• 締切済み

数列

自然数1,2,3…を図のように並べていくとき、次の問いに答えよ。 (1)左からm番目、上からm番目の位置にある自然数をmを用いて表せ。 (2)90は左から何番目上から何番目の位置にあるか。 (3)左からy番目、上から 答えはわかっているので、(3)の解き方をお願いします。 解答 (1)m2-m+1 (2)左から10番目、上から9番目 (3)y≧zのとき、y2-2y+1+z y<zのとき、z2-y+1 図 1  2  5  10  17 4  3  6  11  18 9  8  7  12  … 16 15  14  13  …

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

<ミス> 訂正。蒙御免。 上記配列のカウントアップ・ルールは、 (1) (y-1)*(y-1) の正方配列を完成したら、配列の <右> 側 y+1 列の上端 (y, 1) から下方へ (y, y) まで。   このとき、配列の <右> 側 y+1 列の上端 (y, 1) の y に書き込まれる数値は明らかに (y-1)^2 + 1 。 (2) 次いで、配列下側を左方へ (1, y) まで。   このとき、配列の (1, y) に書き込まれる数値は明らかに y2 。 ですね。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

01  02  05  10  17 04  03  06  11  18 09  08  07  12  19 16  15  14  13  20 xx   xx  23  22  21 上記配列のカウントアップ・ルールは、 (1) (y-1)*(y-1) の正方配列を完成したら、配列の左側 y+1 列の上端 (y, 1) から下方へ (y, y) まで。   このとき、配列の左側 y+1 列の上端 (y, 1) の y に書き込まれる数値は明らかに (y-1)^2 + 1 。 (2) 次いで、配列下側を左方へ (1, y) まで。   このとき、配列の (1, y) に書き込まれる数値は明らかに y2 。 ですね。 ならば、(y, z) にある数値は、 ・ y ≧ z なら、(1) の過程を追えばよい。  結果は、 (y-1)^2 + z 。 ・ y < z なら、注目エリアを z*z まで広げて (2) の過程を追うのが楽。  つまり、最下行の右端 (z-1)^2 + z から z-y だけ左方へいく。  結果は、(z-1)^2 + z + (z-y) = z^2 -y + 1 。   

回答No.1

(3)について。左からy番目で上から1番目の数をyの式で表すと、どうなりますか?(1)が解けるなら、できるはず。「階差数列」を考えましょう。また、上からz番目の数は、上から1番目の数に、z-1を足した数になるのではないでしょうか?ただ、図によると正方形の形にどんどん並べていくのだから、z-1を足せばいいと言っても、どこまでも下方向に行けるわけではないんでしょうね。どこまで続いていますか?そのへんの場合分けを、解答では「y≧z」と「y<z」というふうに行っているのですね。「y<z」のときは、「正方形の対角線の数字」から左に進んでいくと考えればよさそうですね?対角線の数字は、(1)で求めていたのでした。左に進むということは、さらに数が増えるのですね。

関連するQ&A

  • 群数列の問題です。

    自然数を図のように並べるとき、一番上の段の左からn番目の数をnの式で表せ。 1361015 25914 4813 712 11 が図です。全角は一桁、半角二つのは二桁です。 (1)一番上の段の左からn番目の数をnの式で表せ。 A.1/2・n・(n+1)これはわかりました。 (2)500は、左から何番目、上から何段目にあるか。 500が郡数列1)2,3)4,5,6)・・・の第32群、第4項であり、左から4番目というところまではわかったのですが、上から何段目になるのかが、よくわかりません。 答えは29なのですが。 (3)左からn番目、上からm番目の数をnとmの式で表せ。 この問題は手が着きません・・。 (2)と(3)の解説をお願いしたいのですが、 皆さまよろしくおねがいしますm(__)m

  • 群数列の問題

    自然数を図のように並べるとき、一番上の段の左からn番目の数をnの式で表せ。 1361015 25914 4813 712 11 が図です。全角は一桁、半角二つのは二桁です。 1、3、6、10、15の階差をとって一般項を求めると、1/2n^2-3/2n+2となったのですが、答えと違くなってしまいます。 解説は、郡数列1)2,3)4,5,6)・・・と考えると一番上の段の左からn番目の数は、群数列の大n郡の末項である。(ここまではわかりました)∴求める数はΣ(k=1~nまで)1/2n(n+1) ∴の後がわかりません。 あと、階差をとって求めるやり方はだめなのでしょうか? たぶん、計算みすはないと思うのですが・・。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 数B 数列

    奇数を右の図のように並べて、上から第m行、左から第n列にある数をAm,nとおく Am,nをm、nで表せ という問題が分かりません。どなたか解答よろしくお願いします。

  • 数列の応用問題

    青チャートBの102番の重要例題のことで質問です。 (尚、「小なりイコール」の表記の仕方がわかりませんでしたので、勝手ながら「~」で表しました。下の表は揃えたつもりですが変になっていたら見にくくてすみません。) 『 1   2  5  10  17  26 4   3  6  11  18 9  8  7  12  19 16 という風に自然数が(無限に)並んでいる。 自然数nを n = k^2+p (kは負でない整数、1~p~2k+1) と表すとき、nは左から何番目、上から何番目の位置にあるか。k,pを用いて表せ。』 以上が問題文です。 数学が得意な方には不要だと思うので、途中の記述は省きますが(ないと回答できない場合は言ってください。)、最終的な答えは、 『1~p~k+1 の時、左からk+1番目、上からp番目、  k+2~p~2k+1 の時、左から2k+2-p番目、上からk+1番目。』 となっています。 ここで質問なんですが、この問題の答えは、 『1~p~k の時、左からk+1番目、上からp番目、  k+1~p~2k+1 の時、左から2k+2-p番目、上からk+1番目。』 という場合分けでも正解ですか? よろしくお願いします。

  • 「数A 整数の性質」 助けてください!!

    問  次の等式を満たす自然数X.Y.Zの組をすべて求めよ。          1/x +1/2y +1/3z =4/3 (x≦y≦z) という問題なのですが、下記の部分が理解できず困っています… 解答 1≦x≦y≦zであるから  1/z≦1/y≦1/x …(1) よって 4/3=1/x +1/2y +1/3z=1/x +1/2x +1/3x=11/6x (↑この部分の考え方が分かりません…) ゆえに x≦11/8 xは自然数であるから x=1 このとき、与式から  1/2y +1/3z=1/3…(2) (1)より   1/3=1/2y +1/3z≦1/2y +1/3y=5/6y ゆえにy≦5/2         (↑この部分の考え方が分かりません…) yは自然数で、1=x≦y であるから  y=1、2             :             :       (x、y、z)=(1、2、4) 分かりずらい説明で、申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 場合の数(高1)の質問

    次の問題の考え方がわかりません。教えてください。 問.次の等式を満たす自然数の組(x,y,z)は何組あるか。 (1)x+y+2z=10 (2)x+2y+3z=12

  • 小学校算数 規則性

    1,2,3,4の数字だけを使ってできる整数を次のように小さい順に並べました。次の問いに答えなさい。 1,2,3,4. 11,12,13,14. 21,22,23,24、 ・・・・41,42,43,44. 111・・・・ (1)。 123は左から数えて何番目の数ですか。 (2)。 左から数えて2011番目の数はいくつですか。 解答は: 0の代わりに4がある(1,2,3,4をつかう)四進法で考える。       16×1+4×2+1×3=27番目              2011÷4=502あまり3  502÷4=125あまり2  125÷4=31あまり1 31÷4=7あまり3        7÷4=1あまり3  よって、133123です。  よくわかりませんので、どなたか、解説と答え教えてくれませんか?

  • 数列ですが規則性が分かりません

    下の図は、自然数をある規則にしたがって並べたものである。この時150は上から何行目、左から何行目か?     1   2   3   4   5   6 ・・・     列   列   列   列   列   列     目   目   目   目   目   目 1行目1    4    9    16 2行目2    3    8   15 3行目5    6    7    14 4行目10   11  12   13 5行目17   18   19 6行目 ・ ・ ・ という問題について解答は上から13行目、左から6列目 ということらしいのですが、規則性が全く見えてきません、列だけ、行だけ見ればそれらしい規則性はありますが、組み合わせると見当がつきません。どなたか分かる方教えてください。

  • 順列組合せの問題を教えてください。

    整数x,y,zに対して、x+y+z=15が成り立っているとき、 次の条件をみたすx,y,zの値の組の個数を求めよ。 という問題で 1)x,y,zがすべて自然数である。 は、 15個の○を2本の|で3つの区間に分け、この区間に含まれる○の数を左からx,y,zとすると、 x,y,zがすべて自然数になるのは、○と○の間14ヶ所の中から2ヶ所を選んで|を入れる場合であるので  14C2=14*13/2*1=91(個)…答え 2)x,y,zがすべて0以上の整数である。 は、 1)で考えた○15個と|2本の17個のうち、同じもの15個と2個を含む順列と考えればよいので、   17!/15!*2!=17*16/2*1=136(個)…答え というように15個の○と2本の|を使って一応解いてみたのですが 3)x,y,zがすべて-1以上の整数である。 というものは解法がわかりません。 ご指導のほどをよろしくお願いします。

  • 数列

    どうしてもわからない数列の問題があるのです。 わかる方、お手数ですが教えてください。       1      3 5     7 9 11   13 15 ・  ・   ・  ・  ・  ・  ・   問 図のように奇数を並べたとき、上から十段目の右端の数はいくつか?     また、上から10段目の数をすべて足すといくつか?