• ベストアンサー

こたつの温度調節つきコードを取替え検討、他社製のものは流用可能ですか

A社製、1991年製のこたつの温度調整付きコードの被覆がこげていたのを妻が発見。被覆越しに銅線の一部が見え、銅線を包むプラスチックの被覆自体が少し力を入れてねじれば破れる劣化していました。 そこで、コード自体を取替えようと、電気屋さんやネットで探しました。品物はソケット形状が3穴で、温度調節が出来るものですが、A社の補充品というか別売品は、みつかりませんでした。 しかし、他社の2・3社から、外見上もそっくりなコードが発売されていました。ソケット形状、穴の間隔も一緒で、購入すればたぶん機械的には、すんなりと接続できると確信しました。 前置きが長くなりましたが、質問のタイトルのとおり、この他社のコードを接続して、普通に使用できるものなのでしょうか。 A社から取り寄せできれば確実なのはわかっていますが、要は値段の問題でネット上でみつけたコードと比べると倍以上しそうです。また、そうなると、取替用ヒーターを購入し交換することまで、視野に入ってきますし、さらには、こたつの買い替えまで発展しそうです。(←妻は、それをねらっているみたいで、、、) 素人考えでは、一応専用のコードを使用するようにはいっているものの、日本は、電気の安全や規格には、うるさいというか親切というかおせっかいの国ですから、JIS規格とかなんとかあって、、ソケットと穴の形状が合致して接続できるような場合は、たいてい使えるのではないかと思うのですが、、、。(一家に複数のこたつというのは、よくある話ですし、出し入れする際にコードが入れ替わることもありえると思います。) どなたか、そのへんのことをご存知の方、また、現実にそのような使い方をしておられるかたなどいらっしゃいましたら、ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189170
noname#189170
回答No.4

3番でレスした者です。 うーむ、量販店の電気担当などやってると自分のとこで扱ってる商品をうかつに宣伝するのは気がひけるし、さりとて別会社の製品を勧めるのも迷うんですが、とりあえずKE11以外の三つ穴タイプならES-20というのもありますので、これが店頭にあったら調べてください。 はっきり言って三つ穴タイプは二つ穴タイプに比べて、扱ってるメーカーも種類も確かに少ないです。 他に三つ穴扱ってるメーカーはオ○○電機(伏字なのはお許しください)あたりかな。 実際にホームセンターに行かれたら電気担当に相談して、対応してる製品を探してもらうのがいいです。 その際お使いのこたつがSANYO製KG-LR120というのも伝えれば、店頭になくても対応品は取り寄せ可能ですから。

aokumo
質問者

お礼

丁寧なご教示ありがとうございました。 教えていただいたとおり、ホームセンターへいって、 さがしてみます。これから本当に寒くなると思います ので、安く、安全に、こたつを復活させたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#189170
noname#189170
回答No.3

>コード自体を取替えようと、電気屋さんやネットで探しました。 >A社の補充品というか別売品は、みつかりませんでした。 メーカーがSANYOということですが、SANYOは普通、こたつコード単品では販売してません。 こたつユニットとコードのセットでなら販売しています。例えば電源接続部が三つ穴タイプならKGU-R5A(L)か、KGU-S5(L)になります。下記URLを参照どうぞ。 http://www.e-life-sanyo.com/list/ka_kg10.html 一応専門店に頼めば、コードだけでも取り寄せは可能だと思いますが、割高になるのでお勧めはしません。かといってユニットがまだ壊れてなければユニットごと買うのも無駄でしょう。 >メトロのPC-KE11という別売コードとか、コイズミなどのコードです。 PC-KE11ならお使いのこたつに使えますよ。小泉成器は現在三つ穴タイプの電源コード扱ってなかったと思いますが…? こたつコードだけでも量販店やホームセンターにあるはずなので、メーカーにこだわらなければ三つ穴タイプは簡単に入手できます。 …でも、できればメトロ以外にもう少し別のメーカー製コードを探してみてくださいね(理由は聞かないで)。

aokumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お言葉に励まされて、検索してみたとろ、 無印良品のEー179というコードを見つけましたが、その写真には、KE11との表記。ひょっとしてメトロのOEM。 次の休みの日に、ホームセンター回りでもしようかと思いますが、OEMのことまで考えると、egg-toast さんのような知識がないと判断できないのかもしれませんね。

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

機械的に一緒なら交換して問題ないと思いますが、コントローラー側は通常半田付けになっています。完璧にできますか? 特にコタツなどは布団にくるまれる(もえやすい)ので完璧にやれる自信がない場合は絶対にやるべきではありません。 現状のコードも非常に危険な状態ですので使わない方が良いでしょう。

aokumo
質問者

補足

ありがとうございます。 私の書き方が悪かったようです。「コード」というのは、コントローラーを含めて、一式のセットのつもりで書きました。ご教示のとおり、被覆のACコード(線)だけ買ってきて半田付けまでするつもりはありません。  つまり、他社のコントローラー付きの別売品が使えないかということなのです。

  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.1

基本的には使用ワット数以上のコードを使えば大丈夫なはずですが 火災の原因にもなることですから未経験ならやらない方が良いと思います。 A社製と名前を伏せられては皆さんがどの製品かを特定できません。 ちゃんと明記して貰わないと的確に返答できませんよ。 自分も名称を伏せられて質問されたら答えられないでしょ?

aokumo
質問者

補足

失礼しました。 そのこたつというのは、サンヨーのKG-LR120 というので、コードは、KGT-100Cです。 また、他社というのは、メトロのPC-KE11という別売コードとか、コイズミなどのコードです。 新年早々、こたつで頭を悩まし、質問する私も私ですが、すばやくこたえてくださる親切な方もいらっしゃって感激です。今年も、皆さんにいいことがありますように。

関連するQ&A

  • 電気コード(こたつのコード)

    電気コード(こたつのコード)の  ソケット首部分が傷んだので、コードの10センチほどを切り捨て 中身をむいて、ソケットのプラグを締めなおしました。 (1)ゴムの管は力を少し加えた加減でもすぐ切れます。 (2)ゴムを覆う繊維は健在です。  そこでお知恵拝借します (1)銅線さえしっかりプラグのネジに止めればOKですか?  (2)繊維が裸の銅線に当たっても火災にはなりませんか?  つまり、繊維が二本の銅線を隔てているだけの箇所が有り得るのです。  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • こたつのコード

    こたつのコードについて  (1)糸で編んだ布で覆っている  (2)その中身はゴム  (3)その次の中身は銅線?  さて お知恵拝借します (1)どうして、こうまで凝っているのでしょうか? (2)このゴムは数年たつと朽ちてきます  (糸に直接銅線が当たると思います)  大丈夫なんでしょうか? 電気にお詳しい 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 電気コタツのコードについて

    コイズミの電気コタツのコードの交換についてお尋ねいたします。 現在 3穴式の温度調節の出来るコードを使用しております。 コードの型式は、KRC-57(AC250V,7A)。 まだ ユニットは問題無いので、コードの代替品を探しております。 メトロのPC-KE21が、使えそうな気がしますが、 AC125V,7Aとなっております。 AC250VとAC125Vの違いは、使用上問題あるでしょうか?

  • 電気こたつのコード修理

    電気こたつの線が切れてしまいました。 自分で直せるものでしょうか? こたつのヒーター部分にさし込むコード(コードが布のようなものでまいてあります)がコントローラーにつながっていて、(コントローラーにの入り口にゴム製のものがあって、そのゴム製のものには穴が2つあります、そのうちのひとつにつながっています)そしてコントローラの中でいろいろ配線があって、また、ゴム製のもう一方の穴からコードが出でいてコンセントまでいくとう風になっています。 そのもう一方の穴からコードでていてコンセントまでいく線が、ゴム製の部分の根本のところで切れてしまいました。(コードに巻いてある布がボロボロになって中の線(銅線?)が見えてます。) 素人考えでもう1度つないでゴムテープでまけばいいのかと思ったのですが、何せゴム製のものとの繋ぎ目で、しかもそのゴム製のものは分解できなないようにひとつのものになっています。 なんとか自分で修理できるものなのでしょうか? できるとすればどうすればいいか教えてください 年数も15年くらいはたっています。 宜しくお願いします。

  • 炬燵のコード(コンセントと本体をつなぐもの)についての質問です。

    炬燵のコード(コンセントと本体をつなぐもの)についての質問です。 現在、森田工業のMK-751SPという炬燵を使っているのですが、コードの布の部分が剥がれ 中の電線が見えるようになってしまいました。 危険なので交換しようと思い、電気屋に問い合わせたのですが、ここで疑問が生じました。 他社メーカのコードならあるものの、今使っているものと対応出来るか分からないそうなのです。というのも、本体と接続する部分の穴の数と、ボルト数やアンペア数の関係で使えるかどうか分からないというのです。 同じメーカのものでないとコードは使用できないのでしょうか?? また、違うメーカでも使用できる場合はどういう点に注意すればいいのでしょうか??

  • ホームこたつのコードの交換について

    ホームこたつのコードを交換したく、 近所のホームセンターで見ると 形状は、同じですが、 7A 125V 700Wまでとなっています。 一方、当方の所有しているものは、 7A 250Vとなっています。 また、こたつ本体を確認しましたが、 何ワットのものか分かりませんでした。 このまま使っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作 延長コード 火事寸前 その3

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になります。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  最近急に寒くなったので、コタツの準備をし数日 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジで固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目4枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成

  • あわや 火事? 延長コードの先 その1

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になります。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、明らかに溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジに固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成

  • 火事になるところ?延長コード自作 焼け その4

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になってしまいますがこうするしかないのでお許しください。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし数日 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジで固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目4枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成

  • 耐熱性の電線

    ホームセンターで、小さな40w電球とコード及びソケットを買ってきて、自分で接続し、灯りに使っておりますが、ソケットの部分が熱いせいか、コードの被覆にひび割れが生じ、危なっかしい感じになっております。そこで、お伺いしたいのですが、コタツに使われる袋内コードに変えようかと思うのですが、それよりもっと他に耐熱性にすぐれたコードなどあるでしょうか?