• ベストアンサー

ルネサス人員削減について

削減される従業員は、非正規雇用でしょうか? 解雇になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「人員削減」と言ったら 普通は 正社員の削減を指します。 非正規雇用はもちろん先に契約解除になります。 非正規は 契約解除(契約期間が残っているなら、何がしかの金額が出ます、契約による) 正規社員は 希望退職を募ります、一般的に割増退職金。 希望退職が少ない、出ない、場合は最終手段で 解雇、ただ余程のことがないとこれはしない。

komatunano
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望退職ですね、どのように募るのかなどまた疑問が湧きますが、 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.3

正社員を削減、静岡県の工場を台湾企業へ売却、青森の工場を富士電機へ売却が決まったらしい。 また、自動車LSI以外、工場閉鎖とかニュースが流れていました。 ギリシャ問題では、海外への進出・投資などに弊害が出る恐れがある最中実施されます。 経団連などは、大阪市長に罵声を浴びせる前に、自身のマーケティング能力が不足している点を認識すべきです。 レネサンスが復活するかは不透明ですが、iPadなどのパネル分野の機能拡張に走れば、そこそこ利益が増すのではないだろうか。 例えば、脳波コントロール装置を利用したゲーム。 全てのコマンドを脳波でキャラクターを操り、ゲームを展開していく。 脳波コントロール機能の拡張とし、文字入力などの操作とか。 開拓する分野は山ほどありますよ。

komatunano
質問者

お礼

ありがとうございます。気づきませんでしたので為になりました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

工場やラインの整理縮小、管理部門のスリム化を行うのが目的なのです。 なんで非正規雇用? まぁ、一部は関連子会社などへ移ると言うのもあるかも知らんが基本的には割増し退職金なんかを支給して解雇。

komatunano
質問者

お礼

ありがとうございます。 人員削減といっても解雇だけとは限らないのですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人員削減

    人件費を削減するため従業員を解雇しますが、全従業員の給与を何割かずつカットする、にならないのは何故ですか?

  • 人員削減について(長文です)

    ある会社の経営に携わっておりますが、経営が悪化したのと 今後の会社運営の合理化を図るために、人員削減を思いきって やろうかと考えております。ただ、やるには難点があります。 人員を削減することにあたり、ただ退職勧告をし、手続きを踏んで もらうことに関しては、問題はないのですが、 一人、お局みたいな女子従業員がおり、会社のあることないことを 吹聴してまわり、若手の従業員(男性)がそれに感化されてしまい、 最近、仕事に対する態度もなっていません。 今回、そのお局従業員も削減対象に入っておりますが、もし、退職と なるにしても、若手従業員を引き連れて行くことは避けたいのです。 やはり、こういったことは致し方ないことなのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

  • 人員削減

    ニュースで話題になっていますが、人員削減される人(ターゲット)は、どのように決められるのですか? IBMは東京にあると思うのですが、1000人削減ですが、日本の企業内の人たちですか?部門は何の部門が削減されていますか? IBMの職種は何がありますか?

  • anaの人員削減について

    航空事業で働く人を9000人削減しようとしていますが、 これは、23年度卒の就活に影響はなく、むしろ雇用はコロナ前に戻る。〇か×か。 2000年度生まれ20~21歳の人、浜辺美波世代の人良かったね。ウィンウィンだね。

  • 人員削減について

    このたび、工場の人員を削減しなければならなくなりました。 そこで、どの順序で削減の優先を決めればよいのでしょうか? *正社員 *派遣社員 *嘱託社員(定年越え) *パ-ト(定年越え) *パ-ト(定年前)

  • 日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がしま

    日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がします。 公務員の人員削減で公務員は自分たちの給料を下げたくなかった。 そこで非正規雇用の臨時職員を雇って、公務員の人件費は半分になった。 けど正社員の人数は2/3にしか減っていない。 要するに自分たちの今の給料を下げずに人件費を下げる方法として非正社員を雇うことになった。 で、人件費は半分になったけど、全ての削減分を非正社員の給料の安さで補って、自分たちの給料はそのままにした。 で、1/3が非正社員になったり、半分が非正規雇用者になって日本の所得格差が広がったんだと思いました。

  • 公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか?

    公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか? 財政難の打開策として、公務員の人員削減が進められていると認識しております。たしかに公務員の人員削減を行えば、その人件費の分財政は回復するとは思います。しかし、それは雇用機会の減少にも繋がると思います。私としては、公務員の人員はそのままで、給料のみを低下させればよいと思うのですが… 特に、地方で失業率が高まっている地域では、その分を保養できる様な公共の職(これは契約社員的な職で良いと考えております)を増やして雇用を確保し、かつ、その間職業訓練もできるようにしておいた方が、失業者対策や景気回復、治安の向上につながると考えております。(また、私見ですが、公共事業は従業員の定まった企業に対して仕事を委託するものなので、中小企業の財務体制回復に寄与しているとは思いますが、雇用の創出には寄与していないのではないかと考えております。) 余談ですが、昨今の官僚バッシングの風潮がどうも理解できず、またその枝葉として公務員の人員削減が『単なる象徴的な目玉政策』として挙げられているように思います。国益のために時間と気力(中には命を代償にする人もいるようですが…)を、一般の企業戦士並みに(またはそれ以上に)惜しみなく削っている優秀な官僚の方々がやりだまに挙げられているのが忍びないと考えております。 浅学な学生の戯言ですが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 また、なぜ公務員の給料カットではなく、人員削減により焦点が当てられているかも気になるので、その辺もわかる方は教えてください。宜しくお願い申し上げます。

  • パナソニックの人員削減で

    パナソニックの人員削減で、ソニーも人員削減する? となると、失業者も増える。 関連会社も?

  • 人員削減(リストラ)について

    業績悪化などで人員削減しないとならない時「アメリカなど外国では既婚者など生活かかっている人は後回しにして独身で実家で親と同居をしてるなど生活かかってない人が優先だけど日本の場合は能力や成績で決める」って友人が言ってたけどどうだと思いますか。

  • 平成不況と今現在の不況

    バブル崩壊によりおきた平成不況では企業はコスト削減を目指し正規雇用労働者の新規採用を減らしたり、解雇する一方、非正規雇用の労働者を雇い人件費の削減をしました。 今現在、金融危機を発端にするこの不況はそれとは逆に正規雇用労働者を守ろうと非正規雇用労働者を次から次へと解雇しています。 確かに今でも正規雇用労働者は採用されなかったり、賃金カット、解雇も起こっています。それでも平成不況のときのようなロストジェネレーションの悲劇が注目されるほど社会現象化はしてはいません。 どうしてこうも企業の不況時の対策が違ってくるのでしょうか。 不況の種類が違うのか、今、非正規雇用労働者が多すぎるのか、なぜなんでしょうか、教えてください。