• ベストアンサー

広告宣伝費

不動産で入居者をつけてもらうのに、決まれば家賃の1割を仲介手数料として支払います。これには消費税がかかります。業者さんにお礼として広告宣伝費なるものを払います。大家からのお礼です。ADと読んでいるようです。何の略かわかりませんが、これには消費税がかからないのです。払う方から言えば助かるのですが、なぜかからないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産業者です。 ご参考になるかわかりませんが・・・ 質問者様は大家様?(貸主様) 管理会社様? >決まれば家賃の1割を仲介手数料として支払います。 不動産業者は残りの9割の仲介手数料を借主様からもらっているのでしょうか・・・ 法律で(居住用賃貸の場合) 貸主様より1か月分の賃料の50%+消費税 借主様より1か月分の賃料の50%+消費税 合計(MAX)は賃料の1ヶ月と消費税・・・これが原則。(MAX内で相手が了解すれば比率を帰るのはOK) 世の中の実態は借主様より100%+消費税が多いのだと思います・・・ さて上記をふまえて、AD(広告料)について そもそも法律の規制はないので1ヶ月であろうと1.05カ月でも2カ月でもでもいいのではないでしょうか? 礼金相当とするから1ヶ月になるのでは・・・。 >なぜかからないのでしょうか。(1割にはかかるのか) 家賃の1割の件について 借主様から9割+消費税の仲介手数料をもらっているなら(笑、そんな事あるのでしょうかね・・・) 業法MAXの規定で1割に消費税を付けても変ではありません。 仲介手数料を借主様から1ヶ月+消費税をもらっていて、貸主様にも1割+消費税もらっていたら・・・ ・・・。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございました。

mihonomatu
質問者

補足

回答ありがとうございます。仲介手数料は双方から合計1ヶ月しかもらえないのですね。 ADは消費税の2重とりになるのですか。

関連するQ&A

  • 貸しビルの仲介手数料 広告宣伝費

    実家が所有している貸しビルで引っ越しがあり、新しい入居者の募集を不動産業者に依頼しました。 仲介手数料は、宅地建物取引業法では入居者とオーナーから合わせて賃料の一カ月分以内だと思うのですが、今回はさらに一カ月分の広告宣伝費を要求されました。 アパートなどでは、ネットに募集を出す手数料として1万円を請求されたことがありますが、今回は家賃が18万円なので、広告宣伝費として高額すぎると思います。 今は、これが常識なのでしょうか。 宅建業法の隙間うまく潜り抜けている違法ともいえると思います。 多少の広告宣伝費は仕方ないにしても、相場は無いでしょうか。 せいぜい3万から5万と考えています。 場所は練馬区です。

  • 不動産広告費

    不動産屋の広告費について 部屋の入居者募集するときに不動産屋にお願いしますが 仲介手数料1ヶ月取られます 、広告費(家賃1ヶ月)を要求される場合があります。これはわかるんですが 例えば 1度に10部屋の募集をお願いしたらどうなるんですか。仲介手数料×10 広告費はどうなります?

  • 【家主広告料】の仕訳科目について。

    不動産業の社員です。 ○仲介手数料は「大家+入居者」で上限1ヶ月なのですが、広告料などの名目で家主様より頂く【家主広告料】は、勘定科目の仕訳を何ににしたら良いのでしょうか? ・入居者様より・・・仲介手数料 『受取手数料』 ・家主様 より・・・広告料   【  ?  】  宜しくお願い致します。

  • 手付解約時の広告宣伝費支払について

    自宅(戸建)を売買契約しましたが、買主さんの自己都合で解約したいということで、手付金100万円を買主さんが放棄するということで解約することとしました。 今回、お願いしていた仲介業者の仲介手数料が50万円、手付解約ですとかかるというのは仕方ないと納得しています。 今回、買主さんを見つけてきたのが、別の不動産会社さんで、契約前の相談により広告宣伝費を50万円払うという約束をしてしまったため、この広告宣伝費も買主さんを見つけた不動産会社より払ってくれと言われています。買主側が自己都合でやめたいという点と、売買契約を最後まで完結していないのに払わなければならない点から考えて払わないといえますか。 売買契約書締結時に「広告宣伝費支払約定書」に記名押印してくれと言われ、記名押印しましたが、細かい説明は「約定書になりますので記名押印ください」と言われたのみです。 よくその約定書を見ると一番下に小さく「手付解除の場合は本上記載の仲介手数料をお支払いいただきます」とは書いてあります。ただ、説明は一切なかったので説明不足だと思います。 そもそも仲介手数料ではなく広告宣伝費なので文面も間違っています。 手付解約とはいえ、仲介手数料と広告宣伝費を考えると解約されて損ばかりで納得いかないのでせめて広告宣伝費は拒否できないでしょうか。

  • 地域による仲介手数料の違い

    賃貸の仲介手数料の違いについて教えて下さい。 ある地域の不動産屋は、大家から家賃の1か月分と借主から家賃の1か月分を仲介手数料としてもらっています。 (大家によっては半月分というところもある。確か広告料という名目で) ある地域の不動産屋は、借主からのみ1か月分の家賃を仲介手数料として取っています。 この違いなんですが、地域によって違うのか、不動産屋によって違うのかを教えて頂けないでしょうか。

  • 消費税の転嫁を阻害する宣伝や広告の禁止について

    こんにちは 弊社は、消費税転嫁対策特別措置法において、特定供給事業者(売り手)に該当します。 この法律の中で、「消費税の転嫁を阻害する宣伝広告の禁止」で消費者(買い手)に対して売り手が「消費税分安くする」等の宣伝行為が禁止されてますが、この場合、買い手とは、一般消費者を指すのでしょうか? 弊社が商品を売る先は、ほとんどが業者で、一般の消費者に対しての販売はほとんどありません。 (webもやっておりますので、ないわけではないと思いますが)基本、卸売業ですので、相手は業者です。相手が業者の場合は「消費税安くしますよ」等の禁止行為に対しての適用外となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 広告に偽り??

    今回、引越しをしようと考え、入居確認まで終わりました。 引越し先の物件は敷金、礼金なしで家賃4万5千円の物件です。 それで、入居確認まで終わり不動産会社と契約金の話になりました。 そこで「家賃、水回り消毒料、仲介手数料含め10万3千円です」と言われ、その後に「インターネットで仲介手数料無料のクーポン使えますか?」と聞きました。 すると「今回の物件は敷金などもないので無料ということにはできません。こちらも商売なので・・・」とのようなことを言われました。 現在、1万7千円までなら安くできると言われています。(仲介手数料は2万8千円) 商売だということはわかるし、最初にクーポンのことをださなかった私も悪いのですが、これは広告に偽りがあるということじゃないですか? クーポンには初回に提示のみ有効や、一部例外有りなどの話もありません。 以下がそのページです。 http://www.sapporo-town.com/coupon/sp064820 これは手数料を無料にすることはできるのですか?もしくは半額くらいでもなくしてもらうことはできますか?

  • 不動産を売却する場合の広告宣伝費について

    数年前購入した不動産を売却予定です。 新しい不動産との買い替えを検討中ですが 現在お話を聞きに行っている不動産会社が 「持ち家の売却だけなら広告宣伝費として20万円 かかりますが、新しい不動産との買い替えなら 20万円はサービスします」と言っていました。 不動産を売却するのに「手数料」以外に「広告宣伝費」が かかる場合があるのでしょうか? ちなみに最近知人も不動産を売却したのですが、 「手数料」しかかからなかったということです。

  • 仲介手数料について

    仲介手数料、及び賃貸の契約について質問があります。 アパートを借りようとしているのですが、気になった物件があり不動産屋さんで申し込みをしました。 その際に、 1.仲介手数料(家賃1ヶ月分+消費税)を支払いました(領収書あり) 2.大家さん(管理会社さん)への入居申込書の書き込みはしました。 3.大家さん(管理会社さん)の入居審査もパスしました。 現在、このような状態なのですが、 私が勝手に、早計に部屋を決めてしまったため、両親の猛反対にあってしまいました。 この物件をキャンセルしたいのですが、可能でしょうか? いくつか似たような質問を探してみたのですが、 「契約をしたあと、礼金、敷金を払ったあとでキャンセルしたい」という趣旨の内容しか見つけることができなかったために質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産賃貸物件の契約の敷金・礼金について

    仲介業者が間に入り、不動産の賃貸契約を行った際に起こったトラブルについての質問です。 有識者の方(法律の知識がある方、不動産関係の契約に関して知識のある方など)、ご回答頂けましたら、ありがたく思います。 私は、敷金、礼金、前家賃(他水回り清掃料)を大家さんに、仲介手数料を仲介業者に支払って、入居しました。 領収書は、2者、別々のものが(敷金、礼金、前家賃、水回り清掃料が大家さん、仲介手数料が仲介業者)手元にあります。 しかし、退去する際に大家さんから、前家賃しか払ってもらっていない、と言われ、トラブルとなりました。 大家さんに領収書、契約の明細等を見ていただき、話し合ったところ、実際に大家さんに支払われたのは前家賃と水回り清掃料のみであり、こちらが入居時に支払った敷金、礼金が大家さんに支払われていないことが発覚しました。 支払った証拠もあり、大家さんとは和解できましたが、トラブルに至る事情を作り出した仲介業者に関し、大いに不信感があります。 入居して後、すべて大家さんと直接お話をしなければならない状況になりましたが、仲介業者の仕事についての法的な範囲を知りたいと思います。 すべて(家賃の支払も含め)大家さんと直接、お話しなければならない状況となるならば、仲介手数料とは、何に対する仲介となるでしょうか? 一般に、敷金、特に礼金は、大家さんへお支払するもの、というように考えておりましたが、違うのでしょうか?