• ベストアンサー

『慣れ』とは?

同じ条件に同じ環境と・・・、まったく同じようにしても、 最初は出来なかった事が、ある時突然スムーズになっていたりする・・・。 最初(苦手意識で一杯だった時)と環境も使う道具も何もかも変わっていないはずなのに・・・! “慣れていく過程”をはっきり認識していくことは、難しいのでしょうか。 頭じゃなくて体が覚えるって、どういうことなのかな・・・。 自分でも訳が分からないのですが、理由も分からなくうまくいったりダメだったり、というのが、何だか悔しいです。何かに振り回されているみたい。 何が言いたいのか分からないような文章で、読んで下さっている方には申し訳ないところですが、『慣れる』という概念(?)に対し、自分なりの考えを持ってらっしゃる方、広くご意見下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.4

こんにちは。 慣れる、というのはある物事に対する経験を積み重ねて理解を深める事だ、と思っています。 例えばコンピュータにしたって、触れ始めは何をどうすればいいのか全く分からなかったのが、手探りでいろいろ操作していくうちに何をどうすれば何が出来る、これをやるとトラブルの原因である、という事を学習していきます。 昨日出来なかった事が突然出来る様に、というのはこの場合あんまり無いですが、トライ&エラーを繰り返すうちに徐々にエラーが減っていきちゃんとした扱い方を覚えていく、その過程が"慣れていく過程"でしょうね。 > 理由も分からなくうまくいったりダメだったり それこそがまさにトライ&エラーの繰り返し、つまり今まさに慣れていく過程にあるのだと思います。 経験の積み重ねで熟練度が高くなると、すべてに余裕が生まれてまるで体が勝手にその作業をやっているように、いわゆる"体が覚えた"様な感じがすると思います。 そのくらいの域になると実際、見ただけであるいは触っただけで分かるというように、目や手の感覚で覚えているのでしょうから=体が覚えていると確かに言えますね。 しかし、どれほど熟練しても思いがけない失敗は必ずありますし、失敗をゼロにする事は誰にも出来ないと思います。そういう意味では、"慣れ"というのは終わりのない事で、物事を始めた時からそれをやめてしまうまでの間のすべてが、"慣れていく過程"と言えますね。 経験=慣れとすれば、人との親交を深めるのもある意味慣れだと思います。喜ぶ事や嫌がる事が区別出来たり、人の考えてる事がある程度理解出来るのも、人生経験を積んでいる=人に対して慣れているから分かる事じゃないでしょうか。 というのが、私なりの"慣れ(経験)"に対する考え方です。

noname#179632
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど。確かに経験を繰り返していくと、心に余裕が生まれますよね。 それが、(例えば)手先なんかに作用したりするのでしょうね。 色々と興味深い点が多かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.3

#1の返信 >その過程を確認できないことが“悔しい”と感じてしまう私はおかしいのかな 確認できないのではなく、自分では記憶したものが、 表の「認識」に細かく常時出ていないのかも知れませんね。 (すべての記憶が表面に出てきたら・・・うざいかも(^_^.)) 「蝶々結び(靴紐結び)」や「編み物」、「包丁使い」なども、 「慣れ」なのかと思われます。 「言葉」も「慣れ」なのかも知れません。 幼児期に「ママ」と発してみる。 母親はそれを聴いて喜ぶ。 最初はうまく発音出来ないかも知れませんが、 次第に喜ばれる発音になっていく。 でも、私たちは「その頃の記憶」をしっかりと記憶していないかも・・・ あんがい「慣れていく過程」は、本人には判りにくいのかも知れません。 母親(本人以外)なら「その過程を確認できる」のかも知れません。

noname#179632
質問者

お礼

またまたお時間割いて下さりありがとうございます! >表の「認識」に細かく常時出ていないのかも知れませんね。 そうですね~・・・。そんな感じですね。潜在意識は、なかなか認識しづらいものでしょうね、やっぱり・・・。 “何だかよく分からない”ことはとっても厭ですが、哲学に長けているわけでもない凡人としては、深入りし過ぎると変なことになっちゃいそうで怖いです(笑)。 いや、でも深入りしたい!(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  ChristinaMilianさんこんばんは。 慣れるというのは体で覚えるということですね。自然と体が動くということでは、パソコンのキーボードの入力も慣れてくるとブラインドタッチができるのが分かると思います。  「習うより慣れろ」という言葉がありますが、これは誰でも長い間続けていることが自然と分かってきていると思います。  前の方が掲げている車の運転や、自転車に乗るとか、スポーツもある程度やっているとコツがつかめるというのはあると思います。  職人の仕事もある程度は同じだと思います。  逆に、頭の優秀な人は、体で覚えずに、一生懸命に頭でシュミレーションしますが、実際に自分の体を動かしてみるとなかなか思い通りにならないということが結構あります。  一番良いのは、指を動かすことが脳を刺激します。私は左利きですが、マウスは両方の手で使えますし、字も右でも左でも書けます。箸はいつも左ですが、右でも少しは使えます。ボールもどちらでも投げられます。これも習うより慣れろで、努力次第で誰でもできると思います。この両手を使えるようになる事は考えていもできないですよね。  ということで、慣れは大事だと思います。左手マウスをできるようになると、忙しい時には筆記具は右で持ち替えずに便利ですよ。頭の回転も良くなるみたいですし、頑張って下さい。

noname#179632
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は頭は良くないですが、頭でシュミレーションするということが好きです。 頭の回転が鈍い割には頭で考えることが大好きです。 というか、出来ない人ほど、それ(理屈や理論)があるから、絶対に出来ないと思っていたことも出来るようになる、と考えてしまうんですよね。 出来ない不安があるから、“慣れ”という要素に任せることが必要以上に不安になってしまうのでしょうか・・・。 蛇足ですが・・・体を使うことはどちらかというと苦手な方ですね(運動神経は悪いです)。 “慣れは大事”ということは、分かってるんですよねぇ・・・。 それでも・・・あんなに考えて四苦八苦した挙句、ある時急に出来ちゃった時・・・すごく悔しい(!?)気持ちになる自分がいます。 何だよっ・・・あんなに苦労したのに、考えたのに、足りないものは単なる“慣れ”だったのか!?って・・・(苦笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.1

「慣れ」・・・自転車の運転というのは、どうでしょう? 最初あれだけ真剣に、「バランス」や「足の漕ぐタイミング」、 さらに「曲がり角」など、 一生懸命に運転を意識しているのに・・・ 慣れてしまうと、「意識」しなくても自分の足となってしまう。 これが「体が覚える」という事なのではないでしょうか? PS. そう言えば、「車の運転」も「体で覚える」ともいえるのかも知れませんね。 もっとも「体が覚える」というのは、 「大脳で記憶された、ある一定の連続行動が小脳に記憶される」という話を 以前テレビで見たことがあるような気がします。

noname#179632
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど・・・。自転車の運転なんかは『慣れ』でできるようになることの代表例でしょうね。 あれも、“いつの間にか”“気づいたら”のことでした。 自分の乗り方、こぎ方の何がどう変わって安定して乗れるようになったのか分かりません。。。 その過程を確認できないことが“悔しい”と感じてしまう私はおかしいのかな・・・(苦笑)。 でも、よく分からないけどひたすらにやるってことも大事なことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「慣れ」か「悪化」か

    例えば転勤、引っ越し、転職などで、仕事や生活などの自分の周りの環境がガラリと変わった時、キツい仕事や辛い環境、ストレスが強い環境に急に置かれた時、時と共にだんだん慣れていく方ですか?それとも、最初は頑張ってても、だんだん辛くなって我慢できなくなる方ですか?

  • レポートについて

    こんにちは。もし、よろしければアドバイスをいただきたいと思います。 先日、大学で「文章を読んで自分の考えを書け」というレポート課題が出されました。しかし、実際に書き始めてみると文章の内容に納得するばかりで、レポートが文章をまとめただけのようなものになってしまいます。友人に聞いても「自分の考えたことを書けばいい」と皆が言い、戸惑ってばかりいます。 自分の考えとは、自分が思ったことを書けばいいのでしょうか。また、自分の考えを持つためのコツなどがあるのでしょうか。今まで文章を読んだり書いたりすることに苦手意識をもっていたため小論文などを避けてきましたが、これを機会に勉強しようと思います。 よろしくお願いします。

  • 文章の質を上げる工夫について

    見聞きしたこと、あるいは経験に基づいた自分の考えを文章にまとめるというとき、自分自身は、その見聞きしたこと、そこからの思考の道筋、 こういった考えを構成する要素がすべて頭の中に入っているはずですが、相手はそれらを何も知らない、こういった前提で文章を作っていく くわけですよね。つまり「完全な第三者」にとっても内容が明白であるような文章になっていることを理想としたとき、 それらの要素はどの程度に言葉で拾い尽されるべきかが、私が問題とするところです。 「完全な第三者」といっても日本人の閲覧者を対象とする以上、執筆する人間との間にはそれなりの共通認識が存在するはずですから、 度を越えて言葉を尽くせば、かえってくどく分かりにくい文章になってしまうでしょう。 逆に、言葉として拾うべきことであるのに、それが自分にとっては空気同然の常識であるために、 読み手も暗黙のうちに分かってくれるはずだといったような懸念などする余地もなく、無意識のうちにそれを省略してしまうといった場合も考えられます。 こうした危険を踏まえた工夫として、以前、書き終わったものを何日か寝かせてみてから読み返すのが良いというのを教えてもらったのですが、 何度かやってみてみても、加筆修正しようと思ったことはありません。 読んだ途端、内容がありありと、まるで当時そのことに考えていた自分が今の自分に乗り移ったかのような感覚で理解されます。 自分と、自分の考えより出でる文章との関係というのは、時間の経過によらず不変というところでしょうか。 そういうわけで、どうにも、自分で自分の文章を読むという方法ではで効果を実感できそうにありません。 よりよい方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 他方、この文章自体がひどい抽象論ですが、この文章から私の言わんとすることが伝わっていると思いますか?

  • 彼女は男馴れしている?

    彼女とは自分が片想いしている女性で恋人ではありません。仮にYとします。自分もYも社会人で自分は社会人1年目Yは5年目です Yと知り合ったのは約5年前ですが仲良くなったのは2年前くらいからです Yは170センチ近くありかなり美人でスタイルもボンキュッボン(死語?)です 本人曰く中学まではかなり太っていたらしくそのせいか人の容姿を馬鹿にした発言を誰かがすると激怒します Yは彼氏欲しいやら好きな人が欲しいと言うわりに作りません。Yに当たって砕けた男を何人も知っています 最後の彼氏は19の時別れた男でそれから関係を持った男はいないよと酒の席でしたが笑いながら言っていました Yは酒が弱いのに酒が好きで一人で飲みに行ったりしていました 普段は低めの声ですが酔うと甘ったるい声と話し方になります 危ないから飲みすぎるなと注意したら呂律が回らなくなるだけで頭ははっきりしているし連絡先も教えないし店でタクシーを呼んでもらいそのまま帰るから大丈夫だとか Yがよく行く飲み屋のバーテンが自分の友人なんですがよく口説かれてるっぽいけどいつも流してるし持ち帰られてる場面は見た事ないと言ってました Yは7人兄弟の末っ子で兄貴が6人いて兄貴達は全員シスコンらしいです自分で言ってました そのせいか少し仲良くなった男にも簡単にボディタッチをしたり肩を組んだりします 『大丈夫大丈夫』が口癖でサバサバしてる方だと思います 時間にはかなり厳しくて料理や手作りお菓子が上手くよく作ってくれます 仕事は化粧品売っていて女の職場は怖いよ~とよく言っています。本当の男友達と思える人は自分が初めてだそうです(自分は女として見てますが…) こんなYなんですが最近この関係のままじゃ辛いので玉砕覚悟で告白しようと思ってます 今週1ほど会ってますが欲が出てきました駄目でも今より意識してくれたらラッキーなくらいの気持ちで それで好きな人ができたから告白しようと考えてる事を高校からの女友達(仮にAとします)に話しました そうしたらAはYには絶対裏があるからやめた方がいいと言うんです 普通の女性はどんなに男兄弟が多くても男相手に簡単にボディタッチできないし彼氏が欲しいと言いつつ誰とも付き合わないのは昔太っていてモテなかった自分がモテている現状が楽しくて仕方ないからで心の中では男を見下している、酒に弱いのは演技で呂律が回らないなら思考能力も低下しているはずなのに頭ははっきりしているなんてありえない、男漁りに来ているとしか思えないし簡単にボディタッチや口説き文句を流したりできてるならきっとかなり遊んでるよ!ヤリ〇ンの可能性高いと思うし〇〇←自分です は経験少ないから騙されやすいかもね とそう言われました。 そう言われても自分の気持ちは変わりませんが、自分の恋愛経験は高校の時半年付き合っただけです 一般的に見たらAの考えは当然なんでしょうか? Yの行動は男馴れしている典型なんですか? モテない男に教えていただきたいです

  • 空(くう)について

    空に理解について確固たるものがないためご教授お願い致します。 まず私の認識から。 すべての事象に対して我々は経験則や知識から判断、認識を行なっている。例えばテレビというものは誰かがテレビと呼び始めたためにテレビとして認識しているのであって、テレビという概念が無ければ、四角いものと認識するかもしれない。ただこの四角いものという認識も我々の概念であるから、テレビというものは絶対的存在ではない。絶対的なものというのは生まれたばかりの概念というものすら存在しない赤ん坊でさえ認識できるものであるはずなのでつまりそのようなものは法も含めて存在しない。このようにすべてのものは仮の姿であり、絶対的な存在というものはないのだ、という考えが空である。 このように認識しているのですが、何だか書いてるうちにまたごちゃごちゃしてきました(ーー;) よく空の説明で、あるわけでもないがないわけでもない、という説明がありますが、いやあるじゃんと私は思ってしまいます。テレビじゃないとしても何かはあるじゃん、ということです。(^_^;) この説明で認識でおかしな点、間違っている点があればご指摘よろしくお願いします。 また何かよい考え方がありましたら、ご教授頂けると幸いです。

  • 苦手な人との接し方

    30歳半ばのOLです 今から考えると、中学校の時から”なんか波長の合わない人、話の続かない人”が1人2人存在していました そして、今の職場にも1人居ます、同僚の女性です 最初は違う部署だったので、苦手なタイプとは意識していましたが そこまで接点はなかったので、流すことが出来ました ・・が、最近机を並べることになりました 俄然、私の彼女へ対する苦手意識は強くなり、彼女が部屋に居る時と居ない時では 私も気持ち的にかなり違います 仕事中すれ違う時や、電話の取次ぎ等、自分でも彼女に対して過剰反応し過ぎている、って分かっています そういう反応は相手に見抜かれますよね、彼女も私に対して波長が合わない と思っていると思います とはいえ、仕事は毎日、朝から晩までなので、私も意識しながらも、彼女に対しては普通に接してるつもりです ・・が、お互い意識しているので、時には それが悪い方へ動いて 彼女の私に対する態度が冷たく感じられることもあります 私は、意識しながらも、彼女から聞かれたことには丁寧に答え、普段も優しく接しているつもりです(たまに こわばりながらも・・) 特に今までケンカしたことなんてないし、嫌われる覚えもないんですが 私の過剰反応が彼女を逆に遠ざけたような気がします 私としては、彼女への苦手意識をなくして、仕事は毎日のことなので、彼女と仲良くとまではいかなくても、”普通に”職場で接することが出来たらな って思うんです まわりくどい文章になりましたが、”なんか苦手な人、どうも波長の合わない人”へはどのように接していけば良いのでしょう

  • 恋愛慣れしてなさすぎる自分はどうすればいいのですか

    恋愛慣れしてなさすぎる自分はどうすればいいのですか。 こんばんは。半分自暴自棄のような感情なので、言葉が少々荒かったらすみません。長文です。 私は今年大学2年になる女子です。去年から、大学でいいなと思う男性がいました。けれどその人は友達が多くて、いろんな女子と絡める人で容姿も標準以上、よく可愛がられる弟タイプの人です。方や中高女子校で過ごしてきた私は、まず同じ学校に異性がいることに慣れるところから大学生活がスタートしました。当然恋愛経験ゼロです。気になる人ができたのが小学校の初恋以来なわけです。私は、悩んでる時にその男性が優しい言葉をかけてくれたり、よくあちらから話しかけてくれたりするだけで勘違いしそうになるくらいちょろいんです。でも共学だったらこのくらい友達として普通だろうし彼は女友達も多いし、私は絶対に友達としてしか認識されていないはずだと思います。だからもう、女友達としてもっと仲良くなるだけ、そう決めたはずなのに、用事がないのにラインが向こうからきたり年越しの時とかラインがきて盛り上がったりして、諦められなくなります。欲が出てきてしまいます。どうすればいいかわからないです。これくらいのことで悩む自分が本当に、悪い意味で純粋すぎて、初心者すぎて考えすぎてダサいなと思います。ラインくらいで勝手に振り回されるのも馬鹿らしいと思うけれどどうしようもないです。もはやこれから先も恋愛とか私にできる気がしないです。自信がないです。 長くなりましたが、この人をちゃんときっぱり諦めるにはどうしたらいいですか。また、これから先に人を好きになっても、勝手に振り回されるだけの女になりそうで同じようなことになりそうでどうすればいいかわからないです。どうしようもない私に、何かお言葉を頂きたいです。厳しくても受け止めます、よろしくお願い致します。乱文失礼しました。

  • 作文に強くなる方法、問題集など

    中1の息子は作文が苦手です。全体の成績は中の上、読書も好きです。国語も長文読解でも点を取れます。ただ、「作者の言いたいことを述べよ」なら答えられますが、「あなたの考えを述べよ」だと、非常に悩みます。つまり、自分の考えを文章にするのが苦手なのだそうです。「物語を作るなら良いけど、作文はな~」と言います。 性格はマイペースで、人に流されるタイプじゃないと思うのですが・・・(自分の考えというものはちゃんとあると思うのですが)、小学校の先生には「それなりのものを書いているが時間がかかりすぎ」と言われました。 そこで質問です。作文の苦手意識をなくす方法、または、お薦めの問題集などありましたらお教え下さい。高校受験にも小論文みたいなのってありますよね?

  • いつも振ってから後悔します

    男性と会話してみて、話が合わないからなどという理由で距離を置くのですが、その後だんだんその人を意識しだす、という癖を持っています。 自分から距離を置いているので文句を言えないですし、相手の男性に脈があるかどうかというと、そうでもないというのが本当のところです。 私は恋愛が苦手で、特にグレーゾーンが我慢できなくて焦って、恋を逃してしまいます。 様子を見て、つかず離れずの距離でいるなんて、私には無理です。その過程で好意がばれてしまうので、どうしても私が追いかける恋になってしまいます。 私の理想は、考えが古いのかもしれませんが、相手の男性に想われて、最初の一言はやっぱり男性から言ってほしいんです。 両思いに憧れます。どうしたら相手の男性にも気に入ってもらえるでしょうか。

  • 現代文の解き方

    現代文を解くときは、文章中の語句を利用するということで以下の文章題を頑張ってみたのですが、苦手というのもあって解くことができません。 どなたかアドバイスをお願いします! (文章)  舞踏に強い関心を持つようになって、身体について考えることが多くなった。その過程で、人間にとって身体というのは、ほんとうはわけの分からないものなのだということがいよいよ分かってきた。というより、身体がわけの分からないものになった瞬間、人間が人間になったと考えたほうがいいらしい。自分は自分だという意識を手に入れたとき、身体は人間にとって少しも自明なものではなくなってしまったのである。人間は、身体がわけの分からない不気味なものであると認識した結果、身体を加工するようになった。A【加工することによって、この不気味なものを手なずけようとした】のである。そう思える。  おそらく、痛みがここで、きわめて重要な意味を持ったと考えることができる。痛みは、自分で自分を感じるもっとも容易な、したがってまた、根源的な感覚である。たとえば人は、夢ではないかと思って頬をつねる。自分で自分を感じることは、同時に世界のなかの自分を感じることである。 (問い) 【】Aとは、どのようにすることか。70字以内で説明せよ。 (自答) 人間にとってわけの分からない不気味なものである身体に、自分で自分を感じるもっとも容易な手段である痛みを与えることによって、(途中でわからなくなってしまいました。。)

専門家に質問してみよう