• ベストアンサー

退職金について

 私はある会社でアルバイトで働いています。その会社の社員から話を聞いたのですが、来年の3月に請け負ってる会社が移転するということで、うちの会社の社員は全員解雇になり、その際の退職金が規定の6割しかもらえないということなのです。残りの4割は保険に掛けるそうで就業規則にもそう書いてあるらしいのです。何故退職金が全額もらえないのか?また何の為に保険を掛けるのか意味が分からないので分かる方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.1

話がよく見えないのですが、何の保険をかけるのか、就業規則にはどんな風に書いてあるのか、質問者自身で確認されてみてください。 推察ですが、退職金の6割は会社から、残りの4割は退職金積立をしていた保険か共済から直接支払われるということだと思います。 退職金の積立をする中小企業退職金共済事業なんかもありますからね。

sakuhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう少し自分で調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 準社員だから…と退職金をくれません

    私は平成11年10月1日に入社した社員でしたが今月20日に退職しました。会社での位置付けは準社員でしたが、給料体制が違うということで「雇用契約書」に賃金の記載のみで、準社員用の就業規則はありません。正社員と同じく社会保険・雇用保険加入して11年目です。 先日上司と話し合い、自己都合退職ですが就業規則に基づき退職金を請求したいと申し上げたところ「準社員ですから…慰労金という形で…」と、就業規則では社員が100万円前後もらえる退職金を10万円と提示されました。 準社員の雇用契約書には退職金をこうします、っていう記載がない場合は正社員の就業規則に基づき請求が出来ると労働基準監督署でも伺いましたが、その場で就業規則を見せて頂きたいと話すと、「パートアルバイトのは見せますが…」と社員用は提示してくれません。 私は円満退社を望み、紛争はしたくないのですが、内容証明郵便で請求しますと言ったら、「いや…そうされても会社も大変だからねぇ」と困り顔で、内容証明を書きましたが本当にもらえるのかどうか不安です。 請求する権利、支払う義務を話しても、準社員だから…の一点張りです。その準社員の就業規則は雇用契約書(雇用期限無し、日給賃金、住民税、残業手当て)以外にはありません。会社は雇用すれば退職金保険をかけているんではないのですか?全員ではないのでしょうか? また、準社員という位置付けをどのように理解したらいいのか、社員は社員だと認識しているのですがどうしたら良いのでしょうか、もらえないのでしょうか? なにか決め手はありますか?教えてくださいm(_ _)m

  • 退職金について

    以前質問した内容ですが幅広く意見を伺いたく 再度質問致します。 以前勤務していた会社に残業割増賃金の未払い請求を 行いたいと検討中です。 しかし一つ気がかりなのが退職(会社都合)時、 退職支援金の名目で退職金を受け取っていることです。 勤務わずか半年なのと就業規則に明確な規定が無い為 本来支払い義務は無いが一方的な解雇の為(元々 アルバイト雇用でしたが会社側から社員雇用を 持ちかけられての社員雇用、しかしわずか半年で解雇) 気持ちとしての支払いではないかと考えています。 私が今になって未払い請求をすると会社側としても 未払い分は払うが退職金は返還しろ、となるような 気もするのですが。 請求金額はごくわずかで退職金の方が多いのですが この会社は労基法を無視して独自ルールを作っているような所があり抗議の意味もあります。 アルバイトには残業の割増賃金が一切つかず、しかし 就業規則には明確に支払うと明記しています。 退職金に関してはこの未払い分が含まれるというような 説明は一切ありませんでした。 返還要求された場合返さなければならないのでしょうか?

  • 退職金がもらえない

    会社は経営不振を理由に解雇した社員に対して 就業規則にある退職金を払わなくてもいいのでしょうか。 (経営が苦しくて払えないらしい) 社員は公的機関で何か補助してもらえないのでしょうか

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 会社役員の退職金は

    中小企業に勤務し、自己都合で先月辞職しました。会社側は退職金について一切無視し、いまだに連絡もありません。 就業規則も送付すると言って未だ送付されてきません。就業規則には一般社員の規定はありますが、役員については規定がありません。 私は兼務役員で失業保険申請書は送付されてきました。 退職金についてはあきらめなければなりませんでしょうか? ご教示をお願いいたします。

  • 退職金について

    今年10月31日に会社譲渡による解雇された社員ですが、3年前に退職したA社員は勤続20年で退職金が300万出てます、私は23年勤続して退職金が300万以下です。就業規則を見せてもらえず退職金規定の内容は分りませんが、社長はA社員と私と同じく就業規則通りに出したと言っております。A社員に確認したら計算方法が違っているとのことです。私は何であれA社員より勤続年数分公平に支給してくれたなら納得しますがこのままでは訴訟も考えています。 そこで以下の質問にご回答して頂けないでしょうか? (1)訴訟した場合に勝てる見込み(確率等) (2)裁判費用 (3)裁判にかかる期間

  • 退職金の未払いについて

    数ヶ月前に会社が民事再生の手続きを行い、解雇されました。 就業規則には退職金支給の規定があり、退職の際にオーナー兼社長に問いただしたところ、解雇する社員の退職月の給与と退職金は支払う事ができないので「労働者健康福祉機構」に申請してやる。との答えでした。(解雇予告手当ては支給されました) 実際にそこからの入金はあったものの金額の低さに驚きました。(約半分) 今現在その会社は、窮地に追い込まれていると言う状況でもなくむしろ以前通りの営業を行っているので私自身が納得できません。 おそらく請求できる権利はあると思うのですが、あまり喧嘩腰にはしたくありません。 残りの退職金を請求する最善の方法を教えてください。

  • 退職届

    就業規則に、会社を辞めてからも、会社で知りえた秘密を遺漏してはならないと、懲戒規定に謳っています。さらに、念入りに、退職届に誓約書を添付させ、個人情報の保護と、会社のプライバシーを守らせようとします。確かに、個人情報の遺漏は、脱法行為ですが、そもそも、就業規則は、就業している間に守るべきもので、辞めた人をそこまで拘束する権利が企業にあるのでしょうか?そんなことをすれば、企業は正常化できません。ましてや、誓約書を提出させるのは、労基法以前に憲法違反とも言えるのではないでしょうか。私は、あくまで任意だと考えますし、提出しなければ、退職を認めない、退職金を払わず、諭旨解雇から、懲戒解雇へと進めることができるのでしょうか?

  • 退職金を未だもらっていません

    昨年8月末付けで、3年半勤めた会社を会社都合で辞めた者です。 社長が『オオカミ少年』のような虚言癖持ちなので、 かなりいい加減な会社でして、そのため経営も行き詰まって、 私(正社員)の解雇となったわけです。 全ていい加減なので『就業規則』自体がありませんでした。 就業規則で定められていなければ、退職金はもらえないと思い、 会社のもう1人の代表の人に相談したところ、 「退職金は払うし、あなた(=私)から就業規則を作る」 と言われました。社長も「払う」と言ってくれていました。 ところが再三請求しているにも関わらず、未だ払ってもらえません。 でも今でも社長は「払う」と言っています。 就業規則を新たに作っているとも思えません。 会社は今月末で清算してしまうそうなのでそろそろ焦って来ました。 この場合、退職金をもらえるとお思いになりますか? また、請求するのに有効な手段はありませんか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 退職金の就業規則について

    先日会社を即日解雇されました。 それで退職金を請求したのですがそのような制度はないと言われました。 ですが、以前就業規則を見たときには確かに退職金の記載があったのです。 それを確かめたく即時解雇されてから就業規則の閲覧を請求したところ、すでに従業員ではないとの理由で応じてはもらえませんでした。 解雇された後ですと就業規則を見ることができないのでしょうか?