• 締切済み

この文章を英語にして頂けませんか?

「」内の文章を英訳していただけませんか? 仕事でアメリカ人に送ります。 「規定範囲内の(定められた範囲内の)トルクでネジが締まらない。(ネジバカになるという英語があれば教えてください。)ネジが止まらずに回り続けてしまう。 三次元測定器で測定した結果、ネジが締まらない穴の径が、ネジが締まる穴の径に比べて大きい。 我々はこの事が不具合の原因と考える。この件に関して顧客は7月15日までにDIからの回答を求めている。期日は必ず守ってください。(あまりきつくなりすぎない表現で)」 ()内は英訳の参考にして下さい。 以上、何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nochi3
  • ベストアンサー率55% (249/450)
回答No.1

規定範囲内の(定められた範囲内の)トルクでネジが締まらない。 We cannot tighten a bolt up within the torque in the provided range. ネジが止まらずに回り続けてしまう The bolt is not tightened and it continues turning. 三次元測定器で測定した結果、ネジが締まらない穴の径が、ネジが締まる穴の径に比べて大きい。 In the result of checking with 3D measuring instrument, it turned out that a hole diameter which a bolt cannot be tightened is larger, comparing with it which a bolt can be tight. 我々はこの事が不具合の原因と考える。この件に関して顧客は7月15日までにDIからの回答を求めている。 We think that this causes its trouble. On this matter, our customer requires the solution from DI by 15th of July. 期日は必ず守ってください。 We hope you will keep its deadline. 蛇足:  ネジが馬鹿になる A screw is out of order. screw : 先のとがったねじ bolt : 寸胴のねじ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語に翻訳して頂けませんか?

    「」内の文章を英訳して頂けませんか? 文章に忠実でなくても、この内容がアメリカ人に伝わる感じで訳して頂けると助かります。 「既定のトルクでネジを締めても、穴から抜けてしまう。 既定のトルクでネジを締めても、穴に入り難い。 ユーザーが使用しているネジはJISのM3サイズで Unifiedの#4サイズと外径がほとんど同じです。 ネジ抜けを起こす製品と(ネジが穴に入り難い製品と) 正常にネジが締まる製品とで、ネジを入れる穴の大きさに 殆ど差がありません。 なぜ正常にネジを締める事が出来ないのか、調査してください。 欠陥品と一緒に、JISのM3サイズのネジも送ります。」 ここで言う穴とは、目が螺旋状に切ってあるネジ穴では無く 樹脂製のボディーに空いているただの穴です。 こういうただの穴にネジを締めることをスリーブレスで締める 等と言います。イメージの参考にして下さい。 何卒、宜しくお願いします。

  • ねじのゆるみトルクの正しい測定法とは?

     ねじのゆるみトルクというのは、ただゆるめる時のトルクを測定するだけで良いのでしょうか?  締め付けトルクはそのままなのでいいのですが、ゆるめトルクについての正しい測定方法があるのならば教えて頂きたいのです。  詳しい状況を説明しますと、まず製品を規定トルクで締め付け、運転(動作)。しばらく動かした後、ねじがどれだけ緩んでいるかを測定したいのです。 宜しくお願い致します。

  • トルクレンチのソケットについて

    モータ回転時のトルクを測定しようとしています。 モータのシャフトにトルクレンチを接続し測定しようとしているのですが、シャフト測定用のソケットが見つかりませんでした。(六角穴やねじ頭測定用のソケットは見つかるのですが。) 上記のようなソケットを探しているのですが、知っていればぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、測定したいシャフトの径はφ6mmです。

  • 組み立て時に発生するビス締め不良の良い呼称について

    ネジの不良の件で異国の地、故、適切な表現はないかと苦慮しております。 ご多忙のところ申し訳御座いませんが宜しく御願い致します。 下記の三つの良くない表現について別な呼称があれば紹介下さい。 1;『ネジバカ』   ネジ締め時下穴が大きくネジが空回りしてしまう事を   『ねじばか』と呼ぶ事が多いですが何か適切な表\現はないもの   でしょうか? 2;『穴ばか』   下穴は適切だったわけですが何回もネジ締めを繰り返しているうちに   ネジが空回りしてしまう現象です。 3;『ネジ頭かじり』   適切なビットを使用しなかった為或いは不適切な方法でネジ締め   しようとした為ネジの十字みぞが削れてネジ締めが出来なくなって   しまう現象です。

  • ねじの3針法測定 針径が規定でない場合の計算方法

    ねじの単独有効径を測定するのに3針法での測定をしますが、3針ゲージが無いのでおおよその値だけの参考値としてドリルの背を利用できないかと考えています。 規定の針と径が違う場合の計算式があるようなのですがよくわかりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 参考、なつおの部屋様

  • ネジの測定方法

    皆さんにお聞きしたいのですが三次元でネジの穴位置を測リ方を教えて下さい。ちなみに私の測り方は、 1)そのまま直接測定 真円度の値が良いところでOK  また、 2)ピンゲ-ジをさして測定をする。 ピンゲ-ジでも良いのですが、やはりがたがででしまいうまく測れない。 皆さんはどういう測定方法でネジを測っていますか?アドバイス下さい。

  • タップ穴位置測定

    いつも、お世話になっております。 マシニングセンタにてM12の穴位置10箇所加工をしております。 品質保証の関係からタップの穴位置を測定し、バラツキ(工程能力)を見たいとおもっておりますが、どのような測定方法がありますか? 現在は、3次元測定器にてネジにマスターピンを立ててその位置を測定しております。 が、いまいち穴位置がばらつくのか、測定がばらつくのかわかりません 他のドリル穴位置はばらつかないのに、タップ位置だけばらついています。

  • M3 ネジのタップ穴の径

    板金材料にM3のネジを締めようとしたらネジバカ(ネジ緩み)が多発して困っています。 タップ加工してある穴の径をピンゲージにて測定した結果 Φ2.575 通 Φ2.600 通 でした。 (私の認識では「Φ2.5 止」が正常と判断しています。) この結果は板金加工メーカー殿に「これは異常ですよ」と言えるのでしょうか?

  • ネジの嵌合長さ

    アルミダイカストやアルミの押し出しに、Sタイトで部品を固定することを考えております。 下穴径は、資料によるとネジの嵌合長さによって決まっていますが、嵌合長さを調べてもどこからどこまでの長さなのか具体的な資料がネットで探しきれません。 仮に下穴にネジが入っている長さだとすると、Sタイトは先端が細くなっており嵌合していないような気もしますし悶々としております。 嵌合長さについて詳しい方、お教え下さい。 皆様のアドバイスとそれから派生して分かった情報をもとに、 自分なりの答えは次のようになりました。 タッピンねじは、軸力(張力)や強度の規定はない。軸力からトルクも計算することができない。よって、トルクアナライザーでトルクを測定するしかない。 トルクアナライザーでタッピンネジのねじ込みトルクTDを測定し、 統計的手法により目標締付トルク:TS の算出する。 http://www.110.ne.jp/nejitech/vectrix_torque.html 改めて、「後(ご)の先(せん)、アフターユー」 さん、「旗盛 丈溜 」さん アルミは、鉄と比べて嵌合長さ を1.5倍以上と深めにするアドバイスありがとうございました。 「岩魚内」さん、 タッピンねじの軸力、トルクに関するアドバイスありがとうございました。 (参考) 通常のボルト締結の場合,締結力は軸力をもって評価され る。しかし,タッピンねじの場合,薄板締結のため,軸力計測が ほとんど不可能である。 http://ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/search/binary/p/5106/s/2494/ タッピンねじの軸力は普通のネジの考え方が適用できません。 タッピンねじは相手のバカ穴を塑性変形させながら締結されますが機械ねじはJIS2級の嵌めあいを前提にしていますので全く別物です。 http://www.nejijapan.com/njc/old_qa/thread/detail_view/00000000c18f

  • 適切な計測機器

    適切な計測機器を探しています。 製品の嵌め合う部分ですが、凹の径が650㎜×深さ4㎜で要求公差がH6(0~+0.05)です。 デジタルノギスでは器差が±0.05と大きく要求公差以上の誤差があります。 浅穴シリンダーゲージも650㎜を測定出来るサイズが有りません。棒マイクロメーターも製品の深さ4㎜と浅く測定出来ません。 大手計測機器メーカーは三次元測定機で測定するしか方法が無いと回答を頂きました。 三次元測定機は費用が莫大に必要となるので、何か良い測定手段が無いかご指導お願いいたします。