• ベストアンサー

梅ちゃん先生でケーキ?

昨日、梅ちゃん先生でケーキを食べてるシーンがありましたが、 昭和30年にケーキなんかありましたかしら? 私は、昭和26年生まれですが、ケーキを口にしたのは、 45年(高校3年)に初めて口にしました。 まあ、梅ちゃんは、帝都蒲田で、私は福岡の田舎だったから かも知れませんが、、、。それとも、我が家が貧しかったから? そんなに、貧乏とも思いませんでしたが、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

イチゴのショートケーキ発祥は、不二家という説とコロンバンという説などがありますが、不二家は昭和12年に横浜で開業、コロンバンは大正13年に東京の大森で開業しましたから、仰っている昭和30年には、ケーキやショートケーキのようなものはあったと推測されます。

kurikuricyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなに古くからあったのですか!(^^)! 知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.5

失礼ながら・・・・ 質問者さんが思いつくようなことは 誰しもが思いつく疑問点なのではないかと考えます。 当然、制作段階、本書きの段階で裏を取ってあると想像します。 なにしろ天下のNHKなんですから。 あまりに時代にそぐわなければ、別の演出をすればいいだけですし。

kurikuricyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに。 時代考証は しっかりされてるのでしょう。 私の方が、世間知らずでしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.4

 私も福岡出身で、少しだけ質問者様より年少ですが、子どもの頃は、バタークリームケーキばかり(アイスクリームケーキというものも一時期ありました)で、生クリームケーキはなかったと思います。バタークリームは、あまり白くなく、固めなので、ドラマで出ていたのは、現代の生クリームケーキなのではないかと思いました。

kurikuricyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >私も福岡出身で、少しだけ質問者様より年少ですが、子どもの頃は、バタークリームケーキばかり(アイスクリームケーキというものも一時期ありました)で、生クリームケーキはなかったと思います。 あらま! じあぁ、我が家だけだったのね (^_^;) 高校卒業するころまで、畑のものばかりでした。 お肉を食べたのも、就職で都会に出てからでした。 井の中の蛙でしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

ケーキは戦前からありましたよー 裕福な家は、第一次世界大戦の前からありました。 30年代ならふつーに食べてましたよ、隣がケーキ職人さんでしたし 田舎だったからでしょう

kurikuricyan
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >ケーキは戦前からありましたよー 裕福な家は、第一次世界大戦の前からありました。 30年代ならふつーに食べてましたよ、隣がケーキ職人さんでしたし 戦前から?!! そうでしたか!! 福岡の山の中に住んでましたから、そんなおしゃれなモノ 口にしなかったですね、、。 芋の煮っ転がしばかり食べてました !(^^)! 回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD (Wikipedia) ショートケーキ によると、 >不二家がショートケーキを販売したのは1922年からとされており、発案者が >誰であれ、発案の時期はこれに近い年代となるが、日本にショートケーキ >が広まるのはそれから30年以上後、冷蔵設備が一般家庭に普及する >1955年以降 となっていますから、ちょっとフライングですかね。 一応、時代考証はしっかりされているとおもいますけど。

kurikuricyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1955年以降、、ですか、、。 私の実家は、福岡の山の中? でしたから、、。 ケーキを目にするのは、(我が家だけかもしれませんが) 遅かったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーキ入刀の曲(親用)

    披露宴でサプライズとして親にケーキ入刀してもらおうと考えてます。 そのときのBGMに親世代にはやった曲で自分たちも分かる曲にしたいと考えてます。 親の世代は昭和16年から24年生まれ 自分たちの世代は昭和50年代から56年生まれ 昔の歌で今でも大体知られていて、ケーキ入刀に使える曲がいいです。 お願いします。

  • 梅ちゃん先生の野島静子の言葉、そんな事ありますか?

    さんたです。 女性に質問させて下さい。 現在TV放映中のNHK朝ドラの梅ちゃん先生の中での野島静子の、昨日と今日の言葉で 「私はあなたが貧乏になってお金がなくても、一緒にいたい」 というセリフがありました。 とても美しい言葉だと思うのですが、このように思われる女性はおられるのでしょうか? 生活のこと、子供のことを考えると、女性は安定志向になると思うのです。 現代で、このように思ってくださる女性はどのぐらいいるものなのでしょうか? また、好きな人の仕事がうまく行かず急に貧乏になってもついていかれますか? 女性のお気に触ると思いますが、質問させて下さい 宜しくお願い致します。 失礼致します。

  • ケーキが口に飛び込む映画を教えて下さい。

    ケーキが口に飛び込む映画を教えて下さい。 姉が昔ちらっと観たと言う、洋画のタイトルが知りたいです。 話からすると、今から10~15年程前だと思うのですが、9時からテレビでやっている洋画劇場のような番組で放送されていたそうです。 その映画は祖父が観ていたらしく、リビングを通ったところちらっと目に入ったそうで、そこがちょうど恐ろしいシーンだったのでトラウマになっていると言います。 覚えているシーンは… 薄暗い山(?)の中で小学生位の子供たちがいて、顔や足の付いたケーキやお菓子たちに「食べて!食べて!」と襲われ、嫌がっているのに口の中にどんどん飛び込まれる… と言うものです。 そのシーンをぎょっとして観ていたら、親に「ほら、早く寝なさい」と言われてすぐに布団に入ったものの、一瞬だけ目にした顔の付いたケーキが怖くて怖くて中々寝付けなかったそうです。 これしか情報が無いのですが、似たようなシーンがある洋画をご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 昭和20年1月1日に東京で空襲がありましたか?

    映画「帝都大戦」では、昭和20年1月1日の夜に東京が空襲されるシーンで始まります。この日に空襲があったのでしょうか? 東京は1944年11月14日以降106回の空襲を受けているそうですが、 資料がなく確認できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 昭和21年生まれが超少ない件について

    中学校の卒業者数を調べていて疑問に思ったのですが 昭和36年の中学校卒業者数が極端に少ないのです。 福岡県の例では 昭和33年:77万 昭和34年:78万 昭和35年:75万 昭和36年:58万 ← 昭和37年:85万 昭和38年:103万 昭和39年:110万 となっていて明らかに不自然です。 一般に昭和22年生まれからを「団塊の世代」と呼びますがその直前がもの凄く少ないのは何故なんでしょうか? 終戦が昭和20年であることを考えると21年生まれが多くなりそうな気がしますが 戦争中には普通に生まれてますしこの年には何が起きたんでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 本当の所、先生って左なのですか?

    学校の先生は、日教組の影響で左だというイメージがありますが、本当のところどうなんでしょう? ぼくの中学、高校では君が代斉唱もやってたし、音楽の先生も拒否してませんでした。 日の丸ちゃんと掲揚してました。 日本を非難ですような先生もいましたが、 自虐的な考えは良くないとはっきり言った先生もいたので、 ネットが普及して、日教組、左というのを知って、「あれ?そうなの?」と思ってました。 ちなみ、私は昭和50年生まれです。公立のごく普通の学校です。 時代によっても違うのでしょうか。

  • 先生には私から謝るべき?

    大学3年生♀です。大学の先生とちょっといさかいがありました。 これまでの経緯をお話します。 (1)先生から来週の平日に手伝いを頼まれていて、私は「手伝える」と言ってありました。 (2)一昨日、先生から「そんなに急がなくてもよくなった」とメールが来ました。 (3)私は「では時間はどうなりますか?」と返信したのですが、それが届いてなかったようで (4)昨日、「返事が来ないので一人でします。あなたにはもう頼みません。」とメールが来ました。 (5)私は「メールを送ったのですが届いてないようですね。先生がそうおっしゃるなら行きませんが、もし手伝いが必要なときがあったら連絡してください。」と送ったら (6)「あなたにはもう二度と頼みません。あなたからの連絡も要りません。」と来ました。 (7)いくら私が生徒でも、こんな言い方はないだろう、と思い、「元々先生から依頼されたことで、連絡がうまくいなかったからといってそんな言い方は失礼ではありませんか。」と送りました。 口が悪い先生で、今まではトゲがあることを言われても流していたのですが、今回は言い返すようなことをしてしまいました。 メールの内容は「もう手伝いはいらない」というだけのことですが、わざわざこんな言い方しなくてもいいじゃないか、と思いました。 私から謝りに行くべきでしょうか?

  • 1940年生まれは終戦時、幼稚園児?

    うちの祖母は1940年(昭和15)生まれの82歳なのですが、終戦時は5歳ですが、5歳は平均的には幼稚園児だったのでしょうか? 当時は幼稚園、保育園とあったのですか? また、空襲が激しかった都市部と田舎では教育の差がかなりありましたか?

  • 子供の頃(昭和50代)の思い出です。

    子供の頃(昭和50代)の思い出です。 田舎に住んでいましたが、たまにハイカラなお客さんがケーキなどのハイカラな菓子を持ってきてくれることがあり、子供の自分たちはわくわくしましたが、祖母と母は、お客が帰ると「ケーキなんかもってきて!(もっと地味で実用的なものにすればいいのにという趣旨)」と言って、あまりいい顔をしていませんでした。 もらいもののケーキは、別の来客が来たときに出すためにといってそのままとっておかれ(田舎のことで親戚や地域の付き合いが多く、毎日でもありませんがよく家に客は来ていました)、家族の口に入るのは、お菓子が駄目になるぎりぎりのときまでお客が来なかったときだけでした。 いまだったら、もらいもののお菓子はおいしいうちに家族でいただけばいいのにと思うのですが、贅沢をせず、身内に厳しい田舎ならではのやり方だったんでしょうか。それとも、実家だけだったんでしょうか。 質問は、 こういう思い出って、みなさんありますか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 学校の先生の退職金について

    学校の先生の退職金について・・・たとえば都道府県立高校の場合、都会と地方とではすごく差があるのでしょうか? もちろん年収もですが・・・田舎の場合、役職によっても異なりますが、私の認識では、今はだいたい ヒラで定年退職だと、退職金は2,500万くらいかな? と思っています。高額で批判の対象になるとかは横に置いておいて・・・地方の貧乏県では、実態はこのくらい・・・ですかね? それ以下かな? わかる方、教えてください。毎年減額されているという話は聞いたことがあります。また10年以上前は4,000万に届くほどだった時代もあるとか? そうだったんでしょうか?