• ベストアンサー

保健室の先生をしている方に質問です

閲覧ありがとうございます。 Q、保健室の先生になるためにはどういった方法がありますか? インターネットで調べたところ、様々な情報があり、どれが正しいのか、またはどれが正しくてどれが間違いなのか、私の頭では理解できませんでした; (1)【養護教論の資格】が取れる4年生の看護大学、または教育大学(?)へいく。→公務員試験 (2)看護専門学校で【看護師の資格を取得】→保健師養成学校にて【保健師の資格を取得】→どこかに申請(???)→【養護教論2種免許取得】→公務員試験 などなど; 皆さんはどのように保健室の先生になられましたか?;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

ここに書いてある通りです↓ http://www.tokyo-ac.co.jp/mhj/m5-yougokyoyu.html 関連する他のページも読んで下さい。 公務員試験ではなく、採用試験を受けることになります。 公立なら教育委員会の、私立ならその学校の。

hachi328
質問者

お礼

ありがとうございます。お手数おけしました!

関連するQ&A

  • 養護教諭 保健師

    こんにちは 私は今、都内の看護学校(三年制)に通っている一年生です。 この専門学校を卒業するとき、看護師国家試験を受験します。 ですが、養護教諭の免許取得も目指しています。 看護学校卒業後、一年間保健師養成学校に通い、保健師資格取得後、申請すれば、養護教諭第二種がもらえるとのことですが、都内の保健師養成所を探しても見つかりません。都内には無いのでしょうか? また、通信(東京福祉大学など)でも養護教諭の資格が取れるようですが、通信教育って、“何年間履修しなくちゃいけない”などと、決まっているのでしょうか? 看護師として働きながら、通信で養護教諭の勉強をするなんて無謀ですか? 調べ不足なのは承知してます(><) お時間のある時にご回答ください。

  • 保健室の先生になるには

    4大で看護師・保健師の免許を取得して看護師としては4年働いて現在育児休暇をとっています。 今後のことも考えて、病院で外来や病棟で3交替して働くより、養護教諭になって学校などの保健室の先生として働きたいなと考えています。 保健師免許があるので養護教諭2種免許もあるみたいです。(申請しに行かなきゃいけないみたいですが) なので、実際にはどこに問い合わせたりするのか、 または必要な条件など、どんな小さなことでも構わないので知っている方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 看護師・保健師から養護教諭1種免許取得するための学校

    はじめまして。 私はこの春に大学を卒業し、看護師と保健師免許、また保健師免許から申請して養護教諭2種免許を取得しております。 現在教育現場の看護師として働いているのですが、 養護教諭として長年仕事をしていきたい思いが強くなり、 養護教諭1種免許を取得しようと考えております。 保健師免許所持者であれば、文部科学大臣指定の養護教諭養成機関に保半年以上、看護師免許所持者であれば同様に1年以上在学し、所定の単位を修得すると養護教諭1種免許が取得できるということがわかりました。 しかし、保健師免許者が進むことのできる「文部科学大臣指定の養護教諭養成機関」に属する学校を、インターネットで探してみたのですが見つけることができませんでした。 1年以内に1種免許を取得したいと考えておりますので、 実際に保健師から半年程度で養護教諭1種免許が取得可能な機関をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、看護師からの養成機関は調べることができております。 一応検索はしましたが、過去に同様の質問がございましたら誠に申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 大学での保健師免許取得と養護教諭免許取得の両立

    私は、養護教諭になりたいのですが、保健師、看護師免許も取得したいと考えています。しかし、国立大学の文系で保健師免許と看護師免許、養護教諭1種をとれるのは広島、愛媛、島根大学のみです。しかし、保健師、看護師免許取得を目指しながら、養護教諭免許取得も目指すとなると相当大変になってくると思いますが、どれくらい大変になってくるのでしょうか?保健師免許の取れる看護系大学に行き、1年間看護師免許を持っている人が通って、養護教諭1種を取れる大学の特別別科というところに大学卒業後通うか、それとも給料に差が出てきますし、臨床心理士にも興味があるので、看護系大学卒業後、大学院に行くほうがいいでしょうか?また、養護教諭1種と2種では採用時にどれくらいハンディがありますか?

  • 養護教諭

    私は今まで看護師になりたいと思っていたのですが、 最近保健士の免許も取ることで養護教諭2種の免許が取れるそうで迷っています。 頭は悪い方なので大学には行けないから無理だと 思っていたんです。 しかし、やはり看護専門→保健養成→養護養成ではなれないでしょうか?大阪医専で看護と保健両方の受験資格がとれるそうなので行きたいと思うのですが、甘いですか?

  • 保健室の先生になるには

    私は将来、保健室の先生になりたいと思っていますが、 小中高以外に大学も視野に入れています。 そこで以下のことを疑問に思ったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? ・小中高は養護教諭の資格が必要になるが、大学の保健室でも同様?  それとも保健師や看護師の資格のどちらかを持っていれば良い? ・正規雇用と非正規雇用のどちらのケースが多い?

  • 大学卒業者が通信制大学院に応募する場合

    はじめまして。 私は2年前に地元の国公立大学を卒業したのですが、 特別な資格も取得せず卒業してしまい、後悔しています。 大学時代の4年間は、特に将来やりたい仕事などもなかったのですが、今になって、養護教論になりたいと思うようになりました。(保健室の先生) 「養護教論1種免許」が取得可能な通信制の大学をネットで探したら、けっこう見つかりました。 しかし、大学をすでに卒業したので、大学院しか無理ですよね? 通信制の大学院は卒業が難しいとか色々聞いたことがあります。なので、色々と迷っています。 「すでに大学卒業者が、これから新たに養護教論免許を取得したい場合、どのような道がありますか?」 勉強をする意力はあります。 通信制の大学院か、その他にどんな道があるのか… どなたか、分かる方、宜しくお願いいたします。

  • 保健室の先生になりたいんです!

    私はもう少しで高3でいよいよ 真剣に進路を考えなくてはいけない時期なんですが、 自分の進路について迷っています。 私は、養護教諭になりたくて 大学は人間健康学科養護コースというのもを 受験しようと考えていますが、大学の説明会で 実際、養護教諭になれる人は極わずかだと聞きました。 私は、学校が嫌いだったんですが、 保健室の先生には色々お世話になり、 相談を聞いてもらったりしました。 私も生徒に一番近い先生になりたいと思っています。 本当になりたいのですが、就職先が少ないのは やはり不安です。 看護師の免許も一緒にとろうと思いましたが 看護師は半端な気持ちではできないことは 十分分かっているし、私的には養護教諭の方がなりたいので 養護コースというのにしました。 なりたいという気持ちだけではなれない事は 分かっているのですが、本当になりたいんです! 甘い考えだとは思いますが、 実際に養護教諭の方や、参考意見などお願いします!

  • 保健室の先生になりたんです!!!

    私はいま看護学校に通っているのですが、本当は学校に入学するちょっと前ぐらいから保健室の先生になりたい!!!って思い出したんです。 でも、将来のことを考えると手に職をつけるには看護師はもってこいだったので、どんな動機でにゅうがくしました。看護学校は厳しいししんどいものだと言われてたし、わかってるつもりでいたんですが、本当に辛いししんどい。何度も辞めよう辞めたい。って思って大学受験することを考えました。けれど、その度に養護教諭の人や、看護師やってた人から看護師の資格だけでも取っておいた方がいいって言われてそのままもう2年の終わりまできました☆★今まさに1番辛い実習中なんですが…でももうこうなったら卒業はしようときめました!!! でも、進路でやっぱりこのまま看護師にはなりたくない!!!!!って思いました。それで、色々ネットとかで養護教諭になるために大学編入のことを調べていたんですが、調べていてもあまり詳しくはわからないんです…そこでここで聴いたらわかるかな?って思ってみなさんに聞きたいです!!! 養護教諭になるためには大学編入が必要なんですが、編入するための勉強で予備校とかってぁるんですか??予備校とゆうか塾なんですけど…受験は、7月や8月にあるみたいなんでいまから始めても遅いぐらいなんだろうけど…なんでもいいんで何か知ってたら教えてくださいm(__)mm(__)m

  • 養護教諭について

    最近まで看護師を目指してましたが、高校の保健室の先生になりたいと思って、いろいろ調べています。。 そこで、養護教諭1種の資格を取れば高校でも働けますか? 養護教諭の資格をとれる学部って教育学部や、看護学部、養護教諭養成みたいなところがありますが、どこでとるのがいいんでしょうか? 教育学部と看護学部ってぜんぜん違うように見えるけど内容は一緒なんですか?? 教えてください。

専門家に質問してみよう