• ベストアンサー

SSDにデフラグは必要?不要?

SSDはデフラグしてはいけないと思ってる情弱の多さは異常、SSDもデフラグしないと速度落ちるし寿命縮む : SIerブログ http://sierblog.com/archives/1529672.html SSD120GBを取り付けようと思ってますが・・・ - その他(PCパーツ・周辺機器) - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q7538887.html #3 どちらが正しいのですか。 Diskeeperの製品版は持っています。

noname#156143
noname#156143

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

SSDにデフラグは不要です。 その理由は、ウェアレベリングと呼ばれる技術が搭載されているためです。 ウェアレベリングとは、データの書き換え時に利用率の低いセルに均一に書き込むために、意図的に書き込みブロックを変更、制御して均一化を図るという手法です。すなわち、セル1に書き込んだデータを書き換えるときには、セル1を消去し、次は使用率の低いセル6に書き込むといった手法が使われるのです。その情報を仮想アドレステーブルで管理します。 言ってみれば、そもそも順番通りには記録しない仕組みなのです。 なぜか? その理由は、SSDやSDカード、USBメモリなどのNANDフラッシュデバイスは、書き込みの回数に1000回から1万回ほどというほかのメディアに比べて比較的少ない回数で、上限を迎えるためです。 データの書き換えでは、たいていの場合、同じ場所のデータが書き換わることが多いのです。 たとえば、文書作成、決まった文書を何度も書き換えることはありませんか? プログラムのアップデートでも決まったEXEに脆弱性があり、その都度置き換わるケースもあります。 すなわち、フラッシュメディア全体が均一に1000回~1万回の上限に達しだめになるのではなく、どこか決まったセルが電荷を保持できなくなり、ビット抜けが起き、データが化ける故障の方が圧倒的に多いのです。 そこで、NANDではウェアレベリングを用いて、データの書き込みを書き込み率の低いセルに独自のアルゴリズム(メーカーによって異なる。この技術はトップレベルの守秘です)で拡散するのです。これによって、ディスクの空き容量が大きければ大きいほど、1つのセルが何度も書き換わるリスクが減り、寿命が延びるということになります。 すなわち、そもそも最適化してもウェアレベリングによってディスクのセクターが偽装されていますので、連続アクセスできるブロックにあるわけではありません。 また、フラッシュメディアは、その特性上円盤ディスクとは違い、シーケンシャルとランダムアクセスでの速度差がほとんど発生しません。その理由は、ハードディスクの場合は、ヘッドアームの移動によって、シークタイムに差が生じますが、メモリーデバイスでは、データのあるアドレス情報を参照して、全体のブロックから、その場所から読み取るだけですから、データのパス速度としては、ハードディスクのように最内周と最外周で3割も速度が変わるといったこともありませんし、そもそもヘッドの動きを待つ時間もありません。差は、目に見えるほどは生じないのです。 強いて言えば、マルチチャンネルで記録している場合は、単位ビットずつを別々のチャンネルにあるフラッシュに記録しなければ、速度が遅くなることがあるぐらいです。 ということになります。 いかがでしょうか? 基本的には、する必要はありませんし、たいていの媒体ではしても意味がありません。 効果が出た場合は、たまたま運が良かったぐらいに思った方がいいでしょう。 そもそも、製品としての寿命品質を低下させる危険があるため、できればしない方がいいのです。

その他の回答 (5)

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.6

結論から言うと、使用条件によっては、速度低下を避けるために特殊なデフラグのような操作が必要になります。 普通のデフラグはやっても意味がありません。 またSSDとOSとデバイスドライバがtrimに対応しているなら、速度低下を避けるために余計なことをする必要はありません。 速度低下が起こる原因は、未消去の空きブロックが増えてしまい、そこへ書き込むときに消去動作が必要になり非常に時間がかかるようになることです。 trimに対応した環境ならば、ブロックが解放された時には消去が行われるため、このような問題は起こりません。 なお、最新の一部の機種では、trimに対応していない環境でも速度低下が起こりにくいものもあります。 trimに対応していない環境の代表例は、SSDドライブがSATA I/F以外の物、SATA接続であってもIDEモードで使用している場合、XPなどの古いOSの場合です。 実際私も複数のPCで極端な速度低下を経験しました。 これを修復できるツールに、Defragglerなどがあります。 http://www.filehippo.com/jp/download_defraggler アクション→拡張→空き領域のデフラグ で速度低下を修復できます。 寿命については今のSSDはウェアレベリングによってかなりの長寿命になっているので、多少デフラグしまくっても大丈夫です。

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.5

今のところの定説では、SSDはデフラグ不要ですしむしろしてしまうと寿命を縮める結果になるとか… デフラグは再配列ですから、大量のデータを読み書きしなおすわけですから書き込み回数に限界があるSSDにそれをするのは致命的とされております。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

SSDの仕組みを知っている人間なら、デフラグなどしない。 細かい説明は面倒。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

250GBのSSDのうち、100GBほどを使用している状況で 「コンピュータ」-「ローカルディスク」(右クリック)-「プロパティ」-「ツール」タグ-「最適化」で、「デフラグツール」を立ち上げて断片化のチェックをしてみました。 結果は断片化3%とのことでした。 Windows7なのでOSレベルでSSDに対応しているので、まあ間違いはないと思います。 OSレベルで断片化と認識していないってことです。 いろいろと耐久試験をしている方もいらっしゃるので、このようなHPも参考にしてください。 http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm

noname#158832
noname#158832
回答No.2

機械的にHDDは動作します、SSDは電気的に動作します。 理論的には同じですけど少し違うと思います。HDDにはレコード針の様なものあります。 SSDには無いけどその代わり一定の法則はあります。デフラグはすれば良いと思います。 けど、SSDのデフラグはやっても意味無いかもしれません。改良されてる分そのままでも使える筈です。

関連するQ&A

  • 新しくパソコンを買ったのですが、SSDが搭載されていました。SSDはデ

    新しくパソコンを買ったのですが、SSDが搭載されていました。SSDはデフラグをすると機器が劣化するようですが、blog等で使用している人のレビューをみているとSSD対応のデフラグソフトならやった方が良い場合もあるとありました。 十分速度が出ているので満足はしているのですが、デフラグソフトで解析をしてみるとずいぶんファイルが断片化していてウズウズします・・。 実際でフラグしても大丈夫な物なのでしょうか。教えてください。

  • SSDやHDDの転送速度を上げるにはどうすれば?

    専門家の方、宜しくお願い致します。 まったく結論がでず、夜も眠れません。 ネットを検索しても結論がでなく、もし分かる方がいればと思い、質問してみました。 SSDやHDDの転送速度を上げる対策として、 △個人向けの対策としては、 マッハドライブ(RAMソフト)やDiskeeper 2011 with HyperFastといったソフトウエアで 解決している(ほぼ効果なし)ように見えます。 △法人向けの対策としては 仮想化等の手法や数百万する機器(SSD)で解決しているようにみえます。 これ以外に、転送速度を高速化できる方法はあるのでしょうか? ご教示願います。

  • かわいくていやされるブログパーツ、ありませんかね?

    私はブログをやっているのですが、最近ブログの中が寂しく見えます・・。なのでブログパーツを増やしてみようと思います。 Q,可愛くて癒される・・・そんなブログパーツ、ありませんかね?gooブログ対応で無料のをお願いします!女の子キャラでも動物キャラでもOKです!下品なものはやめてください。よろしくお願いします。

  • 創価学会の家庭は、御家騒動や離婚、一家離散が多い?

    創価学会の家庭は、御家騒動や離婚、一家離散が多いのですか? カルト救済団体には、おびただしい数の被害事例が報告されています。 インターネットでも、それを垣間見ることができます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8708384.html http://soukagaltukaibokumetu.blog.jp/archives/12129672.html https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136244295 http://soukagaltukaibokumetu.blog.jp/archives/19214427.html

  • HDDの速度とSSDへの換装の検討について

    HDDの速度とSSDへの換装の検討について 現在、HITACHI HDS721616PLA380:160GB /S-ATA 300 /7200rpm /7384KBのHDDを使用しています。 しかし最近、かなりもっさりした感じが出て来たので、デフラグなどをしました。 それでも、起動時間などが大幅に延びてきています。 他のサイトの同型HDDの数字を見ても、速度が落ちているのでそろそろ買い変えを考えないといけないのかどうか思案しています。(添付ファイルを参照) Eee PC 1000H-Xの5400rpm・160GBのHDDも負けているようでちょっとショックです。(笑) しかし、SSDにするのであれば対応したwindows7やSATA3などが出ているので、同時にパーツを替える必要があるようにも考えています。 また、SSDは対応年数というかHDDに比べて短いのもネックで、通常のHDDでも3~5年で壊れるような使い方をしているので(ファンでの冷却有り)、今が買いかえ時なのかどうかわかりません。 ご意見等をよろしくお願いいたします。 <スペック> windowsXP P5K-PRO/Core2Duo E8400/2GBメモリー/ 9800GT(ECO)1GB/HDD160GB+外部HDD500GB(USB2.0)

  • SSD と+HDDノートパソコンについての質問です

    こんばんは。 前回の質問の続きになるのですが前回はハイブリットHDDに ついて質問しました。 http://okwave.jp/qa/q8710046.html すばやい回答をいただいているのですが少し前から体を壊して 仕事をお休みして寝込んでしまってます。 体調を見ながらできるだけ早くお礼を書きますのでお許しください。 私はパソコンにほんの少しだけ詳しくて友人にいろいろ相談さ れたりおかしくなったのをみなさんに質問して修理したりさせら れています。 友人が 買い替えを検討してまして昨日250GB? SSD のノートを検討し ていたのですが、 1.SSD HDD でのデータの保護(消えないこと)について いろいろ調べてみるとSSD も改善してきてるみたいなんですが (具体的にはあまり書いてない)SSD はUSBメモリのようなもの で何かあると一瞬にして全データーが消えるとか・・・バックアッ プは当然考えますが全部消えるとなるとHDD のように一部救出 の可能性もなくなります。そういう不安は不要なのでしょうか? 2.SSD とSSD + HDD の機種の比較について 先日の質問後、また調べましてSSD 250GB のみの機種、 128GB +500GB HDD の機種などがあるのを勉強しました。 なぜかHDD が付いてるのはSSD 128GB でした。 HDD なしでSSD 128GB 250GB だけで安心して使えますか? 容量が問題なければHDD は不要でしょうか? あるサイトにSSD HDD の寿命からSSD には書き直す必要のな いソフト、データを入れる、HDD には変化があるソフト、データな どを入れ(HDD とSSD の両方が付いてるパソコンの場合)管理 、運用するのが良い・・・と書いてありました。それを読んで 「そーいうのを管理して使うってSSD + HDD って今までやってな かった大きい振り分けの管理が付加されますよね。それじゃあ SDD +HDD より安全性に問題ないのであればSSD だけの方が 管理しないで気軽に使えるんではないかと思いました。」 3.SSD の使用理由(一番教えて欲しいです) 私はWin7 なんですがXP より格段に起動が早くなりました。Win8 だともっと早くなったと聞いています。SSD を入れてもっともっと 起動を早くする要望が多いのでしょうか? 前回の質問で回答いただいてますがSSD の使用理由は何です か? ・ネットはブラウザ起動と動作がちょっと速くなるのかな?だから ネットはあんまり体感できる速度にはあがらないと思う。 ・HDD の代わりのSSD からデータを読み込む・書き込む速度が 速くなるのだからSSD だけで大量データを使わなければSSD + HDD はあまり意味がない気がします。 ・あとアプリの処理が早くなるのでしょうがDVD 焼くのは媒体速 度の方が影響大でしょうしエンコードはCPU の方が影響大。 ゲームはグラフィックでしょうし・・・ うーん、みんなSSD に換装してなんでそんなに喜んでいるのか 推測や例、体験も含めお手数ですが教えていただけませんか? パソコンの使い道はゲーム(私はしないです)、バッチ処理、 DVD 焼く、エンコードなどでしょうか。 購入予算は10万円切るぐらいの予算を希望しているようです。 いろいろな細かい質問ですみませんがどうかよろしくお願いします。

  • Windowsの不具合。原因はssdなのかどうか等

    質問したい事は質問文中段にあります。状況説明が長くなりますがよろしくお願い致します。 パソコンを購入してから二年程度経ちます。購入後程なく小さな不具合は出ていましたが、先日「ドライブのデフラグと最適化」を行った直後から急に状態が悪化し、今現在はさらに悪化しマトモに使用できなくなりました。 不具合の内容や経緯などは写真を交えた方が伝えやすいのと、既にメモとして残しておいた文があるので見ていただけると把握していただけるかと思います。 ■不具合の内容と詳細写真 http://music2.blog.jp/archives/11874776.html パソコンを購入したメーカーへ問い合わせてみましたが、AmericanMegatrendsのエラーメッセージにあるようにssdに何らかの問題があるのでメーカーへ送って直すか、ご自身でssdを載せ替えるしか無いと言われています。 私自身もエラーメッセージからしてシステムの入ったドライブcのssdの不具合だと思うのですが、上記URLの症状・経緯にも載せたように症状のきっかけが「ドライブDのデフラグ・最適化」だったので、「なぜ触っていないドライブCが?」と不思議に思います。 長くなりましたが、質問したい事をまとめます。 (1)現在の症状からして、不具合があるのはドライブCのSSDなのかどうか (2)なぜ今回の不具合に至ったのか。書き込み(使用者本人の操作の有無に関わらず)のし過ぎ? ssdがハズレ品だった?(評判はあまり良くないメーカーのようで)  早い場合2年程度で壊れるものもある? (3)新たにHDDかSSDを購入してそこへシステムファイルを入れる場合、Windows上で新ドライブを認識できるようになってから問題のドライブCの中身をドラックアンドドロップ等で新ドライブへコピー。その後起動ディスクを新ドライブへ切り換えできるのか。(つまりインストール済みのソフト自体や、ソフトの設定などの引き継ぎがしたい) (4)システムドライブ用のHDDやSSDを買い換える前に、「これを試すと改善するかも?」という操作はあるかどうか。(既に試している事は質問文冒頭のURLのメモに記載) になります。何だか急に症状が悪化したものですからまだ分からないことが出てきそうですが…何かヒントやアドバイス等々よろしくお願い致します。

  • M.2SSD2枚でRAID1を組む(ASUS)

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIというマザーを使用したWindows10 自作PCを使用していますが、M.2SSDのスロットが2か所あり1か所はSamsung 970 EVO Plus 1TBです。 もう一か所,同容量の他メーカーの安価なパフォーマンスが出るものを取り付けてもRAID1を組めるかどうかは不明です。代理店には質問していますが・・・・。CPUはIntel Core i5 9600Kですが、下記のURLを見ると、どうもCPU直結とチップセット経由の問題でRAID1を組むにはM.2SSDの2枚目をPCI-Eに接続する為のカードか何かが必要だと思いますし、M.2 SSD4枚刺しに対応した拡張ボード「ASUS HYPER M.2 X16 CARD」が無いと速度が出ないと思われます。素人なので分からないのですが、代理店も恐らく難しいので回答が困難でしょう。RAID1を組むのに、スロット2か所にM.2SSDのメーカー違いの同じ容量のM.2SSDを挿すだけでは何か問題が起きそうな気がしますし、UEFIBIOSからの設定が出来ないのではないかと考えます。IntelRapidStorageTechnologyはインストールしていますが・・・。素人ではRAID1を組むのは相当ハードルが高いのではないのでしょうか?教えて下さい。 http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072583033.html 

  • gooブログの記事を削除する方法を教えて下さい

    http://okwave.jp/qa/q5808466.html の質問があるのだからgooブログの記事の削除はできると思います。がどうやって記事を削除するのですか。 ※ブログを削除したいのではありません。 回答宜しくお願いします。

  • Windows7をSSDに入れたPCで最初に行う作業

    Windows7をSSDに入れたPCで最初に行う作業 【I】http://d.hatena.ne.jp/bigamb/20100418/p1 【II】http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51327739.html を拝見しまして、上記サイトの3つの項目を実行しようと思うのですが 当方あまりPCには詳しくない故、この方法で正しいのか等のお答えをいただけたらと思います。 (1)自動ディスクデフラグの無効化 Windows7はSSDを推奨している(?)ようで、初期値ではデフラグはしないようになっているというような事を耳にしたのですがどうなのでしょうか? (2)自動trim これはやりかたがまったく分かりません、下記サイトを見たのですがトリミングとはデフラグのことでしょうか? 1でデフラグを無効化するのに、2で自動で行うようにしてしまうのですか? http://builder.japan.zdnet.com/sp/windows-7/story/0,3800092267,20393622,00.htm (3)Prefetchの停止 【II】のサイトより、ファイル名を指定して実行で HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters\EnablePrefetcher = 0 を実行させれば良いのでしょうか? (4)Ramdiskを作る これが重要なようですが、これもやり方がわかりません。メリット等もよくわからないです。 特にこれについて教えていただきたいです。 以上、とりあえず4つ教えていただきたいです。 また、「絶対にこれはやっておけ!」ということがありましたら、是非教えていただきたいです。 因みに私のPCのスペックは OS 【64bit】Windows7 Professional CPU インテル Core i7 870 (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】) メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル GPU NVIDIA GeForce GTX470 1280MB SSD Crucial SSDパック 64GB(CTFDDAC064MAG-1G1/SATA6Gb/s対応 ハードディスク 1.5TB HDD パーティション分割 パーティション分割無し マザーボード インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード 電源 700W 静音電源 80PLUS となっております。