• ベストアンサー

就職について

飲食店で、社員候補アルバイトをして3ヶ月ほど経ちました 月130時間ほどの労働時間です しかし、なかなか社員登用されません 1年以上勤務している先輩社員や5年以上勤務している店長と比べると、まだまだわからない業務はあり差はあります 3ヶ月も経ち社員になれないのは、自分が未熟すぎるからでしょうか? それとも、3ヶ月で社員昇格はありえない事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

社員登用は働いた期間ではなく、主に、能力と意欲とタイミングです。アルバイトを何年やろうが声が掛からない人もいます。 試用期間でもあるまいし、わずか3ヶ月で登用は普通なら無いでしょうが、それはそれとして、質問者は未熟ではありそうですね。 質問文のタイトルからして駄目だし、丸1日「お礼」せずに回答を放置するのも駄目。 こういうものは、可能な限り迅速に、礼儀正しく「お礼」することで、親切な回答がより多く集まるものです。 私もアルバイトを社員登用する側の者ですが、「何書いてもどうせ無視だろうな」と思って、ざっくり一般論しか書いてませんよ。

その他の回答 (3)

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.3

社員になる要件と言うのがあるでしょうから、聞いてみるしかないと思いますが。 何年たったらとか、欠員ができたらとか、成績がよかったらとか、、、、いろいろあると思いますから。 個々の会社の事情まで、ここでは分からないですよ!

noname#177093
noname#177093
回答No.2

社員候補ですから あくまで候補ですから

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

それはここでお聞きになってもわからないですよ。 社員を雇うかどうか、その雇用形態はどうするかは店や会社によって皆ちがいます。 中には店長だけ社員で後は全部アルバイトというところもあります。 その店が店員を育てようといするつもりがあるのかないのかもいろいろです。 ここで聞くよりも先輩にこれまではどうだったのかをお聞きになって、可能性があるのならばそうなる努力をするということでしょう。

関連するQ&A

  • 30代の再就職で悩んでいます。

    当方、33の男です。 お恥ずかしい話ですが、現在はフリーターです。 専門学校卒業後、これまで転職を繰り返してしまいました。一昨年の夏に勤めていた会社を辞めたのですが、その後は正社員の職に在りつけずにアルバイト生活です。もう一年になります。現在は飲食店・コンビニ・ネカフェの三つのアルバイトで生計を経てているのですが、有難いことに飲食とコンビニの方で社員のお誘いを頂きました。本来なら迷わずお受けするのですが・・・正直迷っています。 共に大手の看板を掲げていますが、現状は零細企業が運営しているフランチャイズ店です。 休みは週1で飲食は毎日12時間以上の勤務で、コンビニは実働8時間です。 飲食の方は拘束は長いのですが、毎日決まった時間には上がれます。 一方のコンビニは、シフトに穴が空けば帰れませんし週1の休みも潰れます。 店でトラブルがあれば真夜中でも叩き起こされます。 また仕事上での持ち出しも多いです。飲食は社員になると強制賄いの全額負担です。コンビニはギフト商品などのノルマが厳しく、そちらも強制的に買わされます。 両方とも手取りだと16万前後。ボーナスはあるにですが、あってないようなもの。有給なんてものは存在すらしてません。一人暮らしのフリーターでも月20万以上の収入があるので、今は何とか少ないながら貯金をし生活が出来ていますが、社員になりこの給料では生活するので一杯一杯です。それに追い打ちを掛けるように持ち出しです。休みが少なく拘束時間などを考えると、副業でアルバイトも出来ません。正直、貯金は削りながらの生活になると思います。 また社内でのポストも少なく、店長になったらそれで終わりです。その先はありません。ずっと雇われ店長で劣悪な条件で働き続けるのか、独立か転職です。所詮は誰にでも勤まるフランチャイズの雇われ店長。今までの職と同様に何年務めたところで何一つ次に繋がるものが身に着けられないのが現状です。 この歳までルーチンワークの職を転々としてしまい、キャリアを積んで来なかったので、この正社員の話を断ったら一生非正規という危機感があるのですが、現状を知った上で凄く躊躇してしまいます。 33歳にもなって仕事すら自分で決められないで情けないと思われるでしょうが、条件が悪くても正社員ならやった方が良いのでしょうか?それともフリーターでも毎月貯金が出来る方が今は良いのでしょうか? どなたかご教授下さいませ。

  • 彼の就職について

    彼、30代前半。 私、20代後半。 現在、1年以上付き合っています。 今、彼は、飲食店で社員として働いています。 (この会社には1年位勤務してます。その前はまったく別の仕事でした) 彼の話を聞くと、その飲食店の待遇がかなり悪いのです。 安い給料で、一日12時間以上働き、休みも月に2、3日ほど。 働き過ぎでは?労働基準やばいのでは?と彼に話しても、「たいした職歴もない俺を雇ってくれたわけだし、多少のことは我慢してもう少しは頑張るよ」と。 頑張ってほしいのは山々ですが、それが40、50歳まで続いたとして、何が残るのか? 一族経営みたいなので、社長やマネージャーのポストは空きがないと思われます。 よくて、店長止まり、給料の昇給も期待できないようです。 結婚を前提に付き合っているので、将来が不安です。 そこで、私は、なにか資格でもとって、歳をとっても出来るような仕事についてほしいと考えるようになりました。 彼は、マッサージが上手なので、簡単な閃きですが、あんま師なんていいと思いました。 国家資格だし、歳をとってもできますし。 彼も「いいかもね」なんて言ってくれてます(内心はどう思ってるかわかりませんが) ネットで、さらっと検索してみましたが、あんま師になるには専門学校に3年。 学校に入るのも、倍率が高く、大変なようですね。 晴れて、資格をとれたとしても、手取りは安く、成功するのはわずかな人だとか。 30過ぎて、専門学校に数年通うのは大変だと思います。 でも、その数年を、今の飲食店で働くより、なにか資格でもとったら、、、と思うのです。 別に、あんま師じゃなくてもいいんです。(私がただ単に、とっさにひらめいただけなので) 私の母親に、このことで、ちらっと相談してみたら、「あんま師なんてあまり需要がないんじゃない?今の飲食続けたほうがいいんじゃない?」と言われました。 実際に働くのは彼ですし、彼が、これでいい、ああしたい、等言えば、それを尊重したいですが、このままでいいのか、それとも、なにか資格取得すべきか、どうすべきか、他の方からもなにかアドバイスをいただけたらと思います。 おすすめの資格や、就職先、ありましたら教えてください。 お力添えお願いします。 ちなみに私は、ホームヘルパーの資格をとり、今介護職でアルバイト勤務していますが、彼には、介護職を勧めたくありません。

  • 飲食店への就職で迷っております。ご意見ください。

     先日飲食店へ社員の面接に行きました。都内に8店舗あるやきとり屋で、内観はいかにも地元の『飲み屋』といった感じです。「面接後よかったらいつでも来てください。」と言われ、すぐにでも仕事は始めたいところなんですが、気になった点があるのでご意見を伺いたいです。 ・休みは月6日毎週同じ曜日に+1日、しかし店長は「先日社員がバックレし、20日連勤した。」とのこと。年末年始、夏季、GW休暇が計14日あり。 ・募集は社員13:00~24:00 アルバイト17:00~24:00だったが、面接では「店が15時開店で社員は正午前から仕込みを始め、アルバイトは15時から。閉店は片付けて終わるのが24時半くらい。」(店長は10時半には仕込みを始めるそう。) ・給料は社員が月給27万円~(3ヶ月間24万5千円、但し早まることが多いとのこと。)アルバイト千円。募集要項では賞与・昇給とも年2回。(賞与・昇給に関しては募集要項に掲載。面接では聞きそびれてしまいました。) ・契約内容の書面が無く、全て口頭での説明。ホームページなどは無い。 ・後から身内に指摘されたが、社会保険などは募集要項にも記載が無く、面接でも触れれられていないことから恐らく無さそう。  内容としては以上のようなところです。飲食店ではアルバイトしかしたことがないのですが、この勤務日数・時間・契約内容は普通でしょうか?補足として店長の話としては仕事は簡単だが、体力的には始めかなり辛かったとのことでした。私の印象では、募集要項の条件と実際の勤務条件の食い違いや、社会保険の点がネックになっています。みなさんはこの仕事、及び店をどのように感じられますか?回答お待ちしております。

  • 飲食店でのアルバイトに与える休憩時間

    飲食店でのアルバイトに与える休憩時間 1ヶ月ほど前から 飲食店にてアルバイトをしています。 「8時間以上の労働に対して 1時間の休憩を与えないといけない」 という決まりは 飲食店では適用されないのでしょうか? 先日、12時~22時半までの勤務中に いただいた休憩時間は 30分(15分×2回)でした。 まだメニューの略語などを 覚え切れていないこともあり、 店長からは 「休憩時間は好きに休んでいい時間だと思うな」と言われ、 休憩時間は軽食をとりながら メニューの勉強をしていました。 1日中ヒールで立ちっぱなしの仕事なので (ホール全般業務です) 休憩時間はしっかりいただきたいと 思っているんですが、 他のスタッフの休憩も短いかもしれないのに、 そんなこと言えません。 飲食店で働くこと自体 初めてのことなのでわからないのですが こういったことは 当たり前なのでしょうか? ちなみに他の方の似たような質問も いくつか拝見いたしましたが、 私の働いているお店は 「忙しすぎて休憩をとる暇がない!」 というわけではありません。 暇なときは 30分以上お客様が来られないときも あるほどです。

  • 飲食店からの転職

    29歳の男性で、高校中退で大検を持っています。5年以上某飲食店で店長業務をしていますが、転職を考えています。 資格はなく、飲食店での経験しかありません。その場合ベンチャー企業に就職するのは難しいでしょうか。 飲食店ということもあり、時間や休みはほとんどなく、将来も保証が無いです。ただ昇格できる可能性はありますし、お給料の面も悪くは無いです。 転職したほうがいいのかこのまま飲食を続けて昇格を目指していくほうがいいのか正直わかりません。転職するなら今だと思うのですが。。 この質問に関してアドバイス待ってます。

  • パートから社員への道

    今、オープンして約1年3ヶ月のスーパーで、生鮮部門でパートとして働いている20歳代後半の男です。事情があり、正社員経験がなく、前職でもパート勤務です。 現在は週5の午前中4時間勤務契約で、週に2日は午後の方がいない日に午後3.5時間の残業をしている状態です。惣菜部門では、契約を変更して週5のフルタイムにした人もいます。元々、フルタイムで働きたいと言っていたので、オープンして1ヶ月位はほぼ毎日7.5時間で働いていました。しかし、生鮮部門では私を含めて午前のパート4人&午後1人の状態を私が週5の7.5時間勤務では人件費がかかり過ぎるので、午前か午後の1人を削る(異動)必要があると以前本社の人事より言われ、今の状態で働いています。 今度、新店舗ができて、その店舗の求人に「パートリーダー候補募集」があり、条件は社員並みで色々な手当もつくとのこと。そこで年2回ある店長との面談で、社員になりたいことと、すぐには難しいならば新店のパートリーダー候補でと伝え、回答として人事に聞いてみるとの返事がありましたが、その後、聞いた結果が一向にありません。 また社員登用制度もあり、1年以上勤務している人なら登用試験が受けられ、年に何人かパートから正社員になっている人もいるらしいそうで狭き門なのですが、その割には中途採用の求人も出ています。 実際、店長やチーフなどの仕事を見れば責任もあって大変なことは分かっていますが、やりがいもあります。ステップアップするにはどう行動すれば良いかご指南ください。 あと、実際にパートやアルバイトから社員になった人の経験談もあるとありがたいです。

  • 社員登用を狙うか就職活動をするかで悩んでいます。

    初めまして。 27歳男で資格無し、職歴は祖父が経営している会社を1年勤めていました。 祖父が経営していた会社は先が無い為、退職しました。 現在、社員登用制のあるアルバイトを受け、そこから社員を目指すか、 もしくは年齢の事や確実性に欠けるアルバイトの社員登用を 狙うのではなく、何十社でも面接を受け、転職先を探そうか悩んでいます。 しかし、甘いと言われると思うのですが、 祖父の経営している会社以外で働いた事が無く、 自信が無いうえ、就職活動経験も無いので 知識も無く躊躇しています。 また職歴と言っても、 1年しか働いていないので職歴としては見做されないだろうと思っています。 ちなみに社員登用制のアルバイトを探すとするならば、 雑貨屋、本屋、飲食業を考えております。 皆さんが私の立場であったら、どうされますか? 宜しければアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 社員登用の志望動機

    社員登用の志望動機 アルバイトで3年近く勤務しており、社員登用試験を受けようかと思うのですが、動機はなんと書いたら良いでしょうか? 勤務時間や保健等はアルバイトでも変わりません。 時給制でなくなり、世間体的にも社員の方が良いかなーという気持ちなんですが、体裁良く書いた方が良いですよね?

  • 30代の再就職

    34歳の男です。学校を卒業後販売や小売業に興味を持ち、地元の食品スーパーへ就職し、10年ほど勤め昨年退職しました。 入社当時はいずれは店長になりたいと思っていました。 そしてそれなりに出世してきたつもりです。 ですが、実際に上司や先輩社員が昇格して行くのを見ると、給与はたいして上がるわけでもなく(せいぜい年400万)1ヶ月の労働時間は増え(月合計350時間超)、責任ばかりを押し付けられ、また、この様な食品スーパーなどの店長には何の権限も決定権も無くただ、本部の奴隷、本部の言いなりになっている様で、自分も数年後こうなるのかと思うと嫌気がさして退職しました。 退職したはよかったが、自分には他に技術も知識も無く、できる事と言えば以前勤めていた会社と同じ職種ぐらいです。 その職種であれば再就職先は無い訳ではありませんが、できればもう小売業界には入りたくありません。 30代で未経験の職種も厳しいだろうし、他に何に興味があるのかまったくわかりません。うかうかしてるとあっという間に40歳です。そうなるとさらに再就職は厳しくなるでしょうから、次勤める会社が定年までの会社になるのでしょう。 いろいろ慎重になりすぎてもう1年が経過してしまいました・・・。 今後いったいどうしたらよいでしょうか・・・?

  • これってどうなの?(雇い止めの原則?他について)

    何度か質問させていただいておりますが、イマイチつかめないので、改めて質問させてください。 <当方の状況> ・サービス業の会社で契約社員として2年強勤務。 ・現在は店長として勤務するも、雇用形態は契約のまま ・契約→正社員への登用は店長へ昇格の上で一定の数字をクリア(会社が出したノルマ)しないとNG こういった状況を踏まえて 1、登用条件はそもそも、合法なのでしょうか? 2、合法な場合。皆さんのご意見で結構です。   同義的にこういった形の雇用はどう思われますか? 3、「有期雇用社員に対する雇用基準」(スイマセン、不勉強なので、こんな感じのもの、しかわからないのですが・・厚生労働省が出した指針です)では 「事業主は、有期労働契約(当該契約を1回以上更新し、かつ、雇入れの日から起算して1年を超えて継続勤務している短時間労働者に係るものに限る。)を更新しようとする場合においては、当該契約の実態及び当該短時間労働者の希望に応じて、契約期間をできるだけ長くするように努めるものとする。」とありますが、コレはあくまで「契約社員として雇用する場合」に限った基準なのでしょうか?(=正社員を登用を示唆したものではないのでしょうか・・) なぜこんなこと(抽象的ですが)聞くかと言いますと、私自身が年齢的にも今年・来年が転職のラストチャンスであると言うこと、労働条件が契約と正社員で休暇などの面において差があること。特に、私が来年結婚を控えていることなどを考慮すると、慶弔休暇のない契約社員のまま、というのは正直不安なのです。(それ以外でも5~6日の待遇差があり、連休も取りづらいのが現状) 職場自体も、事業所に私一人のときが多く、休憩、と明確にいえるものが取れず。それでも時給制であることから、休憩分の1hは無給として扱われてしまうのです。 わかりづらい質問で申し訳ないのですが、アドバイスがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう