• 締切済み

トラックボールの高精度ポインティング

hohorgaの回答

  • hohorga
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

トラックボール一筋で20年近いユーザーです 単に慣れです 自分はFPSでもトラボを使いますがヘッドショット楽勝です 普段使わない分マウスの方が自分にとっては扱いにくいです トラックボールは相性が悪いモノは非常に扱いにくいので、 いささか高価ではありますが、 色々な機種を試してみて、 これは!というハードに出会ってください

cyoutokkyu
質問者

お礼

ANo1さん 回答ありがとうございました。 でも、illustratorなど作図系のソフトを使う時、細かい点が決まらないでいらいらします。 簡単に、分解能を切り替えられるトラックボールはニーズがあると思いますが。

関連するQ&A

  • ポインティングデバイスは何を使ってますか?

    わたしは親指タイプのトラックボールを愛用しているのですが、 みなさんはポインティングデバイスに何を使っていますか? また、今後使ってみたいと思うものはあります? 1.マウス 2.トラックボール(手のひらタイプ) 3.トラックボール(人差し指タイプ) 4.トラックボール(親指タイプ) 5.その他

  • Redhat Linux7.2でトラックボール

    RedHatLinux7.2上でトラックボールを使いたいのですが、どういった製品を選択すればよいでしょうか? 具体的には、下記の点等に疑問があります。 ・RH72では、USBマウスはサポートされており問題なく動作するので、同じようにUSB接続のトラックボールであれば、どの製品でも基本的動作(上下左右、ボタン1,2,3)は何でも動作するのか? ・トラックボールにはボタンが多い製品は多いようですが、その辺は動作するか? ・メーカー公称の『Linux対応』というのは必須なものでしょうか?(専用のドライバが必要なものなのでしょうか?) 購入した後でやっぱり動かなかったというのは避けたいので質問させていただきました。詳しい方いましたら宜しくお願いします。 また参考になるサイトがありましたら、お願いします。

  • トラックボール 突然動かなくなった

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) elecom製トラックボール ・サンワサプライ製トラックボール ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) elecom M-XT3DR サンワサプライ 400-MA073BK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップパソコン Windows11 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2023年6月3日ごろ 現在デスクトップパソコンでエレコム製M-XT3DRトラックボールを運用していたのですが、今日(2023年6月3日)パソコンを起動したら、表示されるはずのトラックボールのポイント(矢印)が表示されず、さらにほかのボタンを押しても何も反応しなくなりました。当然ボールを回してもポイント自体も動きません。メーカーのホームページにある対処法を試してみてもだめでした。デバイスマネージャを開くと機器はWindowsに認識されているようです。また我が家にはPCが2台あり、トラブルが起きたPC以外の機械に接続しても同じ症状が出ます。昨日まで正常に動作していたので、どうしたらよいのかわかりません。これら2個のトラックボールはいずれも短期間(サンワサプライ製で約1か月、elecom製で約2週間)で同じ症状が出ました。初めは機器の故障かと思いましたが、これら以前に運用していたトラックボールを接続してもこのような症状は出ていませんのでそうとは言い切れません。仕方ないので有線式マウスでとりあえず運用しており、PCのメーカーにも連絡は入れていますが、良い解決方法があったら教えてもらえませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボールが暴走します。

    トラックボールが暴走します。 Thinkpad(Windows Vista)を初めて買いました。トラックボール初心者です。トラックボールの予期せぬ動きに悩まされています。 トラックボールに指を軽く添えたり、力を加えず軽くポインターを移動させているだけで、勝手に範囲選択したり、スクロールしたり、ドラッグ&ドロップしたり、ネット閲覧中には勝手にページが切り替わったりします。いったいなぜでしょう??全くいらいらさせられます。 Thinkpadの先輩諸兄、どうか初心者にご教授よろしくお願いいたします。

  • サーボモーターの位置決め精度について

    エンコーダー分解能が18bit:262144 [pulse/rev]のサーボモーターにおいて、位置決め精度は±1pulseとみなして間違いはないでしょうか?もしくは±10pulse程度の誤差は発生するものなのでしょうか?

  • トラックボールについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ハードウェアマクロ(オンボードメモリ)搭載のトラックボールを探しています。 トラックボールデビューしたいのですが、会社ではソフトウェアをインストールできないため、ハードウェアマクロ搭載のものを探しています。 ハードウェアマクロ搭載のマウスや、トラックボールを多数販売している、ELECOMさんで該当のものがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 分解能と精度の関係

    お世話になります。 電圧を発生する装置があるとします。 この装置の出力する電圧の分解能は、10mVステップです。 装置自体の出力精度は、±100mVの性能だとすると、どうでしょう。 出力精度より細かい分解能があっても、それは意味がないのでしょうか? この場合、精度に対する分解能はどうあるべきでしょうか?

  • トラックボールのボールがひっかかるように回ります。

    トラックボールを購入しました。 M-HT1DRBK です。 買ったばかりなのですが、ボールがスムーズに転がらないです。 カクッ、カクッってなる感じ。 なめらかに動かないのですが、こんなものですか? シリコンスプレーをふいてみたけれど、あんまり変わらないです。 なにか、ひっかかるような感じで回ります。 対処法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ガスの精度について

    ガスを測定する機器での精度と分解能に付いて質問します。 測定分解能 ±0.02% 直線性 ±1%FS以内(最大レンジ) 再現性 ±1%FS以内(最大レンジ) の機器仕様です。 測定範囲を0~50%とした場合の「精度」と言われる値は幾つになるのでしょうか?

  • トラックボールについて

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 トラックボール 【e※x※※g pro】 を使っています。 (実際は、※を取り除いて大文字です) スウィッチがオンオフ以外に真ん中があって、全部で3段階?あるのですが、この真ん中が節電モードなのでしょうか? スミマセン、極度のデジタル音痴が 説明書を捨ててしまい、問い合わせます。