• ベストアンサー

紙コップで動くおもちゃ(とことこよたよた人形)

http://www.aioi-care.net/6/33/000034.php ↑を作ってみたのですがどうもうまくつくれません。 紙コップで動くおもちゃを作ったことがある方ビー玉をセロハンテープで止めるとき どのように止めましたか? ビー玉全体をセロハンテープで止める OR ビー玉の左右とゴムの接してい部分をテープで止めるとか…。 あとビー玉以外にスマートボールなど代用はできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

コツはビー玉の大きさ(直径)と、ゴムを通す紙コップの穴を開ける位置です。 出来上がりでコップを伏せたときに、輪ゴムでつながれたビー玉が転がすテーブル面に接しないほど深い(高い?)位置にビー玉があっては歩きません。 (ある程度はビー玉の重みでいわば垂れ下がりテーブルに接しますが、ゴムがたわんでもビー玉がテーブルに接しないようではだめです。) 輪ゴムとビー玉のセロテープでの貼り付け方は大した問題ではありませんが、ぐるりとテープを回して貼り付けてしまうよりはゴムのある部分だけをテープで(転がるビー玉とテーブルの接点という視点で見れば、「テープの部分」と裸のビー玉(ガラス面)が交互にあった方がよたよた感は出ます。 原理としては、よじられた輪ゴムの戻ろうとする力で回転するビー玉が均一に回転せず、ビー玉面と輪ゴムがあり出っ張った部分が交互に床面に当たることででこぼこ歩きをする、あるいは滑りやすいガラス面と滑りにくいセロテープ綿が交互に床面に接することでの回転ムラが作用しての物です。 ビー玉の代わりにおもちゃのスーパーボールにしますと素材がゴムで滑りにくいため、ビー玉では楽しめないツルツルの床面なのでも楽しめますし、ビー玉と同じくらいの四角い画用紙の真ん中に輪ゴムを貼り付け羽車のように回転させてもカタカタとユニークな動きをしますよ。(この場合はチョロQ方式のようにコップを後方に下げるだけではゴムは巻かれず、手で巻かねばなりませんし、四角い画用紙の大きさ次第ですぐにとまってしまったりで加減が大事となりますが。) 簡単に図で示しておきます。 いろいろ試行錯誤してみてください。

mikki-yoko
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 説明を元に作っていたいと思います。

その他の回答 (1)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

そのサイトに「メールはこちら」とあるので、直接問い合わせた方が早いのではないでしょうか?

mikki-yoko
質問者

お礼

そうですねそれが一番ですね

関連するQ&A

  • ゴム状玩具について

    最近ゴム状の玩具をよく見かけます。 ヨーヨーや、伸びる手、ボールなど。。。 モノによって硬さは様々の様ですが、いずれも今までのようなゴムと違うのはゼリー状に近い弾力性があり、粘着性もあること。 これって材料は一体何なのでしょう?? 油臭い臭気がして、実際紙の上に放置しておくと油が紙に移ります。 ほとんどが中国製の玩具で品質についての標記がありません。 子供に害はないのでしょうか?? 知っている人がいたら教えてください。

  • おもちゃ探してます!

    前は良く見たんですが最近はどこにも売ってないんです。 だけど欲しいので、知ってる方は教えてください☆   1・外国製のおもちゃ 2・ゴム製で、ピーピー音が鳴る 3・噛むと、ゴムの一部分が飛び出す   飛び出すやつには色んな種類があり、卵からひよこ?が飛び出すやつ・ツボから犬が飛び出すやつは持ってます(そこらでも売ってますし) 欲しいのは、顔型だったと思うのですが、その目や舌が飛び出すやつなんです。   通販してる所か、東京or埼玉で売ってる場所があったら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 1歳児のストローまたはコップ練習

    もうすぐ1歳2ヶ月になるこどもがいますが、まだきちんとストローで飲むことが出来ません。コップもまだです(つい最近1~2回ほどコップで飲みましたが、嫌がることがほとんどです)。 紙パックのものは飲めるようになってきてますが、マグマグでは嫌がって飲みません(哺乳瓶のゴムも受けつけなかったのでそのことも関係あるのでしょうか)。 機嫌のいいときやおやつ時をみはからって、普通のストローを使ったり、マグマグを使ったりして試していますがダメです。ご飯時に試していると、スパウトを指さして泣き出すか、「これじゃない!」という感じで怒りだします。 これまでは「いつかは飲めるようになるさ」と思って必死になって練習させてませんでしたが、これまでの投稿メールを読んで「いつまでもスパウトではなぁ、もう1歳すぎたんだしなぁ」あせる部分もでてきました。 子どもが泣こうがわめこうが、ストロー&コップ練習をすすめていくべきでしょうか。 楽しく練習できる方法などあれば教えてください。なにかいい方法ないでしょうか。

  • ビーズでみつあみをうまくする方法。

    ビーズのみつあみストラップというのをバレンタインのプレゼントの 一つとして作っています。テグスを三本用意してそれぞれにビーズを通し、 3本のテグスの片端をボールチップとつぶし玉で固定しました。 ここまでは非常にスムースにできました。 ボールチップを通してない側の手須玖をそれぞれセロハンテープや紙バサミで ビーズをそとに流れないようにして止め、ボールチップをしている側も 紙バサミではさみ、紙バサミの持つ部分をセロハンテープで 机へ固定してみつあみをはじめるのですが、中盤をすぎると ボールチップをしていない方へビーズが流れてテグスが見えて きれいに編めなかったり、たわんできたり、最後の方までいけても 緩くなってしまったりと遣り直しばかりになっています。 どうしたらうまくビーズが緩くならず編めるでしょうか? 本を観ながらやっていますが、そこのポイントは書いてない上、 昨日はそんなことを3時間も四苦八苦してできずつかれてきました。 今日作らないと間に合わないので教えてください。

  • iPhoneの充電器について

    充電器の周りのゴム?の部分が切れてしまいました。 これはセロハンテープで巻けばまだ使えますか? 新しい物を購入したほうが良いでしょうか?

  • シールはがし 簡単 裏ワザ

    シールはがしの裏技を探しています。 会社なので、ドライヤーや電子レンジ、ハンドクリーム、洗剤など のものを使わずに(もしくは、会社備品で代用可能) シールを簡単にはがす裏ワザがあれば教えてください。 ちなみに、現在はゆびではがせる範囲ではがし、削り取り その後、紙テープを残り部分に貼り付け 残った所は消しゴムで消しとっています。

  • レザーのキーケースの作り方について教えて下さい、

    はじめまして。お父さんの誕生日にレザーのスマートキーのケースを作りたいと思っています。洋裁はたまにやりますがレザーで物作りをするのは初めてです。 はじめに紙でパターンを作ってその紙を組み立ててなんとなく作る手順はつかめたんですけど どのくらいの厚さの革が向いているとおもいますか? ネットで山羊革の1mmのものを手頃な価格で見つけたんですが写真の形のようなものは作る事は可能でしょうか? 道具などはもってないので必要最低限のものを買おうと思うんですが これだけは揃えなければできないなどがありましたら教えて下さい。 これで代用できるなどの意見もありましたら教えて下さい。 見本は2パターンつくりました。 セロハンテープがなかったので見苦しいし分かりにくい 一つが革紐でボタンにつけるタイプです。 絵に書いてあるみたいなのを作りたいです。 よろしくお願いします。

  • ネットゲームでマウスはボール式?光学式?

    ボール式のマウスを半年使っています。最近動きが悪く 裏を見てみると以前は4角にあった丸いゴムがすれて上の左右2角はなくなってました。 しかもゴムを入れているのまわりのプラの出っ張り部分も削れてない状態。 下の左右2角はかつがつあるのですが ゴムが薄くなっています。 3D対戦ネットゲームが好きで マウスをパッド無しで頻繁に動かしているからだと思います。 マウスを買い換えようと思っているのですが、ネットゲームはするのでボール式だとまた同じことが起こると思います。光学式マウスはあまり動かさなくても反応すると聞き 下がすれるというようなことはないのなら高くても光学式を買ったほうがいいのでは?と悩んでいます。どちらのマウスがいいでしょうか?それと現在木目のPCデスクで操作していますが、光学式は反応しずらいと聞きましたが もし光学式を買うのであればマウスパッドも購入したほうがいいでしょうか?

  • こんな紙コップ売ってますか??

    普通のプラのコップに、ふた?のようなものがついたのって見たこと有る方、買った事ある方いらっしゃいますか?? ふた・・・というかマクドナルドのジュース頼んだときにあるあのストローさす白いふたの部分のような・・・>< ・・・というのも、クックパッドさんのレシピでよくあるコンビニのサラダパスタのようなものを紹介してあったのを作りたくなったのですが、容器が見つからなくって・・・・よければURLを参考に見てください! http://cookpad.com/mykitchen/recipe/518610/ 持ち運びたいのでふた?のようなものがある容器ではないといけないので>< もし知っていらっしゃれば教えてください!よろしくおねがいします!

  • 紙コップについて

    紙コップって、紙製のコップに防水がされていますよね。内側につやつやしたコーティングがされていてその層が水をはじいています。 そのコーティングはいったい何でされているんでしょうか? パラフィンではないかと予想して調べたところ、パラフィンの融点は40℃~70℃程度だそうです。 これだと、熱いお茶をいれたら漏れてしまいます。 さっき実験したのですが、ポットのお湯を紙コップにいれると、柔らかくなりはしても漏れることはありません。融点40℃~70℃の物質でこんなことができるとは思えません。 なにか、ほかの物質がつかわれているのでしょうか? それとも熱に耐えるパラフィンなのでしょうか? くだらない質問ではあるのですが、気になるので詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう