• ベストアンサー

派遣の仕事で独立したいのですが

今設計の仕事を派遣でしております。 派遣元では正社員です。 これを給料を上げるために直接取引にしたいと思います。 自分で調べたところ、直接取引をするためには 個人事業主か、株式会社が必要。 請負または、派遣となるとのこと。 当方の理想としては、 個人事業主 請負でなく派遣(仕事単位の報酬でなく、時間単位の報酬) でいきたいと思っています。 これは可能でしょうか? また、派遣といっても、自分を派遣するだけで人を雇おうとは思いません 派遣元責任者講習は必要でしょうか? あと、事務所作成から、仕事受注に必要なものを大雑把でいいので お願いいします。(契約書の種類など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 この場合は(労働者)の派遣ではなく、相対(あいたい)による個別契約(請負)となる。  つまり会社からの案件を契約で請け負って納品するやり方。極論すればお互いが納得すれば契約内容はどんなのでもいい。  個人事業として受けるのだから、ほとんどの事務書類作業などは自分でやっていく必要がある。  サラリーマンがその会社で個人事業をして独立契約する場合は「場所そのまま、基本給+推定残業料+保険・年金」分なので確かに多くはなる。派遣の手数料は労働者に支払われる金額の1.5~2倍ぐらい(時給千円なら千5百円から2千円分×作業時間×人数)なので、手数料分安くなれば話に乗ってくれるかも。

hisasi444
質問者

補足

へんじありがとうございます。 なるほど、契約書作成はそれほどハードルにならなさそうですね いろいろ調べた結果、委託の委任契約がよいのではと思います どうでしょうか?

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

職種が書かれていないので何ともですが、委任は法律事務。準委任で一般的な事務作業も入りますがそこまでです。 委任とならない職種もありますし、また、委任であっても時間単価はかなり微妙だと思います。少なくとも単純な時給制は不可です。 双方に争いが無く、偽装請負で構わないというならアレですが、それでも違法性のある契約である事に違いは無く、将来トラブルになった場合に構う事になるでしょうから、労働者側がそれで良くても、まともな経営者なら受けないと思います。 (まともじゃない経営者もゴマンといますが、、) また、現在は派遣契約ですから派遣元から仕事を横取りする形になり、信義則、忠実義務等々に違反する事になります。何らかのトラブルは必至かと。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

時間管理しない事が請負の要件の1つですから、時間単価は非常にマズイです。 必然的に時間単価になる業務ならあれですが、かなりきわどい契約になる思います。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/tekisei.pdf P4 労働時間等に関する指示その他の管理を自ら行うもの。

hisasi444
質問者

補足

回答ありがとうございます。調べたところ 業務委託には2種類あり、それが、請負と委任 ということらしいのですが、委任だと時給でもいけるとのこと どうでしょう?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

労働者派遣の制度を勉強してください。 制度を知らないで行えるほど、甘いものではありません。 一般的に言われる派遣というのは労働者派遣ですので、経営者が派遣されることはありえません。 経営者は役員であり、労働者ではありませんからね。 もちろん経営者が労働力を提供することを規制しているわけではありません。 派遣にもいろいろです。時間単位であっても請負契約もあり得ることでしょう。あくまでも指揮命令や雇用関係の問題でしょう。 労働者派遣にもいろいろあります。正社員のような常用雇用労働者のみを派遣するものが特定労働者派遣です。比較的要件が緩いことでしょう。 登録型派遣などをするには一般労働者派遣となりますので、簡単に許可を得ることはできません。 派遣元責任者講習の受講は、一般派遣の場合には要件となり、特定派遣の場合には努力義務程度です。 事務所作成っていっても、何を考えているのかわかりません。 自宅を兼ねるような小規模な法人もありますからね。 書類関係は、労働者派遣の制度を学ばれれば、最低限必要なものがわかることでしょう。それ以上のことは、どこまでのリスクを契約などで回避したりするのかにもよりますし、あなたの経営方針次第でしょう。それに取引相手によっても異なることでしょうからね。

hisasi444
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 ところで、個人事業主で、請負、時間単価による報酬 って可能でしょうか? 回答してくれるとありがたいです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

派遣業が認められるのは法人だけで、資本金などそれなりに規制があります。 ただでさえ違法性のある派遣業がさらに悪化する可能性があり、個人レベルで認められる事はありません。 1人でも時間給にするなら派遣業法の規制を受けますから不可です。 請負なら可能ですが、当然に時間給は不可です。

hisasi444
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 請負で時間給は労働局に相談したところ大丈夫だそうです。 本当かどうかネットで調べてもわかりませんし、 仕組みを理解するのは難しいですね

回答No.1

派遣先は個人と直接取引(契約)をしてくれるのでしょうか? それでは契約社員と変わらなくなりますが? 一般に派遣を受け入れるのは派遣社員の信用ではなく、派遣会社の信用です。 派遣社員が病気やけがなどで急に来られなくなっても、代わりの人間を手配可能だからです。 法的にも契約的にもそのような形になっています。 今回の場合、あなたがどれだけ優秀でも、一人しかいないのは事実です。 あなたに何かあった場合の補償(代わりの人材)がない訳ですから、 まともな企業なら、そういう契約はしません。 以上の問題はすべて解決済みということであれば、自分の方で何をすべきか調べるのではなく、 相手(現在の派遣先企業)が契約行為において何を求めているかをまずは聞くのが重要です。 自分だけ先走ると相手が不審に思います。

hisasi444
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 もちろん相手の話は聞きますが、その時に請負ってなんですか? とか言えないので、情報を集めてから、話そうと思っています。 今はまだそういう段階です。 派遣先が直接契約に変えてくれるというのは、聞くところによると けっこうあることだそうです。 特に中小企業ではとにかく、安く、できる人がほしいので形式には こだわらないということがあるそうです。聞いた話ですが。 あと、実際に派遣会社の営業さんに話を聞いてみると 代わりの人の手配はそんなに簡単なものではないとのこと 原因は、ちょうどいい人が都合よくあいていることはほとんどないとのことです。

関連するQ&A

  • 派遣で独立したいのですが 2

    現在派遣で働いています。それを個人事業主にして直接の契約にしたいと思います。 いろいろ調べて、意見を聞いた結果です。 合っているかどうかをお聞きしたいです。 自分で自分を派遣するのに適していると思う内容 個人事業主 委託の委任契約 時間給 契約書は委任の契約 派遣の資格は必要ない どうでしょうか? 追記 調べたところ、個人事業主で自分を派遣する形として 委任契約が適しているのではないかと思いました。 委託には請負と委任があることがわかりました。

  • 請負と派遣

    税務上、派遣社員の給料は、もちろん給与所得になりますが、 個人で、請負契約で、社内で仕事をしている場合、 受け取った報酬は、税務上、事業所得になるのでしょうか?

  • 所属会社への仕事の発注可否について

    初めて質問します。現在個人事業主としてIT関連の仕事をしています。 仕事をしている中で個人事業主の方たちと知り合い、合同会社を設立する話が出てきました。主目的は税金や健康保険などの費用圧縮などです。 現時点では個人事業主としての活動はそれぞれ継続して、設立した合同会社から報酬を受け取ることで考えていますが、合同会社から支払う報酬の原資として、それぞれの個人事業で受注した仕事を合同会社に発注することで考えているのですが、そういったことは可能でしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 請負契約→派遣契約

    請負契約から派遣契約への変更について教えてください。 現在、 A社 ←請負契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) の状態を A社 ←派遣契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) と変更することは可能でしょか? A社 ←派遣契約→ B社 ←雇用契約→ 個人(派遣社員) であれば問題ないとは思うのですが。 一般派遣or特定派遣、契約期間などによっても変わりますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お応えお願いします。

  • 設計会社をつくって自分を派遣することは可能ですか?

    機械設計をしております。 設計会社を作って自分を派遣することは可能でしょうか? 調べてみると、派遣会社を作って派遣を行うには2500万円資本金がいるとか。 そんなにお金はないので、設計会社を個人で作ってはどうか思いました。 できれば、株式でなく、有限か、個人事業主で。 自分を派遣したい理由は、派遣会社にとられる分を自分でとりたいからです。 また、実際されている方とかいないでしょうか? 本などを探しても、派遣会社の作り方はあるのですが、 自分で自分を派遣となるとなかなか見つかりません。 よろしくお願いいします。

  • 個人で仕事しながら派遣で働くことは可能ですか?

    個人で仕事受けることがあるのですが、収入を増やしたくて、アルバイトをしたいと思っています。 最近見つけた事務の仕事に申し込みをしたいと思っています。週3日で時給制なのですが、人材派遣会社からのお仕事のようで、これは派遣社員になるのでしょうか? 個人で仕事をしながらも、派遣として仕事をすることはできるのでしょうか? 初めてまだ1年未満で、個人事業主開業届は出していません。そちらでの収入は百数十万程度の見込みです。 派遣の仕事と個人でしている仕事は全く関係がありません。 また派遣として働いても問題が無い場合、人材派遣会社には個人での仕事については言わない方がいいのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけますでしょうか?

  • 個人事業主で派遣の仕事

    派遣社員の仕事に就きます。 2カ月の契約で、延長はあるかもしれないのですが、 長期の仕事ではなく、2カ月後に「あと1、2ヶ月」とズルズル続きそうな仕事です。 短期の契約なので、社会保険に加入することができません。 個人事業主になると、交通費・衣服代などが経費扱いできるのではないかと思っています。 個人事業主になるには何か制約があるのでしょうか。 どのような手続きが必要でしょうか。何か不都合な事はありますか。 経験者の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣会社で個人事業主扱いで仕事をした場合、消費税は報酬から差引かれるのは正当か?

    いつも拝見させて頂いてます。 今回の質問と同様のものがなかったため、初めて書き込みをさせて頂きます。 派遣会社を経由して仕事をしていました。 派遣会社からは、「派遣社員」と「個人事業主」のどちらがいいかと聞かれ「個人事業主」を選びました。 派遣会社から給料の明細書が届いたときに、『源泉所得税』と『消費税』が報酬から差し引かれていました。 所得税はともかくとして、『消費税』として差し引かれたのは初めてです。 これは正当なものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人事業主が特定派遣業をやる場合

    個人事業主が特定労働者派遣事業を行う場合に、事業主と派遣元責任者を別に設ければ、事業主が労働者として派遣先で働いても構わないのでしょうか? 事業主=派遣元責任者という場合には事業主が労働者としていくのがだめだというのは聞いたのですが、上記のような場合はどうなるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 法人事業主(社長)が個人事業主を兼ねれるか?

     会社ではプログラマやSEの方の独立を奨励しており、仕事は今まで通りだけど形態が雇用関係ではなく外注関係の方が大勢おられます。  100万の仕事の場合、90万でその方へ再発注するような形態です。それそれの方は個人事業主になってます。青色申告をなさっている方もいるかと思います。  で、ひとつ気になったことなんですが、会社の社長自身も別に個人で事業主になることができるのでしょうか。  会社から社長に対して役員報酬を支払うのではなく、外注費みたいな形式で社長が設立した個人事業(青色)の方への支払うことに問題が生じないかどうかという意味です。  支払いスパンは他の人と同じように案件1つ毎という単位となり、月々定額ということにはなりませんし、その額も予め定まっていません。(受注額の何割という計算になる)  当然その事業所得に対して確定申告を行うものと仮定します。  なぜそういうことを考えているかと言いますと、仕事の密度にムラがありまして、月々の役員報酬の額が定めにくいためです。かと言って頻繁に役員報酬を変更すると役員賞与(損金不算入)と認定される心配があり、個人事業主としての方がその点融通が利くのではないかと思った次第です。  社長という仕事に対する報酬は労働対価ではなく委任契約なんだから実績ベースの支払いはそぐわない、とは思いますが、実際のところプログラムを作ったりシステム設計をしたり等、社員の方と全く同じ仕事をしています。(肩書だけの社長と言うべきか・・・)  忙しい時には、300時間/月が続いたりもするわけで、その点をフレキシブルに個人報酬に反映できないものかと考えています。  仕事を受注する関係では個人事業主でなく法人の方が都合がよいため、法人の方を解散して個人事業主になることは考えておりません。

専門家に質問してみよう