• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカで遺言書やトラスト設立)

アメリカにおける遺言書やトラスト設立の相談料はどのくらい?

このQ&Aのポイント
  • アメリカ在住の日本人が遺言書やトラスト設立について相談しています。
  • セットアップ料や相談料について不安を抱えており、一般的な相場や作成までの時間について知りたいと思っています。
  • 情報が古くなっている可能性もあるため、最新の情報を教えてほしいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>ちなみにどこの州でしょうか。州によっても違いが大きいのでしょうかね。話し合いって3回ほどで終わるのですか。1回目は顔合わせとか、次回までこんなこと考えておいてね、みたいなことですか?で、2回目はその答えを弁護士に伝え、3回目は文書を作っておいたからサインしてね、とか?     州は、カリフォリニアです。今日2回目でした。僕の場合、前もって電話で要点はつめておいたので、下書きを1回目で、それに関する質問を2回目で、最終文書のサインを3回目で、と言うことです。     トラストはお作りになりますか?     僕らは財産家ではないので作りません。あ、結局 5,000 ドルぐらいかかるそうです。

isao1119
質問者

お礼

やっぱり5000ドルですか。。。結構かかるのですね。 色々と情報ありがとうございました。非常に参考になりました。 まず弁護士を探すところから始めなければいけませんが、最初から5000ドルとか7000ドルとか言われたら、この人高すぎるんじゃないか、と胡散臭く思うところでした。でもやはりそのへんが相場なんでしょうね。給料の2-3ヶ月分くらいかけてまで遺言書って作らなければならないものかと微妙な感じでした。 どうもありがとうございました。これからももし何か情報あったら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です、訂正です。     今請求書を見たところ弁護士の1時間が$325で、秘書の人は1時間$100になっていました。従って1時間合計425ドルになります。     というか、顔を合わせていないときでも秘書は、仕事をしているので、請求書の金額は、もらうまでは分からない、と言うことらしいです。

isao1119
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。もう少し他の方からの体験談も待ちたいところですが、なかなかやはり体験のある人は少ないのでしょうか。 そうですか。。。1時間425ドル。高いですねえ。ちなみにどこの州でしょうか。州によっても違いが大きいのでしょうかね。 話し合いって3回ほどで終わるのですか。1回目は顔合わせとか、次回までこんなこと考えておいてね、みたいなことですか?で、2回目はその答えを弁護士に伝え、3回目は文書を作っておいたからサインしてね、とか? トラストはお作りになりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

在米です。ちょうど今遺言書とトラスト関係のものを弁護士に作ってもらっているところです。一寸背景を申し上げますと、僕は国籍日本、家内は国籍アメリカで、子供は三人、家屋敷は持っています。 1。弁護士の費用:僕らのは1時間375ドルです。この件が片付くまで2,000ドルの予算です。 2。面接回数:まあ3回ぐらいで終わらせたいと思っています(これまで1回) 3。トラストなどの書類が膨大なものになるので、簡略化したいのですが、受け取った草案は法律用語で、ネイティブの家内がチンプンカンプンだと言っています。 4。財産の事情は地球のヒトの顔がみんな違うように多種多様ですが、僕は「良きに計らえ」と口を挟まないことにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨年、アメリカに住む伯母が亡くなり、遺言によって、お世話になったアメリ

    昨年、アメリカに住む伯母が亡くなり、遺言によって、お世話になったアメリカの人および日本に住む姪 である私に外貨(US$で相続)で20,000ドルの遺産相続がありました。(ドルで日本の口座に振込) この場合でも、やはり日本の税法に従い、申告が必要でしょうか?また、相続税も取られることになるのでしょうか?【遺産の総額が日本円にして200万円未満であり、基礎控除(5千万円)を超えていいないので、申告書の提出は不要と判断しています。 しかし、税務署から、先日『国外送金等に関するお尋ね』が送付され、内容の回答を求められました。 ありのままを回答しても問題ないでしょうか?また、私は主人の扶養控除対象になっていますが、所得税法上での影響はないでしょうか?  ご教授よろしくお願いいたします。

  • 有効とは思えない遺言書

    裁判所で検印開封されたので、 法定相続人のほとんどが、 それが有効な「遺言書」かと勘違いしています。 だから、その通りに作成された遺産分割協議書にすでに、 相続人の8割が署名捺印を終わり、 私の番となりました。 遺産総額は不動産を換価すると4億円近いものです。 相続税の納税時期が2週間に迫っているので、 署名捺印を急がされていますが、 私へは相続はなしです。 有効な遺言書なら遺産分割協議書は不要なはず! 単なる「遺書」にすぎない物を 法律に弱い者達に 有効な遺言書と勘違いさせる為に 裁判所での検認開封を入れているだけです。 どのような手を打てば、良いですか? 弁護士に相談しなさいとの回答以外で教えてください。 遺言書が存在しない場合、私には4億の6分の1の相続権があります。

  • アメリカの元夫から受取る資産について

    20年以上前に離婚したアメリカ人の元夫から受け継ぐ予定の資産のことで質問します。 彼が日本に移住するため日本で結婚しましたが、離婚したのは別に嫌い合ってのことではなく、私が諸事情によりアメリカに移住したくなかったからで、その後も家族同様の付き合いは続いています。お互い全く再婚などしていません。 それで、彼も年取ってきたこともあり、弁護士さんに遺産相続のため遺言状を書いて預けたそうです。相続は、彼の姪と私に半々くらいだそうですが、詳細は聞いていません。 ただ、私は法律上もう法定相続人ではないため、このままアメリカから資産を受取ってしまうと、「贈与税」の対象になってしまうと思われます。相続税より贈与税は高額です。それを減ずる方法はないでしょうか。たとえば、遺言状に、「私に対して離婚に伴う財産分与だ」と明記してもらえば有効でしょうか。もう20年以上前の離婚ですが、それでも効力はありますか。 その他、税金を極力抑えるための方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 不動産についてだけ遺言書をのこすことはできますか?

    ・妻と子ども2人(成人、それぞれ別世帯) ・不動産と預貯金を含め、遺産総額は相続税対象にはならない。 上記の状態で、不動産だけを1人の子供に遺産相続をしたい旨の「遺言書」 を作成しておくことは可能でしょうか。

  • 遺言執行時の弁護士さんへの手数料について

    遺産相続の手数料について質問します。 私の知り合いの高齢者さんなのですが その方には成年後見人として弁護士さんがついています。 遺言を作成しようとされているのですが その方には子供さん 配偶者さんはなく 御兄弟も無くなられています。 よって 相続人は甥・姪の人達になるのですが その中でもやはり 交流のある人、ない人がおられ ます。 ご本人は当然 交流のある甥・姪に遺産を残したいと考えておられますが 弁護士さんが 皆を入れておかないと揉め事になるを言われ 中には亡くなられている甥の会ったこともない子供まで 入れようとされているそうです。 もちろん 血縁関係はあり 相続権があるのは理解されているのですが 甥姪に遺留分があるはずもなく にも関わらず 相続人を増やそうとされる弁護士さんに 不信感を持っておられます。 相続人が多い方が 弁護士さんの報酬(手数料)が多くなるのかと考えておられます。 ご存知の方が いらっしゃれば お教えいただければ嬉しいです

  • 遺言書

    弁護士と法律にそった形式で書かれてる遺言書です お爺ちゃんの資産など2千万程度あるそうですが 2人の子供ではなく 現在中学生の一人孫に全部相続させるようです お爺ちゃんが孫の学費など成人するまで一切の負担を掛けず 成人させたいようです 孫が自由に使っていいそうです これって結局は親が管理されても遺言状問題ないのですか?

  • 相続時精算課税 遺言 贈与になってしまう??

    現在祖父所有の空き家と土地を孫の私に贈与してもらえるようになりました。 相続時精算課税を適用して贈与を行います。 祖父が亡くなった場合は、法定相続人+私が相続税を支払うようになるかと思います。 しかし、祖父は遺言書を作成していたみたいで、子供の長男(自分の父)にすべて相続するようにしているそうです。 その場合、一旦父が相続し、それから私に贈与手続きとなってしまうのでしょうか? それとも、父と私が相続税(按分計算)を支払い私が所有できるよになるのでしょうか? 法定相続人は4名います。

  • 遺言状

    1.親に遺言状を書いてもらうにあたって、署名欄以外を私がワープロで作成し、親にサインしてもらおうと思っていますが、これは、有効でしょうか。 2.日付欄を手書きで書けるようにし、日付を親が手で記入した場合、日付を私が記入した場合、もしくはブランクのままの場合の3つのケースはそれぞれ有効でしょうか無効でしょうか。日付の数字の場合、誰が書いたか特徴が出にくいと思いますが、どのように判定するのですか。 3.同じ日付の遺言状が出てきたら、どちらが有効でしょうか 4.弟が父から1000万円借りており、遺言状で、父が亡くなったら債務免除するとしていた場合、弟は父への債務が100%なくなりますか。なくなった場合、それは、相続財産として相続税計算の対象となりますか。それとも贈与扱いなのでしょうか。 兄は、4分の1の遺留分として250万円を弟に請求できますか。

  • 【アメリカ株の所得税の話】アメリカ株は利益の1割が

    【アメリカ株の所得税の話】アメリカ株は利益の1割が所得税で取られる。さらに日本でそこから利益の2割の所得税が取られる。 2重課税なのでどちらかの所得税を免除してもらう手続きがいるそうですがどうやるのですか? アメリカの所得税が1割ならアメリカで払ってしまって、日本ではもうアメリカで納税済みと言ったら日本の2割の所得税を払わなく済んで1割得するってことですか?

  • 遺産分割協議書と遺言状では、どちらが有効ですか。

     母が他界し、父と私と弟、妹で遺産分割協議書を作成し、それぞれ所持することになりました。  父は、自分の遺産相続をすべて長男の私にと考えています。遺言書を作成(メモ書き程度のものでよいのでしょうか。)しておけば、弟と妹に遺産相続の放棄の書類は必要ないのでしょうか。  あるいは、遺言書を作成していても、弟と妹は遺産相続を受ける権限はなくならないのでしょうか。  どうしたら、父の遺産相続をすべて取得できるのでしょうか。  今回、遺産分割協議書の中に、父の遺産相続はすべて長男が相続するものとする。・・・文面に、いれて、母の相続人すべてから署名、実印による捺印をし、作成することになりました。有効でしょうか。  なお、相続税の申告は、税が確定する相続人のみがすればよいのでしょうか。  また、父の遺産相続に、新たな相続人はおりますか。子供だけでよいのでしょうか。