• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帽子のマナーについて)

帽子のマナーとは?彼の脱帽しない理由と子供への説明に悩む

Jam52の回答

  • Jam52
  • ベストアンサー率16% (56/331)
回答No.4

ごまかすのはダメだと思います。 子供に嘘をついたり曖昧な事を教えたりすると子供はすぐに見破り、信頼関係を築けなくなってしまいます。 上手い説明の仕方というのも結局大人の都合のいいように答える事ですからよくないですよ。 帽子取りたくないならそれでいいじゃないですか。 人それぞれ、ルールやマナーやこだわりが違うのだからしょうがないです。 みんな自分のルールこそが正しいと思い込んでるのです。 もしかしたら別の理由があるのかもしれませんし。 「帽子が好きな人なんだ、取りたくない人なんだ、そういうルール、こだわりのある人なんだ」 「それはその人のプライバシーだから、取ったりするのは失礼な事なんだ」 とこう言ってもすぐには理解できないと思います。 でも成長していって理解できるようになるまで待つしかないと思うんです。

maomao4
質問者

お礼

コレをルールとして話さなきゃいけないんだったら面倒ですね。 私はルールは規則、マナーは礼儀作法として考えていましたが・・・・・ プライバシー・・・・そうですね。

関連するQ&A

  • 帽子のマナー

    現在、カジュアルで帽子(ベースボールキャップ、ニットキャップ)被る事が多いのですが、屋内やセミナー参加時、食事中等、脱帽なのかそのままでいいのか迷ってます。知らない事とはいえ、失礼にあたりたくはありません。 実際どうなのでしょか? ご教授願います。。

  • 帽子のマナーが気になる

    飲食店で帽子を被ったまま食事をしたり、挨拶の時に帽子をとらない人が気になります この間、TVでグルメと評判のアンジャッシュのワタベさんがそこの店の評判をさんざん語ったあと帽子を被ったまま食事をしていたので驚きました しかも寿司屋です 最近ではそれが当たり前になっているのでしょうか?

  • 頭部の薄毛対策

    50代男性です。 頭部の薄毛が気になり始めました。 対応策を教えてください。 分け合ってお金はかけられません。 やくみつるの前のように、外出する時 だけ帽子という方法も考えていますが、 部屋に入ったら脱帽というのが、日本人 の礼儀だと思いますが。ベレーボーの ように一日部屋でかぶっていてもいいもん なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マナーのことについて

    学生です。 どうして、屋内で帽子をかぶってはいけないのかわかりません。 なぜなら、それは固定概念だからという理由と昔の日本人の古い考えだからというのもありますし、帽子をかぶった時点で誰に迷惑をかけるわけでも無く、アメリカなどではそれが通じるからです。 小さいころからアメリカの文化に慣れ親しんできたのでどうも日本の文化になれません。 ここからが本題 学校に行ったとき、まだ日本は帽子を屋内で脱がなければいけないということを知らずに帽子を被ったまま、学校に入ったら頑固おやじの教頭が帽子を脱げといってくるもので、ぽかんとしながらしぶしぶ帽子を脱いでまたかぶったんです。 そしたら腕を思いっきりつかまれて帽子を脱げといってきたのでどうして帽子を脱いではいけないのかと聞いたところマナーだからというなんとも逃げるような説明でまったく理解できません。 あとで親に聞いたところ母も説明できないようで、(ちなみに当時は小学4年生でした。)だから僕は学校に電話して、どうして帽子をかぶったままではいけないのかという質問をしたところそれは先生にも説明できないといわれました。 どうですか?おかしいとは思いませんか?教頭が説明できないことを生徒が理解できるとおもいますか? しかも、あの教頭は感情論の塊なんです。言ってることがまったく、理にかなっていません。 自分が機嫌が悪い時は何をしてもみんなに突っかかってくるんです。 あと、大人に正論を持って立ち向かってはいけないのですか? 大人はいつも口答え、生意気、で済ませてしまうんです。 それは、大人の困ったときの合言葉だと思います。 そして、3年生がやって怒られない事が6年生が起こられるんです。 どういうことですか?そんなことをするくらいなら学校を分ければいいと思います。 この、僕の意見を誰か論破してください。

  • 5歳児の食事マナー

    幼稚園年中の息子の食事マナーと実家との関係に悩んでいます。 普段から肘をついたり、箸の持ち方がおかしかったり。 茶碗を置いたまま食べたり。気がつけば指摘しながら食事しています。すぐには治らないと思って気長に注意しています。 息子は性格がナイーブな方で、一度嫌な思いをすると、自分の中で解決するまで引きずるタイプです。 母親である私の実家に月1ペースで帰省するのですが、お昼ご飯を外食する事が多いです。私の父は食事マナーに大変厳しく、幼子でも容赦なく叱る人でした。4歳の時に実家で息子が遊び食べのようになった時に父が息子に厳しく対応しました。母がとりなして、それ以降父はそれ程マナーについて言ってきませんが、息子は私の実家では緊張しているみたいです。我が家はパパが息子に甘くて実家とは反対の対応をしてます。私は行儀の悪い所は気付けば注意してますが、下の子の育児に疲れていて甘くなっているかもしれません。 パパがいる時に息子にあまり口うるさいとパパの機嫌が悪くなるのでたまに家族で食事する時は注意はそれ程しません。 先日、父と私、息子の三人で食事した所、息子のあまりの行儀の悪さに育児の気晴らしに食事に行ったのですが、気晴らしどころではなくなってしまいました。2日前に同じレストランに家族で行った時はそんなにひどくなかったのですが。サンドイッチを汚く食べて具をバラバラにし、テーブルクロスで手を拭き、グニャグニャとした体勢で、外の庭に出たいとワガママを言い、食べ物をつまんで上を向いて口の中に落とすなどしていました。 実家に帰ると一度は外食になるので、これでは実家に帰るのも気が重いです。行儀が悪い子は連れて行かないと言うことができません。パパが外食大好きで外食の行き先も息子がワガママを言えば2回に一回は息子の意見が通るので説得力が無いです。 あまり厳しく言うと、余計神経質になりそうです。この行儀の悪さは何か意味があるような気はします。息子は帰省から自宅に戻る際は解放されたみたいにパパにやたら甘えます。でも、ジイジの事は好きなようです。パパは全く私の意見は聞かないタイプです。意見すれば喧嘩です。私達夫婦はあまり上手くいっておらず、実家とパパの関係もあまり良くないです。息子は間に挟まれてる感じはあるかもしれません。パパが私の実家の文句を言うなど。。。とりとめないですが、息子にどういう態度を取るべきかいい考えがうかびません。どうすべきか、ご教授いただければ幸いです。

  • 食事のマナーについてどう促すべき?

    食事のマナーについてどう促すべき? 初投稿です、よろしくお願いします。 私は32歳女性ですが、現在9歳年上の男性とお付き合いしています。 付き合いはじめは特に問題はなかったのですが、交際期間が長くなるにつれ、 外食時のマナーが無視できないほど悪化してきました。 先日もパン・サラダバーのある某イタリアンファミリー向け? レストランでの出来事ですが、 ・肘から下をテーブルにつけて半身を支えるような姿勢で ・スパゲティーを食べる時にそばをすするような音を出し 食べていました。 小さな子供が泣いたり騒いだりしている環境だから、 そこまでかしこまる必要も無いと思ったのか・・ それとも和風スパゲティだったので、 箸を渡した私の選択ミスだったのか・・・ (和風麺類のように食べてもいいよ、という受け取り方をされた?) 色々と自分を納得させようとしましたが、やはり彼がそういう 食べ方をしている間は非常に不快で、もうこの人とは外食したくないかも・・ と感じてしまいました。 一概に性別で括れる問題ではないと思いますが、今まで男性と食事をした時に、 必要以上の轟音をたてる人や殆どのものを何故かすする人、口を開けたまま 噛むのでクチャクチャと音がする人・・・(視覚的にもイヤ~!) 女性に比べると圧倒的に多かったように思います。 何故なんでしょう? 食事のマナーは育ってきた環境に拠るところが大きいので、 注意しようものなら本人のバックグラウンドまで否定する事につながる・・ という側面があるように思います。 もちろんこちらにそんな意図はありません、外食でも家ご飯でもお互いに 快く食事するためには彼に何と伝えればよいでしょう? 相手は四十路、悪く言うと頑固で柔軟性に欠ける部分があるので、 誤解されないよう、衝突しないようにうまく伝える方法があれば 是非教えて下さい!

  • お友達の家でのマナー

    最近娘(年中)だけ、お友達の家で過させるようになりました。そこでは、何人か他にもお友達がいます。 子供だけでお邪魔している時に”冷蔵庫を開ける””物をねだる”。などトラブル、悩みなどあると思うのですが、我が子がそうならないためにしていることありますか?一応こうしちゃダメだよというのはいい聞かせてますが、思いつく以外のことしてしまっていたら...。相手の方もそうそう報告してくれないだろうし。 皆さんのこんなお友達の行動にびっくりした!とか、我が子がこんなことしてしまってた!等のご経験を教えて下さい。 これから、どんどん私の知らない子供の時間、行動が出てくると思います。子供を信じることは第一だと思いますが、子育てを振り返り反省するためにもこんなご家庭の子がこんなことした。”というのも教えていただければ嬉しいです。

  • 【おかしな礼儀作法】なぜ礼の時に脱帽するのか?

    【おかしな礼儀作法】なぜ礼の時に脱帽するのか? なぜ帽子を取らないと失礼に当たるのか昔の文献を探って見たところ、古代中国では、葬儀のときに男性は脱帽して、女性は帯を取って参拝したという。 要するに男性の1番大事な場所は頭であったようだ。一方の女性は古代中国では子供を産む腹が1番大事な場所で自分の急所を見せて参拝するのが礼儀とされた。 その名残りというか流れで日本の学校教育で礼のときに脱帽するように教育が組まれたのだと思う。 そう考えると礼の時に脱帽する礼儀作法は現代の礼儀作法としては意味がない名残りになっていて無駄な気がします。

  • 兜を実家で準備したいと伝えるのは私?夫?

    今年息子が初節句を迎えます。 両家共に初孫です。 今のところ外食を予定しております。義父母は家(義父母の)でしたら?と言ってくれましたが、色々考えたら外食の方が気を遣わないし何より自分の子供の行事だから自分の好きなようにしたいという思いがあります。だから夫からその旨を伝えてもらうつもりです。 食事代はもちろん私たち夫婦が出します。 それで夫の両親が、私たちが住んでるアパート用に小さ目の鯉のぼりを買って下さるとの事でした。兜は夫の時に使った大きな兜があるからそれでいいわね、と言われました。 うちの両親は「兜を買わせてもらいたい。鯉のぼりを買ってもらうなら尚更兜くらいこちらで買わせてもらいたいな。小さいショーケースに入った兜くらいしか買えないけど」と私に話していました。 それで、今週夫が実家に用事がてら帰ってその事と外食にすることを話すと言っていましたが、兜の件は私から義母へ電話で話した方がいいのでしょうか? 「うちの両親が、小さいのしか買えないけど兜をアパート用に買わせてほしいと言ってて…」と。 それとも夫から「鯉のぼりも買ってもらえるし、せっかくだからアパート用の小さい兜を買いたいって言われた」と言ってもらうべきでしょうか? 食事の会場にはもちろん夫の大きな兜を飾るつもりです。 出来ればうちの兜も飾りたいのですが…ここはやはり夫側を立てるべきですよね?? あと、食事は私夫婦と子供と両家とお互いの兄弟1名ずつ招く予定なんですがお土産を持たせた方がいいのでしょうか? 柏餅とかでいいのでしょうか?食事は節句用で準備してもらうので赤飯は出ると思うので赤飯などは不要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 父の食事マナーを直したい

    私の父(60)は食事マナーがかなり悪いです 口を開けてくちゃくちゃ音をたてるのはもちろん、背中を曲げ膝を立て片腕しか使わない等姿勢も悪く、食べる毎に物を机や床に落としているようです また外食時でも同じように食べるので、見ていて恥ずかしいです その事について指摘すると無視されるか怒鳴られてしまいます 言って直った事は一度もありません 正直不快で一緒のテーブルで食事を取りたくないです 何か直す方法は無いのでしょうか? あと父は差し歯で歯に隙間が多く(?)そのせいで音が出る、と言うのですがそうなのでしょうか? それにしても姿勢くらい直せるとは思うのですが… それとも自分の気にしすぎなのでしょうか? 良ければアドバイスをお願いします