夫の妹の結婚式への出席に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 来週、二週間前に入籍をした夫の妹の結婚式があります。出席してほしいとのお話があり、悩んでいます。
  • 結婚を前提におつきあいの挨拶をしていたが、妊娠が発覚し入籍したのが二週間前。夫側の親戚との面識がなく、結婚の話も伝わっていない。挨拶をするいい機会ではあるが、妹さん主役の結婚式で挨拶するのはどうかなと思っている。
  • 急な入籍だったため、披露宴には席札や座席表がない可能性があり、妊娠初期のつわりもあり、式場が遠方なので体調の心配もある。お断りするのは失礼だが、まだ悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の妹の結婚式

来週、二週間前に入籍をした夫の妹の結婚式があります。 出席してほしいとのお話があり、悩んでいます。 悩む理由としては、 (1)結婚を前提におつきあいの挨拶をご両親にしてはいたものの、妊娠が発覚し、入籍したのがほんの二週間前です。夫側の親戚にはほとんど面識が無く、結婚した話も伝わっていないと思われます。夫側の家族は、ご両親と妹さんにはお会いしていますが、お姉さんともお会いしたことがありません。(姉(既婚)、主人、妹の三人兄弟。) 考え方によっては、おおぜい集まるであろう夫の親戚一同に、挨拶をするいい機会ではあるとは思うのですが、いきなり妹さん主役の結婚式で挨拶をしてまわるのもどうかな、と思います。 (2)また、急な入籍だったため、もし出席することとなると、披露宴では席札もなく座席表にも記載は間に合いません。椅子のみ追加されることになると思います。 (3)また、妊娠初期のつわりも有り、式会場は遠方のため、体調の心配も有ります。 でも、折角のお祝いの席にお誘いいただいたのに、お断りするのは失礼にあたるのではないかとも思うのですが、どうでしょうか? いまのところは、体調不良で出席できないかもしれないとの連絡はしておりますが、まだ悩んでいます。 皆さま方のご意見アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

  • kko
  • お礼率25% (53/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.8

#5です。 状況は理解できました。 でも、それならば尚更の事、出席して皆様にご挨拶をした方がよい。      欠席すると、結婚式と披露宴で○○(あなたのご主人)はできちゃった婚で入籍したそうだけど、どんな嫁さんなんだ??? せめてこんな時に出てきて、みんなに挨拶するのが礼儀じゃないか。etc、etc・・・と言われそうです。     多少の事は我慢して、堂々と出席し皆さんにご挨拶をなさい。 そうすれば「お、できちゃった婚で入籍したと聞いたが、いい嫁さんを掴んだじゃないか!」と言われるでしょう。 とにかくできるだけ顔を出して、皆さんに顔と名前を覚えて貰うようにしましょう。     頑張れ~♪

kko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、今回すこし気まずくても、 早めに挨拶した方が今後の親戚関係のためにもいいですよね! あとは、体調との相談で、いく方向で考えたいと思います。 度々の回答ありがとうございました。 がんばります♪ ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#161501
noname#161501
回答No.9

1、2については皆さんの言う通り出席して挨拶をしてしまうのが、今後の円満な親戚関係に繋がると思います。 座席表はムリでしょうが、席札ならばギリギリセーフで作成できるかもしれません。 3が何より一番重要だと思いますが、妊娠中であることは妹さんは知っていますか?もし、知らないようなら伝え、式場にて何らかの配慮をしてもらえるようにしてえるよう伝えてください。実際友人の結婚式に、友人が妊娠中にて出席しましたが、披露宴ではクッションがあり、乾杯のシャンパンなどは、ノンアルコールになるなどスタッフの対応がよかったですよ。 また、式場が遠方ならば前日に宿泊するなどしてみてはどうでしょうか? 長々と失礼しました

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/397)
回答No.7

今回は3の理由が一番重要になるかと思います。 >>折角のお祝いの席にお誘いいただいたのに、お断りするのは失礼にあたるのではないかとも思うのですが、どうでしょうか? 別に失礼ではありません。 無理して出席してつわりで料理を食べれない、もしかしたら吐いてしまうかもしれないなどを考えると、出席を見合わせたほうが無難だと思います。 あとは旦那さんとの連名でご祝儀を出してもらえばいいと思います。 また、年末年始や盆などで親戚が集まることがあればその時にでも祝福してあげれば良いかと思います。 1に関してはそこまで気にする必要はないでしょう。 結婚式が始まる前、または終わった後にでも挨拶してまわればいいと思います。 お酒を注ぎに回ることを口実にしてしまえば、ありでしょうし、身上を名乗るのは普通でしょう。 2に関しては、最近友人の結婚式に出ましたが、席次表及び席札は新郎が自分で作っていました。 ですので、参加するとなったら、簡単に修正できると思います。 返事が遅れても、席次表に記載がなくなるぐらいで、席札ぐらいは簡単に作れますのであまりきにしなくてもよいでしょう。

noname#161690
noname#161690
回答No.6

1、 結婚の報告を皆さんにされているなら、 そんなに心配する事ではない気がします。 そんなに変わったことではないですしねぇ・・・。 大抵 お式や披露宴の前の、控えている間でもできると思いますけど・・・。 2、 それは、ご質問者様が心配する事ではないと思います。 ご招待があったのですから、問題がないという事です。 3、 寝込むほどの事であれば、欠席する方が良いと思います。 ただ、少し退室すれば大丈夫等という程度であれば、ご主人やご両親、妹さんにご周知していただいているのであれば問題ないと思いますよ。 後は、ご主人と二人でちゃんと相談して決めてください。

kko
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は、体調の事もあるし、私に任せると言っています。 私の意見を尊重してくれるのは大変ありがたいのですが、 私も判断に困ってしまっています。 もう少し話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

そも > )結婚を前提におつきあいの挨拶をご両親にしてはいたものの、妊娠が発覚し、入籍したのがほんの二週間前です。 これはご主人の妹さん夫婦ですよね?     > 夫側の親戚にはほとんど面識が無く、結婚した話も伝わっていないと思われます。 これは誰の事??? ご主人の妹さんが、ご主人の親戚なら当然面識はありますよね。 夫=ご主人の妹さんの結婚相手でしょうか? それならば、結婚した話も伝わっていない事など、あなた方の知った事ではない。     > 夫側の家族は、ご両親と妹さんにはお会いしていますが、お姉さんともお会いしたことがありません この場合の「夫側」=「ご主人の妹さんの結婚相手」であって、あなたが「そのお姉さんとお会いした事がない」 これくらいはよくある事ですけど。      > いきなり妹さん主役の結婚式で挨拶をしてまわるのもどうかな あまり大げさに回るのはともかく、結婚披露宴などで「これこれこういうものです」と氏素性を自己紹介する事はよくある事です。     失礼ですが本心は出席したくない、そのための口実探しと思えますけど。

kko
質問者

補足

質問の説明不足で申し訳ございません。 (1)は私達夫婦のことです。 私の妊娠が発覚し、急遽、入籍したので、夫側の親戚、義姉夫婦には面識が無い状況です。 > )結婚を前提におつきあいの挨拶をご両親にしてはいたものの、妊娠が発覚し、入籍したのがほんの二週間前です。 →私達夫婦のことです。 > 夫側の親戚にはほとんど面識が無く、結婚した話も伝わっていないと思われます。 →私が、私の夫の親戚に、お会いしたことが無いのです。 > 夫側の家族は、ご両親と妹さんにはお会いしていますが、お姉さんともお会いしたことがありません →私が、私の夫の姉夫婦に、お会いしたことが無いのです。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.4

(1)、(2)はあなたの義妹さんと披露宴を行う両家の問題であって、 あなたが悩むことではありません。 (3)の妊娠があなたのことなのか、義妹さんのことなのかは わかりませんが、 あなたのことだとしても、断る理由にはなりません。 この文章からだと、ご主人の家族とは距離をおきたい、 というあなたのわがままにしか聞こえません。 今時、嫁に行った=その家の者になった、ということは通用しないかもしれませんが、 この先ご主人の家族と仲良くしていきたいのなら、出席すべきです。

kko
質問者

補足

質問の説明不足で申し訳ございません。 (1)は私達夫婦のことです。 私の妊娠が発覚し、急遽、入籍したので、夫側の親戚、姉夫婦には面識が無い状況です。

  • papa-0425
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

確認したいのは、(3)でいう「妊娠」とは kkoさんのことですよね? だとしたら、(1)は、妹さん夫婦とその両親の問題であり、(2)は身内なので何とでもなると思います。 問題は(3)のkkoさんの体調です。 事情はともあれ、御自身の身体を優先するべきだと思います。 ご主人が一人で出席し、親族へ事情を説明してもらうよう頼むことをお勧めします。

kko
質問者

補足

質問の説明不足で申し訳ございません。 (1)は私達夫婦のことです。 私の妊娠が発覚し、急遽、入籍したので、夫側の親戚、姉夫婦には面識が無い状況です。

  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.2

義理の妹である以上、通常なら出席しますよね? 疑問に思ったのは、あなたが結婚をされる時は、義姉さん、義妹さんとの挨拶、結婚式の招待などされなかったのですか?

kko
質問者

補足

私の妊娠が発覚し、子どもの事を考えて、急いで入籍しました。それがほんの二週間前です。 結婚式は、9月に行う予定で、そちらには、義姉さん・義妹さんはもちろん招待します。その前にお盆あたりにには、夫側の親戚みなさんにご挨拶したいと考えています。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

あまりタイミングが良いとは言えませんね。 親戚に挨拶するには良い機会でしょうけど、メインは義妹の結婚式ですからね。 今回はつわりを理由に辞退する方が良いでしょう。 正当な理由ですから・・・・ 挨拶等は、無事出産して折を見てすれば良いと思いますよ。 てか、ご主人はなんと言っているんでしょう? 無理せず欠席でも良いと言ってますか?それともお披露目する良い機会だから行って欲しい?? よく相談して見ては?

kko
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は、体調の事もあるし、私に任せると言っています。 私の意見を尊重してくれるのは大変ありがたいのですが、 私も判断に困ってしまっています。 もう少し話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の妹の結婚式

    今週の土曜日に夫の妹の結婚式に出席します。 私自身結婚してから4年になりますが、 夫側の親族として、そのような場に出るのは初めてです。 親戚に会うのも、私の結婚式以来ですし、 披露宴の席では両親と同じ席なので、お祝いの挨拶に いろいろな人が来ると思うのですが、 長男の嫁の立場としては、そういった時、どのような 会話を交わせばよいのでしょうか。 また、気をつける点など?? そして、新郎側の親族とのかかわり方や、注意事項など あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚が決まっているのに妹が妊娠しました

    私と彼は今年4月に結婚が決まり、結婚式を、バタバタしないよう、来年の5月に予約しました。 私の両親にも挨拶をし、9月に結納をするというところまできた矢先、付き合って3ヶ月の妹カップルに、赤ちゃんができました。 私の両親は、3ヶ月付き合おうが、7年付き合おうがダメになる時はだめになるからと、二つ返事で結婚を認め、嬉しそうに親戚中に言いふらしています。 私も彼も妹のことはとっても大好きだし、言われてすぐは、良かったねと素直に言いました。 でも、とってもよく考えてみたら、10月か、11月には、妹の結婚式、3月には赤ちゃんが生まれ、私たちの結婚式は5月・・・。 はっきりいって私たちが一番忙しい時に出産、お宮参りと、両親もそちらが優先になるだろうし、親戚も、私たちが先に結婚式をするはずだったなんてこと知っているひとも少ないです。 お祝い事が続く訳ですが、親戚は、義理ばかり続いて・・・。 と私たちの結婚を本気でお祝いしてなんてくれるのか心配です。私たちの結婚式をもっと後にやればいいのに。妹が先に結婚しちゃったからお姉ちゃん焦ったのね。と思われるのもいやです。私の両親にも、モチベーションを妹に全部持っていかれてしまうようで・・・。私のひがみでしょうか? 現に、私の彼の両親は、そんなばたばたした中で結納なんてとんでもない。延期にしろ。とのこと。私の母は、そんなの悪いけどいっぺんに二人片付いた方がいいと、なんだかやっつけ仕事のような言い方をします。 私たちとしてみれば、そんな中結納、結婚式なんて嫌です。先に決まっていた方を優先してほしく、妹には、結婚式だけは、子供が生まれた後にしてほしいと言いました。それってまちがっていますか? 自分たちのことしか考えていなさ過ぎですか?私の結婚式の日にちも分かっていながら、「私は中だししても妊娠したことないから大丈夫」と、妹が、妹の彼に言っていたのも聞いていますし、生理不順な妹が、いつもなら2週間生理が遅れようがほったらかしにしていたのに、生理がおくれて3日目で検査をしたなんて、なんだか計画的妊娠?私の結婚が決まったから結婚したくなっちゃったの?と思ってしまいます。今はうかれた両親、妹に対して目をみて話すこともできません。私の彼も同じです。どおすれば、私たちが納得のいく結婚式ができ、私の家族ともうまくやっていけるでしょうか? うまく書けていないかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 夫には妹がいます。

    夫には妹がいます。 が、とても仲が悪いです。かれこれ20年くらいマトモに口をきいてないようです。 結婚はしていませんが、既に35才を超えており、もしかしたら結婚しないかも(本人も金持ちじゃないと結婚しないと言ってました)しれません。 そういう妹なので、夫は自分は長男だし両親の面倒はみたいと言います。 「妹の事はもう家族じゃないと思っている」とまで言います。 しかし両親の面倒はみたいと言っても、所詮みるのは私でしょう…夫は働いているので…。(私はパートです) 今は私・夫の両親ともに元気ですが、やはり多少体の不都合が出ているようで心配です。 義妹は自分の両親のことなど何も考えてはいないようで、「地元にいる長男の兄(と私)が全部やればいい、でも自分は両親が亡くなったら財産があったら半分貰う」と言っているようです。(親戚との会話より…) というか、失礼ながら夫の実家には財産はないと思いますが…(夫曰く)。 自分の両親の面倒をみたいという夫の気持ちは分かります。 ですが、このような夫と妹の場合、兄弟協力してという事は望めそうにありません。 自分はしんどい事をせずにお金だけは欲しいという義妹もどうかと思います。 皆さんは両親の介護などどう考えていますか? (因みに私の場合は、実母が舅の介護を短期間ですがやっていたのを見て(当時私は中学生です)並大抵では出来ないと思っています。)

  • 義理の妹の成人祝いについて教えてください。

    質問させていただきます。 来年(2013)の1月1日に入籍予定なのですが、来年1月に成人式を迎える義理の妹にお祝いを渡すものなのか悩んでいます。 私の詳細です。 •義理の妹(大学生)からは今現在(12月27日)結婚祝いを頂いてない。 •夫側両親からの結婚祝い10万(結納金なし) •お年賀(三千円程度)を持って元旦に挨拶に伺う予定。 •私側両親からの結婚祝い60万(相手側をみて抑えた金額) •新居は私側両親の持ち家を無償で借りる •式はやりません。 •姓は夫側の姓になります。 •夫27歳(入社3年目)私25歳 私の実家と夫側の実家の経済事情の差があり、お祝いを渡して困る場合もあるのではないかと思っています。 できるだけ沢山の方の意見を聞きたく思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 妹の結婚

    いつもお世話になっています。 既婚・5歳と1歳の育児をしている30歳です。 実家の家族のことでアドバイスお願いします。 妹の結婚が決まったのですが、とてもゴタついています。 妹の彼氏が両親のもとに挨拶に来て、その後、妹が相手の両親に挨拶に行きました。 ここまでは順調だったのですが、その後、相手の両親がうちの両親へ挨拶に来ない(妹を貰いに来ない)というので両親が憤慨しました。 結納の時に顔合わせをするのだからわざわざ挨拶にいかずとも…というのが一般的なのかもしれませんが、地域性と言いますか…実家の地域では本人達が互いの両親に挨拶をした後に彼氏の両親が彼女の両親に挨拶に行く、というのが当たり前になっています。 私の時もそうで、旦那の両親が実家に来てくれ「このたびは大事な長女さんをうちの息子の嫁に頂けるということで大変ありがたく思っております」と挨拶して頂きました。 両親にとってはそれが当たり前で、旦那の両親の誠実な姿を見て「安心して嫁に出せた」と言っています。 そしてそれが当然と思っていた分、今回の挨拶なしの件で特に母親が憤っています。 結局は何とか挨拶の機会を設けて頂いたのですが、その際の相手の両親の数々の非礼に両親がさらに憤りと不信感を募らせ、結婚話がなかなか進みません。 地域性もあるでしょうが… ・妹が彼氏に「両親への挨拶」を促し、彼氏から親に話したが「そんなの必要ない」「仕事を休めない」と相手にしてもらえなかった ・父が相手の父親と直接話し、機会を設けた ・両親はおめでたいことは午前中に、という感覚だったが夜に行われた ・本来であれば実家に来て挨拶をして頂き、話がまとまったら実家でごちそうを振舞うのが礼儀だが向うの意向によりお店(ちょっといいお食事処)で行った。 ・その際、先に挨拶をしてもらえると思っていたが「まず飲み物を。何飲みますか?食べ物は?店員さん呼ばないと」など挨拶の場ではなくお食事会だと思っていたらしい ・彼氏が小声で親に「まず挨拶でしょ」と促すも「え?お食事会でしょ?挨拶とかそういうの関係ないから」と発言 ・決め酒を知らなかった ・私と妹は2人姉妹で私は嫁に行ってるので妹が嫁に行くと家が絶える。それを覚悟で結婚を許したがそれに対する気遣いが見られず「今時そんな考えナンセンス」という雰囲気。 等、挙げればキリがないのですが、両親はどこまで人を馬鹿にするのか、こんな非常識な所に嫁にはやれないと困惑して怒りを顕わにしていました。 挨拶はスルーするわりには息子夫婦が住む場所を勝手に決めようとしたり(同じ敷地内に二世帯住宅)、結婚式や披露宴はこうしたほうがいい!と言ってきたり、そういった意見ははっきりとぶつけてくるようです。 そして最近になり結婚式の費用の話が妹と彼氏の間に出たようで、彼氏が「あなたの両親はいくら出せるの?」と聞いたそうです。 それを妹から聞いた両親がまた腹を立て「彼氏は自分の立ち位置を見極めるべき。子供のことなのだから協力できることは協力するが彼氏が口を出すべき領域ではない!」と。 その後も父と相手方の父親が話をしていますが、相手の反応はとても薄いです。 本人達はというと、妹は最初こそ憤慨していましたが、最近は結婚したくて仕方ないようで何とか上手く取り成そうと彼氏を操縦する努力をしています。 彼氏は妹と話し合いますが、自分の両親と話し合った内容や両親が妹のことをこう言っていた等、何でもかんでも話してしまうのでそれでトラブルになることもしばしばです。 そしてとても流されやすい性格のようです。 妹は何とか彼氏を操縦して父に会わせ、父から結婚の何たるかを言い聞かせ諭してほしいという感じです。 父は妹にとても甘く、子離れできていません。 妹も親離れできておらず、とくに父には悪い意味でべったりです。 「お前の言う通りだ、お前が正しい、よし何とかして彼氏を連れてこい」と二人はガッチリくっついています。 それに対し母は「そんなの付け焼刃にしかならない。話すのであれば両親同士がしっかり顔を会わせ話し合うべき。そうでなければ余計にこじれるだけ。結婚は何十年も続くものなんだから付け焼刃で取り成して結婚しても出戻ってくるはめになる」と反対の立場です。 私は嫁に行き実家を出た身ですので、あまり口出しするつもりはなかったし、これからもよほどひどくない限り苦言を呈するなどのつもりはありません。 ですが親離れできていない妹ですが、大事な妹です。 私としては両親同士が話し合いの場を設けるべきだと思っています。 こちら側が文句を言うとかではなく、冷静に結婚に対する考えを話し、互いに足並みをそろえる努力をすべきかと。 皆が皆、バラバラの方向に動いているように見えるので…。 そして相手方の両親とうちの両親の結婚に対する価値観が全く違うように思います。 なるべく客観的に捉えるようにはしていますが、とても難しいです。 婿を取らず嫁に出すということを重大に捉えるのはナンセンスでしょうか? 母は一人娘なので父は婿養子です、それにより実家は一代伸びたのです。 先祖がいなければ産まれてこないし、それを思えば「家」と「先祖」は敬うべきと思います。 それを娘を手放し家を絶やす(養子という手もありますが)ことを重大視するのはおかしいでしょうか? 客観的にいたいですがそこを軽視された部分や、今後、安定して親戚づきあいをするつもりがなさそうな部分、結婚を軽視しているということには腹が立ちます。 反対に、相手方の両親が結納とは別に挨拶に来る、というのは一般的ではないのかもしれないなとも思っています(ですが心遣いというのがあるだろう!とも思います) 私自身の結婚で言えば、旦那の両親の挨拶はとても潔く、誠実なものでした。 それを見て両親は私を安心して嫁に出せたと言っています。 義両親は人情深い人柄で、陽気で、働き者で、義両親とトラブルになったことはありません。 一定の距離を保ち、自由にさせてくれていますが、困った時はすぐに駆けつけてくれ、相談相手にもなってくれています。 私がいま、そういった環境なので挨拶もしてくれないような非常識な場所に嫁いでも妹含め誰も幸せになれないのでは?と思います。 応援したいですが私も心の中では「ちょっとな…」と。 結婚後そんな両親ともめたとしても流されやすい旦那さんは守ってくれなさそうです…。 両親同士で話し合うというのを両親に提案はしているのですが、家族みんな考えや心がバラバラでどうしたものかと悩んでいます(母と妹が衝突・冷戦&父と妹が結託) 母もストレスで夜眠れないようで、発散のためにたびたび電話をしてきて1時間ほど愚痴を聞きます。 本来なら妹に「おめでとう!!」と言いたいし、浮かれてプレゼントを買ってあげたりサプライズをしてみたり…となるはずだったわけで…おめでたいことなのに誰かに報告することも出来ず、ゴタゴタしているので内密です。 長々とすみませんが、私自身も実家の家族にどう接し、アドバイスすべきか分からなくなってしまっています。 こちらが常識と思っていても、よそでは一般的ではなかったりもしますよね。 それも理解しているつもりですが、結婚の常識・非常識すらもグラついてきています。 見守るべきでしょうか? どこまで口を出していいのでしょうか? 難しくて困っています…。

  • 妹がいつの間にか結婚していました

    7月に妹が結婚したらしいのですが、私(兄)だけがそのことを知りませんでした。 これってふつうのことですか? ちなみに現在は、父、母、妹の4人で暮らしています。 妹の年齢は20代後半、私は30代前半です。 妹と仲が悪いとは思ってないです。会話も普通にします。 これまでの経緯は、以下のとおりです。 今年の5月、妹に婚約中の男性がいると聞かされ、両家の顔合わせ食事会に出席。 食事会の席で、7月か8月頃に入籍予定で、その後新居を決めて 結婚式は来年の予定です。みたいな説明をうける。 7月の下旬頃、自宅へ花束が何個か届けられる。 祖父母や叔父叔母、従兄弟などから『妹ちゃん、ご結婚おめでとう!』 という旨のメッセージカードが添えられていた。 あれ?結婚(入籍)したの??と思ったのですが、 それから何事も無く1ヶ月以上が経過してしまいました。 妹の新居はすでに決まっているようで、今月中にもそちらへ移るそうです。 思い返すと7月頃に父と母が、妹の籍がどうのこうのと話をしていたので、 両親はもちろん結婚について把握していると思います。 両親や妹には、なんかこわくてこの事を聞くことができませんでした。 親戚を含め家族の中で私だけが何も知らされていなかったので(今も)、 なんだか変な疎外感を感じています。 世間一般的には、わざわざ改まって兄弟に結婚の報告はしないものですか? 私が気にしすぎでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼の妹のご結婚のお祝いについて。

    10月に彼の妹さんがご結婚されます。 そこで、私も招待されたのですが、ご祝儀はどれぐらい包めば良いのでしょうか? 私と彼(お互い33歳)はまだ結婚していませんが、1ヶ月半ほど前に、お互いに両親に結婚の意志を報告し、挨拶をしました。 まだ、結婚の時期とかは正式には決めてませんが、来春頃にしようと考えてます。 それもあって、ご招待して頂いたとは思うのですが、 妹さんには会ったことはありません。 結婚式に呼んで頂いたのはすごく嬉しいですし、喜んで出席しようと思ってますが、この様な場合、ご祝儀はいくらぐらい包むのがいいのでしょうか? 私たちはまだ両親の顔合わせもまだしておりませんし、 まだ何も決まっていないので、私個人(連名ではなく)で、3万円くらいが良いのかと思ってます。 また、渡し方ですが、妹さんも忙しく、当日まで妹さんとは会う時間がとれないと思いますので、結婚式に持参する予定です。その時に初めて会う事になるのですが、普通に受付にお渡しすれば良いのでしょうか?それとも、少し前に控え室などにおじゃまして、一言ご挨拶し、そこでお渡しした方が良いのでしょうか?また、ご両親にお渡しした方がいいのか? どうか良いアドバイスのほど、お願い致します。

  • 入籍1年半~2年の挙式ってどう思いますか?

    昨年の7月に入籍しましたが、夫が起業したばかりで忙しかったこと、私の家が遠方であることなどから挙式・披露宴はしませんでした。 そこで、昨年の秋に両家の両親との会食(ホテルの会席)をし、私側の親戚には昨年7月(入籍1週間後)の妹の結婚式の2次会でご挨拶し、夫側の親戚には今年の1月、新年会と称してお披露目会のようなものをしました。 披露宴はしたいとは思っていませんが、挙式くらいはしたいと思っています。うちの両親も写真も結婚指輪も何もなく、今年の7月の結婚記念日に帰省していたので、写真だけでも撮らないかと言ってくれましたが、夫は「心配しなくていい、そのうちするからと言っておけと」のことでした。 来年2008年の1~3月くらいに両家の両親・兄弟だけでいいので挙式くらいしたいと思っているのですが、入籍から日が経っているだけにどうなんだろうと考えています。 また、夫は「形にこだわるな」とか「無宗教のくせにこんなときばっかり」とあまり前向きではありませんが、機嫌のいい時には「いいよしても」とか「ちゃんとするから」と言います。 似たようなケースで挙式された方やこんな風にしたらなどの意見が聞けたらなあと思っています。よろしくお願いします。

  • 妹の結婚。両家の顔合わせについて。

    妹の結婚。両家の顔合わせについて。 先日妹の彼が挨拶に来て、結婚がきまりました。 結納は無し、結婚式は本人たちの希望で来年。 入籍を近々します。 とりあえず、両家の顔合わせをする事になりましたが、 妹、彼、彼のご両親、彼の弟、母、私、私の主人が出席します。 和風料亭で行うようなのですが、その際に私達姉夫婦は なにかお祝いをもって行くべきなのでしょうか? 来年の結婚式の際にはご祝儀を10万円包むつもりです。 今回の顔合わせはどのようにしたらいいものでしょうか? 記念品の様なものをプレゼントするとか、贐を渡すとか? 私達も出産を控えていてあまり金銭的に余裕がないので 悩んでいます。 でもお祝いはしてあげたいし・・・ どうしたらいいか、お知恵を下さい!!

  • 妹の結婚式

    私の妹が2月に結婚式をします。 しかし、過去の質問にあるように自分自身今、離婚問題があり悩んでいます。 結婚式の話は、離婚話がでる前にあったので勿論主人は知っているとは思います。こういった状態にあることも、妹は知っているし、母方の親戚は知っているんですが…父方の親戚は誰も知りません。 私としては、自分達の生活がやっと普通になってきている今だからこそ、余り実家の親(特に母親)とは会いたくないし、夫や県外にいる姑の手前出るべきではないような気がします。 そして、何よりもまた家に帰れなくなるんじゃないか?と思い嫌なのです。そして、何も知らない父方の親戚に会って色々言われるのも辛いです。 実家の親は、そんな所にいないで帰ってこいとばかり言うし、さっさと別れろと繰り返します。行って帰れなくなりそうで怖くて行けないのが本音ですが、わかっては貰えません。 妹も出来れば出てほしいと言います。 やっぱり出ないのはおかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう