• 締切済み

友達なの?

Deeply333の回答

  • Deeply333
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

   30代女性です。学生時代のお友達は、社会に出てからの会社がらみやいろいろ知った後での友人と一味違い、幼馴染のような感覚もある貴重な友達になっていく可能性のある友達かもしれません。なので、お互いに顔も見たくないほどのけんかやトラブルがあったわけではないなら、すぐに切るという決断は避けたほうがいいように思います。私にも中学からの友達と高校からの友達で悩んだときや、気が向いたときに連絡をいまだとっている友達がいますが、喧嘩もすれ違いもお互いに話せなかったことも話したくないことも、話したいことも、あるしあったと思います。 今後社会に出たら簡単には話せないことも話したくないことも、出てくるかもしれません。 彼女は貴女が嫌いだとか信用できないとかではなく、今はだれにも、たとえ一番仲が良く好きな友人にも話したくない心境なんだと思うので、いまはそっと見守ってあげたら十分だと思います。心配なら、何か話したいことや困ったことあるなら話聞くからさと、言ってあげるだけでも彼女は心強くなれると思うし暖かくなるんじゃないかなと思います。私の中学からの友達はまさにそのタイプで、本音やいろいろあったことをあまり話さないけど、落ち着いた後や、何かのきっかけで、または彼女が話したくなった時に話してくることも多いです。むかしはすぐ言ってくれたらいいのにと思ったりしたので貴女のお気持ちもよくわかります。でもそのうちだんだん話すときは話すだろううからと思えてきますから、どんと構えていてあげてくださいね。 貴女とそのお友達が長く良き友人になれますよう祈っています。

関連するQ&A

  • 友達

    私は去年の1月に縁を切った友達がいます。それでインスタとかLINEとかもブロックしてもう関わらないようにしたんです けどあと少しで私は中3になります。始業式とか卒業式とかがあってほんとに会いたくないんです。始業式はまだいいんですけど、卒業式は体育館のステージに登るんですだからその縁を切った友達に見られるからほんとに嫌なんです。説明下手でごめんなさい。めっちゃどうでもいい内容なんですけど出来たら相談にのってほしいです。

  • 友達の束縛で悩んでいます。

    友達の束縛で悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5884064.htmlで質問した者です。 書いてあるように私の友達は束縛心がすごく強いです。 今回の相談は私の親についてです。 この前学校から帰ってきたら、お母さんが不機嫌そうに私に話しかけてきました。 「○○ちゃんがしつこく電話かけてきてうるさいんだけど。 ストレスたまるからどうにかして。」 その子は頻繁に電話をかけてきます。 しかも、出なかったら何度も何度もかけなおしてきます。 私も困っています。 親は私が電話に出て、話しているのをみつけると 「早く切りなさい」と私の足をつねったりします。 機嫌が悪いと通話中にいきなり電話線を切ります。 親に電話がしつこくて私も困っていると相談しても 「引っ越したのに縁を切らないあんたが悪い」 と言います。 祖父も同じことを言ってきます。 そんなに言われても、私も困ります。 どうすればよいのか私にもわからないのに こうも責められてはストレスがたまります。 確かに、私は日頃から言うこときかない悪い子で 親の機嫌が悪いのはそれが原因でもありますが 電話してると、それまで機嫌良くても、機嫌が悪くなります。 親はこうしてしつこく電話がかかってくる前から その子のことをすごく嫌っていて 「あの子と付き合うのはやめなさい」 と言っていました。 束縛もイライラするけど、親がこんな風に言うのも すごくイライラします。 どうすればよいのかわからなくて悩んでいます。

  • 友達関係について

    文章力ないです。しかも長文です。すみません。 私は中学生女子なのですが、友達のことで悩んでいます。 その友達とは4年の付き合いです。 いきなりうざいとかきもいとか言ってきて、反応に困ります。 私の髪ゴムを勝手にとって私の服の中や嫌いな男子の服の中に入れたりして笑ってます。そのあと、ラインでも「ぶふぉwwそのゴムwどうやってとったの?ww」とか言ってきてムカつくというか、正直悲しくなります。 話してる時だってほかの友達と私とでの口調が全然ちがいます。(私の場合「で?」とか「あっそ」。ほかの子だと「いぇいっ!」とか「そうだね~ww」みたいな) でも、私に頼みごとするときはすごく優しくなるんです。 私はそれが嬉しくて毎回断れません。その繰り返しです。 一回、前に付き合いきれないと思い、縁を切ろうとしました。そういう時に限って優しくされて負けてしまいます。 ラインでも謝られたのですが、「許せ」とか「いいすぎた、悪い」って。命令口調で謝られても… 私はこういう人とどうやって付き合っていけばいいのでしょうか。 縁をきりたいのですが、どうすればいいのですか。高校まで我慢するしかないのでしょうか。 あと、ちょっと前に男子にいじめられて、それを母に愚痴りました。 母に「やられたらどんどんやり返してこい!」と言われたのですが、それを聞いていたらしい友達は、 「お前そんなことで相談してんの?だっさ。そんな小さなことで相談してるとかw親に迷惑だろww」 って言われて親ともあまり話さなくなりました。(あくまでも愚痴です) もう、ストレスが限界です。親に甘えてる自覚はあるのですが、友達に言われた一言が頭に響いてます。 そういう愚痴は、親にとっては迷惑なのでしょうか。 余計な質問までしてすみません。 回答、まってます。

  • 友達と。。。

    またまた友達関係なのですが。。。 今まで親友と思ってた友達に縁を切られました。 私の自分勝手な行動に嫌気が差したようです。 でもその友達も私を1番仲のいい友達の変わりに使っていたように思えました。その子が休んだときにだけ私にくっついてくるんです。他にもありましたがこれが1番多かったですね。 それで本題ですが、縁をきったとしても、そのことは同じ委員会、同じ班、同じ地区で親同士も仲がいいのです。 こういう場合、これからどう接すればいいのか分からないのですが。。。 親同士も私のせいで気まずくなるのはとてもいやなんです。 どうかアドバイスなどお願いします。。。

  • 22歳で友達がいない大学生

    僕は22歳で一留している大学4年生の男です。 情けない相談ですが僕の悩みは友達がいないことです。 高校で友達ができず中退、大検を取り地元の私立大学に行きましたが そこでも友達はできませんでした。 今はわずかな小・中学校時代の友達がいるくらいです。 大学は単位の関係であと半年で9月卒業ができ、一応就職活動もしています。 ただ友達が欲しい、そして働きたくないという気持ちがあります。 学費は親が出してくれてますが来年で定年になります。 友達を作るためにいくつか考えていることがあり、 いまからでもサークルやゼミに入るとか別の学校に入りなおしたいとか考えています。 家族に迷惑をかけていることもありこれからどうしたらいいか焦っています。 友達を作る方法や進路の事などよかったら何かアドバイスお願いします。

  • 友達として接するにはどうすればいいですか?

    私には少し前に仲良くなった女の子がいます。 その子とはネット上のSNSで知り合い、メールから発展し2回遊びに行きました。 ですが向こうの親の過保護とも言える干渉により、私は白けてしまいました。 まだ自分は付き合いたいと思っているのかを確かめたくて3回目の遊びに誘いました。 すると理由を作られ断られてしまいました。 USJという如何にもな場所が悪かったのか、向こうも白けてしまったのかはわからないのですが、私としてはもう付き合うつもりはありません。 ですがこのまま巡り合えた縁を潰してしまうのは残念に思います。 なんとかして友達として楽しくこれから先遊んで行きたいのですが、どうすればいいでしょうか? 共通の友達を入れて遊ぶというのが一番いいと思うのですが、共通の友達はいないので無理です。全く知らない人を入れると合コンみたいになってしまいそうですし・・・。 勘違いさせない良い誘い文句や、誘い方があればぜひ教えてください。 補足として、私は男でその子は恋愛経験があまりなく付き合った事もないらしいです。そして多少人見知りをします。 どちらも大学生ですが、違う大学に通っています。 よろしくお願いします。

  • 最近出会った友達との関係

    現在大学生で来月卒業する者です。 もうすぐ卒業で大学生活も終わりだなーと思っていたところでしたが、 少し前に同じ学部の人(同性)と知り合いました。 大学4年間ではあまり仲のいい友達ができなかったのですが、 その人と話しているととても楽しく、 大学に入って初めて心から友達になりたいと思える人でした。 しかし知り合ったのが卒業が近い最近だったので、 これから友達として付き合っていけるのかとても不安な気持ちを抱いています。 できればもっと早く知り合いたかったですがそれを言っても仕方ないので、 最近こうして出会えたのも縁だなと思っています。 大学を卒業してからも友達関係が続くのは、 やはり大学時代に長い時間付き合い共にした思い出が多い場合だったりすると思いますが、 自分の場合はまだありません。 ちなみにまだ連絡先も知らないです。 友達として卒業後も付き合っていきたい気持ちを持っているのですが、 自分のような場合難しいでしょうか?

  • 縁を切りたい友達

    縁を切りたい友達がいます。 専門学校時代の友達ですが、暴走族です。 学校で話をしたときも、そういうことに興味があるようなことは言っていましたが、ほんとうにそういうことをするとは思っていませんでした。 卒業後も働こうとせず、親のお金で生活しているようです。 学生時代、私から友達になろうとしたわけでもなく、なぜか気に入られてしまったようで、近寄ってきたので、話をしていただけなのですが、向こうは友達と思っているようです。 卒業後は数回、電話で話し、一度だけ会いましたが、私はずっと縁を切りたかったので、それ以後5~6年は電話も出ませんし、会ってもいませんが、連絡がきます。 この1~2年は年賀状がきても返事はせず、携帯にかかってきても着信拒否しています。 拒否はしていても履歴は残るのですが、今年は年末から今日まで、二週間ほど毎日電話がかかってきています。 まるでストーカーのようです。 年賀状が来ているので、当然、自宅住所は知っています。私は自分では教えていませんが、卒業アルバムに掲載されているのです。何かされるのではないかと不安です。(近所というわけではないので、そう簡単にはこちらに来ないと思いますが) 昨年の年賀状には「無視するなんていい度胸だ」なんて言葉もありました。 今年の年賀状には、「とにかく連絡くれ」と書いてありました。 なぜそこまでして連絡を取りたいのかもわかりません。 普通は数年も無視されたら、連絡取りたくないのだろうと思うのではないかと思いますが、そういう考えもないようです。 はっきりと連絡しないで欲しいということを伝えた方がよいのでしょうか?それとも、無視を続けるのがよいのでしょうか? 言えば刺激になる気もするので、今は無視しているのですが。 ちなみに、私も友達も男です。 よろしくお願いいたします。

  • 友達付き合いが続かない。(長文です)

    友達付き合いが続かない。(長文です) お世話になっております。 大学2年生、女です。 上記の通り、友達付き合いが続きません。 私はよく「優しい」「優しすぎる」と言われます。 人に優しくすることは好きなんです。 けれど、相手が当たり前のように要求してくるように なると耐えられなくなり、少し突き放すとそのまま フェードアウトということがよくあります。 すなわち、本当の友達がいないんです。 好きだな、仲良くしたいな、という子がいても 私なんか…と思い、いつも仲良くなれないままです。 一応、表面上「ぼっち」ではありません。 友達が多い、顔が広いと見られることもあります。 お昼ご飯も毎日誰かと食べ、授業も誰かと受け、月に数回は友達と遊び、平凡な生活を送っています。 しかし、どこかいつも寂しい気持ちでいます。 SNSを見て、充実した友達の投稿を見て、 悲しい気持ちになります。 自分はなんでこうなんだろう…なんでいたとしても表面上の友達しかいないんだろう…と。 2年生になってからも、フェードアウトした友達がいます。 1年の頃、仲良くしていた子がいました。 グループで仲が良く、一緒にいました。 時々(割と?)「ん?」と思う面もありました。 例えば、私が取っていない授業での代返を頼まれ、 出たもののお礼も言われない(私はそのために帰宅時間を 遅らせました)、嫌いな授業の前不機嫌で八つ当たりされる、 一緒にとっていた授業のレジュメ(の穴埋め部分)を最初から最後までぜんぶ写真で送ることになる…など、いま思い出すとキリがないです。 それが2年になった途端、グループを離れ、会っても無視の連続で…。 もはやそれ自体は悲しくもなんともないのですが。 ほかに、高校の頃から仲が良く、授業をよく一緒にうけている友達がいました。 彼女とは本当に一緒にいました。グループもかぶっているのが複数ありました。 一緒にいすぎたのが悪かったのかな…と思っています。 彼女は人付き合いが苦手なタイプで、友達も正直少なく、周りから見ても私からしても私に依存しがちな面があり、それに疲れてしまったのもあると思います。 2年生に入ってからなのですが、彼女に代返を頼まれることが多かったり(そういうことをしないところが好きだったのにショックでした…)、サークルの活動にあまりにも非協力的で、イラッとしてしまい、私は少しきつい言い方をしてしまいました。 と言っても、サークル顔だしてあげてよ など、そこまで言ってはいないのですが… 付き合いの長い彼女だからこそハッキリ言えるし、わかってくれる、と勝手に思ってしまっていました。 それからしばらくして、「授業今日行けない、ごめん」という日が続き、挙げ句の果てに連絡もこなくなりました。 会うと挨拶はしますが、本当に避けられ方がひどく…。 結局フェードアウトです。 友達には「最初に優しくしすぎるから、少し突き放すと 相手の不満が多くなるんじゃない?」と言われますが 私の魅力はなにもなく、優しくするしか友達を作る方法が ないんです。結果、都合のいい人間になります。 仲良くなると面白いと言われるのですが、人見知りで 最初から素を出すこともできず、第1印象は「おとなしそう、静か、まじめ」など、大学生からするといかにも利用しやすく、友達になりたくない印象なのでしょう。 なにか悩み事があってもすぐに相談できる、なにげない話を電話する親友もいません。私がそもそもLINE嫌いで、必要ないことを話しているうちに面倒になり未読無視をしてしまい、そのまま途切れることが多いです。よくないことだとわかってはいるのですが…。そんな私なので、いきなり相談などできない、と思ってしまいます。 また、あまりに一緒にいすぎると、相手の嫌な面ばかり見えてくる、そんな自分が嫌で、マズい、と思うと相手との距離をとるようにしてしまいます。 最近では「友達とは…?」と思いますし、家に1人でいるとき検索したりしてしまいます。 もはや友達がいないことの相談なのか友達と続かないことの相談なのかわからなくなってきました。 ずっと悩んでいたのですが、半ば相談というより吐き出す形でこちらに投稿させて頂きます。 私が今後心掛けるべきことなど、アドバイスを下さい。 長々と申し訳ないのですが… どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友人>彼女な考えなんでしょうか?

    こんにちは。本当にいつもお世話になっています。 またまたご相談させてください。 彼が友人と遊んだ翌日疲れたといって眠ったまま大学を休みました。 私が遊びたいといっても、大学行かなきゃだから我慢してねって言うのに、 友人とは明け方まで遊んで、しかも眠いから休むだなんて。 私は彼に自分のために大学を休んでほしいとはおもっていません。 親のお金で行っている大学ですし勉強してほしいですし きちんと通ってほしいです。 だから遊ぶことを我慢だって出来ましたが、 友人と遊んで疲れて眠いから休むことはできるのに 私と遊ぶのに一日くらい代返を頼むことはできないなんて・・・ 悲しくなりました。 わたしがこう考えるのは間違っていますか? このままだと彼とうまく話すことができません・・・。 アドバイスいただけますと幸いです。