シュリンプの死因と水槽状況

このQ&Aのポイント
  • レッドチェリーシュリンプが次々と死んでしまう問題が発生しています。最近の死亡エビはエビの色が黒~紫に一部分が染まる状態であることが特徴です。
  • 他のエビが死骸を食べていた可能性がありますが、詳細な原因は不明です。水槽は一度掃除され、環境が作り直されましたが、足し水にはカルキ抜き剤(テトラコントラコロライン)を使用していないようです。
  • 水槽の状況は30cmサイズで、外付けフィルターを使用しています。砂はエビ用サンド、水草はcharmとボトムラインのものがあります。エビはcharmで購入し、現在は残り5匹です。また、魚はボララスブリジッタエが4匹、水草は6.7種類です。農薬や毒物の使用は考えにくい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

シュリンプの死因

レッドチェリーシュリンプが次々と死んでしまいました。 毎日1~2.3匹死んでいきます。 類似の質問があったのですが、 私の場合は 以前は死んだエビは特に変色しなかったのですが、 最近のものはエビが死んだ場合 色が黒~紫に一部分が染まって死んでいるという状態でした。 他のエビがその死骸を食べていたので それを食べたエビが死んでいったとも考えられるのですが、 何分知識不足ですのでわかりません。 一度水槽を掃除したのですが、 洗剤などは使わずにこすっただけです。 その際には水槽内のものをすべて取り出し、新しいものを入れたわけではなく そのまま使っていた砂を入れ、環境を作り直しました。 (砂は開けて1か月と間もなかったので古くはないと思います。) 水温は25~6度です。 水槽状況 30cm水槽、外付けフィルター 砂:エビ用サンド 水草(charmのものとボトムラインのもの) エビ:charmにて購入。残り5匹 魚:ボララスブリジッタエ4匹 水草6.7種類 専門店で購入したものでそろえているので、 農薬など毒物は考えにくいのですが。 足し水は水道水をそのまま入れています。 新たに環境を作ってからそれほど足し水はしていないのですが、 足し水後にカルキ抜き(テトラコントラコロライン)を入れることは今までもしておりませんでした。 足し水を繰り返せば、カルキ抜きされた水槽も徐々に水質が変わると思うのですが。 (足し水した際のカルキ抜き剤を入れるタイミングも教えてください) 知ってる方、思い当たる知識のある方、 助言いただければ幸いです。

  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > 恥しながら足し水=換水のような認識でした。 ・換水と聞いて安心しました。 > 操作としましては週一で1/3の水をとり、予め作って置いた水を1/3分入れるということで大丈夫でしょうか? ・はい。 30×24×18cm(12L)水槽ならば、一回の換水量は4Lほどです。 2Lペットボトルを2本用意し、蓋をしないで水道水を48時間以上汲み置きすればカルキ抜き剤は不要になります。 ペットボトルの置き場所は明るい窓際(直射日光が当たってもOK)がオススメです。 > 現水温は26-28の間になっているので少々高いかもしれません。 > エアコン以外での温度を下げる方法はありますでしょうか? ・エビの飼育なので、水槽クーラーがベストです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124050000&itemId=190839 ・蒸発熱を利用した冷却ファン+温度サーモもあります。 水が蒸発する際に周りの温度を奪う仕組みを利用した冷却方法です。 このタイプの注意点は、湿度が高いと冷却効果が減少します。 もしも、日中、窓を閉め切るようだと、水槽水の蒸発により、室内湿度が上昇し思いの外、冷えないこともあります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124200000&itemId=51053 > 砂をかきまぜると、砂煙が上がりますがしばらくすれば納まります。 ・ヘドロはサラサラなモノもあります。 砂煙が黒色系だと底砂清掃を行った方が安全です。 底砂クリーナーなどが楽ちんです。 下記製品の場合、高さが25cm位の水槽では、中間パイプを外せばピッタリです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=14387 > 30cm水槽では下に敷くタイプの濾過器がほとんどないもしくは特に必要ないと聞いたことがあるのですが、 > オススメはございますでしょうか? ・先の水槽クーラーを使用するのならば、クーラーと接続するための外部濾過器をオススメします。 テトラAX-30 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003011500&itemId=11866 ・冷却ファンを使用するのならば、エアポンプ駆動の底面濾過器がオススメです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003080000&itemId=51723 ウールマットやプラマットを薄く剥いで底面濾過器の上に敷いてから、底砂を被せると目詰まりし難くなります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1005200000&itemId=60663 > エアレーションは特に行っておらず、外付けの濾過機で十分だと聞いておりましたので > 他には何も取り付けておりません。 ・高水温時期は溶存酸素量が減少します。 普段はナシでも、夏場だけは積極的なエアレーションをオススメします。

seoris
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 設備は初心者セットのままでしたので、色々検討してみようと思います。 参考URLを細かく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

この時期にエビが続々と死んで行く場合、日中に高水温になってる可能性は、ないですか? エアコンのある部屋に置くのが一番簡単ですが、無理なら水槽用ファン(水槽につける小さい扇風機みたいなの)を水面に向けて設置して気化熱を利用する事で2~3度くらいは、下げられるます。 それから、足し水と水換えは、違います。 足し水→減った分を足すだけで水槽内のアンモニア、亜硝酸、硝酸塩などの除去には、なりません。 週1回程度3分の1くらい水換えしてこれらを減らさなければ水質が悪くなります(小型水質の場合、水量が少ない為特に水質や水温が変化しやすい) 水換え→3分の1程度を底砂利の泥抜きしながら捨てる→カルキ抜きして水音を合わせた水を入れるの順です(底に溜まるヘドロみたいなのに雑菌が湧くので除去)。 新水入れて後からカルキ抜き薬を投入しても意味がないのでご注意を。 可能性は、低いですが輸入されてすぐの水草には、薬品が付いてる可能性がある為、ショップの水槽に長めに置いてある物を購入するか、水草を数日水を換えながらバケツに付けて薬品抜きをする人もいます(魚だと大丈夫な範囲でもビーなど薬品に敏感なエビ類メインだとこれを気にする人は、いますよ)。 小型水槽は、大型水槽に比べ、水質水温が変化しやすい為、水質維持に注意しましょう。 初心者の方は、一見手軽に見える小型水槽から始められる方が多いのですが、逆に水量が少ない為にマメなメンテナンスが必要になります。 外掛けフィルターで濾過が足りない場合は、エアポンプを利用した投げ込みフィルターを併用するとエアレーションも兼ねれるのでいいと思いますよ。

seoris
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 水換え方法などマメなメンテナンスを行っていきます。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・なぜ、足し水による飼育? 水槽の大きさから考えると、通常の換水飼育と設備清掃が必要だと思われます。 =通常の換水による飼育の場合= ・いま、この時期にエビが死亡するのならば、とりあえず高水温。 小型ヌマエビは最高でも27℃以下で飼育したいエビです。 28℃以上では、飼育環境次第ではポツポツと死亡する個体が発生しはじめます。 *第一に水温計を疑って、水温計の精度確認。 ・低床生物が調子を落とす場合、次に疑う箇所は低床材。 底砂内にスラッジなどが溜まっていませんか。 底砂を割り箸などで突いて、ヘドロなどがモワッと煙のように立ち上る状態は危険な状態です。 低床材にスラッジなどが溜まり、通水性が失われると、硫化水素などの有毒物を発生させる嫌気性細菌類が繁殖します。 対策は、底砂洗浄と底砂を薄めに敷くこと。 濾過器を、吐き出し口がシャワータイプに交換し、シャワーパイプの吹き出し口を低床材を舐めるように設置すること。 ・飼育水が富栄養化している。 日々投入する餌が多すぎです。 対策は、餌の量を減らすこと。 マメな水替え。 エアポンプによるエアレーションの強化。 濾過器の追加など、濾過能力の強化。 外掛け濾過器ならば、濾過槽にゼオライトの投入。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122850000&itemId=42728 > (足し水した際のカルキ抜き剤を入れるタイミングも教えてください) 足し水ではなく、換水です。 30cm水槽ならば、週に一度程度、1/3量の換水。 換水方法 ・バケツなどに水道水を汲む。 カルキ抜き剤を規定量、バケツに投入し、軽く掻き回す。 今の時期ならば、水槽横にバケツを置いて、2時間ほど放置し温度合わせ。 冬場ならば、水槽水温が下がらないように、4回~5回に分けて、30分ごとに(時間を掛けて)投入。 30cmなどの小型水槽の場合、水槽内に溜まる硝酸塩を脱窒する嫌気性菌類を上手に繁殖定着させることはマズ無理。 また、足し水だけの無換水飼育では細菌類が大繁殖します。 大きな水槽でも、足し水だけの無換水飼育では、殺菌設備が必要です。

seoris
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 恥しながら足し水=換水のような認識でした。 教えていただいた換水方法を実践致します。 操作としましては週一で1/3の水をとり、予め作って置いた水を1/3分入れるということで大丈夫でしょうか? 現水温は26-28の間になっているので少々高いかもしれません。 エアコン以外での温度を下げる方法はありますでしょうか? 低床材に関しましては、エビ用の砂+バグゼオが混ざったものを使用しているのみです。 砂をかきまぜると、砂煙が上がりますがしばらくすれば納まります。 ヘドロのようなものは見られません。 床砂は高さ25cmの水槽に水21cm、砂4cm入っております。 30cm水槽では下に敷くタイプの濾過器がほとんどないもしくは特に必要ないと聞いたことがあるのですが、 オススメはございますでしょうか? エアレーションは特に行っておらず、外付けの濾過機で十分だと聞いておりましたので 他には何も取り付けておりません。

関連するQ&A

  • シュリンプ水槽、ベタ水槽について。

    シュリンプ水槽、ベタ水槽の二個の水槽があります。 【シュリンプ水槽】 立ち上げて3週間 30×30水槽 外掛けフィルター 冷却ファン&サーモ 昼間ライト照射 プラチナソイル 五センチ麦飯石 水草少しずつ五種類 流木 納豆菌のバクテリア 1日1回フード一粒 冷却で水が減ったら1日汲み置きしカルキ抜きした水足し レッドビーシュリンプ5、レッドチェリーシュリンプ5の10匹を入れました。 何時間も掛けたりはしませんでしたが、小一時間袋を浮かべて、徐々に水を混ぜてから入れました。 10日足らずでほぼ全滅、残りチェリー1になってしまいました。 1 やはり水が合わないからでしょうか。(PHなどは調べていません) シュリンプに対して濾過、フィルター交換、水換え、足し水などはどのようにするのがベストでしょうか…。 水足しも点滴?ゆっくりの方が良かったのか!? 2 餌は一粒しかあげていないのに、10匹だった頃からほとんど丸々残し、結局取り出します。好みじゃないのでしょうか。 1日1回で良いですか? 3 流木に苔?白カビ??が生え、何度か歯ブラシで落とし→天日干しをしたのですが、また生えてきました。 白いフワフワが伸び水流にそよいでいますが、流木を出した方がいいですか? 4 万が一シュリンプが全滅した場合、ブラックモーリーを飼いたいのですが、ソイルは弱酸性になるとのこと。 弱アルカリ好みのブラックモーリーには、砂利などに替えてあげたほうが良いですか? 麦飯石は使えますか?? そもそも30センチ水槽でブラックモーリーは飼えるのでしょうか? ********** 【ベタ水槽】 17×17水槽 外掛けフィルター 26度ヒーター ビー玉 水草二種類 トラベタ1です。 泡を作ったり、ご飯をねだったり元気です。 水が減ったらカルキ抜きをした水を足し、たまに2割くらい水換えしています。 5 餌は1日3回、2粒ずつですが多いですか? 6 水換え頻度など、水の管理はどの程度が良いですか? またビー玉でも大丈夫ですか? 色々書いてしまいましたが、たくさんサイトを見て訳分からなくなってしまいました。。 分かる部分だけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウム【シュリンプ】

    今回、趣味で初めてエビを飼おうと思います。 すでに、水槽は立ち上げて5日たちます。 バクテリア液を入れてるのですが。 なくなったら、水を少し変えるときに 違う種類をまぜても大丈夫ですかね? 水温は夜23℃昼は25℃前後を保ってるのですが 金銭的な事と、勉強を兼ねてで 今月の25日以降に、水草やエビを入れようと思っています。 ただ、水槽が32cmのハーフムーン(10L) フィルターがTETRAのAT-20の初心者セットです。 砂利は、ろ過してくれるのを1kg入れてます。 本当はソイルがよかったのですが、、 砂か砂利しか置いてなくて。。。 エビは楽天のcharmさんで購入予定です。 種類はチェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプ 一緒に入れても大丈夫か迷ってます。 大体全部で15匹前後予定です。 飼って出来れば 繁殖させたいなって思っていて。 もし、成功したら水槽は追加予定です。 水草は、モスのドームが光が強くなくても 育ちやすいと書いてあったのでかおうと思います。 初心者なので、いろんな方のHPなど参考にしてますが 環境など違うと思うし わからないので、よかったらいろいろ 教えてもらえるとうれしいです。 わからない事迷ってる事は 1、水を足すときに、今使ってるバクテリア剤とろ過が 混じってるもの以外の物を混ぜても平気? 2、チェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプを 一緒の水槽で飼っても平気? 3、エビや水草をたくさん入れるなら 酸素のストーンなど入れるべきか? 4、砂利が大体厚さ5cm~7cm位で問題なし?です。 お勧めの物! 1、モス以外でお勧めの水草 2、お勧めの照明器具 3、お勧めの通販サイト コンビニ決済ができる クレジットカードOKなど 4、お勧めの書籍(お魚がたくさんのってる本は持ってます) 5、お勧めのエアーポンプなど、用品 を教えてもらえるとうれしいです。 長くなりましたが、教えていただけるとうれしいです! また、質問すると思いますがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • シュリンプ飼う為に水槽立ち上げはどうすればいいですか?

    60センチ水槽、上部フィルター、流木、下に敷く砂(シュリンプ用ではない) 結構大量のウィローモスを用意しました 砂、流木をアク抜きしよく洗い 流木にはウィローモスをまきつけ、余ったのは植え 水を入れカルキ抜きやバクテリア添加剤などは入れず 2週間ほどその状態でほうっておいてバクテリアを発生させて その後シュリンプを入れようと思ってます エアレーションするブクブクはいりますか? 何かマズイとことかありますか?根本的に間違ってませんか?

  • レッドチェリーシュリンプの水草について

    現在、60cm水槽でレッドチェリーシュリンプを飼っています。 そこでレッドチェリーシュリンプに向いている水草があれば教えて下さい。

  • ブラインシュリンプについて

    メダカにブラインシュリンプを与えていますが 塩水が水槽の中に入らない様にエムテートリマツ18-8ハイテック茶こしという網を購入し水で塩分を薄めてから餌を与えています。この時、塩水を薄める水は水道水でもいいのでしょうか?現在はカルキ抜き(水道水を1日ほど置いたやつ)を使用していますが、水から網を上げたらほぼ水は網にはありません。ですので、わざわざカルキ抜きの水を作る必要があるのかなと思ってしまいます。水道水のカルキはメダカにとって害があるのはわかりますがやはりカルキ抜きの水で塩抜きしたほうがいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • チェリーレッドシュリンプの水槽に虫が

    6月の末にかいはじめたチェリーシュリンプです。 1週間ほど前に ホームセンターで水草を購入し 一応あらって エビの水槽にいれました。 これが原因だと思うのですが おたまじゃくしの小さくしたような 1mmにも満たない緑のような白のような虫が 水槽の周りに張り付いています。 (動きは機敏です) ネットで調べてみましたら 「ケンミジンコ」 というのにそっくりです。 気持ち悪くなって 買ってきた水草を 取り出してよくよく見ると 1cmほどのゼリー状の中に 粒粒が入ったものが くっついていました。 もし「けんみじんこ」としたら エビに害はあるのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • シュリンプ・えびを飼ってみたいのですが教えてください!

    最近えびを飼ってみたいと思っていて色々ホームページなど見ていたのですがクリスタルレッドシュリンプという種類を買いたいと思っています。 色々見てわかったのはまずは環境(水)つくりが大切ということでした。 その際パイロットフィッシュとして赤ひれ(めだか)を水つくりの段階でいれるとありました。 私は去年からめだかを飼っているのですが、ちょっと楽しくなって種類を増やしているのですが、そのめだかを飼っている水槽にえびを入れて飼育するということは可能なのでしょうか? もしえびとめだかを一緒に飼育できない場合でしたら他の水槽にめだかを移そうと考えています。 今めだかが居る水槽は外付けのフィルターワンタッチフィルターOT-30を使用、底砂はセラミックサンド中粗目を使っています。 水草も入れていますがえびはモス系が良いとありますが今は入れていないので追加したいと思っています。 しかしこのめだかの水槽をそのままの状態で利用できるのでしたら使ってみたいのですがどうでしょうか? ガラス面に少しコケがつきミジンコなどが確認できれば良いともありましたが、コケはうっすらありますがミジンコなどは確認できていません。 エビ用の水槽やえびの購入でお勧めのネットショップなどありましたらそれも教えてほしいです。 出来ればめだかの水槽で共存で来て底の食べ残しなどを掃除してくれたらなどとも考えています。 それが出来る種類なども教えてほしいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビの混泳

    レッドチェリーシュリンプを30C水槽で5匹ほど飼っています。 水草は、ボウボウとまでは行かないまでも隠れ家になるような場所はあります。 最近、ヘアーグラスに苔が付き始めたので、ヤマトヌマエビを入れようかと思ったのですが、同じエビでもかなり大きさが違うのでレッドチェリーシュリンプに喧嘩を売らないか気になります。 混泳はまずいでしょうか?

  • チェリーレッドシュリンプの飼育

    チェリーレッドシュリンプを飼育しようと考えています。 エビ以外の生物は入れないつもりです。 ただ、何匹くらいが適当なのか全く分かりません。 水槽は25×25×30cmで考えています。(http://item.rakuten.co.jp/chanet/16125/) 詳しい方教えて下さい。 初心者なので丁寧に教えて頂けると嬉しいです。 気をつける点等もあったら教えて下さい。 お願いします。

  • エビがいない!?

    60cm水槽でテトラ系(ネオンテトラ、ゴールデンテトラ、サーペ)、コリドラス系(赤コリ、パンダ、ステルバイ)、エビ系(ヤマト沼エビ、レッドチェリーシュリンプ)、マーブルセルフィンプレコ、石巻貝を飼っております。 最近、コケ防止にと思い、小型のビューシュリンプ(約1cm)を10匹ほど入れたのですが、数日経った現在、1匹も見あたりません。 他の魚に食べられてしまったのでしょうか。それとも水草の裏などに隠れているだけなのでしょうか。 経験がおありの方、教えて下さいませ。