• ベストアンサー

白い粉末の区別について

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

温度による溶解度の変化を使う問題かな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E8%A7%A3%E5%BA%A6 食塩:温度によらず、溶解度はほぼ一定 でんぷん:温度が低いうちは、ほとんど解けないが、ある温度になると溶けて糊になる。 砂糖、グラニュー糖:温度が高くなると、溶解度が大きくなる。たぶん砂糖とグラニュー糖で数値が違う。

関連するQ&A

  • 砂糖

    砂糖についてなんですが三温糖、グラニュー糖、きび糖など一番その中で濃度が高いのはどんな種類の砂糖ですか?

  • 粉末物質の付着方法

    宜しくお願いします。 砂糖等の粉末原料(固形物)を極性のない 物質表面に均一に吹き付ける方法を 捜しています。 例えば、粉を画用紙に吹き付けるのに、画用紙に 糊を薄く塗っておいて、上から粉を吹き付けて はけで薄く伸ばせば良いと思いますが、 食品系で砂糖や食塩を均一に付着させる方法はないでしょうか?例えば、水溶液にして吹き付けるのも一つの方法 かと思います。 宜しくお願い致します。(主に食塩について)

  • 砂糖について

    グラニュー糖と普通の砂糖はどうちがうんですか? また、粉砂糖とはグラニュー糖のことですか?

  • 紅茶に入れる砂糖

    グラニュー糖や上白糖、三温糖など砂糖は種類がいくつかありますが、紅茶に合うものはどれなのでしょうか。 茶葉によって違いはありますか? また砂糖以外の甘味料を入れる場合(たとえば蜂蜜など)、何が合うでしょうか。

  • 砂糖とグラニュー糖の違い

    砂糖がもうすぐ切れそうで、 そのかわり間違って買ってしまったグラニュー糖がいっぱいあるのですが、 砂糖のかわりにグラニュー糖を使っておかずを作ったらだめでしょうか?

  • グラニュー糖と砂糖の二種類を入れるお菓子について

    グラニュー糖50gと三温糖100gを使うソフトクッキーを焼くのですが、砂糖の種類は分けるのにどんな意味があるのでしょうか。 分けないで三温糖150gで作った場合、味は変わってしまいますか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたいます。

  • たこ焼きの粉のレシピ

    先日、業務用のたこ焼きの粉を買いました。外はかりかり、中はふっくら、なかなかよい感じです。多分スーパーで「たこ焼き粉」として小袋で売ってるものと同じなんだと思いますが、なにせ量が多いので、なんとかたこ焼き以外のものを作れないかと… 成分は 小麦粉、澱粉、糖類(砂糖、ブドウ糖)、食塩、鰹節粉末、増粘剤(グァーガム)、調味料(アミノ酸等) とあります。 お好み焼きくらいかな、と思うのですが、なにかいいアイディアがありますでしょうか?

  • メレンゲの砂糖…?

    メレンゲなんですけど グラニュー糖入れるじゃないですか。 んでそのグラニュー糖って他の砂糖に変えてもいいんですか? 普通の砂糖、、 えと、ウチにあるのは三温糖なんですが、 その三温糖でもメレンゲはできるのでしょうか? お願いします。

  • スポンジケーキ

    スポンジケーキに最も適している 砂糖は何ですか?(グラニュー糖、上白糖など) 回答お願いします。

  • お菓子を作るときの砂糖の種類について

    お菓子をつくる際、レシピにグラニュー糖やきび砂糖など 家庭で一般的に使われている上白糖とは種類が違う砂糖が記載されていることがあると思うのですが 趣味の範囲のお菓子作りなら上白糖で代用できるのは分かるのですが、同じお菓子を作っても砂糖の種類によって出来上がったものに差は出来るものなのでしょうか? 普段上白糖を使ってお菓子作りをしているのですが、砂糖で仕上がりが違ってくるのなら試してみたいと思い質問しました。 回答よろしくお願いします