華道教室に通っているなら、チケット購入のお願いがあることも

このQ&Aのポイント
  • 華道教室に通っている方に質問です。
  • 華道の習い事が贅沢なのはわかっているが、展覧会のチケットを無理に買わされることがないか質問したい。
  • 年齢を考えてうまく断る方法が知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

華道教室に通っているのですが。

流派問わず、華道をされている方、また過去にされていた方に見て頂けると嬉しいです。 私は華道を始めて数ヶ月の者です。 以前から興味があり、新築を建て床の間を作ったことを機に習い始めました。 あくまでも趣味の範囲内で、家に飾れて楽しみながらできたらいいな、という軽い気持ちです。 (先生にもお伝えしてあります。) ただ、通い始めて分かったのですが、私のお教室はかなり熱心な所で、 皆様、のめり込んでいるような雰囲気なんです。 ゆくゆくは展覧会に出展したりする事もできるように、 そういった事も視野に入れて教えられてるそうです。 先生に「今度どこどこで展覧会があるのでチケットを買って下さい」と、 一枚7~800円のチッケトを二枚、1500円前後購入する事が三ヶ月に一回ぐらいの頻度で あります。 一度目は、一回ぐらい見に行ってもいいな、と思いました。 二回目は、え、また?一度見に行けば十分だけど・・・と思いました。 三回目は断りたいな、と考えました。 生徒さん達は皆様買われています。 私よりも年上の方達なので、生活に余裕があると言いますか、元々がセレブリティーな方達です。 購入金額も小額ですし、見に行かなくてもお付き合いとして買われているようです。 華道は歴史のあるものですし、団体の活動をそういった形で盛り上げて行くことも大切な事だとは 思います。 ただ、パートの自給850円の時代に、行きたくもないチケットを無理に買いたくないな、と私は思って しまいます。 元々贅沢な習い事だと思っているのですが、そういったお付き合いも込みのものだと考えた方が よいのでしょうか? 皆様の流派、お教室でもチケットを買わされる事はありますか? 若い方でしたら「強制ですか?」などと聞いて断われると思うのですが、 私はいい歳なので、どうにかスマートに断る方法がないものかと考えています。 皆様のご意見、アドバイス、お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わかります。少額ではないですよ。 ダンナや子供を理由に断ればいいんじゃないでしょうか。 いい歳している人って、案外それを理由に逃げる人多いですよ。 あとは自由に使えるお金があまりないと普段の会話で周知させることです。 そうすれば買う頻度は少なくなると思われます。 華道の流派はたくさんあるので、別の流派に変えるのも一つの選択です。 展覧会がどのような規模かはわかりませんが、他流派同士が会うことはないですし。 私もそういうものを売られそうになったことがありますが、強制ですか?と言って 間接的に断ったことがあります。 固まった表情されましたけど、無駄な散財と時間の浪費は、相手をつけあがらせます。 固まるってことは確信犯だと思いました。 先生の性格からすると、天然なのか、断れないとわかってて確信持ってやってるかどちらかではないでしょうか? もし腕を上げるためのいい機会などと言って逃げられないようにしていたら確信犯です。 他の生徒はみんな買われているといいますが、誰かが革命(お断り)起こしてくれるのを待ってる人かなり多いと思いますよ。 でも革命やっちゃたら、先生に無下にされるようなこともあるかと思います。 付き合いでもチケット買ってくれた人に力を入れて教えるのは当然ですしね。 アドバイスするとしたら、やめて、別の所で習った方がいいと思います。

taeko_1972
質問者

お礼

共感していただき、ありがとうございます。 いろいろ調べてみると、華道の世界は何かとお付き合いやお礼がつきものみたいですね。 郷に入れば・・・と言う言葉もありますが、いつか無理が来るなら先に朱を投じて その上で関係が構築できるか試してみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.3

学生時代に華道を始めました、免状が欲しいと言うだけの理由です。 貧乏学生でバイトもしていたので「大人のお付き合い」は全部回避出来ていました。 社会人の女性たちに聞くと「先生とお茶会、お食事会、展覧会」は日常的にあったそうです。 お茶も食事も参加した人たちが先生の支払いをするのです。 メディアに出てくる「華道家」が儲かるカラクリを見たような気がしました。 下の者たちが支払って交際が出来、授業料で収入を得ることが出来て、お抱えの花屋からはバックマージンを頂く生活はかなり優雅だと思い、数年で卒業しました。 趣味の範囲内なら、基本だけ習って教室を辞めませんか? 師範の免状が欲しいなら先生の希望するだけ出資して、免状に近づく方法もあるかと思いますが。 周囲の方達がいわゆる「マダム的生活」だとお付き合いも大変でしょう。 どんなに出費してもステイタスとして免状を欲しい人はいますから。 免状にこだわらずに、先生の心情を得る必要が無いなら「免状は希望していませんのでチケットなどのお付き合いはするつもり無いです」で十分かと思います。 流派によるのですが、先生の推薦状が無いと免状を貰えないのなら皆さん優雅に「大人のお付き合い」にくらいつきたい気持ちは分かります。

taeko_1972
質問者

お礼

やはりお付き合いがつきものなのですね。 あんまり悩んでもしかたがないので、辞める覚悟で申し出てみます。 ありがとうございました。

回答No.1

仕事の研修の一環で池坊を少々たしなんだ事がありますが、展覧会に行ってほかの人の作品を見ることも華道を究めていくために必要な事だと考えておられる教室であるならチケットを断るのは難しいのではないでしょうか。。(場の空気的に) 生徒さんたちとどれくらいの交流があるかも関係してくるとは思いますが、まず自分が華道を始めた目的をもう一度先生に話してみてください。展覧会に出品したり、他の人の作品を見ることなど向上心もそんなにないことを話してみてください。習い事の教室はお金を払って習っているのですから、自分を主張してもいいと思います。先生にそのことを話しても納得してくださらないようであれば、「自分の方向性が違うから」と言って辞めればいいのではないでしょうか。 また、展覧会に行くのは「お金がかかるから」という理由だと恥ずかしいのであれば、家族の予定で忙しいので展覧会にはなかなかいけない・・と言ってみるのも良いかもしれません。 ちなみに、私が池坊を習って感じたことは自分の感性でいけることです。 絵を描くときのように、自分の感性でいけることを教えてくださいました。 昔は花の角度などを重視していたようですが、今は自由にいけることが出来るようになってきています。 ”あくまでも趣味の範囲内で、家に飾れて楽しみながらできたらいいな、という軽い気持ちです”とのことなら、そもそも習うほどでもないように感じます。(気を悪くされたら申し訳ありません。) お花をよく観察して美しく見えるように生けたら良いのです。

taeko_1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 最初から先生のスタンスと、私の求めるものが違うのかもしれませんね。 今一度お話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 華道・生け花の展示会の情報を教えてください。

    華道・生け花の展示会の情報を教えてください。 花に興味があり、これから華道を習おうと考えています。でもどんな流派があって、またどんな先生がいて、教室をさがして・・・と始める前に調べてみたいと考えています。まずは展示会などにいろいろいって見たいと思っているのですが、もし情報などありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 華道 いろいろな流派

    華道の教室を調べるといろいろな流派がありました。 とりあえず、小原流の支部で一日体験入学したの ですが・・ 角度がどうのこうのとか、ごちゃごちゃ言われ 結局先生がほとんどいけ直されてしまい、自分で いけたって感じが全くしませんでした。 華道ってこんなもんなんでしょうか? もっと自由にお花をいけてみたいと思いますが フラワーアレンジメントのほうがよいですかね。

  • 華道を体系的に学びたいのですが

    華道(いけばな)は、すばらしい空間芸術だと思い、ある程度短期間で、体系的に基本を学びたいと思っています。いい方法をアドバイスいただけませんでしょうか。働きながら、地方でもできる方法を希望します。流派は問いません。 以前から華道に興味があり、8ヶ月ほど前から池坊の教室に通っています。大きな流派で生徒も多そうと選んだ教室ですが、以下の点に不満があり楽しめず、このまま続けるか迷っています。 ○先生が活ける見本のお花に感動できない。 ○体系的に学びたいのに、先生の思いつきで活けるお花が決まる。自分が何を学んだのかわからない。 ○先生(70代)や他の生徒さん(50代以上)に時間やその他価値観で合わせるのがつらい。仕事後の忙しい時間でお稽古にいくのに、長々とお茶を飲んで嫁姑や健康食品の話をするのが苦痛。 私の教室の選択がいけないのでしょうか。華道に対する認識が間違っているのでしょうか。もっといい学び方があるのでしょうか。

  • 生け花のそれぞれの流派の特徴のわかる本ご存知ないですか

    昨日、生け花の展覧会へ行ってきました。 色々な流派の達人の方たちのお花が沢山展示されていたのですが、 華道のたしなみのない私には、最後までどの流派はどんな特徴がなど全く判断がつきませんでした。 展覧会出口の即売所で、 「華道初心者でもわかるそれぞれの流派にはどんな特徴があるみたいなHOWTO本ありませんか」 と伺ってみましたが、現在は取り扱っていませんとのこと。。。 どなたか良い本ご存知ないですか?

  • 華道教室のお月謝

    華道を習われている方に情報をいただけたらと思いきって質問致します。 先生のご自宅が教室の方で月3回習われている場合についてお月謝を参考に教えていただけたらと思います。 先生の薦めもありまずは身近な方にお花を指導させていただく事となりました。 生徒の方が楽しむには無理なく通える様でなければと思います。 かと言って余り安いのは長く通っていると先生に対し申し訳ない気がしてくるものかと思いました(私の場合がそうで申し訳なく感じ先生はとても良く指導して下さいますしお月謝の値上げを申し込みましたが結局入門当時のお月謝で指導を受けています) お月謝についての感想が例えば少し高く感じるとか感想がありましたら差し支えなければ教えていただけたらと思います。 また、お教室は平日の決まった曜日に月3回、夜間に行う予定です。 夜7時からというのはどう思われますか。 (私は平日の夜間早くても5時過ぎからですが大体は6時過ぎから1時間半~2時間程度のお稽古です) お時間がある時にご意見を聞かせていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 華道家:雁屋崎省吾さんの華道教室を知りませんか?

    TVで雁屋崎さんが華道教室を開いていることを知りました。 どこでどのような形で教室をされているかご存知の方がいましたら教えてください。 TVで月謝は15000円と言っていました。 よろしくお願いします。

  • 華道の始め方

    大学生です。 突然ですが、華道を始めようと思っています。流派は池坊です。 祖母に数回教わったことがあるだけで、初心者です。 教室を探していたところ、知り合いから以前通っていたという教室を教わりました。 直接電話しようかと思ったのですが、本部のサイトをみると、一度本部メールしてから各教室と連絡をとるシステムのようです。 直接電話するのは失礼でしょうか。 習い事はほとんど経験もなく久しぶりなので、心配しています。

  • 華道 違う流派

     こんばんは。 こちらではよくお世話になっております、今回もまた失礼致します。  私は今華道で池坊を教えて頂いておりますが、違う流派にも興味が御座います。(前回もこれに関係した質問を致しましたので、前回答えて下さった方もいらっしゃると思いますが、質問内容が少し変わりましたのでまた質問させて頂きます。)  同時に2つの違う流派を習うというのは禁止されている事、又は無礼な事なのでしょうか?  また、もしそれが可能であった場合、いずれ師範にもなりたいと思っておりますが、その際どちらかを選択しなければならないのでしょうか?また、華名は二つとも別のものになるのでしょうか、同じものになるのでしょうか?  どうぞ、宜しくお願い致します。失礼致します。

  • 華道習いたいのですが、どっちにするか・・・

    こんにちわ。今華道を習おうと思っているのですが (草月流です)、どちらの教室にするか迷ってます。 ひとつは・・・(A) 某有名な先生の教室で、私自身、先生の作品にとても心うたれたので先生のもとで習いたいな・・・という思い、月謝は高いけどそれなりにいいお花も使えるのかな?という思いがあります。でも家からは遠いです。 もうひとつは・・・(B) 超!近所のカルチャー教室です。そこでも草月流のレッスンがあります。授業料はかなり安く(Aの3分の1くらい)、近所なのでふら~といけるところが魅力的です。でも見学などしたことないので、迷ってます。 お金の問題よりも、やっぱり自分の感性にある先生のもとで習いたいとおもっているので、はじめはAにするつもりでいました・・・・・ ところが、先日入会の申込みでAに問い合わせたところ、事務?受付?の女性のスタッフの方の対応がかなり悪かったのです。なんか「ぐさっ」とくるくらいに、「え?問題ありませんけど?なにか?」といったかんじでめんどくさそ~~~~な口調でだったんです。 それも一回のみならず、次に別の用件で電話したときも、そんなかんじだったんです。。。 私は特にしつこく聞いたわけでもなく、丁寧な口調で普通に質問しただけなんですが・・・ そのことがあって、今は正直 「いくら有名な先生で、ステキなお花に囲まれてできても・・・ああいうスタッフの人の中でやるのか・・・」という不安があります。 ABともに見学していないので、 まず見学してから決めるべきかとは・・・おもいますが。 皆さんならABどちらにします?

  • 教室展覧会と講師へのお礼

    デッサンスクールに通っています。 講師も熱心でよい教室なのですが、 1年に1回の教室展覧会が強制参加です。 月謝とは別に、参加費3万円です。 内訳は会場費などと講師へのお礼金(18万円)です。 全員を強制参加させないと維持費が成り立たないようで、 「絶対、参加」を連呼されてしまいます。 どうしても納得いきません、 デッサンを勉強したいだけなのに、展覧会まで強制参加しなければならないのでしょうか。 展覧会ならもっと安い会場でもできると思うのに 銀座、銀座と連呼しています。 なので、この教室は辞めようと思っています。 みなさんはこんな経験をしたことはありますか。