論文中の文章とその意味について

このQ&Aのポイント
  • 論文中に出てきた文章とその意味について理解できない部分があったので質問します。
  • A solution of 1(60mg) in EtOH(10ml) and 5% K2CO3(10ml) was refluxed for 1h.エタノール10mlと炭酸カリウム10ml中の化合物1を1時間還流した。
  • After cooling, the reaction mixture was neutralized with Dowex 50W-X8 , filtered, and concentrated to dryness.冷却した後、混合反応物はDowex 50W-X8によって中和され、ろ過し、乾燥するために集めた
回答を見る
  • ベストアンサー

論文中の文章とその意味について。

論文中に出てきた文章とその意味について 理解できない部分があったので質問します。 A solution of 1(60mg) in EtOH(10ml) and 5% K2CO3(10ml) was refluxed for 1h. エタノール10mlと炭酸カリウム10ml中の化合物1を1時間還流した。 After cooling, the reaction mixture was neutralized with Dowex 50W-X8 , filtered, and concentrated to dryness. 冷却した後、混合反応物はDowex 50W-X8によって中和され、ろ過し、乾燥するために集めた このような日本語訳にしてみましたが、 まったく、自信がありません(^^;) 特に、drynessがどう訳されてるのか分からないのです。 ご存知の方や、 「ここ間違えてるよ!」 と、指摘して下さる方 ぜひ回答よろしくお願いします(^^;)

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

前半の部分も事実上同じようなことですが、訳は不正確です。 1のエタノールと5% K2CO3の溶液を1時間(加熱)還流した。 後半は、 反応混合物を冷却した後、Dowex 50W-X8で中和し、ろ過した後、乾燥するまで濃縮した。 要するに、ろ過によって固形物を除いた後に、溶液部分をロータリーエバポレーターかなにかを使って、溶媒を気化させて除いたということです。

empyema
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、drynessはそのような意味合いで使われているのですね。 よく理解できました。 その上、つたない訳を訂正していただき 本当にありがとうございました(^^;) 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

前半の文章は 10mlのエタノールと5%の炭酸カリウム溶液中に1が60mg含まれる溶液を1時間還流した。 後半の文章は 冷却後に反応混合物をDowex 50W-X8で中和してろ過し、乾燥するまで濃縮した。

関連するQ&A

  • 訳に関する質問

    3つばかり、質問をお願いします。 (1) RP-HPLC of the commercial purified pectinase and electro-eluted isozyme was carried out using a Shimpak C18 reverse phase column (25 cm×4.6 mm i.d.) at a flow rate of 1.0 ml min-1 using a linear gradient of (a) 0.1% trifluoroacetic acid (TFA) and (b) acetonitrile: water (70:30) and detected at 280 nm. 「市販のペクチナーゼと電気溶出(?)したイソ酵素をShimpakカラムでRP-HPLCにかけて、  その際にTFAでグラジエントを付け、キャリアはアセトにトリル:水にして、  280nmでの解析を行った。」 という感じでしょうか? (2) The reaction mixture, consisting of 0.9 ml substrate and 0.1 ml (60 g) enzyme solution was incubated at 25 °C for 30 min. Reaction was stopped by adding 1.0 ml DNS reagent and kept in a boiling water bath for 15 min. After cooling, double distilled water (3.0 ml) was added and the absorbance measured at 530 nm. この3文目に double distilled water (3.0ml)とあります。 ですが、この時点での全量は2.0mlだと思うのです。 すると、double(二倍)で3.0とはどういうことでしょうか? あと、一文目に 0.1ml(60g) とありますが、 酵素液が60gだとも思えず、どういう意味か判りません。 (3) The former was ruled out by adding chitooligomers (0.1 mM), the products of chitosan depolymerization, to the reaction mixture (containing 2.5~7.5 mg ml-1 chitosan), where no detectable effect was found, suggesting the susceptibility of the enzyme to substrate inhibition. 簡単に言うと 「キトサンオリゴマー(基質に相当)を含まない場合と、含む場合とでは  基質阻害だと思われる効果は発見されなかった。」 という感じですか?

  • 生化学系論文の和訳の添削 その5

    QNo.7060329の続きです.どなたか添削をお願いします. (1)Consequently, we mixed and pooled several lysates into a single solution in advance. (1)このため,我々は予め,各細胞溶解液(各可溶化液)を一つの溶液にまとめ混合しプールした. *1種類の細胞溶解液を1つ容器に集めたと解釈しました.  *別の解釈としていくつかの種類の細胞溶解液を,それぞれ種類毎に1つの容器に集めた,あるいは数種の細胞溶解液をまとめて1つの容器にまとめたとも考えられます.この場合,どれが妥当でしょうか (2)Then all experiments were carried out using the same lysate and the same template DNA. (2)従って,実験は同じ細胞溶解液(可溶化液)および鋳型DNAを使って行われた. (3)Cell-free protein synthesis was performed according to the instruction manual included with the kit. (3)無細胞蛋白質の合成は,キット同封の取扱マニュアル従って行われた. (4)Following those instructions, we prepared reaction mixtures for each reaction: 4 μl of DNA template, 5 μl of energy mixture, 20 μl of E. coli S30 reconstituted reaction mixture, 15 μl of E. coli lysate, with final volumeraised up to 50 μl using sterilized water. (4)次の指示に従い,我々は各反応の反応混合物を調製(準備)した.(すなわち)4μlの鋳型DNA,5μlのエネルギー混合物,20μlの大腸菌S30還元反応混合物,15μlの大腸菌細胞溶解液(大腸菌可溶化液),滅菌された水で全量を50μlにする.  *長文で,しかも専門用語が多くて苦戦しました.自信がありません.

  • 英論文について

    The peroxide value (PV) was determined by the ferric thiocyanate method [9]. A 0.1-g oil sample was weighed and 9.7 ml ethanol added. Thus, the oil was dissolved. Next, 0.1 mL NH4SCN and 0.1 mL FeCl2 were added to the above-mentioned solution, and kept at room temperature for 5 min. Absorbance of the sample was measured at 500 nm. The results were expressed in mequiv/kg oil. TBARS (2-thiobarbituric acid-reactive substances) was determined as described by Abuzaytoun et al. [16]. A 0.05–0.20-g oil sample was weighed into 25-mL volumetric flasks, dissolved in a small volume of 1-butanol, and made up to the mark with the same solvent. A 5.0-mL portion of this mixture was transferred into a dry test tube, and then a fresh 2-TBA reagent (5 mL of a solution of 200 mg 2-TBA in 100 mL 1-butanol) was added to it. The contents were mixed and heated in a water bath at 95 C for 2 h. The absorbance of the resultant colored complex was measured at 532 nm. The TBARS values were calculated by multiplying the absorbance reading by a factor of 0.347. This factor was determined from a standard line prepared using 1,1,3,3-tetramethoxypropane as a precursor of malonaldehyde (MA). The results were expressed in mmol MA equiv/g oil. The induction period of the oil samples were determined by the Metrohm Rancimat apparatus model 743 (Metrohm, Switzerland) [17]. Then, 4.0 g of each oil sample was weighed in the reaction vessel glassware. The conductimetry cells were filled with deionized water up to 90 mL. Samples were heated at 110 C and air was passed through the heated oil at a rate of 20 L/h. The induction period was determined automatically by the device and expressed in hours. The infrared spectra of the samples were recorded on a FTIR (Varian 1000 Model) system with a horizontal attenuated total reflectance (ATR) apparatus [18]. The spectrometer was equipped with a deuterated triglycine sulfate detector and purged with dry nitrogen (DuraDry, Haverhill, MA). The ATR crystal was cleaned with pure chloroform before each measurement. A 40-lL oil sample was spread as a thin layer in the ATR crystal and periodical scans (18 scans, 4 cm-1 resolution) were obtained in the spectral range of 400–4,000 cm-1 at 20-min intervals for 360 min. The induction times, i.e. the time needed for a dramatic increase in absorbance, were determined algebraically とても長い文章ですけどまったくもってわからないので教えてください。 翻訳機と電子辞書を使ったのですがそれでもわからなかったので教えてください。 お願いします。

  • どうして中和滴定と酸化還元滴定は計算方法が違うのですか?

    よろしくお願いします。 問題は、0.252gのシュウ酸の結晶を水にとかして正確に100mlとし、その中から、25.0mlをとり、硫酸で酸性にした。これを暖めながら0.010mol/lの過マンガン酸カリウム水溶液を少量ずつ加えて反応をちょうど完了させた。この滴定で、過マンガン酸カリウム水溶液は何ml必要か?という問題です。 私は、中和滴定と同じ方法で、シュウ酸の濃度*25/1000*2(シュウ酸の価数)=x/1000*0.01 としました。過マンガン酸カリウムの価数は?でした。 が間違っていました。解答は、判反応式を用いてまったく別の方法でした。 そこで質問なのですが、まず、 ○同じようなことをしているのに、計算方法が違うのはどうしてですか? ○問題文中からそれが中和滴定か酸化還元反応のどちらかだと決める決め手はなんですか? ○中和滴定の場合、中和点でH+の濃度とOH-の濃度が等しくなっているので、それを元に立式しますが、酸化還元滴定の場合は反応が完了したときというのは、中和している、つまりH+の濃度とOH-の濃度が等しくなっているのでしょうか? 勉強不足の結果ですが、どなたかアドバイスをお願いします。!

  • 学校の課題問題です

    先日、食品の分析実験で課題がでました。問題がまったく分かりません。よろしければ、解説含めて教えてください。 1. 1.2M硝酸銀溶液と0.6M硝酸銀溶液から0.8M溶液300mlを調整するにはどうすればよいか。 2. K₂Oとして500ppm溶液500mlを試薬KClで作るにはKCl何g秤量して水に溶かし500mlとすればよいか。また、この500ppm溶液25ml中にはK⁺何gを含むか。ただしK=39、Cl=35、O=16とする。 3. 濃塩酸(比重1.18、36%(w/w))を用いて、0.75mol/lの塩酸200mlを作るには、この濃塩酸を何ml秤取すればよいか。ただし、HCl=36.5とする。 4. 28%(w/w)濃度のアンモニア水から5%アンモニア水50gを調製するにはどうすればよいか。 5. 水酸化ナトリウム6.0gを1lの水溶液とし、その25mlを中和するのに0.1Nの塩酸35.0mlを要した。水酸化ナトリウムの純度を求めよ。ただし、Na=23、O=16、H=1とする。 6. 未知濃度の硫酸10mlを中和するのに水酸化ナトリウム27mlを加えたところ、多すぎて中和点を過ぎてしまった。そこで、この溶液をさらに1N塩酸で滴的したところ、6ml加えたら中和点に達した。滴定に使用した水酸化ナトリウム10mlを同じ1N塩酸で滴定したら24mlで中和することが分かった。もとの硫酸の濃度は何%(w/w)であるか。ただし、硫酸の比重は1.17、分子量は98とする。 7. シュウ酸溶液6.0mlを濃度未知の水酸化ナトリウム溶液で中和したところ、15.0mlを要した。この水酸化ナトリウム溶液は何規定か。また、この水酸化ナトリウム溶液150mlに含まれる水酸化ナトリウムは何gか。ただし、NaOH=40とする。 8. 3倍希釈した食酢15.0mlを中和するのに0.1N水酸化ナトリウムが30.0ml必要であった。元の食酢の規定度と原液100ml中の酢酸のg数を求めよ。 9. 0.10mol/lの塩酸10mlを中和するのに、0.02mol/lの水酸化ナトリウムが何ml必要か。 10. 0.25mol/lのアンモニア水10mlを中和するために必要な0.08mol/lの硫酸量を求めなさい。 11. 12N塩酸溶液から2N塩酸溶液150mlを調製するにはどうすればよいか。 沢山あってすみません。

  • 化学が苦手で基本問題なのに理解できない問題があります。

    今、受験生なのですが化学がどうしても苦手で 特に化学式の計算などとても苦手です。 わからない問題があるのですが、 5.0mol/lの硫酸100mlに炭酸ナトリウムを42.4を溶かし、 残った硫酸を4.0mol/lの水酸化カリウム水溶液で中和滴定するには、 水酸化カリウムが( )ml必要か? ここで原子量はC=12,O=16,Na=23とする。 という問題です。 解説を読んでみて自分で理解できたのは、 中和反応=酸の価数*酸の物質量=塩の価数*塩の物質量 価数はそれぞれ硫酸 2価 炭酸ナトリウム 1価 水酸化カリウム  1価 これらは暗記していました。 ここで、硫酸は2×5×0.1で、 水酸化カリウムは1×4×x(g)とおくのはわかるのですが、 なぜだが解説では炭酸ナトリウム2×42.4/106とおいています。 この式の意味がわかりません(^^;) また炭酸は酸のはずなので、 硫酸+炭酸=水酸化カリウムとなるのかなと思いきや、 硫酸=炭酸+水酸化カリウムであわせるようです。 もう何がなんだかさっぱりわからなくなりました(T_T) どなたか私のような苦手でもわかるような 説明してくださらないでしょうか?

  • 英語論文の訳

    まとめるのが目的なので、全訳はしていません。 「大事なのに抜けている」など補足をお願いします。 The mineral salts mixture was that of Verstraete and Alexander (24). Individual colonies on PO-YE plates were used to inoculate liquid PO-YE medium or a liquid medium consisting of 15 mM PO-mineral salts (PO-MS) medium. Liquid cultures (100 ml) were incubated in 500-ml Erlenmeyer flasks with a gyratory shaker rate of 280 rpm to assure adequate oxygenation (8). Secondary liquid cultures used for quantitative measurements were inoculated by a 100-fold dilution of a previous culture which was in late exponential growth. Cultures were incubated at 30℃ except for Neiserria sicca, which was incubated at 37℃. Media used for agar plates were solidified with 1.8% agar. PO-YEプレートのコロニーは15 mM PO無機塩類培地からなる液状のPO-YE培地か液体培地に摂取するために使用しました。 液状の培地は適正な酵素処理をするために、280rpmの旋回シェーカーの500ml三角フラスコで作られました。 培養は30℃でNeiserria siccaを除いて行われ、37℃で増殖させました。 18%の寒天で凝固しました。

  • 訳せない単語の質問

    Comparison of the p(t) equation so obtained with experimental data gives, in conjunction with measured values for vmax and Km and their definitions, all the information needed to estimate k1, k-1, and k2. 実験的なデータによって得られたp(t)式の比較は与える、 vmaxとKmおよびそれらの定義のための測定値と連携して、 すべての情報は、k1、k-1、およびk2を評価する必要があった 「,」で切って3文を訳しましたが、 どの順で繋げれば良いのでしょう? After rapid mixing of substrate and enzyme solutions in an absorption cell to initiate the reaction, product composition changes on a time scale down to milliseconds are monitored by a spectrophotometer. time scale down to milliseconds とはどういう意味なのでしょうか? 1/1000秒に時間を縮小? Although there are several variations of the method, all are based on the same principles; an external perturbation of some reaction condition such as temperature, pressure, or electric field density is applied to a reaction mixture at equilibrium (or steady state). external perturbation : 外部の動揺? As illustrated schematically in Fig. 3.13, the response following a sudden step change in reaction conditions is a transition to a new, nearly equilibrium or steady state. 後半の訳が上手くできません。 「急停止に従っている応答により、反応条件は変更・・・」 の後くらいから教えてください。 The theory and practice of relaxation methods has also been developed for oscillatory perturbations in reaction conditions. oscillatory perturbations :振動する動揺? 何のことですか?

  • 英訳してください

    Electrophilic substitution Electrophilic substitution in the highly activated phenol ring occurs under very mild conditions, and mononitration must be carried out with dilute aqueous nitric acid. The usual nitric acid-sulfuric acid mixture gives complex mixtures of polynitro compounds and oxidation products. Separation of o- and p-nitrophenol can be accomplished by taking advantage of the strong intramolecular hydrogen bonding, or chelation, in the ortho isomer. In the para isomer, the hydrogen bonding is inter-molecular, leading to association of the molecules in the liquid and much lower vapor pressure. On steam distillation of the mixture the ortho isomer is obtained in pure form in the distillate. The para isomer can then be isolated from the nonvolatile residue. [Procedure] In a 250-ml Erlenmeyer flask, place 10 ml of concentrated nitric acid and 35 ml of water. Weigh out 8.0 g of phenol ("loose crystals") in a 50-ml beaker. (CAUTION: Avoid contact with skin.) Add 2 ml of water and allow the mixture to liquefy. With a disposable pipet, add 1- to 2-ml portions of the phenol to the nitric acid and cool as necessary by swirling in a pan of cold water to keep the temperature of the reaction mixture at 45 to 50°. After all of the phenol has been added (rinse the beaker with 1 ml of water), shake the flask intermittently for 5 to 10 minutes while the contents cool to room temperature. Meanwhile, assemble the apparatus for steam distillation. Transfer the reaction mixture to a separatory funnel and drain the oily organic layer into a three-neck 500-ml flask. Add 150 ml of water and then carry out steam distillation until no further o-nitrophenol appears in the distillate. Collect the o-nitrophenol, air dry, and determine yield and melting point. For isolation of the para isomer, adjust the total volume of the distillation residue to about 200 ml by adding more water or removing water by distillation. Decant the hot mixture through a coarse fluted filter or loose cotton pad, add about 1 to 2 g of charcoal to the hot filtrate, heat again to boiling, and refilter to remove charcoal. Cool a 500-ml Erlenmeyer flask in ice and pour into it a small portion of the hot solution to promote rapid crystallization and prevent separation of the product as an oil. Then add the remainder of the solution in small portions so that each is quickly chilled. Collect crystals, dry, and report yield and melting point.

  • この文章を翻訳していただきたいです!

    この文章を翻訳していただきたいです! よろしくお願いいたします。 “Radar is not affected by rain,fog,dust,smoke or even bright sunlight,which can be a problem for video-based detection systems at tunnel portals” Although video-based incident detection is a big trend in the ITS industry,it is not the only solution capable of achieving good results in this field, and the adoption of radar-based systems is testament of this. Often proven in equally challenging surveillance applications in the industrial and security sectors,radar is fast becoming an indispensable component of ITS. Navtech Rader is a UK organization capitalizing on this movement. Dr Stephen Clark, the company's co-founder and director of incident detection systems,explains how the company became involved in the traffic market:"Our background is in industrial automation,but a while ago we moved into the security market with a wide-area surveillance system.This received a lot of interest from customers wanting to detect traffic flow,stopped vehicles, pedestrians, debris on the road, and so on.The first traffic project we did was a trial on the M4 motorway for the Highways Agency(HA).We subsequently worked on a number of motorways conducting trials that were a mixture of incident detection across the whole carriageway and hard shoulder monitoring for managed motorways” At the end of 2008,the HA requested that Navtech demonstrate the abilities of its solution in a tunnel environment.A trial in Southwick Tunnel using two radars has now led the HA to order six ClearWay radar systems in each tunnel bore for the new Hindhead thnnel on the A3 in Surrey.