• ベストアンサー

組合健保から政府管掌保険への切り替えについて

事務担当者です。この度、組合健保から政府管掌保険への切り替え手続きが必要になりました。従業員への通知の際に参考になるHPなど、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

ご質問のケースで検索してみましたが、見つかりませんでした。 健康保険組合から、どういった理由で政府管掌健康保険に移行するのかの説明が必要ですね。 理由としてはいくつかありますが、例を挙げると 1.健康保険料率が政府管掌よりも高いから 2.高い健康保険料を支払っているにもかかわらず、給付内容が満足できない 3.健康保険組合が解散となる のいずれかではないかと思います。 よって、通知文書としては上記等の文面があれば、とくに問題は無いと思いますよ。 あと、健康保険組合から政府管掌健康保険に移行する前と、した後の健康保険料率と介護保険料率を比較できるようにしましょう。できれば具体的な例を挙げて補足説明されると良いでしょう。

mily8
質問者

お礼

早々の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政府管掌保険→組合管掌保険変更について

    本社が関西圏にある企業です。 東京の営業所で全社(大阪、沖縄、東京)分の総務事務を行うことになりました。 社会保険事務所の変更を行わなければならないようですがついでに政府管掌から組合管掌に変更を考えております。 手続き方法、条件等ご教授いただければ幸いです。 尚、政府管掌保険は関西で15年以上かけています。また組合管掌は関東ITソフトウェア保険組合を考えております。 以上よろしくお願いします。

  • 政府管掌健保にちいて

    今現在従業員20名ほどの会社のパートで勤めてる男性ですが政府管掌健保には入らせてもらってますが、なにせパートですので休んだら給料は休んだだけ少なくなりますが もし病気等で長期入院とかなった場合しばらく保険から 降りるのでしょうか休職扱いになでしょうか多分会社が認めそうにないので不安です

  • 政府管掌の健保に加入している場合

    こんばんは 最近転職したのですが 人事を担当しています。 健保のことで伺いたいのですが 以前の会社は組合健保で ある時期になると人間ドックや健康診断の 案内が健保組合から来て 社員にアナウンスをしていました。 現在は政府管掌の健保で(はじめてです) 人間ドック等何もお知らせが来ないのですが 役員が 人間ドックを受けたい (プラス 脳ドックなども) とのことで どうなっているのかと質問を受けました。 通常政府管掌の健保加入の会社で 社員(特に役員)の 人間ドックなどはどのように受診させているものでしょうか? 役員の健康診断などについて福利厚生費として費用を確保して 健康保険の補助などは受けずに受けさせるのが普通でしょうか? 色々なケースを伺いたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 美容・理容の健保組合ってありますか

    美容院のチェーン店をするということで 社会保険の手続きを調べております。 一般的には政府管掌だと思いますが もし、美容・理容の健保組合があったら 調べてみたいと思っております。 NETでもヒットしないので誰かご存知でしたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 政府管掌保険手続きについて

    こんばんは。 今度、政府管掌保険の手続きをしなくてはならなくなったのですが、 初めてなので以下のようなわからないことがいろいろとでてきてしまいました。 お時間あるときにご教示いただければ幸いです。 (1)現在の政府管掌保険の保険証は1人に1枚発行されていますが、 被保険者と同一住所に居住していない被扶養者については 以前と同様に遠隔地証発行申請書を提出する必要があるのでしょうか。 (2)(1)と関連して、被保険者と同一住所に居住していない 16歳以上の被扶養者(例:大学生の子供など)については、 在学証明書とともに住民票など住所がわかる書類は必要でしょうか。 (3)移籍のため、組合健保⇒政管健保に変更になる場合で 配偶者が第三号被保険者の場合、被扶養者(異動)届の第三号の届出は必要でしょうか?(種別確認や種別変更??) また、配偶者の年金手帳の提出は必要でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 保険は政府管掌と組合どっちが良いの?

    当方ソフトウェアの開発・販売を行っておる零細企業です。 現在は政府管掌保険なのですが、関東ITソフトウェア健康保険組合<ITS>とどちらが良いのでしょうか? 掛け金の料率はITSの方が安いということしかわかりません。 具体的に他には何がどう違うのか、ご存知の方ご教示いただけたら幸いです。

  • 組合管掌に政府管掌の厚生年金に相当するものはあるのでしょうか?

    政府管掌には、社会保険(健康保険)と厚生年金保険があり、 組合管掌にも健康保険があることは知っています。 組合管掌の場合、政府管掌の厚生年金保険に相当する年金というものは 存在するのでしょうか? それとも組合管掌の場合は健康保険のみ存在していて、 年金に関しては厚生年金か国民年金に加入することになるので しょうか?

  • 政府管掌健康保険について

    ご存知の方がいらっしゃったらぜひともご教示ください。以前勤務していた会社は、組合健康保険でしたが、転職した会社は政府管掌健康保険です。組合健康保険の場合は、人間ドックの費用の補助がありましたが、政府管掌保険にはないのでしょうか??また配偶者も同じく補助がありましたが、政府管掌保険の場合はどのようになっているのでしょうか?現在勤務しています会社は、社員本人の場合には、検診後、一定金額を会社が負担してくれるようですが・・・・ 基本的なことかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 健康保険組合が解散すると加入している企業にデメリットはありますか?

     私は労務担当でも何でもないある企業の一社員です。  私の会社は政府管掌の健保組合に入っていますが保険料率が高い事が気になっています。もっと保険料率の低い健保はあるように思うのですが、私の会社の担当者は保険料が安くても財務状況の悪い健保に入ってはダメだと言っています。私の素人考えでは保険料は掛け捨てなので、保険料の安い組合に入っていて、解散したらまた政府管掌に戻せばいい気がします。  加入していた健保組合が解散すると、何か加入企業に被害はあるのでしょうか?私の会社の財務状況が悪くて政府管掌以外入れてもらえないという可能性は、考えないものとします。  事情に詳しい方、よろしくお教え下さい。

  • 政府管掌と組合管掌の扶養認定基準

    こんにちは。失業保険を受給している場合の扶養認定基準について 政府管掌保険と組合管掌保険とではその基準に下記のような相違が あるようですが、組合管掌では独自に基準を設定できるのでしょうか? 同じ社会保障制度という観点から見たら相違があるのはおかしいと思うのですが…。 政府管掌では失業保険の給付日額が3,611円以下なら扶養に入れる。 1,300,000円÷360 某健康保険組合は3,561円以下ならOK 1,300,000円÷365 よろしくお願いします。