• ベストアンサー

非弁護士との提携

弁護士職務基本規定によると「第十一条 弁護士は、弁護士法第七十二条から第七十四条までの規定に違反する者又はこれらの規定に違反すると疑うに足りる相当な理由のある者から依頼者の紹介を受け、これらの者を利用し、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。」とあります。 例えば、弁護士が、友人の交通課の警察官に名刺を渡し、「事故が起きたら、俺に仕事くれるように名刺を配って紹介してくれ」と頼む行為は許されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

許されます。名刺を受け取るかどうかは友人次第。実際にその弁護士に紹介するかどうかは紹介者次第。紹介後、その弁護士に依頼するかどうかは当事者の自由。 弁護士法との兼ね合いがわからない。一切の紹介を禁じてはいないし、名刺の譲渡=自己の名義の利用ではない。 単なるお願いなら問題ない。だから断られても文句は言えない。 公職に就くものが、その職権を利用して、不当に紹介等を行えば、その者が職権乱用とされる。

kozhimahiroki
質問者

お礼

問題ないのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弁護士依頼について

    労使トラブルで、無料の弁護士相談を利用しました。 そこで、訴訟についていろいろと相談し、訴訟を起こす方向で検討中です。 そこでの相談で弁護士の名刺をいただいたのですが、実際に依頼するときに 「○○弁護士相談で○○弁護士の名刺をいただいた者ですが」 と連絡をすれば依頼できるのでしょうか? 一般には紹介があったほうが良いということを聞いております。 また、無料の弁護士相談では普通、名刺は渡さないということも聞いているので、 依頼しても良いかどうか判断に困っております。

  • 弁護士の選択方法

    交通事故の件で弁護士に依頼をしようと思っています。 ネットで検索して、交通事故に強そうな事務所を探し、2事務所相談に行きました。 そのうちの1件に依頼をしようと思ったのですが、担当の弁護士を調べるとまだ登録が2009年と書いていたので、いわゆる「いそ弁」なのでは?と思い不安になってきました。 「いそ弁」の場合、「ボス弁」がきちんとフォローするものなのでしょうか? もっと色々探したらいいのでしょうが、探し方もよくわかりません。 しかも、任意保険の弁護士特約を利用しての依頼なので、特約の基準内でやってくれる弁護士事務所でないといけないので、なかなかその基準内でおさまるところを探すのが大変です。 上限300万までとなっていますが、実際には細かく規定があり、300万をやみくもに使える訳ではないようです。

  • 西村弁護士名義貸し問題について教えて下さい。

    下記西村弁護士のニュースが騒がれる昨今、実際に現場では名義貸しによってどのようなやり取りがなされていたのかをご存知でしたらお教え願いたいと思います。 Q1右翼団体に弁護士の名義を貸すわけですから、右翼事務所のようなところに「西村弁護士」といったような看板のようなものが掲げられていたのかと思います。西村弁護士から名義をかりた右翼の人はどのようにその名義を利用し、どのように被害者の方と(交通事故なので被害者がいるのだと思います・・)やり取りをしていたのでしょうか?「名義を貸す~」ということではなく、その名義を利用して具体的にどういう交渉をしていたのかをご存知でしたら教えて下さい。 西村議員逮捕 民主党の罪も深い  民主党の西村真悟衆院議員が、弁護士法違反の疑いで逮捕された。  右翼団体に属していた人物に、自分の弁護士名義を使わせ、数年にわたって交通事故などの示談交渉をさせていた。依頼者から受け取った報酬は、この人物と折半し、年間数百万円を得ていたらしい。

  • 弁護士の職務怠慢や善管注意義務違反

    弁護士の職務怠慢や善管注意義務違反で,依頼者が損害を被った場合は,法律的根拠としては,民法何条に当てはまるんですか? 643条及び,656条,644条であっていますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故での弁護士の探し方

    交通事故の関係で弁護士に依頼しようかと考えているのですが、弁護士にも畑があり 交通事故に強い弁護士、弱い弁護士がきると聞きます。 実は交通事故に弱くても受けてしまう弁護士も結構多いと聞きますが 皆さんはどうやって弁護士を見つけてのでしょうか? なにか良い情報や有効なサイト等の情報をお願いします。 知合い等周りに弁護士の知合いがいる者などおりませんので「知合いに頼んで」という回答はご遠慮します

  • 弁護士の探し方

    先日質問させていただきました流れで、交通事故に詳しい弁護士を探すにはどういう方法が良いでしょうか?? 調べてみたら、弁護士特約に入っていると言うことで、自分の加入している自動車保険の担当者と話したら、紹介も出来るし自分で探しても良いとの事でした。 しかし、今まで弁護士に依頼などした事がなく全く分からないため保険会社の担当者の紹介してくれた交通事故のやりてという弁護士にあって話をしてみました。 結果は、人同士合う合わないはあると思いますが、聞く気があるとは思えないぐらい全然話を聞かないし、立場がそれなりにある人だからか、正直ビックリするぐらい態度がひどかっです。 相手方との交渉や裁判には弁護士の力が大きく関わると言うことだし、正直私の自己は一切過失はなく重症です。素晴らしい弁護士ももちろんいると思いますが今回の件でとても不安になりました。 どなたか交通事故事故の弁護士探しで 良い方法があれば是非ご教授お願いいたします。

  • 弁護士法72条

    弁護士法72条 弁護士法72条は、弁護士以外の者が報酬を得る目的で非弁行為をしてはならないとありますが、たとえば保険会社職員が、通常間に入らない100:0の事故に対して相手保険会社と何らかの交渉などをした場合も違反に入りますか? 顧客から直接の報酬は得ていませんが、保険会社から給料が出ている場合。 もしくは、100:0事故で、過失0の保険会社が顧客に代わり示談交渉を行うことは、弁護士法72条違反には当たらないのでしょうか。

  • 弁護士職務基本規定違反とは?

    弁護士職務基本規定違反とは、どんな内容なのか。素人にも解るように教えて下さい。お願いします。

  • 弁護士の紹介

    交通事故に詳しい弁護士を捜しています。  一度相談に行った日弁連交通事故センターでも弁護士は紹介してくれるということですが 弁護士会のHPにも弁護士が登録されているのを見ました。自分で直接アポイントをとるのと やはりセンターで紹介を受けるのと どちらが良い方法なのでしょうか?

  • 弁護士法について

    こんにちは。 最近、一般人が弁護士だと偽称することはどんな罪にあたるのか、についての質問をして、明快なご回答を賜ったのですが、それに関連した新たな質問になります。 弁護士法に、 (非弁護士の虚偽表示等の禁止) 第七十四条  弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。 2  弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。 3  弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。 と、 (虚偽標示等の罪) 第七十七条の二  第七十四条の規定に違反した者は、百万円以下の罰金に処する。 がありますが、これはいつから弁護士法の中にあったのでしょうか? 制定時の明治時代からあったのでしょうか? それとも、改正の際に付け加えられたのでしょうか?もしそうだとすれば、いつのことになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。