ゴルフ初心者の悩み:プロが球を捕まえる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ゴルフ初心者の悩み:プロが球を捕まえる理由とは?
  • ゴルフ初心者のスイングの悩みや球の飛距離の問題について、プロのスイングと比較して考えてみましょう。
  • プロのスイングにはリストターンや右肘の動きが重要で、これが球を捕まえる理由となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

プロは何故球を捕まえられるのか

ゴルフを始めて6ヶ月ほどのものです。 ゴルフ難しいです。27歳男、右打ちです。 よく自分のスイングを携帯で撮影するのですが、 自分のスイングは典型的な振り遅れだと思っています。 もともと強い左利き(左手の握力が右手の1.7倍くらいあります)なせいか、 ダウンスイングを左手で引っ張ってしまってるイメージです。 当然スライスします。 (ドライバーなんかは、打ち出し方向は右5度くらいなんですが、途中で90度右に曲がっていきます・・・) また、フォローで左肘を背中方向に引き付けてしまいます。 プロのように左肘をビヨーンと伸ばした大きなフォローが取れません。 桑田泉氏の本を見て、ダウンスイング初期の段階で意識してリストターンする動作が載っており、 アイアンで試してみたところ、球が捕まる感覚?がありました。 まっすぐ飛ぶし、スライスのスピンが無いので飛距離も伸びます。 しかしダウンスイング初期で無理矢理右手が左手を追い越すようにするので非常に力が要ります。 バランスが重いドライバーではできません。 またそれをムービーで見てみると、シャフトが凄まじく立って降りてきます。 プロのような右肘が右わき腹についてシャフトがやや寝て降りてくるイメージとはまったく違います。 逆に、プロの右ひじを右わき腹につけたダウンスイングを自分が真似をすると スライスやプッシュアウトにしかなりません。 なぜプロはあのような形できちんと球を捕まえられるのでしょうか・・・?

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 >>プロは何故球を捕まえられるのか 漠然と回答すると本が1冊出来てしまいそうですので、質問者さんが挙げられているいくつかのポイントにフォーカスして回答します。 >>桑田泉氏の本を見て、ダウンスイング初期の段階で意識してリストターンする動作が載っている 私自身はこれがアマチュアを惑わす最大の『悪言』ではないかと思っています。 ウエッジを持ち、左腕が8時位高さまでテークバックしてください。リストはフルコックします。 ボディーと腕の位置関係アドレス時と変えてはいけません。その状態で左腕を『落としてください』 つまり、重力に任せて、左腕が4時の辺りまで移動します。8時から4時までの振り幅でアプローチする感覚です。しかし、4時の時点でも ・リストのフルコックは(全く)解かない。 ・ボディーと腕の位置関係アドレス時と変えない。 左腕を『落としてください』と書きましたが、ボディーと腕の位置関係アドレス時と変えない以上、4時までもってくるには、ボディが回転しなければなりません。といいますか、プロのスイングとはこの8時から4時の範囲では腕は振りません。恐らく多くのプロは9時から3時の間でもそうです。 どうでしょう、フェースは地面から離れた(高いところで)右肩の前辺りで右を向いていますね? ここから更にフォロー方向に体を回転させるとフェースが閉じていくでしょう?しかし、これではボールには届きません。 例えば現在(フックグリップ)のタイガー・ウッズのスイングとはこういう動きです。 ・フェースを閉じるのはボディー ・リストコックはギリギリまで我慢!して、ちょうどいいタイミングでコックを解き、上空からヘッドを落としてボールに届かせる。 昨日初優勝した木戸愛もそうです。ブラント・スネデカー、マキロイ、石川遼、アダム・スコット・・・数えればキリがありません。といいますか、フックで握る人は皆そうです。 スクエアに握る人でもフェースを閉じるのはボディーが主役ですが、スクエアの人はテークバックで(グリップが)開いてしまいますから、それを元に戻す動きが必ず入ります。この動作がリストターンです。(フックグリップでリストターンさせたらどフックになります) >>桑田泉氏の本を見て、ダウンスイング初期の段階で意識してリストターンする動作が載っている このような意識のプロは皆無です!!! これは、ボディーの動きが止まり、腕や手だけでクラブを振るしかない人に対するアドバイスです。 スクエアグリップのプロでも、ダウンスイングでグリップが腰の高さまで「落ちて」からでないと、リストターンはさせません。 賢明な質問者さんは既におわかりかと思いますが、リストターンが始まっても、リストコックはギリギリまで解きません。 >>ドライバーなんかは、打ち出し方向は右5度くらいなんですが、途中で90度右に曲がっていきます >>プロの右ひじを右わき腹につけたダウンスイングを自分が真似をするとスライスやプッシュアウトにしかなりません。 >>(桑田の言うリストターン打法)はバランスが重いドライバーではできません。 全て、ボディーでフェースを閉じるの動きが無いからです。インパクトでフェースがスクエアかどうかと、掴まるかどうかは無関係です。事実、プロがフックやドローを打つときは、開き気味にインパクトしています。その後に、フェースを閉じられないために >>途中で90度右に曲がっていきます と、なります。 >>フォローで左肘を背中方向に引き付けてしまいます。 腕だけで、引っ張り込んでいる(3時の時点でボディーと腕の位置関係アドレス時と変わっているから)です。 質問者さんは確かインテリでしたね。私の稚拙な文章でも理解していただけるのではと思います。 まずは、上記のことを10yくらいのアプローチで練習されるとよいと思います。ボディだけではフェースがスクエアに戻りきらずシャンクしそうですが、実際には惰性でヘッドは回転してくるものです。決して、手で返そうとしない事です。

R-gray
質問者

お礼

しばらく練習してみて、おっしゃるとおり無理やり手首を返すのはおかしい動きだとわかってきました。 昔使っていた軽めのアイアンならできなくもないのですが、今使っている重めのアイアンだと格闘技黒帯の私でも難しいくらい力が必要です。 女子プロの方々があんなに軽やかに打っていることを思えば、正しいわけがありません。 また御礼遅くなり申し訳ありません。言い訳ですがゆっくりネットができるのは土日程度で。。。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

「球が捉まる」=インパクトでフェースがスクエアになっている アドレスでセットした時点ではフェースがスクエアになっている インパクトでアドレスのフェースの状態に出来れば球は捉まる アドレスでセットした時には、右利きなら、右グリップは 左グリップの上に位置している ボールはスイングで飛ばすもので、腕の力で打つものではない クラブヘッドが走る=インパクトでグリップを追い越すのがスイングで インパクトでヘッドよりグリップが先行しているのは力で打っている証拠 腕を振り回すスピードより、ヘッドを走らせた方がヘッドスピードは上がる 書物で表現している事を、著者の意図している通りに理解する事は難しい フェースのロールはスイング中に自然に行われるが 意識的にロールさせようとすると、体のほかの動きとの関連が難しい 両足をそろえて立ち、テイーアップしたボールを飛ばす練習をすると 基本のスイングの形に気が付くと思います 坂田信弘プロのNHKから出ているDVDがお役に立つでしょう 参考まで

R-gray
質問者

お礼

坂田氏のスイング進化論はもって降ります、確かに両足をくっつけて 1Wを振る練習があった記憶があります。 明日やってみようと思います。ありがとうございました。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

現象を誤解しているかもしれません。うまく伝わるかわかりませんが、プロは、右肘を右脇につけているのではありません。ダウンで手が降りて、右肘が右脇についた瞬間から、腕と上半身と下半身が同じリズムで同期して振っているから、つけたまま打っているように見えるだけなんです。つけたまま腕を振らず、でんでん太鼓のようにスイングというイメージは、ものすごく誤解を生む表現だと思うのです。 桑田氏の話も、体をとめて、手が急激に追い越すイメージなら、それは逆の意味で、手だけのスイングなので、もっと下半身を同期させて右サイドを押し続ける必要があります。 つまり、ダウンで手が降りる。そこからは自然に手を振りリリースする。その瞬間から、下半身をとめず回転し続ける。結果、右肘と右脇の距離が変わらず、つけて打つように見える。ということです。

R-gray
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。また土日しかサイトを見れないため御礼遅くなり申し訳ありません。 なるほど、無理やり右ひじをくっつけに行く意識は正しくなさそうですね。 たまーにでるナイスショットも確かに無理やりああしようこうしようという意識は無く、 軽くクルーンとスイングできたときだと思います。

回答No.1

練習量が圧倒的に違うからですよ

R-gray
質問者

お礼

それはそのとおりです笑 精進いたします。

関連するQ&A

  • 高松志門プロのレッスン動画にて

    高松志門プロのレッスン動画「これで駄目ならあきらめなさい」という DVDを買いました。 これによりますと最初の画面で左手を握り、玉に見立てて右手で叩く解説があります。又このDVDではありませんがNHKで放送された志門プロの解説の一つに斧をもって木を倒す解説もあります。この場合斧は右手で叩きますよね。 元のDVDに戻りまして解説の中頃にダウンスイングで右手を途中で放し左腕でホロースルーを背中に巻き付くまで振るという解説もあります。 現在一般的なゴルフ解説書は右手で叩く派とゴルフは左手のスポーツ と主張するプロがおりますね。 果たして志門先生はどちらなのでしょうか。いくらDVDを見ても志門先生の本を読んでもダウンスイングはヘッドから振れとしか書いてありません。このヘッドから振る場合右、左どちらになるのでしょうか。 ゴルフに詳しい方教えてください。 尚両手のゲームというお答えはどうぞなさらないでください。

  • ゴルフ練習器具 メディカスとスイングマジックについて

    私はどうもインパクト時にフェースが開いてしまう癖とスライスの癖が直らず今回、練習器具を購入する事を考えています。メディカスはテイクバック、ダウンスイングに誤りがあった場合、シャフトが折れ曲がってしまいスムーズで正しいスイングをすれば、シャフトは全然曲がらず、正確にボールをヒットする事ができるという優れものです。スイングマジックはテイクバックで右手と左手が離れることにより、スムーズな肩回転とインサイドからの正しいダウンスイングを身に付ける事ができるらしいです。実際にこれらの器具を使用した事のある方、御教示頂ければなと存じます。ちなみに私はゴルフ暦3ヶ月です。

  • ダウンスイングでの右肘

     いつもお世話になります。 ダウンスイング時での右肘の使い方についてお尋ねします。 ドライバー、アイアンを問わず、右肘はわき腹をこするくらいに 脇を締めて打ちにいったほうがいいのでしょうか。 プロの後方からの写真を見ると必ず、右肘がわき腹にくっついて いるように見えるのです。宜しくお願いします。

  • ダウンスイングでの右ひじについて

    お世話になります、ゴルフ暦1年の初心者ゴルファーです。 最近、ダウンスイングで右ひじを腰~右わき腹に落とし、 (またはクラブをストン、と落とす感覚)そこから体を使って振り抜く ということを実際にクラブを振って試しているのですが、なかなか 右ひじが落ちてくる、というところの感覚が得られません。 何かコツのようなもの、または体のここを意識すればよい、という 点はありますでしょうか?

  • 左肘の曲がり

    ゴルフスイングのトップでの左肘の曲がりを治したいです どう意識すれば治るのでしょうか? 良く聞くのは 左肘が曲がってもかまわないと聞くのですが自分なりにトップで左肘が曲がってしまうとオバースイングになりダウンスイングで遅れてはいるように思えます ぶれも出てくると思います プロなども曲がった人はあまりいません どう意識すれば曲がらなくなるのでしょう?

  • 飛距離が出ず困っています

     43才で左利き右打ち、175cm、75kgあるのですが、HS40、ラン入れてもせいぜい200Y位しか飛びません。スライスが多く、ヘッドを被せ気味にしたりクローズに構えたり工夫していますが、たまたま真っ直ぐ飛ぶ時は低い球になります。体が硬いせいもあり、左肩を顎下にしっかりと入れ高いトップを心がけていますが、毎回相当つらいところまで捻転すべきでしょうか?最近気がついたことは、今までドライバーのアドレス時にストロンググリップとし右手は左手の右上にしていたのですが、少しハンドファストになりヘッドが開き気味になるのを左肘を力まない程度に伸ばし左脇が開かないよう気をつけスライスを防ごうとしていたようです。アドレスやインパクトの時、やはり左手甲を飛球線方向に向け右手は左手の真上が良いのでしょうか?右利きの方は、右手が強いためこのグリップでもスライスを防いたり飛距離を出したり出来るのでしょうか?インパクト時のフィーリングは、野球のバットスイングとハンマー投げとではどちらの感覚に似ていると皆さんお考えでしょうか?というのは、以前はバットスイングと似ていると思ったのですが、スライスしているうちに、最近はハンマー投げのような、先に重たい物が付いている物を振るフィーリングが大切なのかと感じていているからです。

  • なんだかおかしいんです。

    昨年から始めてもうすぐ1年になりますが、ここ半年くらいずっと「球が右に行く」、「ダフる」、「飛距離が出ない」状態が続いています。 今こんな感じなのですが。。。 グリップは左のナックルが2つ見える程度で、右手は掌が上を向いた状態から握っています。クラブを右手の親指と小指以外でしっかりと支えている感じです。(握力がないのか、ぐらぐらしてしまうので) 力を抜いてゆっくりとしたテイクバックを心がけていますが、捻り切ったところで動きが止まってしまいます(ゆっくり3つカウントできるくらい)。これは、自分では意識してないのですが、人から指摘されます。 スイングは打ちにいってしまい、しかもどうしても右肘を脇腹に押し付けるように引いてしまいます。ちょうど、五木ひろしのものまねをしているようなポーズです(分かりづらいでしょうか。。。) そしてフォロースルーが、自分でも降り抜けたという感覚がなく、止まった感じがします。 素振りの時は、あまりひどくないらしいのですが、いざ球を打とうとすると、必ず上のような状況になります。 この文章だけでは、分かりづらいかもしれませんが、グリップ、テイクバック、スイング、フォロースルーでここがおかしい(全部でしょうが)、こうしたらいいとか、何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 球が吹き上がってしまうんです

    ゴルフ暦1年少しです。 少しづつ進歩してきて今アベ90ちょっとと言ったところです。 半年過ぎてやっとスライスが治ったと思ったら次はフックが出てきたり、あるいは突然シャンクになったりと月並な悩みにぶち当たっては解決してきました。 ですが球の吹けあがりだけはいつまでたっても治りません。レッスンプロにも4人付きましたが結局は治りませんでした。(というかレッスンプロなるものがいかにいい加減な連中なのか思い知っただけでした。) ドライバーはロフト8.5°シャフトをツアーADのPT-8のXシャフト、なおかつヘッド底に5g鉛を貼ってなんとか人様並みの弾道です。 HSはショップ測定で50ほどでドライバーは条件が揃うと300y前後飛ばせるだけの力があるのですが、アイアンはノーマルロフトで5鉄165y、6鉄160y、7鉄150yといった具合です。ドライバーで100y近く差をつけてやった老人と次のショートホールで同じアイアン握るなんて事が良くあります。ホントに笑っちゃいます。シャフトはダイナミックゴールドのS200とX100のを2セット持ってますが飛距離は一緒です。 方向性はいいのですがいかんせん吹き上がりすぎ。開いてインパクトしてるのか煽って打ってるのか自分でもわかりませんし、レッスンプロにもこのあたりを指摘されてことはありません。 球が吹き上がりすぎるのはどういうスイング傾向なんでしょうか?一般論で良いので教えてください。

  • 左ひじを後方へ引いてしまう

    連続の質問になります ダウンからフォローにかけて左ひじを後方へ引いてしまう癖があります。結果アウトサイドインになりスライスが出てしまいます。意識すると次は右手が勝ってしまいフックになります。 アイアンでのスライスはそうひどくないのですが、ドライバーとなるとスライスがひどくなります。こちらも効果的な修正ドリルがありますでしょうか?

  • トップでシャフトが目標方向より右にクロスします。

    ビデオ撮影して確認したらトップでシャフトが目標方向より右にクロスします。特に右脇が空いてしまっております。その結果ダウンスイングでフェースが開きスライスになります。右脇が閉まっているときはトップでシャフトも目標方向に真っ直ぐで綺麗なストレートボールが打てます。素振りの時は右脇が空きませんがボールを打つ時は右脇が空いてシャフトがクロスしてスライスになります。なぜでしょうか?トップで右脇が空かないように意識している事などありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう