• ベストアンサー

20代未婚女性・休日の過ごし方

bilikichi777の回答

回答No.5

こんにちは! 自分の知り合いの体験談なのですが、 彼女が始めたのは、なんと「ビリヤード」でした! ビリヤードサークルのホームページを見つけて、1人で乗り込んだそうです(笑 毎月のようにサークルメンバーで旅行行ったりとか、誕生日会をやったりとかしてたそうです。 残念ながらそのサークルはもうなくなってしまったらしいのですが。 ビリヤードは奥が深いらしく、彼女いわく真っすぐ打つことが一番難しいとか(? 毎週相当練習に没頭していたので、そんだけハマるもんなのかと、自分もちょっと興味ありました。 女の子でもフットサルをやってるとか、そういう話はちらほら聞いたことがあるんですが、 彼女のビリヤードは衝撃的で、かなり印象に残ってます。 今、かるくネットで検索した感じではビリヤードを教えてくれるところもあるようですよ。(都内とか)

pyun123
質問者

お礼

ありがとうございました! サークル活動、楽しそうですね! 私も、元気があるときはサークル活動に参加したりいろいろしてたんですが…。 また、軽い気持ちで、何か新しいことを初めて見ようかなと思いました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 20代の休日の過ごし方のアドバイス

    20代後半の男性(独身)です。後悔しない生き方を探しています。 上手な説明ができないのですが、以下のような悩みをかかえています。アドバイスください。 最近、30歳を前にして時間が過ぎるのがものすごく怖くなってきました。 平日は仕事が忙しく仕事に熱中していたり、予定のある休日だとあまり気にならないのですが、予定のない休日になると、いまは何をすれば幸せなのか、20代の間に何をすれば後々後悔しないのか考えてしまいます。 なかなか20代でないとできないようなことをできているとき、非常に満たされた気持ちになります。(例:色んな友達と遊ぶ、大人数で遊ぶ、体力の必要なスポーツをする、など。30代になってもし結婚し子供ができたら色んな友達と遊ぶことはできなくなり、体力の必要なスポーツもなかなか難しくなるため) 一方で暇な休みの日に20代だからこそできるようなことができていないと非常に焦りを感じ、何をしても時間の無駄のようにしか感じなくなってきてしまいました。何をやってもこれは30代以降でもできるんだ、なぜいまこんなことやっているんだ、と考えてしまいます。 必死に何をすれば後に後悔しないか考えるんですが、何も思いつきませんし、その考える時間が無駄だったと後から後悔することもしばしばです。 仕事という面では歳を重ねるほど経験が身に付き充実していくのは間違いないと思っているのでいいのですが、プライベートは20代が華で唯一無二であり、後々後悔したくありません。若さを失うのが怖いです。 こんな状態であり、予定のない休みの日は常に焦りを感じ、ものすごく苦痛になってきてしまいました。特に今はコロナ禍で予定が全然入らず、苦痛の休みの日々を悶々と過ごしています。仕事で平日疲れているのに休日更に疲れています。 こんな私におすすめの20代だからこその(20代に~をしておけばよかったと思うことなどでもいいです、)休日の過ごし方のアドバイスや、上記の考えに対してのアドバイスをください。 (なお、休日に勉強することは確かに一つ今後のために大切なことかなとも思っているのですが、平日の仕事が忙しく休日に勉強するほどの余裕もありません、、、)

  • 仕事も休日も憂鬱です…。

    25歳 女性 です。よろしくお願いします。 仕事も憂鬱ですが、休日も憂鬱です。 仕事をしているときは、休日は予定を入れず、ゆっくり本を読みたいなー等と思っていても、 いざ休日になると、何もする気がおきず、ただダラダラとテレビを見て終わってしまうということがよくあります。 それで満足すれば良いのですが、ダラダラしながらも 『これでいいんだろうか…。何かしなきゃ。でも怠い…。 こんな生活をしてたら楽しい思い出がない20代として自分の記憶に残って、 あとで後悔するかも…。』とか、 『明日は仕事かぁ。嫌だな。毎日残業で待ちに待った休日なのに、 私はこんなつまらない生活をしているなんて、なんてつまらない奴なんだろう…』 と、考えてしまい、そう考えてしまうことにもダメだダメだと自分を責めてしまって とても憂鬱です。 あまり出掛けるのは好きではありませんが、先週は友達とショッピングにいったりして、 それなりに楽しく過ごせたので、今週はゆっくりしようと思ってたですが、 どうしてこんなイヤな気分になってしまうのでしょうか。 休日家にいると、だいたいネガティブになって、何もやる気がなくってしまいます。 充実した日々を求めすぎているのでしょうか。 何かわかる方、アドバイスを下さる方など、ご回答お願いします。

  • 休日になると、無気力になってしまう…

    仕事のある日は、やる気に満ちて、どんどんアイデアが思いつくのに、何も予定のない休日はまったく無気力になってしまうんです。 25歳女です。 デザイン関係の仕事をしています。 朝は9時から仕事。家に帰るのは、22時か23時くらいです。AM1時前には寝てないと翌日の仕事に響くので、平日は家で、作業的なことをする時間はありません。 仕事は充実しています。会社も仕事も好きですし、人間関係も良好です。 土日は仕事は休みです。 予定がある日はいいんですが、予定が何もなく1日家にいる日は、まったくもって何のやる気も出ず無気力になってしまうんです。 平日、仕事をしている時は「日曜日には絵をかこう」とか「カードをつくろう」とか「ブログを更新して~」とか、いろいろ楽しいことが思いつくんです。 しかし、いざ休日になるとまったくやる気が出ず、その思いついた楽しいアイデアも、興味を失ってしまうんです。 なんだか、とてもかなしくなりました。 どんなに楽しいことを思いついても、楽しいはず、と思い込んでいるだけで、自分にはまったく楽しいことなんてないんだとさみしくなりました。 普段だったら、仕事に戻ればそういう気持ちを切り替えられるのですが… なぜだかここの所、そんな気分を引きずったままになってしまっています。 仕事は楽しいです。ですが、それも今、ただ、楽しいって思っているだけで本当は心から楽しいと思っているわけじゃないんじゃないだろうか…と感じてしまうんです。 そんな気持ちがとてもとても悲しくて、寂しくてやるせないんです。 なんで、こんな気持ちになってしまうのでしょう。 どういった心理状態がそうさせるのでしょう。 アドバイスください。

  • 休日の過ごし方(一人暮らし)

    23歳 独身の社会人(男)です。 社会人2年目で最近、休日の過ごし方について悩んでいます。 1年目の頃は同期が6人ぐらいおり、仕事帰りや休日などにご飯食べに行ったり、映画やドライブをして楽しんでいたのですが、転勤をしてから同期・知り合いともに少ない状況になりました。 なので、今は休日は1人でショッピングをするぐらいです。 もっと充実したプライベートを送りたいのですが、おススメなどあれば教えてください。

  • 50代女性の喜ぶ料理とは??

    今度の年末年始、夫の実家に里帰りします。結婚して初めての里帰りです(今まで2回ほど、夫の実家には行ったことがあります)。 30日に帰省する予定なのですが、お義母さんは31日までパートの仕事があります。帰宅時間は大体19時くらいです。 お義父さんは既に亡くなっており、30日に帰ると、実家にはお義母さんだけで、もしかしたら夫の弟も帰って来ているかもしれませんが、弟は仕事の都合で31日になるかもしれません。 で、30日に私達が帰省して、お義母さんは仕事で疲れて帰ってくるので、私が夕ご飯を作ってあげたいと思っています。 今お義母さんは一人暮らしなので、最近料理もあんまりしないな、って言ってたし、滅多に会えないので帰省した時くらいはお料理を作ってあげたいのです。 そこでメニューなのですが、一体何が喜ばれるのか、悩んでいるところです。 夫に聞いたところ、お義母さんは鯖が嫌い、肉より魚かも、こってりした物よりあっさりした物が好きだと思う、とのことでした。 今のところ考えているのは、1.炊き込みご飯 2.白和え 3.お吸い物かお味噌汁 なのですが、あと1,2品は作りたいです。 なにか良いレシピをご存知ないでしょうか? 大晦日ではないので、あまり豪華でもなくて良いと思いますが、喜んで食べてもらえるのがいいな~、、と思って質問してみました。 本人に、「何が食べたい?」と聞くのもいいですが、できればメニューはサプライズにしたいです。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの休日の過ごし方

    久し振りの一人暮らしをしています。 前と違う点は、彼氏と休みが全く合わないことです。 以前は週に1回は彼氏と出かけていましたが、今は一緒に食事をする程度で どこかへ外出、ということがほとんどできません。 私の休みは土日祝プラス平日時々・・・という感じで、一人暮らししてから 会社指定の平日休み(3連休や4連休になるように設定されている)が、憂鬱気味。 実家にいた時は、それでも「退屈」という感覚はあまりなかったような 気がするのです。(両親とそれほど会話しませんでしたが、いるのといないのは 違うのでしょうか・・・) 現在の休日の過ごし方は、土曜日は実家に姪なども来ることが多いので 集まります。 日曜日は、午前中に掃除機をつかった掃除。掃除機を使わない掃除や洗濯は 平日にしているので、休日にすることは滅多にありません。 彼氏は日曜と水曜日の夜に来ることが多いですが、昼食か夕食を一緒にとって 数時間くらいしか一緒にいることができません。(お互い翌日仕事なので) そこで、暇な日曜日の昼間、平日休みの昼間にできることを探しているのですが 皆さんはどんなことをして過ごしていますか? 私は割と家にいるのは好きなほうで、今はパソコンとテレビという、なんだか 不充実な生活をしています。 何か習い事でもしようとも思いますが、特にしたい物は思いつきません。 よろしかったら、似たような状況のかたの休日の過ごし方を教えてください。

  • 充実した休日を過ごすには?

    皆さんは休日、何も予定がなく1人で家でいるときはどう過ごしていますか? 毎日自分は、家でだらだらとPC開いたり携帯しますがメールが続かないですし、読書といっても ものの30分ほどで「あぁ~あ・・・」って感じになりますし、全然面白くない毎日です。 塾といっても土・日のみで平日の5日間は上記みたいな感じで全く充実感のない1日となってしまいます。 今日の1日も全く面白くない、ダラダラした感じです。 皆さんもこういう経験はあるかと思います。それを踏まえて休日はどう過ごしているかを 教えてください。 充実した休日が欲しい~~~~~~~~~!!!! 変な感じですみません_(._.)_

  • 休日は休みたい?彼女と遊びたい?

    私は社会人の人と付き合っている学生です。 付き合いはじめでも、あまり連絡はとれず、休日もよく仕事をしています。 私は学生で、バイトがなければ彼氏とあそびたいとおもってしまいます。でも彼氏はよく仕事を家にもちこむほど、激務で、休みの日は疲れています。 たまに電話ではなした時はどこかいく?といってくれることもあるのですが…疲れてる彼を知っていてどこかにいきたいというのはあまり気が進まず、家でゆっくりしているのが彼にとってはいちばんいいのかな?とおもったりもします。 忙しく働いている社会人のかた、休日はどのようにしてすごしたいですか??

  • 休日になるとダメ人間になる

    一人暮らしの女性です。 平日は朝はしっかり起きて、絶対遅刻しないし、 仕事も難なくこなしてるつもりだし、 家に帰って料理・家事を終わらせ、次の日のお弁当を作り、寝て、 あっという間に時間がたつのですが、 休日はだらだら過ごしてしまいます。 休日は着替えない日もあるし、外に出ない日もあります。 「平日の勢いが休日にあればなー」って思います。 いずれ結婚したり子供を産むことになった場合、 毎日のように家にいなくちゃいけないですよね? 子育ては忙しいのはわかりますが、 一日家にいるとダメ人間になってしまう私が、 子供ができたり結婚した途端、ちゃんと家の事をできるようになるのでしょうか? 不安です。

  • 一人での休日の過ごし方

    ただいま東京にて一人暮らしをしている28才のサラリーマンです! 基本的に今までは、月に2~3回しか休みがなく、休日出勤とか当たり前でした。まぁ忙しかったってのと、休日出勤手当て目当てで出社するのは苦じゃありませんでした。 彼女はいますが、向こうが土日仕事のサービス業なので、デートなどはしません。。。 ですが最近休日出勤禁止令が出され、よっぽどの事がない限り休日出勤は出来なくなりました。 そこで、急に毎週土日が連休になり過ごし方が分かりません。 友達と遊んだり、飲みに行ったりする事はあっても、毎週予定が入るわけじゃありません。 東京の一人暮らしで、極力お金を使わない!けど楽しくて充実する休日の使い方があれば教えて下さい。 ちなみに明日、明後日は全く予定がありません。。。