• ベストアンサー

ハンドリフトについて

こんばんは、会社にハンドリフト(ビシャモン製 をくだ製)があります。オイルが少しずつ漏れてます。シール交換した後は、油圧オイルを入れるのでしょうか?規格とかあれば教えてください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

シール交換の時にオイルが漏れなければ入れる必要は有りません。 漏れなければ減ってないわけですし・・・ 普段からオイルが漏れているのなら減っているかも?ですね。 規定量入っていなければオイルを足す必要が有ります。 リフトのオイルならスピンドル油とか作動油とかって言えばガソリンスタンドにも置いてあります。 そんなに気にするほどの事はありません。 オイルが入っていればOkですので・・・

1935ezweb
質問者

お礼

作動油なら会社にあります。とてもわかりやすい説明役に立ちます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラクタの油圧リフトが動かない

    トラクタでプラウ耕運作業中に油圧リフトが動かなくなった原因がわからない。 油圧オイルがなくなっていた

  • ビシャモンのハンドパレットが壊れてしまいました。ジャッキ部分がわるいと

    ビシャモンのハンドパレットが壊れてしまいました。ジャッキ部分がわるいとおもいます。オイルを入れても、下がってしまいます。オイルシールが不良と思われます。オイルシールの取り替え方を教えてください。

  • トラックリフト(ハンドクレーン)の有効な固定マウント方法とは?

    楽天、ヤフーのネットショップでの販売、またヤフオクでも出品をみかけます、ピックアップトラックリフトなる商品があり(諸岡製のかるもち君のコピー版)便利そうなので購入しょうか迷っています。このリフトはL型状で油圧ジャッキとハンドウィンチが合体し、500キロ近くのものを吊り上げることが出来、価格も2万円以下と手頃です。(中国製の輸入品と聞いています)  軽トラ又は農業用運搬車両に取り付ける予定ですが、取り付ける車両の荷台座面の補強が必要かと思います。実際、結構売れているらしく、欠品中のショップも多いみたいです。実際、購入されて、使用されておられる方に、お尋ねしたいのですが、どのような固定マウント方法を取られたかお聞きしたいのです。  軽トラ等の荷台の厚みは薄く(5~6ミリ)、直付けでは重量物の荷重に持たないと思います。このリフトで主に上げるものは私の場合、50キロ以下の米袋や肥料袋等で、100キロ以上のものを持ち上げることは、まずないと思います。  今考えているのは、トラックの荷台に1センチ厚の鉄板またはアルミ板を噛まして、台座と本体を連結しようと思っております。この場合、噛ませる鉄またアルミ板の縦横面積はどのくらいに設定すべきでしょうか?(平板のサイズの大きい鉄、アルミの板は価格が高く、グレーチングの代用も考えています)  リフトの台座部分が約20センチ四方少々と小さいのが気になり、50キロの物体を吊り上げて、グラグラしないか心配です。出来れば、アウトリガーは付けなくても良いようにしたいのです。それと、このリフト、ハンドクレーンは本当に付けて役立っているのかもお聞きしたいのです。余裕を見て、150キロ位のものを吊り上げても荷台の変形、リフトのグラ付き、傾かないようにするにはどのような施工、取り付け方法が良いかアドバイスをお願いいたします。

  • 油圧式リフトの油漏れ?

    先日、会社のリフトで部品を2階に上げている時、積荷の横揺れが発生して倒してしまい、部品をばら撒いてしまいました。 リフトの底に落ちてしまった部品を集めたのですが、それほど酷くはないのですが油でよごれていました。 リフトは油圧式です。設置する際にこぼれた油が残っていたのでしょうか? それとも微量ながら油が漏れている故障でしょうか? 金属加工会社なので、普段から重いものを運んでいます。 重量オーバーが原因か分かりませんが、設置当初より動きがガクンガクンしています。

  • Fフォークのオイルシールからオイルが漏れる

     いつもお世話になっています。  Fフォークのオイルシールが緩くてオイル漏れすることについての対策について教えてください。  バイクは、NSR125Fです。Fフォークからオイル漏れをしていたので、オイルシールを交換しようと思い、分解しました。HODAに注文したのですが、バイクが古いからかイタリアHONDAのバイクだからかオイルシールがありませんでした。  分解したオイルシールには、「35 47 7.5 10」という刻印があったので、その規格を頼りにNOK株式会社の「35 47 7」という規格のオイルシールを購入して取り付けてみました。指で強めに押しただけで挿入されたので、??と思いながら組み立て、Fフォークを伸縮させるとオイルが漏れてしまいました。  組み立てる時に何か失敗をしたのかなあ。と思い、あきらめずに武蔵オイルシール工業の「35 47 7」という規格のオイルシールを購入しましたが、やはり同じでした。海外製品と国内製品では、表記が同じでも少し規格が違うのか?と思っていました。  ある時、Beta 純正部品で「35 47 7.5 10」という規格のオイルシールを発見し、購入しました。これこそ刻印と同じ規格だから大丈夫。と思って購入しました。到着した品物の外観も同じでした。  しかし、組み立ててみると結果は同じでした。指で強く押すと入ります。組み立ててオイルを入れて、フォークを伸縮させるとオイルが漏れます。 現在のところ八方ふさがりで困っています。  液体パッキンをつけて組み立てるとどうなるだろうか?と思っています。  なお、オイルシールの上の面からOリングまでに2mm程度の空きがあり、オイルシールが多少上下します。液体パッキンをつけた場合、良くないのかなあ?とも思っています。  どなたか良いアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。  

  • 油圧器具について質問です。

    1)油圧ポンプ(油圧ハンドポンプ)を使用する時、なぜハンドポンプのオイルキャップを少し緩めるのですか? 取扱説明書には、緩めないで油圧をかけるとオイルタンク内空気圧が高くなって、オイルタンクが変形する恐れがある。と記載してあったのですが、、、 空気を少し入れることでどうなるのでしょうか? 空気を入れすぎると真空状態にならず、油圧がかけられないと思うのですが……。。 (2)あと、油圧器具って基本的に防水なんでしょうか? 質問多くてすみません、宜しくお願い致します。

  • パワステ外して車検に通るか?

    車に詳しい方教えて下さい。 古い車の車検 油圧パワステのオイルシールの交換部品がないので、パワステごと外してしまって車検を通す、というのは可能なのでしょうか?

  • 小松のバッテリーリフトFB15のバッテリー交換について

    カテゴリーが分からないのでこちらに書かせて頂きました。 小松の電気リフト(バッテリーで動くリフトです)で、FB15と書かれた15~20年くらい前のモデルなんですが、 数年前から、充電しても稼働時間が短くなってきました。 小松のリフト会社に聞くと、バッテリーの寿命で交換になるそうです。 その交換費用は60~70万円とのことで、ビックリしています。 トヨタのリフト会社でも交換出来るとのことで、こちらでは60万円程度で可能らしいです。 どちらにしてもかなりの費用ですので、もっと安く交換できる方法はないでしょうか? ・バッテリーのみを安く買える店があるとか ・バッテリーを代替品にすれば安くできるとか ・自分も交換したけど、そんなにしなかったヨとか 色々な情報をお待ちしております。 バッテリーの品番は分かりません。 大きさは、軽自動車に使われているバッテリーと同じくらいで、黒いです。 形状は、水を入れる箇所が中央に1個付いています。(直径5cmくらいのフタで黄色いフチです) (自動車用のバッテリーは、水を入れるところが6つくらいありますが、1個です。) そのようなバッテリーが24個並んでいます。 どうか、宜しくお願いします。

  • トイレのハンドドライヤ フィルタについて

    会社や公衆トイレにハンドドライヤやジェットタオルで 風で濡れた手を乾かすものがありますが、 定期的にフィルタを交換しないと手が雑菌だらけになって しまわないかとても心配です。 うちの会社にもハンドドライヤがあるのですが、 説明書きに小さくフィルタは一週間ごとに交換してください。 と記載されていましたが、何年も交換されていない様子です。。 なので、怖くてティッシュで毎回拭いているのです。 やはり、この場合は使用しないほうがいいですか?

  • 油圧回路の油もれを止める方法

    油圧回路、で油圧用電磁弁から、油圧シリンダーを動作させているのですが、 油圧シリンダーからオイル漏れがひどく、使っていないために電磁弁出口で、止めネジ等で、殺そうと思うのですが、何か問題等ありますか。 当方エアー回路の経験しかなく、なんとも不安なのですが、なにか、詳しいサイト等、ご存知ならば、お教えくだい。 MAX1さんの書かれた通りです、電磁弁およびシリンダーは、動作しています