• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大東亜戦争の戦時中の流れがわかる情報源)

大東亜戦争の戦時中の流れがわかる情報源

karasu-cgrt02kの回答

回答No.1

大日本帝国の最期 というFLASHがあったと思います。 http://aikokutou.com/DAINIHONN2.html 戦前・戦中・戦後の三部構成の超大作(多分

spongetak
質問者

お礼

ありがとうございます。少し見ましたが、事実・事件の羅列という感じも否めません。時間があれば、ひととおり見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大東亜戦争について勉強できる小説は?

    大学生です。 タイトルの通りなのですが、 大東亜戦争について勉強できる小説を探しています。 贅沢な希望かもしれませんが原則として史実に忠実でかつ 読み物として楽しめるものが希望です。 (つまるところ日露戦争における司馬遼太郎の坂の上の雲 のような本を探しています)。 (架空の兵器や展開がでてくるものは希望していません)。 心当たりございましたらよろしくお願いいたします。

  • 大東亜戦争についての本

    日本が大東亜戦争に向かっていくまでの日本とその時の国際情勢が書かれている本で何かおすすめはありませんか? 和書、洋書(和訳されているもの)問いませんが、日本、連合国のバイアスなく客観的に書かれているものが良いです。 戦争せずに日本が妥協を続けたらアメリカの保護国になるしかなかった等いろいろ聞きますが、実際に起こっていた出来事から自分なりに読み解きたいと思っています。

  • このような本  大東亜戦争中

    硫黄島の戦いの関係の書籍を探しています。本当のことというか美化されていないような本音の部分が書かれている本などありませんか?いま読んでいるのは、こちらのサイトでも紹介されてました、英雄なき島という本で、硫黄島での生き残りの方が語ったことを本にしたものです。今までのような武勇伝的、英雄的な内容よりも、悪い部分もいい部分もつたわってくるような内容のものがいいです。真実に近いなんていっても何が真実かなんてわかるものではないと思いますが、 何か思いつくものがあれば教えてください。 ちなみに硫黄島での戦いが読みたいですが、他の戦いでもかまいません。大東亜戦争中に関するもので、できれば経験者が語っているものがいいです。注文ばかりすみませんが、教えてください

  • 日本の戦争について書かれた本

    こんにちは~。That-s_funkyです。 さっそく質問なんですが、日本と諸外国の間で行われてきた明治以降の戦争について書かれた本でお勧めのものを教えていただきたい、ということです。 僕は、社会科にとても興味があるのですが、この明治以降の日本と世界の歴史について特に関心を持っています。 そこで、この明治から昭和までの戦争(特に太平洋戦争)についていろいろな意見を知りたいな、と感じたので、さまざまな本を読んでみようと思いました。 しかし、実際に見てみると多くの本があり、また、どの本がどういった考えを軸として話を進めているのかがわからないことが多いです。 この戦争での日本について批判的(言葉が悪いかもしれませんが)に書かれている、反対である、といった考えのものと、比較的戦争での日本を良くとらえているものを1冊ずつ読みたいなと思っています。 そこで、皆さんに上記のような本を1冊ずつ紹介していただきたいです。まだ、高校生になったばかりなので、読みやすいと助かるのですが、難しいものも読んでいかなければならない、とも感じています。 それでは、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 初心者にお勧めの架空戦記小説を教えてください。

    最近web小説が切っ掛けで、大東亜戦争~現代戦をモチーフにした架空戦記に嵌りました。 これを機に活字の小説も読んでみたいのですが、刊行されているタイトルがかなりあり 正直どれから手をつけていいか分らなくて困っています。 そこで、初心者にお勧めのタイトルがあれば教えて頂けないでしょうか。 大東亜戦争~現代戦がモチーフであれば、内容は問いません。 (荒唐無稽なトンデモ設定の作品、緻密な考証を行っている作品など、何でもOKです)

  • もし富嶽と原爆が完成していたら

    太平洋戦争は昭和20年8月15日に日本の完敗で終戦となりましたが、もし富嶽と原爆が完成していたら戦局はどうなっていたでしょうか、日本はドイツと同盟をむすんでいたのにもかかわらず、杉原千畒、樋口陸軍少将、犬塚惟重海軍大佐達が大勢のユダヤ人を保護しました。もしこのユダヤ人の科学者、技術者が日本に協力して、原爆と富嶽を完成していたら、太平洋戦争はどのようになっていたでしょうか架空戦記のような質問ですか゛みなさんはどう思われますか。

  • 戦闘シーンのカッコイイ戦争シミュレーションゲームありますか?(できれば戦艦系)

    戦闘シーンのカッコイイ戦争シミュレーションゲームを探しています。 単に戦闘シーンが決まりきったきれいなグラフィック を流すのではなく、戦闘の状況やダメージが映像に反映されるようなのが希望です。 例えば、戦艦だったら”正面から”と”横から”とで攻撃をする、受けるときの映像やダメージが違うとか、 単にHPが減るだけでなく、砲門が40%だめになるとか、主砲が破壊され使えなくなる、のような部分ダメージがあったり細かいタイプのを探しています。 「フロントミッション」のようなシステムの戦艦や航空機がコマとなる戦争シミュレーションって感じです。 こんなのがあるよ等、情報、お勧めのゲームがありましたら、是非教えてください。

  • 忠臣蔵

    こんにちは。 今まで忠臣蔵をきちんと見た事が有りません。 今回ちゃんと知りたいと思ったのですが 本を読むのではなくて映画などの映像で 見たいのですが、今まで何作品も あるのでどれを見れば良いのか分かりません。 希望としてはなるべく史実に近い作品が良いです。 お薦めの作品を教えて下さい。

  • 最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。

    最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。 祖父の弟が特攻で亡くなった事は聞いていましたがお墓などを見ると昭和18年10月にニューギニアのブナ湾にて戦死となっていました。これは特攻ではないですよね?確か特攻は戦争末期だったはず。 ネットで調べると海軍251部隊と言う所に所属していたようで西沢広義さんと組んで飛んでいたようです。海軍の251部隊とはどんな事をしていたのでしょうか? 祖父母は亡くなっている為それ以上の詳しい事はわかりません。 歴史も詳しくないし祖父の弟がどのような戦いで死んでいったのか知りたいのですがどこから調べていいかわからず困っています。 おすすめの資料などありますでしょうか?

  • 太平洋戦争関係の本

    友達が交通事故で入院しています。 見舞いに行ったら太平洋戦争関係の本が読みたいとのこと。 軍艦、航空機に興味があるのでその手の本を。 写真やイラストが多めに入っているものとの注文 だったので以下の四冊を買っていきました。 1.写真集 日本海軍艦艇ハンドブック PHP 2.最強の戦闘機 第二次世界大戦 講談社 3.歴史群像 太平洋戦史シリーズ 学習研究社 4.別冊歴史読本 戦記シリーズ 新人物往来社 1と2は喜んでくれたのですが、3と4は大き過ぎて 読みにくいと不評でした(ブツブツ・・・)。 文庫本、単行本サイズでおすすめの本があったら教えて下さい。古本でも構いません。 日本陸海軍、ドイツ軍、アメリカ軍の順序で好きなようです。