現状は、AC100をTF4-10に繋げてからSSRに繋げましたが、恐らく別途に動力(電気)が必要なのだろうと思いつつも、これから先が分かりません。 基本的な電気知識が薄い為、仕方ないのですが、どなたか私に知識をいただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 必要な機器等を教えていただければ幸いです。

  • 赤く光らないこたつ

    電気こたつのヒーター部が赤く光らない機種って、無いですか? あれば、製造元や型番、webサイトなどを教えて下さい。 痴呆気味の祖母が、こたつの赤い光を妙に怖がるので困っているのです。

  • コタツがつかない 寒い・・・

    今朝コタツがつかなくなりました。 いろいろ調べ手元スイッチ、電源コードまでは電気は来ています。 そうすると本体(ヒーターユニット)だと思います。 ヒーターユニットの交換も出来るようですが、サイズが売っているものは29cm×29cmが多く 我がコタツは(約35cm×34cm)で大きく合うものが探せません。 もう少し調べると温度ヒューズの交換という手も有るようなのですが、コタツ用のヒューズの規格が分かっていません。 ※ ユニットには 温度ヒューズ109℃ と書いてあります。 コタツは100V (31W)500W です。 この情報でヒューズは購入出来ますでしょうか。 また、大きいヒーターユニットはご存知ですか。 何か分かれば、経験者の方などお願いします。

  • ヒータユニットの温度調節つまみの外し方

    メトロ電気工業(株)のヒーターユニットMF-511HS(2003年製)ですが、ユニットの内部にほこりが沢山溜まったので、下の網部を外して掃除しようと思うのですが、温度調節つまみを外さないと網部も外すことができないようです。 それで、温度調節つまみは引き抜けば外れるのではないかと引いてみたのですが、固くて抜けません。 温度調節つまみはうまく抜くことができるでしょうか。

  • 石油ファンヒータの温度調節機能について

     我が家の暖房は基本的に石油ファンヒータを使っていますが、昔の石油ストーブと違って石油ファンヒータは室温が設定値になるように燃焼レベルを変えて調節しているようです・・・と言うかそれが当り前ですね。  ところが、例えば6畳くらいの部屋ですと、それなりの小型の石油ファンヒータを使用してもすぐ設定温度になってくれるのはいいのですが、その後燃焼レベルが最低(所謂「種火」・「とろ火」状態)になったとしてもそれでも発熱量が大き過ぎ、設定温度を通り過ぎてしまうことがあります。  ものすごく寒い時、例えば外気との差が10℃以上ある時はそれでも温度調節がうまく働いてくれるのですが、外気との差が3、4℃とかでちょっとだけ温めたい時などは設定温度22℃とかにしておいても30℃近くまで上がったりします。それで暑くて仕方ないので一度完全に消火して寒くなったらまた付けると言ったことを繰り返す・・・と言うはめになってしまいます。  その度に消火時のいやな匂いに悩まされますし、第一、これでは何のための温度調節機能かわかりませんね。  メーカーに直接この件について問い合せると、暑すぎる場合は換気をして室温を下げろとか言われます。  しかしながら、換気と言うものは本来、温度調節のために行うものでなく、汚れた空気を入れ替えるために行うものです。それにどちらかと言えばファンヒータの燃焼レベルが大きい時こそ空気が汚れるので頻繁に換気が必要であり、種火状態の時はさほど空気が汚れないのでさほど頻繁な換気は必要ないと思われます。  それなのに種火状態の時に温度調節をして頻繁に換気をすると言うのも矛盾するように思いますし、無駄に暖房した分を必要以上の換気で逃がすと言うのも、エネルギー効率の面、あるいは二酸化炭素排出の面での矛盾を感じてしまいます。  このような矛盾を感じていらっしゃる方はどのように対処していますでしょうか?  また、上記種火状態の燃焼レベルが極端に小さくて外気との差が小さくても十分温度調節できるような機種などがありますでしょうか?  以上、宜しくご回答のほどお願い致します。

  • エアコンの自動温度調節をONにすると電気代は上がる??

    そろそろエアコンのお世話になる季節が来ます。 電気代も馬鹿にならないですよね。 そこで質問なのですが、自動温度調節をONにするのと OFF(弱風と28度に固定設定)にするのとではやはり電気代に違いは出るのでしょうか? ONに設定するとセンサーが働くから電気代は上がりますよね??

  • ホットプレートの温度設定

    安物のホットプレートを買ったんですが、 オン・オフスイッチのみで 温度調節ができません。 そこでコタツで使う電子コントローラーを スリーブで結線すればよいのでは? と考えましたが、危険とかないでしょうか? どなたか電気に詳しい方お願いいたします。

  • こたつを消し忘れたかもしれない…

    一人暮らしをしているのですが、昨日の夜から実家に帰省してきました。 出かける時、バスの時間に遅れそうで大慌てで準備しました。 戸締りはちゃんとしないと、と思い窓も全て確認し、玄関もしっかり閉めました。 しかし今日の夕方からずっとこたつを切ったかどうか不安なんです。 おそらくつけてなかったと思うんですが…。 こたつは温度調節がついていて、発火しないようにはなっているそうですが、衣類などが中に入っていた場合とても危険と聞きます。 衣類は入ってないんですけど、うっかり靴下がひとつでも入っていたらどうしようと思ったりでとっても心配です。 あと、座椅子をこたつで使っていたのですが、もしこたつがつきっぱなしだったらとっても危ないですよね(;_;) 考えたのですが、私の住むマンションにはコンシェルジュが居ますので、明日の朝に電話して電気のメーターが回っているか確認してもらおうかと思うんです。 でも、こたつ一つに電気のメーターで判るでしょうか…? こたつ以外はしっかり消していると思います。 やっぱり一度見に帰るべきでしょうか・・・ でも実家から2時間ぐらいかかるし、ついてなかった気もするのでとても悩みます…。 消したかどうか、時々不安になる事があるんです。確認しに戻った時はほとんど消えているんですけど… 予定ではあと一週間以上実家でいて、その間旅行も行く予定なんです… 判り辛い点があったかもしれませんが、どうかご意見お願いします。

  • こたつの温度調節つきコードを取替え検討、他社製のものは流用可能ですか

    A社製、1991年製のこたつの温度調整付きコードの被覆がこげていたのを妻が発見。被覆越しに銅線の一部が見え、銅線を包むプラスチックの被覆自体が少し力を入れてねじれば破れる劣化していました。 そこで、コード自体を取替えようと、電気屋さんやネットで探しました。品物はソケット形状が3穴で、温度調節が出来るものですが、A社の補充品というか別売品は、みつかりませんでした。 しかし、他社の2・3社から、外見上もそっくりなコードが発売されていました。ソケット形状、穴の間隔も一緒で、購入すればたぶん機械的には、すんなりと接続できると確信しました。 前置きが長くなりましたが、質問のタイトルのとおり、この他社のコードを接続して、普通に使用できるものなのでしょうか。 A社から取り寄せできれば確実なのはわかっていますが、要は値段の問題でネット上でみつけたコードと比べると倍以上しそうです。また、そうなると、取替用ヒーターを購入し交換することまで、視野に入ってきますし、さらには、こたつの買い替えまで発展しそうです。(←妻は、それをねらっているみたいで、、、) 素人考えでは、一応専用のコードを使用するようにはいっているものの、日本は、電気の安全や規格には、うるさいというか親切というかおせっかいの国ですから、JIS規格とかなんとかあって、、ソケットと穴の形状が合致して接続できるような場合は、たいてい使えるのではないかと思うのですが、、、。(一家に複数のこたつというのは、よくある話ですし、出し入れする際にコードが入れ替わることもありえると思います。) どなたか、そのへんのことをご存知の方、また、現実にそのような使い方をしておられるかたなどいらっしゃいましたら、ご助言をお願いします。