• 締切済み

有限会社を解散した場合の土地建物の所有者は誰に?

今現在、Aが代表の有限会社が所有する土地建物に住んでいるCが居り、その有限会社が解散するそうです。 この会社の出資金は全てBが出しているそうです。 この場合、土地と建物はAのものとなるのでしょうか?Bのものとなるのでしょうか? CはそのAなのかBなのかわかリませんが所有者と再契約すればそこに住めるのでしょうか?

みんなの回答

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

債務や負債があれば、債権者に現金・土地建物などが分配されます。 この場合、債権者のものとなるか競売により第三者のものとなります。 会社債務が全くない場合は、出資者に返されるのが基本です。 この場合、Bの所有物になります。 そもそも、Cは賃貸借契約を結んでいるのか、ただ単に使用しているにすぎないのかは重要です。

lisyaoran
質問者

お礼

やはりBの所有になるようですね。 Cの居住については、賃貸借を結んでいます。 回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

Cが居住している権利は、賃貸借か使用貸借かによります。 賃貸借の場合は、そのまま居住できます。=再契約も必要ありません。=再契約する事も可能 使用貸借の場合は、微妙です。

lisyaoran
質問者

お礼

賃貸借なので居住については問題無さそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

会社が解散するためには、「解散決算書」と言う最終的な決算します。 その時点で、会社に財産があれば株主に配当されます。 株主に配当し、会社の財産が0とならなければ、会社は閉鎖登記はできないです。 そのようなわけで、株主がBならば、Bの所有となりそうですが、その土地建物を換価(第三者に売却)しないとならないので(絶対的な要件ではないですが)Cは立ち退きに迫られます。 以上で、Cが買うか、第三者から借りなければ引き続き住むことはできないわけです。 なお、Aは、会社が解散すれば、会社とは関係なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

有限会社の解散の内容次第でしょう。 通常解散する多くは、債務があるはずです。会社の解散時の資産は、その債務の権利者である債権者に分配されることでしょう。債務などがない、分配後の試算であれば、出資者に配分されるのではないですかね。 所有者が変わっても、すでにある契約が無効になるわけではないと思います。契約が次の所有者との契約に引き継がれるのではないですかね。

lisyaoran
質問者

お礼

店に債務はありません。 と言うことはやはり出資者に土地や建物の権利書などは行くようですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地所有者、建物所有者、建物賃借人

    土地所有者をAとし、AがBにその土地を賃貸し、Bはその土地上に建物を建て、その建物をCに賃貸していました。 ところでBはAに地代を支払わないので、AはBに内容証明郵便で土地賃貸借契約の解除の通知をしました。(勿論、催告したうえで) その後、AはBからその建物を借地権の附随しない建物代金として買い受けました。つまり、現在では土地も建物もA所有です。 そこで質問ですが、AはCに対して建物不法占拠として明渡しを求めることができるでしようか? 私は、地代未払いによる土地賃貸借契約解除の段階でCは建物を利用する権利は無くなっていると思われますので(例え、CはBに建物賃料を支払っていたとしても)この訴訟ではAの勝訴となりそうですが、どうなのでしよう。

  • 土地と建物の抵当権

    土地・・Aが代表取締役をしていた株式会社所有(といっても家族経営の小さな会社です) その上の建物B・・Aの個人所有 その上の建物C・・会社の所有 Cへ増築した建物D・・Aの個人所有 この両方に会社の銀行からの借金の抵当権がついています。 会社の決算上は建物をAから会社が借りて使用していることになっています。はっきりした賃貸契約などはありません。 この建物BとDを他の人に売る場合、仮にAの会社がつぶれて借入金が払えない場合抵当権が実行されると思うのですがその場合この建物を買った人の保護はどうなりますか?

  • 単独所有の土地に共有建物を建てる場合

    よろしくお願いします。お知恵を拝借いたします。 現在、Aさんと当社(Bとします)が共同で事業をやることになり、Aさん単独所有の土地上に両者が共有(A持分60%、B持分40%)で建物を登記しようとしています。 ただ、将来けんかや、Aさん死亡の場合に、当社が事業をできなくなると大変困ります。 そこで、 (1)A名義の土地の上に、AB共有の建物を所有する場合、AB間での土地の賃貸借契約は締結する必要があるか?(Bが建物を建てる場合の土地利用権についての疑問) (2)仮にA死亡の場合、Bが一定年限その建物を使用し続けるには、AB間で何か契約が必要か? (3)AやAの承継人(相続人)は、Bに建物を買い取るから出て行け、といえるか?いえるなら、それを防ぐ?方法は? (4)建物について、Aの持分を10分の6、Bの持分を10分の4とした場合に、Bがその建物の使用割合が10分の8(面積)ならば、AB間の建物賃貸借契約は必要か? の4点と、他に気をつけるべき点があればご教示くださるとありがたいです。 無知な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 解散しようとしている有限会社の固定資産税の取り扱いに困っています。

    不振な有限会社を解散しようと思うのですが、未払いの固定資産税はどのような処理になるのでしょうか。会社の代表者が替わりに支払わねばならなくなるのでしょうか。会社の財産は一筆の土地と建物しかありません。

  • 有限会社の役員変更について。

    弊社は有限会社です。 現在、代表取締役A(出資口50口)、取締役B(出資口40口)、取締役C(出資口10口)が役員となっています。 それを代表取締役C(出資口100口)に役員変更します。 つきましては、以下の内容を教えていただきたいです。 ・必要書類について。 現在、次の書類は用意しています。 辞任届×2(現代表Aと現取締役B各1) 臨時社員会議録×1 臨時取締役会議録×2(新代表選任と出資口譲渡について各1) 疑問としまして、次の書類が必要かどうかを教えてください。 有限会社役員変更登記申請書×1 委任状×1(現代表以外の者が書類を提出するため) 新代表の印鑑証明書×1 よろしくお願いいたします。

  • 借りている建物の所有者が自己破産した場合

    仮定の話でお願いします。 Aは仕事の事務所としてBの所有する建物を借りて使用しています。Bの所有する建物が建っている土地の所有者はCですが、Cは10年前に死亡しています。Cの死亡後土地の名義の書き換えなどは一切行われておらず、税金も納めていません。また、Bは建物の名義人ではありますが、未登記です。数年程度税金を納めていません。AとBとCは縁故関係です。 ここでBが自己破産を申請していることが突然発覚しました。数ヶ月後には免責の可否が確定します。 この場合、Bの所有する建物はどうなるのでしょうか? Aはこのまま何もせずとも問題なくBの所有する建物を使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有限会社を解散する方法

    私は、現在有限会社の代表取締役ですが、個人民事再生を申請中です。 会社も解散したいと考えているのですが、解散するのにも、登録免許税が、39000円費用が、係るといわれました。これは、絶対支払はなければならないのでしょうか?それともも、解散の他に、何かいい方法がありますか?

  • 土地と建物が異なる

    5年前に叔母(A)の遺産相続問題で私が所有する土地の上に叔母(A)の姉にあたる叔母(B)の名義で建物が相続され5年間誰も住んでいません。 当人の叔母(B)は植物状態で寝たきりの生活です。 借地としての契約もできず何もできない状態なのです。 私は叔母から地代金ももらえず、ただ税金だけが消えていきます。 詳しく話しますと、叔母(B)が相続した建物というのは、叔母(A)の建物だったのですが叔母(A)が亡くなった事は叔母(B)には知らされず叔母(B)の長男が勝手に代理人として家庭裁判所に出向き建物を自分の母(B)の所有として相続しました。 家庭裁判所で私は叔母(B)は何も知らないと言いましたが、叔母(B)の長男が嘘をつき架空の委任状を提出してました 叔母(B)は現在も叔母(A)が亡くなった事は知りません。 叔母(B)の長男は土地建物も叔母(A)が所有しているのだろうと自己判断で思っていたらしく、まさか土地の名義が異なってたということは後で知ることになるのです。この時点では(C)さんと言う方の名義で(C)さんと私は昔からの付き合いがあり半年後、私に格安で土地を譲ってくれました。 このような状況で建物は放置のまま税金だけが毎年飛んでいくような状況なのです。 不動産にも相談に行きましたけど(B)さんが亡くなって誰かに名義が変わらないと何もできないですね。と言われました。 このまま(B)が亡くなるのを待つしかないのでしょうか? いい解決案がありましたらよろしくお願いします。

  • 民法での土地の所有者と、土地上の家の借主の関係

    土地の所有者をA、土地の借主及びその土地上の建物所有者をB、建物の賃借人をC とします。 (1)ABが賃貸借契約を合意解除しても、Cには対抗できませんよね。 法定解除ならば、Cを追い出すことは可能なのでしょうか? (2)BがAに土地代を支払わなかった場合、CからするとAB間が解除されるおそれありますよね。 CはBに代わってAに土地代を弁済することは可能でしょうか? またこの場合、AがCからの支払いを拒んだりできるんでしょうか?できるとしたなら追い出されそうなCはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有限会社の解散か存続か

    株を半分以上所有する代表取締役のことでの相談です。役員2人(一人が代表取締役)、従業員4人、パート2人のちいさな有限会社です。私は経理担当の事務員(第2番目の株保有者)です。ここ最近の不景気で業績が悪化してきており、代表取締役が退社したいと言い出しました。その際退職金や持ち株のことを含め相当のお金を要求しています。会社は赤字続きで現に銀行から1000万ほど借金があります。借金のことも業績が悪いことも知っているのですが、個人の借金が増えてやっていけないということで、この結論に至ったようです。従業員もいることですし、赤字とはいえお金は動いています。お金を出せないなら会社をたたんで、土地とかの資産を現金に換えたいようです。、もう一人の役員は仕事を存続させたいようです。どうすれば 代表にやめてもらって、会社を存続できるでしょうか? まったくの 法律に無知なので助言お願いします。付け加えるならば 土地(一部は代表名義でその上に会社の建物が建っています)建物はありますが、現金は借金のほうが多いです。