• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の逮捕(強制わいせつ)、借金について質問します。)

夫の逮捕(強制わいせつ)と借金についての悩み

uzee38の回答

  • uzee38
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.8

どうせ離婚なんだから早い方がお得なんじゃん! 強制わいせつ???? それってモロ妻が原因じゃん!!!! やった方ばかりに目が行きがちだが、俺はアンタが9割反省すべきだと思うね。

oozorapassword
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かに、私にも原因があるかもしれません。妊娠、出産、子育ての中で、夫婦生活をおろそかにしていたのは私だと思います。

関連するQ&A

  • 逮捕された夫の借金を自己破産したいです

    当時夫の仕事が続かず、借金をしていました。 私も仕事をしていましたが生活が追いつかず、私名義でも借金をしました。 そして申し訳ないのですが、弁護士さんにお願いして任意整理しました。 作ってしまった借金はとにかく自分たちで返そうと話し合った選択でした。 1年前とある理由で夫が逮捕され、現在服役しています。 この一年、私は任意整理の返済(和解に至ってないのもあり)と子供との生活で必死でした。 しかしやはり生活が苦しく、返済費用をまともに弁護士さんに入れられない月が多くなりました。 そして今日、弁護士さんから『自己破産も考えられますか?』と言われました。 私は自分で作った借金をチャラになるようで自己破産に抵抗があったのですが、このままでは子供との生活もできなくなるのもあり、破産をしようと思っています。 しかし自分の方のみになります。 夫が戻るまでの残り2年、夫の分は払っていくことになります。 それさえ今の私には難しいです。 弁護士さんには『原則的に本人が手続き』と言われましたが、例外はありますか? 夫の借金を妻の私が自己破産することはできないんでしょうか? 長々申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 借金まみれの夫と離婚したい

    マイホームを購入して7年目になります。 5歳の息子と私の実父母と一緒に住んでいます。 マイホーム購入後、夫が出会い系での浮気、 消費者金融での借金を繰り返すようになりました。 もうしないとの約束で何度も借金を家計で肩代わりしてきました。 でも、夫から別居を言い出し別居生活も3年目に突入しました。 トラック運転手をしている夫は、最近自分で仕事を始めたようで、 夫が現在どれだけの収入があるのかも知りません。 どのような生活をしているのかも知りません。 もちろん、今どれだけ借金があるのかも知りません。 新しい仕事になってから、まともに生活費をふりこんでくれなくなりました。 自分の借金返済で精一杯のようです。 月に10万返済していると言っています。 現在住宅ローンが2,400万ほどあります。 旦那名義のローンですが、私は連帯債務者です。 将来的には夫は自己破産するしかないのでは?と思っています。 夫が自己破産すれば、連帯債務者である私も破産するつもりです。 離婚後に夫が自己破産すると、養育費なども免責になると聞きました。 ならば、自己破産してから離婚したほうがいいのでしょうか? 破産者から養育費はもらえるのでしょうか? 夫にはまだ離婚を切り出していません。 いろいろ知識を得て、離婚の条件を揃えてから有利に進めたいと思っています。 どうか、みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金と離婚

    40歳主婦です。月に7万くらいのパートにでています。小学生の子供が3人います。夫のルーズな性格、ルーズな金銭感覚による借金、それによる度重なる嘘に困りはてて、離婚を考えています。 最初の借金は、3年前。消費者金融7,8社からの借金が発覚。督促がきているにもかかわらず、何かの間違いだとうそにうそを重ねて、借金をはらうことをせず、放置。 そのうち、夫の両親のところにも、催促が行ったらしく、父親が問い詰めたところ、やっと認めました。400万ほどでした。借りてから一度も返済していないところもありました。原因は、問い詰めても、白状せず、お小遣いがたりないからとのことでしたが、金額が大きすぎます。結局、二度としないと言う約束で、両親が肩代わりしてくれました。 安心したのもつかの間、半年ぐらいで、完済した何社から、また督促がくるようになり、また借金が発覚しました。今度は、300万です。 両親は激怒し、勘当だと二度と顔をみせるなとみはなしました。 私も、これ以上一緒にやっていくのは、無理と思いましたが、本当に反省していると言うし、子供たちのことも考え、話あった結果、返済していくことになりました。 やがて、この返済のために家計が苦しくなり、自己破産を考えていたところ、住宅ローンの滞納のため、家が競売にかけられてしまいました。 早急に弁護士に相談に行くよう説得しているのに、今仕事が忙しいからと、のらりくらりと放置し、もう半年以上たつのに、いまだに何の対策もしていない状態です。ちなみに、夫の父親が住宅の連帯保証人になっています。 自己破産のことも競売のことも、まだ話ししていません。父親には、資産があります。 早急に話あわなければと思うのですが、このことから逃げているようにしかみえません。 自分で起こした借金の返済、もしくは、自己破産もできず、家がなくなってからの今後のことも、何も考えていないようです。子供たちのためにためておいた貯金も返済にあて、ゼロになってしまいました。 これからどんどんお金がかるのに、この先どうやってまたお金を貯めていけばよいか心配で夜も眠れないくらいです。自己破産をして借金を清算し、別のところに引越しをし、また一からやしなおせればと思っていましたが…  何度言っても、行動に移せません。 それより、この夫のお金に対してルーズなところ、自分で後始末もできないいい加減さにあきれ果てしまい離婚を切り出しました。子供達のことを考えると、もう一度、改心し、一からやりなおしてほしいのですが、離婚したほうがよいでしょうか?

  • 夫の借金と、保証人である私の相続に関する相談です

    夫は私の両親と養子縁組をしていて、夫にも相続権があります。 夫は事業に失敗して自己破産を考えていますので、近々養子離縁をして夫の相続権をなくす予定です。 私は一人っ子なので両親の財産は私が100%相続することになると思います。 しかし私は夫の借金の連帯保証人になっているので、私の両親の財産を私が相続しても、 全部取られてしまう可能性が高そうです。私は自己破産をしたくありません。 私たち夫婦には子供(23歳と28歳)がいるので、 その子供ふたりを私の両親の養子にして、私が相続を放棄すれば、 両親の財産は100%子供が相続できるので、取られなくて済むのではないだろうか。 ・・・と考えたのですが、このような方法は法的に有効なのでしょうか? できれば民法の何条にそのようなことが書いてあるのか教えてください。 

  • 夫の借金が発覚。どうしたらいいのか。

    賃貸暮らしから脱出し、長年の夢だったマンションを購入しました。 本当に理想どおりの物件でした。 ですが、夫が借金を隠していました。しかも1000万円です。 実家の連帯保証人になっていたからだそうです。 諸費用、引越費用で貯金は底をついています。 子供も2人いてとにかくお金がかかります。 住宅ローンなども合わせると、借金総額は5000万円にもなります。 夫はどうやら、払えなくなりそうなのを知っていたようです。 でも私をがっかりさせたくなかった、と言うのです。 自己破産するしかないと聞かされ呆然としています。 怒りは収まりそうにありません。 どうしたらいいんでしょうか。 せっかくのマンションは手放したくありません。。

  • 夫が私名義のカードで借金していました。

    お恥ずかしい話ですが、先日 離婚した私の夫は現在、薬物依存の病院に入院し退院後はダルクに入所する予定です。夫には親子で散々、苦しめられてきたのでようやく一息ついたところでした。 ところが夫が私名義で消費者金融から借金していたので請求書が届き困っています。消費者金融のカードは昔、私が自分で作ったもので一枚は結婚前の名字です。作りはしたものの全く使ってはいなかったのですが特に解約することもなくなんとなく持っていたものを夫が見つけ勝手に限度額を増やし借り入れと返済をしていたのです。 私は現在、働いていますが体を壊し十分な収入を得る事が出来なくなってしまったので役所のすすめで一時的に生活保護を受給することになりました。ケースワーカーには相談済みですが特に自己破産などは進められていません。借金の総額はおそらく130万程だと思います。(一枚のカードは結婚前の名字の為、まだ請求が届いていないのです。このまま放置すると保証人の両親に請求が届くのでしょうか?)私が自己破産した場合、無年金の両親に請求が来るのはとても困ります。 入院前、夫には私名義で使った借金を完済する気持ちがあり必ず返すからと誓約書も置いていきました。今も返す気持ちはあるようです。 夫が入院する時、夫の両親がその借金を払ってくれると言っていたので私は安心していたのですが急に払いたくないと言いだしました。それならばダルクなど行かず働いて返して欲しいと思うのです。体を壊して働けない訳ではないのですから。とても元気です。 どうしてもダルクに入所させたいのは夫の両親なのです。借金を夫や両親に請求する方法はないのでしょうか?

  • 借金を抱える人の強盗逮捕・・その借金のゆくえは。

    借金苦から、強盗をしたり、窃盗を行ったりする人が、最近、とても増えている と感じます。 そこで、疑問なのですが、 借金苦から銀行強盗に入る等して、逮捕された人の借金は、どんな扱いになっ ているのでしょうか。 やはり、遅延損害金として、増え続けていくのでしょうか。 それとも、自己破産などの処置となるのでしょうか。 ちょっとした疑問なので、暇な時に回答頂けるとうれしいです。

  • 父の借金と離婚について

    両親の事で相談なのです。父の2度目の借金が発覚してから母は離婚も考えて別居中なのですが、父が母名義のカードで100万ほど借金をしているためなかなか離婚できないでいるようです。父は自己破産寸前の手続をとるとか言っていましたが、別居後父は仕事が忙しいからと母の借金について真剣に取り組んでくれません。こういう場合どうしたらいいのかわかりませんのでお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 借金が返せません

    皆さんの智恵をお貸しいただけるでしょうか。私の両親が借金の返済が滞っています。銀行の住宅ローンが7百万、一度ブラックリストに載っているので消費者金融3社から借りているぶんなどで2百万ほどです。併せて9百万もある上に、父の収入は今年に入って10万もありません。5万無いときもあり、母の収入7万では生活費すら払えず、私も結婚の為家を出て行きます。家を購入してから20年の間、5百万くらいは私も家に払っていますが、これからは両親への金銭的援助はあまり出来ないため、両親に自己破産を勧め、両親もその方向で話を進めることにしていますが、両親は年金も滞納しており、父は65才ですが、年金は支払われていません。父に月10万程の仕事を見つけましたが、自己破産後の生活はそれでも苦しいと思います。自己破産しても住宅ローンの元本などは残ってしまう場合があると聞いたのですが本当でしょうか。住宅ローンだけでなくほかの借金についても棒引きにはならないのでしょうか。本当に苦しくて、私もこれ以上は助けてあげられません。せめて破産後の家賃を援助するくらいしかできませんを立てると有利と聞きましたが、60万もかかるようで無理です。質問がまとまらずすみません。どうすればいいのでしょうか…

  • 夫の借金で離婚。それでも居座る夫に対して・・・

    知人のことで相談させてください。 夫が、妻名義のカードを無断で使用し、カード利用限度額まで借金をつくってしまいました。そのほか、サラ金からも借金があるそうです。当初、カードが、妻の行っっていない都下で使用されていたことについて、夫は無関係と言っていましたが、その後、度重なる使用に事実がわかったそうです。 しばらくたって、夫婦は離婚。いまだに、サラ金のとりたてが、妻、妻の実家にもきているとのこと。妻は、カードの分を返済しているそうです。 さらに、夫は、でていってほしという妻の申し入れをきかず、いまだに家にいすわっています。もちろん、夫はもう何年も働いていません。仕事が続かないので、勤めても辞めてしまう。 妻から自己破産してはどうかと夫にいっているそうですが、夫は、なんとかするととりあわないとのこと。 言ってもきかないこの夫の態度。常識では到底理解できませんが、妻はどうしたらいいでしょう。 子どもはふたり。妻が、ひきとっています。 良いアドバイスをどうかお願いいたします。