• ベストアンサー

個人事業主としての届出するメリット

税務署に届けると個人事業主として登録されるかと思いますが、届出をしないことによるデメリットや、逆に届けることによるメリットはどのようなものがあるのでしょうか。 法人成りは、有限責任になったり信用度や経費などメリットは理解できておりますが、あまり収入が当面見込めない場合は、フリーランスなどで一時所得として確定申告すればよいのかなと思いますが、個人事業主となるメリット等ご教示頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

勘違いされていますね。 個人事業に登録は必要ありません。あくまでも届け出るだけであり、登録とは異なります。 個人事業の届出というのは、事業所得が今後出ますというような届出であり、事業かどうかは任意に考えるのではなく、事業的規模かどうかを判断し事業規模であれば、届け出なければなりません。 事業的規模かどうかは、過去の事例等による税理士の判断や税務署の判断基準等を確認されるとよいでしょう。 したがって、メリットデメリットという考えがありません。 あくまでも、コンサルタントとして法律遵守を顧客へ説明する際に伝える項目です。 安易に無申告・無届けによる違法状態でいると、  (1)無申告の期間の営業実態を税務署が把握すれば、開業届け提出前の期間であっても、調査の対象となります。申告不要などと考えて、帳簿を作成しない、各種証憑の保存や管理などがされていない、となれば、申告義務がないことの立証もできず、税務調査で不利益な決定処分を受けかねません。  (2)無申告であれば、所得の証明が得られません。したがって、職業や収入を公的に証明できないこととなります。交通事故などの被害者となっても、正しい賠償が受けられないことになるでしょう。  (3)所得税の申告をしないような人のほとんどは住民税の申告も行わないことでしょう。所得税の申告が住民税の申告を兼ねるとしても、申告義務の判断基準が異なります。正しい判断で所得税の無申告であっても、住民税の申告義務が発生している場合もありえます。その場合には住民税での不利益があるかもしれません。  (4)(3)に関連して、住民税の申告をしないと正しい住民税の計算ができず、不利益のある課税をされる場合があります。さらに、住民税の計算根拠から算定する国民健康保険料の計算でも不利益が生じることでしょう。  (5)融資を受けようと考えても、営業実態を証明できません。多くの場合は青色申告での各種帳簿や元帳、申告書や決算書の税務署受付印のある控などで審査しますからね。法人成りした後でも、個人事業時代の申告等により、見込みの売り上げなどを試算する場合もあるでしょうしね。 私は、所得税の確定申告などは素人でも少し勉強すればできると考えています。 しない人は、申告した場合の恩恵をすべて放棄することとなります。経営者であるということからも、知らなかったは正当な理由にならず、ただの言い訳になります。 私の友人達には、申告を進めています。中には、毎年私のところへ来て申告書の作成における会計ソフトの相談をしにきます。その結果、  (1)大手の会社との取引の際に決算書の提示が出来、スムーズな取引が可能となった。  (2)金融機関との取引で屋号の扱いを受けられ、顧客へ開示する口座の見栄えが良くなった。  (3)外国人との婚姻の際に所得証明が必要となり、日本の官公庁証明の原本と翻訳書により、婚姻が出来た。  (4)外国人家族を日本へ招く際など、身元保証人としての職業証明に役に立った。  (5)過去の所得税の申告をさかのぼって行った結果、過去に払いすぎていた住民税・国民健康保険料が見つかり、還付が受けられた。  (6)公立の保育園の手続きの際に所得証明の提出が出来た。また、保育料の正しい計算が受けられた。  (7)国民年金保険料の免除申請がスムーズにでき、免除が受けられた。  (8)交通事故の際に固定費計算を除く利益について、休業損害が認められた。  (9)許認可申請の必要な事業を始める際に、スムーズに手続きが出来た。 いろいろなことに、申告関係書類が役に立ったと聞きましたね。

takahide_jp
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 理解も深まり大変勉強になりました。有難うございます。

その他の回答 (3)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

青色にしないなら特に届け出しなくても確定申告するだけ 一時所得だと経費は認められないですよ

takahide_jp
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>届出をしないことによるデメリット… 法令で定められたことを守らない人という烙印を押されること。 >逆に届けることによるメリットは… メリットうんぬんでなく、決められたことは守るのが法治国家に住む国民の義務です。 PDF を印刷して郵送するだけ、80円プラス紙代と封筒代だけで済むのに何で深く考える必要があるのですか。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >フリーランスなどで一時所得として確定申告すればよいのかなと… 開業届を出そうが出すまいが、一定限以上の利益が出た場合は、一時所得 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm などではなく、事業所得 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm として確定申告をしなければなりません。 それを踏まえ、開業届さえも出さないのであれば、白色申告しかできません。 開業届とともに「青色申告承認願」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm も一緒に出して、複式簿記による記帳その他の要件を満たせば、最大で 65万円の控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm を受けることができます。 さらに、利益どころか逆に赤字になった場合、翌年以降 3年先まで赤字を繰り越すこともできます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

takahide_jp
質問者

お礼

リンクなども含めていろいろとご教示いただきまして有難うございました。 大変勉強になりました。有難うございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

おっしゃるとおり、特に開業届を提出しなくても、税務署に確定申告をすれば問題ありません 開業届の提出がなくてもペナルティはありませんが、納税額があるのに申告・納税をしないと、無申告加算金や延滞金などのペナルティがあります。 ただし、税務上の特典がある「青色申告」をする場合は、開業届と共に、開業から2ケ月以内か、その年の3月15日までに「青色申告承認申請」を税務署に提出する必要があります。 また、住民税については、税務署に確定申告をすれば、住民税の課税がされます。

takahide_jp
質問者

お礼

この度は回答いただきまして、有難うございました。

関連するQ&A

  • 短期間の個人事業主について

    今年の3月に会社を辞めて4月より個人事業主となりました。 しばらくの間フリーランスを続ける予定でしたが、5月中頃に業務委託で入った会社にそのまま正社員として来月より入社することとなりました。 当初、青色申告する予定で各種取材費や接待費は帳簿につけていたのですが、実質数ヶ月だけの個人事業主となります。 このような場合でも、通常の確定申告で問題ないのでしょうか?(やや接待費は多いのですが。。) 税務署にて個人事業主の届け出等は出しております。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    確定申告について1つ質問させて頂きます。お忙しいとは思いますが、皆様からのアドバイスを頂けますと幸いです。 私の現況を先にお伝え致します。恥ずかしながら、今まで親の扶養に入っていました(おそらく現在も同様の状態だと思います)。親はアパート経営をしており、毎年確定申告をしております。 私自身は昨年副業として個人事業主の届け出をしました。12月に届け出をしたということもあり、まだ活動はしておりません。そのため売上や収益等は当然のことながらございません。他からの収入も特にございません。 個人事業主の届け出をしたことにより、自動的に親の扶養から外れることはあるのでしょうか? 先月税務署より確定申告の書類が届きました。そのため確定申告について調べてみると以下のことが分かりました。 1.事業の売上も経費もまったくないケースで、事業所得以外がないのであれば、納付する税金がないので税務署への確定申告の必要はない。 2.住民税の申告(市民税申告)は必ずするべき(住民税の申告をしないと無申告となり、国民健康保険料が正しく計算できなかったり、第三者から非課税証明書などが必要な場合に発行できなかったりするデメリットがあり)。 開業が、即親の扶養から外れることはないようですが、扶養にも「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」あり、私の場合、どちらの観点からも昨年までと変わらずに扶養状態のままだと思いますが、何か申告等はするべきでしょうか? 確定申告の締切が迫る時期で大変ご迷惑とは思いますが、上記の件についてご上限頂けますと有り難いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 個人事業主と法人のメリット・デメリット

    ネットショップ(楽天とアマゾン)に出店を考えております。 法人と個人事業主がありますが、個人事業主のメリット・デメリットを知りたいです。 楽天、アマゾンの審査はどちらでも不利・不利益はなさそうです。 税金、宅配業者との契約等。また、お客・取引先との信用は法人のほうが良いと思いますが。。 始めに個人事業主で始めたあと後程法人化を考えております。 宜しくお願いします。

  • 個人事業の開業等届出書を出すとどうなるの?

    税務署に個人事業の開廃業等届出書(開業)は必ず出さなければならないのでしょうか?出すメリット・デメリットは?出さないメリット・デメリットは?出さないペナルティはあるのでしょうか?

  • 個人事業主の事業廃止って?

    法人ではなく、屋号があるわけでもなく、仕事場は自宅で、お店ではない、しかし個人として契約で仕事をとるために確定申告(白色)が必要。そんな意味での個人事業主にとって事業廃止とは何をもっていうのでしょうか? 年の途中までしか仕事がなかった場合はどう考えたらいいでしょうか?収入のない月でも仕事を得るために経費をかけ事業は継続していたとしていいのでしょうか? 途中、源泉徴収のある給与収入を得た場合でも個人事業は継続中としていいでしょうか? 事業主控除は年290万円ですが、年の中途において事業を開始した場合や廃止した場合は月割計算となっています。つまり、事業が継続中であったかによって事業主控除も必要経費をみれる月数も変わってきます。 そもそも事業廃止とは、届け出をしている法人や青色の人だけのことと考えていいのでしょうか? もともと、白色確定申告者が個人事業主なんて気持ちの問題でしかないようですが。

  • 個人事業主の届出期限と青色申告について

    私は数ヶ月前に個人事業主の仕事を始めました。 個人事業主の仕事を始めると「個人事業主の開廃業届」という書類を提出しなければいけないと聞いていたのですが、なかなか忙しくて税務署に行けず、提出期限が過ぎてしまいました。 経費はそれほどかからない仕事です。今年の報酬はは38万を超えない予想です。また今年は普通の確定申告をしようと思うのですが、来年は38万を超えそうなので、青色申告に頑張って挑戦しようと思っております。そこで質問です。 (1)開廃業届を提出していなくても今年の確定申告は可能なのでしょうか?またそれができたとして、提出しないまま来年の青色申告の申請ができますか? (2)来年は給与所得の仕事を個人事業と平行してやろうと思うのですが、その際給与所得には給与控除が適応されるのですか?

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業主のメリットについて。

    私は親の扶養に入っている成人者です。 趣味で始めたアフィリエイトが意外にも儲かってしまい… 今の私の大きな収入源になっています。 そこで、個人事業主として届け出を出そうと思っているんですが、 下記のような解釈で間違っていませんかね? ●103万円以上稼ぐ場合は住民税がかかり、親の税金も増えるがわずかな税金。 ●130万円以上稼ぐと扶養から外れるばかりでなく、保険料の支払いが生じいっきに負担額が増える。 ●130万円以上稼ぐ場合は160万円以上稼いだ方が良い。 ●130万円未満の場合でも個人事業主として青色の確定申告をすれば、 経費として落とせるので節税に繋がる。 こういう理由から個人事業主として届け出をしようと思っています。 ネットの情報を集めて勝手に理解した気でいたら恥ずかしいので、 参考までに教えて頂きたいですm_ _m

  • 個人事業主の経費で被服費

    フリーランスの個人事業主です。 確定申告の際、いろいろ調べるとスーツやワイシャツ、靴なのど費用はよほど特殊な職業ではないと必要経費に認められないと書いてあります。 これはなぜでしょう? 働かなければ、ジーンズにTシャツで構わないわけで、仕事で客に会うからスーツやワイシャツを着ているのです。 サラリーマン時代は、そのような経費はまとめて「給与所得控除」として収入から控除されていると聞いていたので納得していましたが、フリーランスには給与所得控除がありません。ならばスーツやワイシャツ、靴なのど費用は経費として良いように思うのですが、詳しい方に教えていただければ幸いです。

  • 個人事業主→法人化を行うのを見越しての手続き

    今年の1月より個人事業主で開始するために準備をしています。 まずは、 ・個人事業の開業・廃業等届出書 ・青色申告承認申請書     の提出を行おうと思っております。 が、ある程度、個人事業主でも、業務委託での仕事の話は既にあり 資金は貯まっていきそうですので 資金が貯まれば、法人化を考えています。 初期は個人事業主でやっていきます、法人化を見越している場合に、以下について アドバイスが欲しいです。初歩的な事かもしれませんが、、、教えてください。 よろしくお願いします。 (1).青色事業専従者給与に関する届出書について 妻がいますので、個人事業主時に、届出をしようと思っています。 ただ、上記で記述しているように、ある程度すれば、法人化を考えています。 この場合、何か申請書で気をつけることはあるのでしょうか? (2).法人化をする際の疑問 今年中に、個人事業主からの法人化をする「法人なり」をする場合。 最初は個人として稼ぐのですが、その資金を元に法人化をしようと考えています。 (1)で聞いている、妻を青色事業専従者給与として届出をしてしまうと 税金的には経費が増え良い部分もあると思いますが 私個人の稼ぎは少なくなるため、その後の法人化時の資金としてのお金が減ると思うのですが 何かうまく節税もできて、法人化時の資金も貯めておけるノウハウなどあるのでしょうか? (3).そもそも個人事業主と法人企業を別で持つという発想はあるのか? 個人事業主で資金をためた後、法人化ということを基本は考えているのですが そもそも、個人事業主を、そのまま継続して行いつつ 別で法人企業を作るという事もできると思うのですが、 経理処理関係とかは面倒ではあるとは思いますが、メリットなどはあるのでしょうか? というのも、個人事業主で行う事と、法人化して行う事業は違うので 一緒にしてしまう事も、どうなのか?と思ったからです。 初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください。 何卒、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう