• ベストアンサー

1/(b+c-a)+1/(c+a-b)+…

a,b,cを三角形の3辺の長さとすれば、 1/(b+c-a) + 1/(c+a-b) + 1/(a+b-c)≧9/(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>a,b,cを三角形の3辺の長さとすれば、 b+c>a,c+a>b,a+b>cが成り立つから、 A=b+c-a>0,B=c+a-b>0,C=a+b-c>0 とおくと、 1/A>0,1/B>0,1/C>0 >1/(b+c-a) + 1/(c+a-b) + 1/(a+b-c)≧9/(a+b+c) 相加平均・相乗平均より、 (1/A)+(1/B)+(1/C)≧3・3√(1/ABC) A+B+C≧3・3√ABC ここで、A+B+C=a+b+c 上の2つの不等式を左辺・右辺同士で掛け合わせると、 {(1/A)+(1/B)+(1/C)}・(a+b+c)≧9・3√1=9 よって、 1/(b+c-a) + 1/(c+a-b) + 1/(a+b-c)≧9/(a+b+c) でどうでしょうか?

関連するQ&A

  • |b-c|<a<b+c 証明

    三角形3辺の長さをa,b,cとすると |b-c|<a<b+c が成立していることを証明せよ。 という問題がわかりません・・・。お願いします。

  • a/(b+c) + b/(c+a) + c/(a…

    文字は正とする。   a/(b+c) + b/(c+a) + c/(a+b)≧3/2 の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。

  • (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル)

    (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル) A、B、Cをベクトルとします。 (A×B)・C=(B×C)・Aを証明したいのですが、 どのように証明すればよいのでしょうか。 調べてみると、行列式を用いた方法があったのですが、 行列式のベクトル計算は習っていないのでそれ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 三角形に関する(a^2+b^2+c^2)/R^2

    3辺の長さがa,b,cの三角形に関して、外接円の半径をRとするとき (a^2+b^2+c^2)/R^2=9 ⇔ 三角形は正三角形 (a^2+b^2+c^2)/R^2=8 ⇔ 三角形は直角三角形 と聞きました。この証明をご存知の方は教えてください。 また、四面体ではどうなるかご存知であれば教えてください。

  • a^4+b^4+c^4≧b^2c^2+c^2…

    文字は正とする。 a^4+b^4+c^4≧b^2c^2+c^2a^2+a^2b^2≧abc(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。

  • 1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a…

    文字は正とする。   1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a+b)≧9/2(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。

  • |aーb|≦|aーc|+|b - c| の証明

    |aーb|≦|aーc|+|b - c|  が成り立つ(らしい)のですが、 うまく証明ができません。 証明や直観的な理解の方法など分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • (a×b)×c

    a,b,cをV^3のベクトルとします。 (a×b)×c + (b×c)×a + (c×a)×b = 0    …(i) これは (a×b)×c = -(b,c)a + (a,c)b    …(ii) を先に証明してこれを使う事で証明できる事は分かりました。 ところで(a×b)×cって何ですか? ((a×b),c)だったらベクトルa,b,cの張る6面体の体積(符号付)ですよね。 でも(a×b)×cって?。対称な3つのベクトルを足し合わせると0ベクトルになってしまう。((i)の事です。) (ii)からa,bの張る平面上のベクトルである事は分かるのですが、 何だか分かったようですっきりしない。 (a×b)×c って幾何学的に何か意味あるんでしょうか?

  • A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C)の証明法

    お世話になります。 よろしくお願いします。 集合について勉強中なのですが、 A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C) の証明できずに困っています。 ベン図を使わずに左辺から右辺を証明する方法を教えてください。 x∈{A∩(B-C)}と置く証明法です。 ちなみに右辺から左辺は何となくできました。 後もう一点あるのですが、 A∩(B-C)と(A∩B)ーCは同じでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • A>BでAがBの倍数でなくてA=C、C<Bになるま

    A>BでAがBの倍数でなくてA=C、C<BになるまでCにC-Bを代入する時、C = A-B(A/B) になることの証明が分からないんですけどどなたかご教示願います