子供の結婚についての経済的な援助とブライダル事情の変化

このQ&Aのポイント
  • 現代では、子供の結婚における親の経済的な援助は昔と比べて変化しています。
  • 同居や介護を嫁が反対した場合、親が介護する可能性は低くなっており、結納金や披露宴にお金を使うことも慎むべきでしょう。
  • 現代のブライダル事情では、結婚式を盛大にするよりも自分の老後に備えることが重要視されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の結婚に

子供の結婚に・・・親は経済的にどのくらいしてやるのが、今一般的なのでしょうか? 息子が結婚するに当たり、昔ほど姑の威厳、親を見る、跡を継ぐ、旦那の親を大切にするが・・・・色あせてきている現在でも、新郎の親としてどのくらい経済的な援助をされているのでしょうか? 子供から同居や介護は、嫁が反対したらできなくなるだろうと言われている場合 人を雇う、老人ホームに入るなどの選択も避けては生きられないなら その日のために、結納金や披露宴にお金を使っている場合では無いと判断ができるなら 出さないほうがいいでしょうか?嫁が息子がどうにかするなら、見栄のために持ち金をはたくこともできるでしょうが、 旦那の親の介護なんてしたくない人が、大多数を占める現代においては、むやみに結婚のとき 盛大にしないで、自分の老後にいる金くらいは、しっかり確保しておくほうが賢い年寄り(中年)といえるでしょうか? 今のブライダル事情はどう変化しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

我が家は娘ですが、何もしていません。 ただ、結婚式をフィレンツェの教会でしたい、といったので付き添っただけです。 話によると、夫の方も何もしていないみたい。 結納というのも無しにしました。 その代わり、双方の両親が集まって、顔合わせ、と言うか 食事会を致しました。(この時、娘さんを下さい、となった訳です) ただ、披露宴の時のお祝い金はだしますけど。 ただ、彼らは同じ会社で(今は違うけど),同じ年代の人よりはるかに高額な 給与を貰っているのは確かなので、一般的とは言えません。 あと、老後の面倒は見ないよ、と言われていますので、その時の資金に 回した方が無難じゃないでしょうか。(一般論)

qtnyu9
質問者

お礼

ありがとうございました。 体験談うれしいです。

その他の回答 (2)

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

二回結婚式をしましたが、二回とも親の援助はなかったです。 すべて自分たちでしました。 ただし親からの要求もなし。 あったけど、はねつけました。 金を出さないのなら、口も出すなという感じでした。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

基本的には出さなくてもいいと思いますよ。 まぁ経済的にピンチだったり、親戚を大勢呼んで足代がかさんだり、親やおじいちゃんおばあちゃんの意向(式で白無垢を着てほしいだの、お色直しを1回増やしてほしいだの…)があれば、申し出てもいいとは思います。 が、向こうから要請がなかったら、放っておいていいでしょう。 自己資金で自分たちだけの式を…て風潮がありますからね。

qtnyu9
質問者

お礼

やはり、質問しないとわかりませんね。 相当古いにんげんになってますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚の常識

    最近兄弟が結婚しました。 お嫁さんがきたのですが家族のなかで初めての結婚でよくわからないことだらけです。 結納金は要らないという話でしたが結婚式費用をうちで3/2もつことになりそれを結納金という形でという話を先方の家族としたにもかかわらずお嫁さんはうちはお金がないからとまったく家財道具も購入しようとせずとりあえずの生活で必要な家電製品をこちらで立て替えたのですが先方の親が用意する話なのにうちは貧乏だからといって一切お金を出そうとしないのです。そのうえお嫁さんが実家に帰り食事を作って家族に食べさせたそうですがそれもうちの食材を持っていて向こうで作ったそうです。ちょっと細かいといえば細かいかもしれませんが。。 結納金に関しても話をしたときに先方の家族は返さなくてはですね。といっていたのをそちらで生活するための家財道具をそろえてくれればいいですよという話だったのに今になってお金がないからとお嫁さんもどうどと悪びれもせずに言っていることに疑問を持ちます。 お金にかかわることなのである程度は話し合いでそれぞれ違うとは思いますがなにが常識なのか良くわからなくなっています。 いまは男のほうがすべて用意するのがあたりまえなのでしょうか? どなたか体験談やアドバイスをいただければと思います。

  • 結納金について

    彼と付き合って3年半になります。 現在大学4年なのでまだ結婚はしません。もちろん来年も^^; 来年4月からお互いに社会人なので、お金を貯めて、ある程度経済的に余裕が出てきたら(全く不自由がない、まではいかないかもしれませんが・・・)結婚しようと思っています。 彼と将来に夢を膨らませ、時々話に出る「結婚」ですが、『結納金』に関してお互いによく知らないので教えていただきたいです。 自分なりに調べましたが、嫁をもらう側(又は婿をもらう側)のみが相手の両親に100万近く払うもの?のような感じがしました。 彼に言ったら『なんでおまえの親に払うの?うちの親に聞いたら「私らはそんなのなかったし、あること自体知らない。田舎の仕来りか何かなの?お金で契約するくらいなら別れたほうがいい」って言われたよ・・・おまえの住んでる田舎って本当面倒だよな』と言われました。 そこで質問です。 ・結納金って田舎の仕来りのようなものなのですか? ・100万以下の結納金では失礼にあたるのでしょうか? ・結納金なしの結婚ってありますか? まだ考えるのは早いかもしれませんが、いつかは考えなければならないと思うので知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の金銭問題

    先日結婚式を挙げました。式の請求書が上がってきて、旦那から「こんなにかかると思わなかった。ショックだ」と言われました。 メジャーな結婚式場はとても高く、近場で結婚式も出来るし、私の姉が働いていてお世話になっているところでやることにしました。たくさんサービスしてくれ、式自体はご祝儀結婚式になるようにしてもらいました。なので実質支払うのは衣装代分+想定していた祝儀分との差額分です。私はそのくらいだろうと覚悟していたし、私の家の負担分は結納金でまかなえるので心配はいりません。しかし、旦那の家の方は、結納金でも借金したらしく、式のお金を払うためにまた借金しなければいけないと旦那は言っています。義母は息子に心配かけないようにと、お金の出所等は何も話さず「お前は心配するな」と旦那に言っていました。それが旦那は気に入らないらしく、また親に迷惑をかけてしまったとショックを受けています。旦那の気持ちも分からなくはないですが、ショックを受けている旦那に何と言えばいいか分かりません。 私がお金に無頓着なんでしょうか。旦那が気にしすぎなのでしょうか。皆さんはどうでしたか?ちなみに旦那の家は自営業です。ゼクシィやこのサイトの質問を見る限りでは、皆さん結婚式で私達の何倍もお金を払っているみたいなので、余計混乱してしまいました。具体的な金額を書けなくてすみませんが、衣装代だけ負担と言えばわかってもらえるでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚指輪代を結納金から

    こんにちは。 結婚指輪代の事についてご相談です。 来月結婚指輪が出来上がるのですが 指輪代は合計金額の半々ずつ払うことになりました。 最近になり旦那が指輪代どこからだそう...お金がないといいだし 「俺の分だけ結納金から出しといて」 と言われました。 「え?自分の分だけ??」と聞くと 「うん、そう」と。 なんだかおかしくないかなー?と 思いました...。それなら結婚指輪代全額払ってもいいんじゃないかと。 旦那は指輪代を結納金から、私は自分の貯金から...。 何となく理不尽のような気がするのは私だけでしょうか? ちなみに結納金は100万円 婚約指輪20万ほどのものをいただいております。 こういったことが初めてなので 意見をお聞かせください。 ※まだ一緒には暮らしておりません。 結納金は新居にかかる費用などにあてるものだと思っていました。 結納返しは彼に何がいいか決めてもらっているところです。

  • 親との同居の場合の結婚費用

    5月に結婚をする予定で、彼の親と同居します。 最初は彼が一人娘でこちらに嫁に来てもらうのだから私の結婚費用も出すという話でした。 ところが、彼が結納金もいるし、リフォームをしないといけないから結婚式の費用は人数割りでと言いました。親との同居は彼の親の希望です。ですが、台所を二つ作らないなら別居にと言ってきたらしく、だからリフォームをしないといけないそうです。 その話を聞いた私の親がそれはおかしいと言いました。 まず、 ・台所の件は親の希望なんだったら親がリフォーム代を出すべきだ。 ・だいたいリフォームを自分で出さないといけないのなら同居する必要がない。 ・結納金を息子が出す必要があるのか。 ・別居ならともかく、同居で嫁にやるのに、まして会社とか辞めていかないといけないのだからあちらがお金を出すのは当然だ。 と、言います。 はっきりいって破談の危機です(いままでにあったもめ事に比べれば上記の理由は小さい話ですが) そこで質問なんですか、この場合結婚費用の負担割合はどうなるのでしょうか? 私の住まいは兵庫県阪神地区で、彼の家は兵庫県但馬地区です。私の母は富山なので親が家を建てるのは当然だと言います。

  • 義父を傷つけずに教える方法

    義父は「結納」の意味を知らないらしく わたしの父が結婚のお祝いにくれたお金を 「それは結納金だ」と言いました。 渡してくれる時に「結婚のお祝いに、お前に」と言って義父と夫の前でわたしにくれました。 義父は「結納金というのは娘がお世話になります、という意味で嫁の親が嫁ぎ先に渡すものだ」と息子に説明していました。 わたしの夫である息子も世間知らずなので結納は知りませんでした。 夫はわたしから結納の本当の意味を聞いて「オヤジが間違ってるんじゃん」と言ってました。 結納の本当の意味を義父に教えてあげたいのですが、いい言い方や方法はあるでしょうか? 結納金が欲しいとか結納を今からしたいとか、そういう意味ではなく、ただ単に教えてあげたいだけです。 関係ありませんが義父の自慢は小学生の時に成績が良かったことです。

  • 結納金の使い道について

    最近結納金の使い道で、少し親に言われた事なのですが 結納をして、結納金を100万円いただきました。 先日、新居のアパート代の敷金等、最初にかかるお金を 結納金の中から支払いました。 私の親はそれが、納得できない様です・・ 私の親の言い分は この辺だと結納返しはあまりしないし、 家は男側が用意するもので 結納金から出すのは・・どうなの? 家は、お嫁さんを迎える時は 結納金100万以外に、100万(賃貸代・引越し等に使う用)、 新婚旅行代は出したとの事・・ 彼をかばうわけではないですが もともと結婚をせかしたのも私の母親です。 彼(27)は転職して、まだ2年足らずで それでも、がんばって貯めたお金を結納金を 婚約指輪にあててくれました。 本当は結納もしなくていいと言ったのですが 私の親が、略式結納だけでもしたほうが、との意見もあり、 結納をし、彼の両親は、略式どころか丁寧に結納品まで揃えていただきました。 他にも何十万もする婚約指輪とかいらない  と言ってあったのですが 私が昔から欲しがってたグッチの指輪を 婚約指輪としていただきました。 私としましては、その気持ちだけでも とってもうれしかったので 私も彼も27歳ですし後は、 お互いの親に負担をかけさせない様にと思い 結納金から賃貸代を支払ったのです。。 丁寧にしてくださってる彼や彼の両親に 私の親の言い分は・・なんだか恥ずかしくて・・ とても言えません。 結納金は、確かにこちら側が頂きましたが 2人で大事に使おうと話してあります。 ・・私の親が言っていることが正しいのでしょうか・・? 用意する分担なんて・・ これから2人に関わるお金であるわけですから 私はどちらでもいいと思うのです。 私の考えが子供なんでしょうか?? ご意見、アドバイス等宜しくお願いします。

  • 結納金って何?

    結納金について少し調べました。 結納金って事実上どのようなお金なんですか。 平均すると86万だそうですが、そんなに女性の側にお金がかかるのですか。 結婚に必要な費用はなんとなく男性が主に払っている気がするんですが、女性も結構必要なんでしょうか。 結納金を支払っている人の割合はどのくらいでしょうか。 大切な娘を嫁にやるのだからその慰謝料? 娘をやる見返りに金をせびってる? 僕は男性ですが、要求する親に支払わないとどうなる? 結納にまつわる体験談などもお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 結納金

    結納金を頂いてましたが相手の親の好意て家や電化製品を全て買ってもらいました 自分の親に話したら甘えるとこは甘えて良いが それは結納金で買う物だから結納金からお金返しなさいと言われました 旦那さんになる人は買ってくれるって言ってるから良い…とりあえず買ってもらった分返したってうまく言っておくように言われ結納金の半分は私の親に渡すよう言われました…でも最近 結納金を貰っておいて自分の親に買ってもらうのは話しがおかしくないか言われ それは私側がする事だから自分の親に何かするように言われました…結納金もらい相手の親から一式揃えて貰った方いましたらどんな事をしたのか教えてもらえませんか?

  • 結納金は誰が用意するの?

    こんにちは。嫁に行く身です。 結納金って誰が用意するんですか? わたしはてっきり新郎側の親だと思っていましたが、私の相手は自分で用意するとのことでした。 したの質問者様と内容がすこし似てしまうのですが、親からも少し援助はでるものだと考えていたので(=結納金は親が出す、など)本人が用意すると聞いてびっくりしました。 ついでに『親に結婚に関してのはお金ださせない』そうです。 彼の家は早くにお父さんが亡くなっていて、お母さんは女手ひとつで子育てしてきて、今一人暮らしです。私たちは実家に住む予定もないです。 その気持ちも分かるのですが、嫁に行く身としては微妙・・・というか、何というか。2人の結婚ですが、家とのつながりもあるので『家としては何もしてくれないの~??』と思ってしまいました。 うちの母の話ですが、『私が嫁に来たときは他の親戚と比べて結納金も少なかった~、結婚式も適当に済まされた~』と、今でも言うので、自分もこう愚痴る??と若干不安です。 やはり苦労をしてきたおうちにお嫁に行くのであれば仕方ないのでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう