• 締切済み

セクシュアル・マイノリティが外交官を目指すこと

都内で外国語を専攻する男子大学生です。 外務省専門職員を志望しています。 恋愛対象として、男性にしか興味が持てません。 外務省内部の事情について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいです。 ●外交官として、生涯独身で通せますか? 外務省のみならず、日本社会のあらゆる組織においてセクシュアルマイノリティに対する理解が未だ成熟していない事は承知しております。特にお堅い中央省庁であれば尚の事かと思います。 実際、ゲイパートナーと共に日本に赴任している米国の大使館関係者が「日本外務省もセクシュアルマイノリティの職員の待遇について考えるべきだ」と言った際、我が国外務省の答えは「うちの省にゲイはいません」だったとの事。 げんなりしました。 それでも外務省を諦める事ができません。この大学生活、専門地域の言語・政治・経済・文化を脇目も振らず必死に勉強してきました。自分にはこの分野しか取り柄が無いと思っています。1年間の留学も経て、ますます自分の専門性を外交の現場に活かしたいと考えています。 恋愛については、生涯独身でいくつもりです。以前、女性とお付き合いした事もありました。その頃はまだ自らの性的指向についての認識が甘く、なんとなく付き合い始めましたが、逆に自分がゲイであることがはっきりしました。その女性には深く謝罪し、現在の考えを持つに至りました。 大使になりたいとまで言いません。生涯独身の大使というのを聞いたことがありません。元々キャリアではなく専門職志望ですので、当該地域のエキスパートとして現場で活躍できれば本望です。 ただ、20年後、30年後の自分の姿がうまくイメージできないのです。 実際に、独身のまま定年退職を迎える職員の方はいらっしゃるのでしょうか。 いらっしゃるとして、在外公館という狭い日本人社会の中でどのように生きてこられたのでしょうか。 それとも、本当に「外務省にゲイはいない」のでしょうか。 話題が話題だけに、知り合いの職員の方にもちょっと聞く事が出来ません。 もし、何か少しでもご存知の方がいらしたら、御教示頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 まず、外交官というのは外務省キャリア組(本省の課長以上)が持ち回りでやる職務です。具体的には内閣任命され天皇の認証を必要とする(大使、公使、領事)の認証官だけを指します。  あなたが目指している外務省専門職員では「外交官」に任命されることはありませんので質問自体が的外れです。まあ、定年間際にはどこか小さな国の領事とか公使にご褒美として任命されることはあるようですけどね。  というわけで大使が奥様とペアで主催する晩餐会などたぶんあなたには一生無縁でしょう。だから安心して外務省専門職員の試験を受けてください。40人採用のところに800人程度が受験する超難関です。  もう受かったような気になっていらっしゃいますが、合格して35年くらい勤めてから「どこかの小さな国の大使に定年間際のご褒美として推薦してあげようか」と上司に言われた時に悩めばいいことです。  最後に外務省にも大使にもゲイはいますよ。ゲイ隠しの結婚とか当たり前の世界です。カミングアウトしない限りばれはしません。そしてあなたの心配はキャリア採用で外務省に採用されない限り杞憂です。  なお、外務省のキャリア採用組は毎年20人程度、15人が東大法学部卒あとは京大や早稲田・慶応、そして大事なのは身内に外交官、元外交官がいることです。外務省では「氏より育ち」ではなく「氏も、育ちも、そして東大」でないとキャリア採用されることはありません。  専門職の試験頑張ってください。

belive4869
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 「外交官」の概念について見解の相違があるようですが、書記官もウィーン条約で外交特権が保障される「外交官」と認識しております。その点に何か特別なこだわりをお持ちでしたら申し訳ありません。 私の知る限りでも専門職採用でも大使になった方はいますし(小国ですが)、最近では採用数の減少で専門職員にも管理職的資質が求められつつあるようですので、こういった質問をさせて頂いた次第です。 杞憂とのお言葉、安心しました。安心して試験に臨めます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビでのセクシャル・マイノリティの扱い

    最近よくテレビのバラエティなどで、「オカマ」と呼ばれる人々や、芸人などが出ていますが、その取り上げ方がセクシャル・マイノリティへの差別を助長しているような気がします。 彼らは番組内での「笑われ役」として扱われることが多く、それを見た一般の方も「ゲイは嘲笑っていいもの」などと考えるようになったら・・・と考えると私はとても怖いです。 世界は今、ようやくセクシャル・マイノリティを認める流れになってきているのに、日本のテレビではまだこのような扱いで残念です。 まだまだセクシャル・マイノリティへの差別は消えないというのは分かっていますが、とりあえず今の状況について皆さんはどう思っていますか?

  • 「非モテ」はセクシャルマイノリティの一種?

    以前、あるテレビ番組で「非モテ」(モテたがらない、モテようとしない)の若者急増中? という特集をしていました。 映像の後、1人のキャスターが「モテようとしないのは、本能をおろそかにしているからだ」のような発言をしてましたが、私は「非モテ」で登場していた若者たちが、セクシャルマイノリティなのではないか? と感じました。 セクシャルマイノリティ(性的少数者)とは、 (1)「身体の性」領域…インターセックス(半陰陽・間性・染色体異常) (2)「性自認」領域…性同一性障害(トランスジェンダー) (3)「性的指向(嗜好)」領域…同性愛(ゲイ、レズビアン)、バイセクシャル(両性愛)    大学の一般教養(生物)でセクシャルマイノリティについてこのように習ったのを覚えています。さらにネットで検索すると、 (3)の領域にノンセクシャル(非性愛)、アセクシャル(無性愛)が入ると出てきました。 ノンセクシャル…他者への恋愛感情は持っても、性的関係の欲求を持たない アセクシャル…他者への恋愛感情も性的関係の欲求も持たない テレビに出た「非モテ」の若者たちはノンセクシャル又はアセクシャルかもしれないと思います。 「非モテ」はセクシャルマイノリティの一種なのでしょうか? 上辺だけの知識しかない私ですが、「非モテ」がセクシャルマイノリティの範疇に入ろうとそうでなかろうと、上記のキャスターの発言は彼らへの理解に欠け、自分の価値観だけで判断しているように感じられて不快でした。

  • 外務省に外交をやらせることは国益になるのか?

    外務省が、これまでやってきた事、外務省職員の能力と意識からみて、外務省が日本の外交を担うことは、日本の国益になることだろうか?

  • ICUから外交官

    外交官を目指しています。受かれば、国家公務員I種の外交官になりたいのですが、やはり難しいので、最近は外務省専門職員も視野に入れています。そこで、大学なのですが、やはり東大が一番有利なのは事実でしょうが、ICUなどの大学は、論外なのでしょうか? 外務省専門職員はあまり大学に関係ないと聞いたのですが、I種のほうはICU出身者などはいないのでしょうか・・・? これらについて少しでもご存じの方、お教えくださると幸いです。

  • セクシャルマイノリティの方用のサイト

    自分は同性愛者です。 自分の周りには同じセクシャルマイノリティの方がいないので、どこか交流サイトがあれば交流したいなと思いました。ですが、あるのかないのかが分かりません…上手く探す事ができませんでした。 もし知っているサイト、お勧めのサイトがあれば教えて下さい、お願いします。 まだ学生の身分ですので、無料のサイトであると嬉しいです。 できれば同性愛者の方々が交流できる、または専用のページがあるサイトがいいなと思っております。 よろしくお願いします。

  • 外交官になりたい!

    初めまして。高校1年生の女です。 この夏海外にホームステイに行った影響もあってか、外国と日本の関係をよくする仕事に就きたいと思いました。今考えているのは外交官です。調べたところ、外交官は国家一種か、外務省専門職員の試験に受かる必要があるんですよね?私は帰国子女でもないのでかなりの語学力が必要な外務省専門職員は難しいかと思い、国家一種試験を受けたいと思います。倍率は数十倍と聞きますが、やっぱり大学に入ってからも死ぬ気で勉強しないといけないのでしょうか。私は進学校に通っていて、成績はトップクラスの真ん中ぐらいで天才!という部類には入っていないと思います笑 関西に住んでいるのですが、京都大学法学部のトップクラスぐらいにはいないと合格は難しいでしょうか。大学で留学したり、バックパッカーをしたり学生時代でしかできないことも経験してみたいと思っているので(^^:) また、外交官の詳しい仕事内容や、向いている性格などがあれば教えて下さい。もし、外国で働くことになれば、日本にはなかなか帰れないのですか?忙しそうですがお休みはありますか?また海外と日本の関係をよくする仕事、というのにあてはまる他の仕事があれば教えて下さい。国連などの組織で働くという手もあるのかなぁとも思っています。 できれば、外交官を職業にされている方か、その知り合いの方などに答えていただければうれしいです!よろしくお願いします。

  • 神戸大から外交官…?

    神戸大学文学部の学生です。 現在、外交官職についてリサーチしており、いくつかアドバイスを頂きたいです。 外交官職に就くには、国家一種を受けるか、専門職員試験を受けるかがメジャーなところ(三種もあるとはいえ)のようですが 神戸大からの場合、もっとも現実的なのは専門職員試験にパスすることであろうと思います。 ただしその場合良くて参事や書記官止まり。公使や大使になることはできない… ですが、自分としては所謂、管理側の仕事(=国家一種からのキャリア組)をしたいのか、出世できないのを承知で現場側の仕事(=専門職)をしたいのかも分からない… 同じく神戸大から今年、国家一種の筆記にパスした知人がおりますが、いわく「面接を受けてもどうせ採用されないから」受けに行かなかったそうです。 その知人の言うように、東京大や、少なくとも京都・早慶でなくては外務省採用の道は開かれていないのが現実でしょう。 自分は東京大を目指して一浪しました。そこそこの線までは行きましたが…。なので今も東京大に対して複雑な思いがあります。かといって東京大に入り直すことは経済的にも不可能ですし、今の大学から選べる最善の道を模索しています。 どうすべきだと思われますか? 大学院で東大(学部は?)に行くべきなのか 海外の大学院に行くか 専門職員試験を狙うべきか 外交官は諦めて、他の道を探すか etc... 他には公認会計士、大学教授、学士編入からの医師、などにも興味はあります。 一回生なのですが、早いうちに自分のスペシャリティを見つけたい、という思いがあって、色々な職について調査しています。 外交官に限らず、こんな道もある、というアドバイスでも構いません。よろしくお願いします。

  • 外交官、外務公務員、外務省専門職員の違いについて

    外交官、外務公務員、外務省専門職員の違いがわかりません。 どなたかおしえてください。

  • ゲイよりバイセクシャルな自分を治したい。

    僕(今年17歳)は、バイセクシャルです。 そう言いたいんですけど、もうゲイよりです。 自分にマイノリティーとしての誇りや自信は、少しもなく、こんな自分が大嫌いです。「なんでよりによって自分がそうなったんだよ」っていつも思います。好きな人ができても、叶うことなんかありません。「いつかそういう人に巡り合えるよ」とか言われても逆に励まされず、「人の気持ち分からないくせにそういうこと言うなよ!」と当たり前なことに腹を立ててしまいます。無駄なことで友達を傷つけてしまうのは分かっているのに。突然涙が出てきたり、無気力になったり、自分だけならいいにしても、最近は友達に当たってしまいます。また、よくゲイやバイセクシャルは、「異常じゃない」と言われてきていますが、僕は「異常」だと思い、自分自身を異常者だと思っています。 どうやったらこの状況から抜け出せるのでしょうか。 どんなことでも構いません。 ご解答お願いします。

  • 外交官(外専)について教えてください

    大学1年で外交官を目指そうかなっと考えています。 外交官になるには国家一種が受かるか、外務省専門職員で受かるか、みたいなんですけれど、どの程度言語力(英検や独逸語検定など)が必要なのか、それとか一般教養の難易度や専門科目についてなど、それとどれぐらい出世を目指せる物なのか教えてください。お願いします。