• 締切済み

お部屋のカビ対策

アパートに住んでいます。 木製品の本棚を愛用しており、いろいろと本を詰めておりますが、ある日見てみたら本棚にカビがはえておりました。本棚の隙間や裏側を見てみるとたくさんはえておりました。 こういった場合の対処方法(今存在するカビを除去する方法、今後同様の事態を防ぐ方法)を教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#159034
noname#159034
回答No.2

除湿器をかけっぱなしにして部屋の湿度を50%以上に上がらないようにします。 これだけでカビは防げます。 夏はエアコン付属の除湿機能でいいでしょう。 冬はデシカントタイプの除湿器がいいです。 春秋はコンプレッサータイプの除湿器が良いです。 ポイントは、24時間365日ずっと付けっぱなしにすることです。 特に留守中は消してしまう人がいますが、これでは意味がありません。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

生えてしまったカビは、アルコール除菌スプレーを古布にかけて そっとふき取ってそのままポリ袋に密封して捨ててください。 その後晴天が3日ほど続くような湿度の低い日に陰干しして湿気を飛ばします。 掃除機で吸ったり、はたき落とすのは胞子をばら撒くことになるので厳禁です。 予防には、棚ではゆとりを持って少しスキマを空けて本を収納して、 本棚自体も壁に密着させないようにしたほうがいいですが 地震の時などアブナイので対策はしっかりと。 そしてときどきハタキ(100均ので充分!)をかけるといいです。 湿気が多い日が続いたり、冬の結露が気になる時は 週に一度、本棚に向けて扇風機で風を1時間くらい送りましょう。 本に積もったホコリが吸湿してカビが生えますから、 ホコリをためないことと、空気を動かすことで防ぎます。 我が家も湿気が多くてイタチゴッコですがお互い蔵書のために頑張りましょう!

関連するQ&A

  • カビ対策

    タンスのカビついて教えて下さい 寝室にあるタンスの裏にビッシリカビが生えています。 数年前にカビに気付き、その際はカビをエタノールでふき取り タンスと壁を10cmほど隙間をあけておきました。 ですが通年、部屋にはカビの匂いが充満しており おそらく今もカビが繁殖しているのではと感じています。 まず、カビ退治の方法を教えてください。 タンスの裏側は木製のため、黒ずんでおりきれいに 落とせません。 着色は別として、カビを完全に退治したいです。 その後、カビ対策として、何か薬剤を塗るべきなのか いい方法を教えてください。

  • カビってどれくらい徹底して取り除くべきですか?

    こんにちは。 現在、ワンルームのアパートに下宿しています。 初めての下宿だったので油断して、窓の結露などを放置しておいたら、チャタテムシが大量発生してしまい、お気に入りのウイスキー瓶にもウヨウヨいる始末です。 カビの発生源は、壁際においてある本棚(4個を横に並べてある)で、それぞれの裏側に卒倒しそうなほどびっしりとアオカビが生えていました… 今日ハイターを吹きかけて大部分を取り除いたのですが、本棚ですので中の角っこなんかにはまだカビが残っています。 今後はカビが生えないように湿気対策を十分にとっていくつもりなのですが、こういったカビを少し残しておいても大丈夫なのでしょうか? もうチャタテムシが発生してほしくないのですが、本棚を買い替えるわけにもいかず、かといってカビを取りきるのも難しいです。 どうでしょうか?なにかいい案はありますか? お願いします。

  • この対処方法でチャタテムシはいなくなりますか?

    こんにちは。連投失礼します。 現在ワンルームに住んでいます。 冬の結露で本棚と壁の間にカビが大量発生してしまい(本棚の裏側がカビで覆いつくされるくらい)、同時にチャタテムシも多くみられるくらいになってしまいました。 本棚の上に置いてあったものには、大抵チャタテムシがいます。 脂っぽいもの、ウイスキーの瓶にはウジャウジャと群がっており、もちろん本棚に入れてあった文庫本にもたくさんいて、もう読みたくないくらいです。 対処として、以下のことをしました。 寝るとき、少しだけ家を離れるときは、窓を開けておく。 本棚の裏側のカビを、漂白剤で除去 です。 カビの除去は、さっきやったばかりなので、当然まだチャタテムシがちらほらいます。 そして、本棚がふき難い構造なため、カビは完全には除去できていません。 この状態で、チャタテムシはいなくなると思いますか? 私の対処は不十分でしょうか? お願いします。

  • 部屋にカビが大量発生!

    こんにちは、お世話になります。 私はアパートの3階に住んでいるのですが、 壁や窓の結露がひどく、色々なものにカビが生えて困っています。 机や本棚などの家具はもちろん、クローゼットに吊るした服などにも生えてしまいます。 内壁はコンクリートの打ちっぱなしなのですが、壁にすら生えています。 湿気がこもりやすいのか、クローゼットの中や部屋の隅は、いつもジメッとしています。 エタノールで拭いたり、クリーニングに出したりしても、またすぐ生えて追いつきません。 エアコンで除湿したり、「水とりぞうさん」を置いたり、換気扇を回したりと工夫もしています。 ★どうにかして、カビが生えないような工夫はないでしょうか? ★カビてしまった木製の家具を、再び清潔に使うテクニックはありますか? カビは、白くてフワフワのもの、黒や緑でこびりついたようなものなど様々です。 初任給で買った家具も、お気に入りのおでかけ着もカビに侵されてショックをうけています。 どなたか、どうぞアドバイスをお願い致します!!

  • タンスのカビ、どうすれば?

    先日部屋の模様替えをしようと思って、桐の大きなタンスを動かしたら、 裏側がびっしりとカビに覆われていて、あまりの恐ろしさに思わず叫び声をあげてしまいました。 タンスに接していた壁もまだらになっているし、畳も真っ黒になってひどい状態です。 (換気はしていたんですが、それ以上に結露がひどかったためと思われます) とりあえずアルコールスプレーをして拭き取ったのですが、カビの生えていたあとが まだ黒く残っていて気持ち悪いです。 そこで教えていただきたいのですが、 タンスや畳のカビをきれいに除去するにはどうしたらいいでしょうか? タンスは婚礼家具で持ってきたものなので、今後も大事に使いたいです。 できればGW中になんとかしたいと思っているので、よい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扉つきの本棚でカビ発生

    扉つきの本棚の中にしまってあった、革製のシステム手帳にカビ発生 してしまいました。普段あまりあけない本棚なのですが、いつだったか わすれましたが、前に見た時もカビが発生していて、雑巾でカビを ふき取って、革クリーナーで丁寧に手入れしてしまってあったのですが。 あと、同じ本棚の下の方にしまってあった、竹製のおもちゃにもカビが 付いていました。 湿気があるのだと思い、とりあえず乾燥剤(よくホームセンターで3個組 とかで売っているもの)を入れましたが、、、 (1)もっと防カビに効果のあるものはないでしょうか? その乾燥剤にも 「防カビ効果」と書いてありましたが、何らかの薬剤が出てくるので しょうか? だとすれば、そのような薬剤の強いものがあれば、良いと 思った次第です。 (2)革製品の正しい手入れ方法を教えてください。革製品に直接付けられる ような防カビ剤はありますか? (3)当然、本棚なので大部分は本が入っているのですが、怖くて調べて いません。やはり、本もカビが発生しているのでしょうか? その場合の 対処方法も教えてください。 以上 よろしくお願い致します。

  • 木製品のカビ対策

    お世話になります。 我が家では、風呂場に木を使っています。 具体的には、浴槽、腰より上の壁、天井、床です。 問題なのは床(スノコと根太)です。一番下の床はタイルです。 お風呂から出る時には必ずスノコは外して壁に立てかけています。ですが、カビが繁殖します。 教えていただきたいことは、木に生えたカビの除去方法です。 今までは酢や消毒用エタノールを霧吹きでかけたのですが、いまいち効果がはっきりしませんでした。 例えば、スチームジェットクリーナーという物は木製品のカビに有効なのでしょうか。 きっと、表面ではなく、その繊維奥の対策が必要なのだと思います。大変困っています。 皆様の様々なお話をお聞かせ下さい。 宜しくご教授ください。

  • 壁紙のカビ

    アパートに済んでいますが、古い為、結露なども多く、湿気もあります。 場所によっては、壁紙にカビが出て、黒くなっています。このカビを除去する方法や、洗剤があったら教えて下さい。完全に消すのは無理でしょうが、薄く出来れば、感じも違ってくるので。

  • カビのついた書類や本の消毒方法を教えてください!

    こんばんは。 本棚にカビが生えてしまいました…。 そして、その中に入れていた多くの書類や本にもカビがついていました。 ほかのものなら漂白剤やエタノール等で消毒することも可能ですが、 本や書類のような紙類だと、エタノールなどを使うと ぬれてブヨブヨになってしまうのでできませんし、どうしたら良いのでしょうか? 捨ててしまいたいほど気持ち悪いのですが、 カビが生えたからといって捨てられるものではないので、綺麗に消毒してからまた使いたいのです。 何か良い方法はないものでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 白い壁についたカビを綺麗に落とすには?

    お知恵を拝借したいと思います。 4年住んだ部屋を引き払うことになり、大掃除を始めました。 すると、部屋の隅、本棚の裏になっていたところの下の方に、 20cm四方ぐらいの面積に渡り、灰~黒色のカビが生えていました。 壁は、壁紙などの貼っていない、塗料を塗っただけの真っ白い壁です。 見た目は、それほど強固にカビが生えた感じではなく、 フワフワとした感じに生えています。 それだけに、雑巾などで擦ってしまうと、壁に黒い色が着いてしまうんじゃないかと心配で、まだ手を出せずにいます。 カビを、なるべく後を残さずに除去するには、どういった掃除方法が よいでしょうか? どなたか、お知恵を貸して下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう