• 締切済み

カバンのプラスチック骨の歪み。。。

今日Hysteric Glamourのカバンを買いました。 布張りで骨組みがプラスチックの奴です。 展示品ではなく、ストックから出してもらったのですが 折りたたんでいた為、プラスチックの骨が曲がって しまってます。。。 本を入れて、修正しようと思ったのですが、もっと張ら ないと骨がまっすぐに固定されないのです。。。 使い込んで行けば直ると思うのですが、どうしても 気になるので、直す方法をご存知の方いらっしゃいますか??? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

プラスチックの種類にもよるのですが、暖めた状態で正しい形状に固定し、徐々に冷やせば改善すると思います。 加熱温度は80℃ぐらいのイメージです。 でも、高価なものならやめた方がいいかも知れません。

myu2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熱処理ですか。。。 私も補足なのですが、骨組は多分プラスチックだと思います。。^^; 如何せん中が見えないので、想像と手触りで判断して プラスチックと書かせて頂きました。 >でも、高価なものならやめた方がいいかも知れません。 そうですね。。。他のご回答も頂けないと言うことは、 『これ!』と言う改善法が無いのでしょう。。。 地道に使って、直していきたいと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨癒合を早くする食品

    こんばんは。 私は、今年の3月に腰椎分離すべり症の為、腰椎固定術の手術を受けまして、主治医は、骨癒合するのに個人差もあるけど、半年以上かかるとおっしゃいました。 早い人は、3ヶ月で骨癒合したらしいです。 この骨癒合を早める食品やサプリメントは何が良いでしょうか? 骨を形成するには色んな栄養素が必要と思うのですが…。 今日は、ドラッグストアでDHCのカルシウム+CBPなるものを買って来て、早速飲んでみましたけど、飲まないよりは良いって位でしょうね。

  • コルセットの保健請求について

    先月椎間板症の為、硬性コルセットを作り会社保健組合に請求をしました。 もうじき仕事復帰の予定の為、硬性コルセットでは制服が着れないので、 軟性コルセットを作りたいのですが、続けて保健組合に請求はできるのですか? コルセットの値段もかなりかかるし、昔腰痛で病院からもらったやつはあるのですが 手術をして、後ろを固定し前からは、骨盤から栽骨した骨と別にもう一カ所、計二カ所固定してます。 椎間板は、使いものにならなくなり固定してる部分では体を支えてます。 仕事を辞める訳にもいかず、復帰後も用心していかなければと思っているので 軟性のコルセットも必要です。病院で採寸し体に合った物を作って下さいます。 どうぞ、詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 骨折を早く直す方法ってありますか?

    29才の男です。事故で足首近くのくるぶしの骨が軽く割れ、 いま人生初めて松葉杖で生活しています。 この骨をできる限り早く直すコツはないのでしょうか? また、食生活で少しでも早く直すコツはないでしょうか? 友人のバイクの後部座席に乗っていた時、急に飛び出してきた 子供から友人がよけようとして転倒し、 私の足がバイクの下敷きになり、4~5メートル引きづられた為、 骨折してしまいました。 片足で生活する事がこんなに不便とは思いませんでした。 主治医さんの話ではギブスをはずすのに2週間、 その後は簡単なプラスチックで固定するが、 自力で動けるまでに1ヶ月はかかると言われました。 まわりの人には多大な迷惑をかけていますが、 視野を広くできる、いい経験をしたとは感じています。 私は車に毎日乗る営業をしており、一日も早く直したいと 思っております。 もしお分かりの方がおられましたら、 お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • お供えのお餅(鏡餅?)は捨ててもよいですか?

    お正月のお餅(鏡餅・・大したものではないですが) スーパーで購入したやつです。 仏壇や神棚にあげたものですが・・。 昨日七草だったので、玄関の「お飾り」などははずしました。 「鏡開き」が11日なので・・それまでお供えしておこうと思いましたが・・。 今日仏壇や神棚から、さげました。 タイトルでは「お餅」と書いてありますが・・。 実際には、そのお餅を飾る為に付いていた「台(紙でできたもの)」 「敷いた紅白の紙」「お餅の上にのせてある、だいだい(プラスティック製)」などの付属のものは、普通のゴミとして捨てても良いのですか? 勿論お餅そのものは開けて食べるつもりです。 どうか教えてくださいませ!!

  • 脚骨折の完治前の運動による後遺症などの影響と対処法

    脚のヒコツ遠位端を10日前に骨折し、現在病院に通っています。 全治4週間(完治はそれ以上6~8週)と先生には言われてギブス固定しています。 しかし植木屋という仕事柄、完治まで働かない訳にはいかず、困っています。完治まで仕事は無理とのお言葉に落胆さえしてます。 多少は無理して働くつもりですが完治前に重たい物を持つ、高い所に上るなどの動きによって、骨の癒合などにどういった影響があるのでしょうか? また、どうしても働かなくてはならない状態で、ギブス以外に動き回れるいい固定具などはあれば、教えてください。 尚、若い為か10日でレントゲンに写っていたヒビは今日の検診では消えて見えませんでした。また、3週間は動かず我慢するつもりでいます。

  • 電子書籍について

    こんにちは。 今日、あるテレビで電子書籍が出てきていました。 見た目が電子辞書の様で、講義中にコッソリ読めちゃったりするかも・・・。 電車の中でも堂々と読める・・・。 いつも鞄の中に4冊の本が入っているのが解消される・・・。 と、とても魅力的に感じました。 疑問がいくつかあります。 「電子書籍」で検索すると、パソコン自体に落としてくるみたいな感じでした。 私が欲しいのは、電子辞書みたいなもので読めるやつなのですが、パソコンにダウンロードする形のものは、電子辞書みたいな形の物では読めないのでしょうか? ソフトを購入して読むものですか? 出版社によってハードは代わってきますか? 幾ら位のものですか。 以上の疑問の答えを教えてください。

  • 段差で転んで足を捻りました

    こんばんは。 今日のお昼頃、段差に気づかず転倒(5cmのヒール履いてました)。 しばらく冷やしましたが、右足の甲(小指の指先から10cmの所)が 腫れてきた為、整形でレントゲンを撮ってもらいました。 先生から骨折のようなギブスはしなくてもいいけど、骨が欠けているから、取り外しの出来るギプスにしましょうと言われました。 お風呂の時のみ外して良いそうです。 完治まで二、三週間かかりますと言われました。 うっかり病名を聞くのを忘れてしまいましたが、これって剥離骨折ですか? また、どうしてもギプスを外したい日があるのですが、テーピングだけでも良いでしょうか? その場合、テーピングの固定箇所などやり方も、病名と併せて教えていただけると嬉しいです。 ギプスを外したいとは先生に言えませんでした(^_^;) ここで聞くのもお叱りあるかと思いますがよろしくお願いします(__)

  • 腰椎固定術を受けた方

    おはようございます。 ご閲覧有り難うございます。 ご閲覧の方で、腰椎固定の手術をされた方に、術後の経過等をお尋ねしたくて、ご質問させていただきました。 私は、今年の3月27日に第五腰椎分離すべり症の為に、L5/S1の固定術を受けました。今現在、術前にあった足の痺れや痛み、腰の痛み等はほとんど 無いのですが、手術した事による腰のダル重い感じはあります。 私が手術をした病院は、整形外科の名医がいる病院としても有名な所ですが、執刀医師=主治医じゃないので、先生の見解が違う為にどちらが正しいのか?困っています。 入院中と退院後も同じ主治医だと思っていたんですが、6月の退院後の初検診では、主治医が変わっていました 前の主治医は骨癒合するのに半年以上かかるので、その間は深く曲げたりねじったり、重い物を持ったりしないようにと、おっしゃっていましたが、今度の主治医は、長時間の立ち仕事や中腰作業も重たい物を持っても大丈夫ですとおっしゃって、私が骨が完全に出来てから仕事復帰したいと言ったら、今日のレントゲンの結果では、中は骨が出来ているようだけど、細部まで分からないので、7月21日にCTを撮りましょうとの事でした。 完全に骨癒合していない時に、深く曲げたり重い物を持ったりしたら、骨がズレたりする可能性もあると思うのですが、それとも骨癒合が完全じゃ無くても、チタンボルトで固定しているので大丈夫なのか? 実際に手術された人達がどれくらいで腰を深く曲げたり、重い物を持ったりされているのか?仕事復帰も、事務職ならば3ヶ月位で復帰できると思うのですが、それ以外はどうなんでしょうか? 今の私は、腰を深く曲げたりするのに恐怖感があり、曲げようとしても曲がらないのですよね。 術前は、前屈しても床に手が着いていたのに、今は身体の半分曲げるのがやっとって感じです。 この手術をされた方々の体験談をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 歪みと歪みはどう違う?

    歪み(ひずみ)と歪み(ゆがみ)の違いは本当の所どうなんですか? 自分としては、理系の言葉として「ひずみ」、文系の言葉で「ゆがみ」っていうイメージなのですが。。。。 実際、意味はどうちがうんでしょう? あと、表記としてどっちも「歪み」になっちゃうんですけど、 どう区別してますか?(^^;

  • 女性の方、教えてください

    30代の男です。女性の方アドバイスください。 GWに私の家で友達同士の飲み会をしました。今回で参加するのが2度目の女性がいて、たまにメールする程度の仲でしたが、好きになりました。同い年です。 帰りに思い切って、家まで車で送りました。途中ランチをし、彼女が寄りたいという本屋に寄ったところ何かプレゼント用の本を買っていました。 家まで送り届けたところ、「私が大好きな本なの」とサプライズなプレゼントをくれました。和訳された洋書でファンタジーなストーリーなやつです。三千円くらいもするやつでした。 別れ間際に「今度またご飯行きましょう」と軽く誘ったところ「うん。そうだね。」と言っていました。その後メールをくれて「また遊ぼうね」と最後に書いてありました。 次の日、「私もまたその本読み始めたの」とメールが来たので、僕は、これはいい感じだと舞い上がってしまい、「素敵な本だね。通勤カバンにもいれて、いつもそばに置いて、さっそく読んでるよ。昨日は2人で過ごせてうれしかった。今日は何してるの?」とうれしさいっぱいで長文でメール返事をしたところ2日間返信無し状態となりました。 そこで質問ですが、ちょっと僕があせりすぎ、相手に気があるのがバレて戸惑ってしまったのでしょうか? まだまだ友達感覚でいた方がいいのでしょうか? 女性心理はいかがなものですか? メールが急に無くなって自信喪失です。今朝もう一度、「本、半分ぐらい読んだよー。すごく楽しいよ」とメールしましたが、返事なしです。 三十路の男が情けないですが、好きなので失敗したくないです。 アドバイスお願いできますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 2018年以前にポケトークを購入し、リプレースを希望しています。
  • 質問内容は製品名・型番、通信方法、お困りごとの詳細です。
  • 質問内容はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するものです。
回答を見る