こんな祖母とどのように接すればよいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 実家の祖母についての相談です。祖母は87歳で元気でありながら、「自分は邪魔ものだ」「早く死にたい」と口癖を連発します。祖母の言動にうんざりし、どのように接していけば良いか悩んでいます。
  • 幸せな生活を送りながらも、「自分は邪魔ものだ」「早く死にたい」と口癖を連発する87歳の祖母についての相談です。祖母の言動にうんざりし、どのように接していけば良いか悩んでいます。
  • 87歳の祖母の言動に悩んでいます。幸せな生活を送りながらも、「自分は邪魔ものだ」「早く死にたい」と口癖を連発する祖母との接し方について相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな祖母とどのように接すればよいでしょうか

実家の祖母についての相談です。 祖母は87歳ですが、まだ頭もしっかりしているし、自転車で30分くらいのところにあるスーパーなら平気で往復するくらい元気です。友達も多く、よくランチにでかけます。 私からみたら、健康で畑仕事もでき、旅行にも行けて、家族もいて、友達もいてなんて幸せなんだろうと思うのですが、 祖母の口癖が「自分は邪魔ものだ」「早く死にたい」。 家族や親戚がどんなになだめても(?)、毎日のようにこればかりで正直うんざりです。 私は結婚して家を出ているので、たまにしか祖母に会いませんが、たまに実家に行くと、 「元気だった?」とか「ひさしぶり」の言葉より先に、「まだみんなに迷惑掛けながら生きていて悪いね」と。 しかも、アドバイスや注意をするなら、「だから死にたいんだ!」と逆ぎれ。 先日、祖母が掃除用の歯ブラシを私の1歳の息子に持たせ、息子はそれを口に入れていたので、 「こんな汚いもの渡さないで」と注意したのですが、祖母は「歯磨きの仕方を教えてやろうとしただけだ。」そして、「そんなにわしがすることは汚いのか」と拡大解釈するので、「この歯ブラシは掃除用だから」とか「何かするときは、ひとこと私に聞いて」と丁寧に説明しようとしても、まったく聞く耳を持たず、 そのすぐ後にうちにきた自分の友達や親戚に散々私の悪口を言っていました。 また、赤ちゃんには勝手に食べ物を与えないでと繰り返し言っているのに、息子にまだ与えていなかった牛乳を飲ませ、私の父に叱られた時もキレて、「そんなに気に入らないなら、わしを殺してくれ!」と叫んだり・・・。(のちに、「牛乳ごときでなんでこんなに言われなきゃいかんのか」と自分の友達に怒っていました) 「早く死にたい」を連発するくせに、頭が痛いと、すぐにMRIを撮ると言い、何度撮ったかわかりません。 こんな感じで体の調子が悪ければすぐに精密検査を受けたがります。 「邪魔ものだ」と言うわりには、趣味の俳句を書いては誰にでも自作の俳句を渡しています。 「おばあちゃんは元気だね」「すごいね」「幸せだよね」「○○してくれる?」など、 どんなに気を使って声をかけてもだめです。 めったに来ない私の主人が久々に来た時も、第一声が「どうしたら早く死ねるだろうね」。 このように、祖母は自分が気に入らなければ「自分は邪魔ものだ」「死んでやる。」「首吊りの紐はどこにある?」です。 まとまりのない文章になってしまいました。 本当に気が滅入るのですが、お年寄りってこんなものですか? この祖母の言動を変えることってできるのでしょうか。 それとも「おばあちゃんって恵まれているのに」って思っているのは私たちだけで、 本当は私たちが何か気付いてない所があるのでしょうか。 事情があってしばらく実家にお世話になるので、こんな祖母にどのように接していけばいいか、 アドバイス頂ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.6

うちの祖母とそっくりです・・(笑) 多分、元々おばさんはきちっきちっとした人で、何でもこなしてくるタイプの人だったのではないかなと思います。 また、若い頃から性格として気が強い部分があったり、自分もしくは他人に厳しかったり、割と自分の我を通すタイプの人だったのではないかなと思います。 うちの祖母も、割と我侭で自己中心的な部分があったのですが、年をとる前は、それこそ自分で何でもできるので、それがあまり露呈しないだけだったというか、それでもおじいちゃんのことを尻に敷いているタイプであったと思います。 ですが、年をとって自由がきかなくなったり、どこかしら老いを感じるようになって、人に何かしてもらいたい、とか、自己中心的な部分が浮き彫りになってきました。 足腰が悪いと、自分でタクシーを呼ぶでもなく、歩けないから買い物にもいけないからと遠方の嫁(うちの母)に頼んだり、遊びにきては何もしないで寝転がっているだけなのに、温泉に行きたいだ、どこかへ連れて行けだとはじまります。 どこか調子が悪いとすぐ病院にいきたがるのに、自分でいけないからと近所の自分の実姉に車をださせて、お礼もせず、そのお礼はお金を母に渡して「これでなんか買って渡しておいて」ですから・・・ 結構祖母の実姉家族にも、親戚関係にも裏で色々言われています。多分それも雰囲気で感じるんでしょうね。 根本的に、うちの祖母には人を思いやる気持ちより、自分可愛さが強いひとなんだと思います。 自分でまだまだできることはあっても、年をとって邪険にされていると感じてしまうのは皆そうだと思いますし、被害妄想的という部分があってさびしいんでしょうね。 生前はおじいちゃんの介護などさして丁寧にしてもいなかったのに、無くなって仏様になったとたんにやれ墓参りにいかないとだ、毎日お経をよまなきゃだ、と。 母にしてみたら、だったらもっと生前大事にしてやればいいのに、と腹がたったりもあるようで・・・ それで、誰かが何かそういうところは良くない、と指摘されるとプライドが傷ついて、「ワシなんかもう死にたいわ」とことあるごとにいってます。 NO.1さんの御宅のように、元が温厚で人に感謝する気持ちがあって、年のせいでそうなっているだけなら、改善余地もあるかとおもいますが、元々の性格がうちの祖母タイプだった場合、折り合いをつけてつきあっていくしかないように思います。 ただ、こういった場合、やはり基本的に、年をとるとさらに頑固になるので、こちらが指摘しても頑なになるだけで、改善には効果ないと思います。 あとは、元気だねとか幸せだよね、とかそういったことも、自分の老いや大変さをわかってもらえてない、と思う原因になるでしょうね。 幸せというのはおばあちゃんに限らずとも、自分で感じて初めて幸せであり、他人に「あなたは幸せなんだから」といわれて「そうだなあ、幸せだなあ」と思える人ってそういないと思います。 どちらかというと、おばあちゃんに話すときに、むしろ今の状態をほめたり賞賛したりするよりも、気にかけている、という態度を示すほうが穏便にいくんじゃないでしょうか。 おばあちゃん、調子悪いところない?とか、風邪ひいてない?とか、なんか困ってることない? とか。何でも自分でできていいよね、と同年代の年の人とくらべても無意味だと思うので・・ あとは、年の功を敬うそぶりを見せるとか、おばあちゃんを精神的に頼りにしている、でも肉体的には私たちが支えるからね、といったような態度を見せるとか。 あなたは私たちが力をかさなくても強いから平気よね、という類のことを言われたら、お年寄りでなくても嫌ですよね。それと似たようなものではないかと・・ あなたも、定期的にひ孫さんの写真を送って近況報告するとか。 うちの祖母は、私がそういう経緯もあって母からよく愚痴をきかされているので、おばあちゃんに対してあまりいいイメージもないし、私からみても無神経で我侭に見えるので、つい敬遠してしまって、孫の顔をあまり見せたり遊びにいかなかったりとかしちゃうんですが、そうなると、孫同士をくらべて、「●●は孫の写真をよく送ってくるのにお前ならさっぱり送ってこん」みたいな感じではじまったりするので・・ 要するに、愛されてる、構われてると実感したいんだと思います。 おばあちゃんおばあちゃんと慕ってもらいたいんでしょうね。 おばあちゃんくらいの年の人から、元気だった?久しぶり、という言葉を求めるのは、もういささか違うのではないかなと思います。 むしろ、私たち孫世代のほうから、まだまだ生きてて悪いね、というおばあちゃんに対して「元気でいてくれてうれしいよ、顔をみれてうれしいよ」という意思をこちらから示していかないとだめなのではないかなと。 お年よりは、それこそ自然に生きているだけで老いや死を身近に感じるようになっちゃいますから、そいうったネガティブな言動はある程度大なり小なりはあれど仕方ないと割り切ったほうがいいと思います。 そこの言葉尻をとってあれこれ突っ込むのではなく、そういった死にたい系の言動は軽く受け流して、ポジティブな話題に切り替えたり、一緒に楽しいことをしたりして、気をそらしてあげるほうが早いと思いますよ。 付き合うほうの家族はストレスもたまると思いますが、あと何十年と生きておられるとも限らないので、ねぎらう気持ちで。あまり改善させようとしたりしても逆効果だと思うので・・、 最悪、他人様に迷惑をかけてしまうようなこともあるかもしれませんが、そのときは、裏で家族がうまくフォローするしかないのだと思います。

tomitsuta
質問者

お礼

>多分、元々おばさんはきちっきちっとした人で、何でもこなしてくるタイプの人だったのではないかなと思います。 また、若い頃から性格として気が強い部分があったり、自分もしくは他人に厳しかったり、割と自分の我を通すタイプの人だったのではないかなと思います。 まさにそうだったみたいです。 ちゃんとお年寄りにもプライドはあるんですね。そこをもっと尊重すべきなんでしょうね。 >要するに、愛されてる、構われてると実感したいんだと思います。 おばあちゃんおばあちゃんと慕ってもらいたいんでしょうね。 これには納得しました。お年寄りでなくとも、そう思ったりしますもんね。年を取ればなおさらそう思うのかもしれませんね。 いただいた回答を読み、また違った角度からこの件をみることができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

度々失礼します。 私の祖母も、思い通りにならないと、不機嫌になったり、嫌味を言い始めます。 要は、私たち家族に楽しみを求めてくるんです。 多少のことなら、付き合えますが、祖母は贅沢志向なので、ちょっとのことじゃ満足できない人なんです。 豪遊好きなんですが、うちは裕福じゃないので、毎日のように豪遊する余裕なんてありません(-_-;) つまらさそうにいつまでもふて腐れているくらいなら、早く自宅に帰ればいいのに(-_-;)なんてことを、祖母が泊まりに来る度、密かに思ってしまいます。 祖母より年上の方や祖母と同世代の方は、みんな趣味事などがあって、生き生きとしているので、煮え切らない祖母の態度を見ていると、鬱憤すら溜まります。 泊まりに来るのが、年に2度でも、正直しんどいです(-_-;)

tomitsuta
質問者

お礼

二度もありがとうございました。うちの祖母は贅沢志向ってわけではないんですが、私も祖母と同世代の生き生きした方と比べてしまいます。性格なんですかね・・・。反面教師にするしかないですよね

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

年寄りの僻みです 馬耳東風と聞き流せませんか 今更 治りません 好きにさせる事 但し 孫のかかわりははっきりと言う事

tomitsuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は聞き流すようにしてるみたいなんですけど、父はそうでもなくて、 祖母のそんな態度にイライラしてます。 そのイライラを見るのも嫌なんですよね。 祖母はまだまだ現役でいたいというか、自分の思う通りに周りは動いてほしいし、 とにかく意見を言いたいんです。 台所に立ちたいし、掃除だって母よりばりばりやってます。 こんな性格だと、逆に一人暮らしをする方がかえってハッピーだったりするんでしょうかね。

回答No.4

同じ状況ですが、うちの場合は、すでに家族の心が離れてしまっています。 年に2度泊まりに来るんですが、必ず嫌味や皮肉を言うので、話題を逸らしたり、聞こえてないふりをして、みんなすっとぼけています。 家族が歩み寄らなくなるのは、祖母自身に問題があるからだし、優しくすれば、返って我が儘になるので、何を言おうが放っておいてます。 祖母を見て、どうして賢く生きられないのかな?と、憤りを感じますが、誰しも生まれ持った性格があるので、こればっかりはしょうがない。 でも、嫌味や皮肉ばかり言っていると、孤独な人生になることはたしか。 何を言っても、素直じゃない人は、一生ものだと思うので、難しいかもしれませんが、聞き流すのがいいと思います。

tomitsuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 年に2度しか泊まりにいらっしゃらないのに、嫌味や皮肉は言われる方はもちろん、言う方も楽しくないでしょうにね・・・。 大人になると注意されることが減りますが、されたら貴重な機会と受け止められるようになりたいですよね。 何を言ってもしょうがないからって放っておかれることが本当は一番寂しい気がするんですけどね。 母曰く、祖母は昔から自分の思い通りにしたい人で、そうならないと怒ってしまって大変だったと言ってました。 なんだか、そういう性格を持つのも損だなーって思います。

回答No.3

貴女が思うほど、祖母は元気ではないですよ やはり、身体は歳と共に衰えます。 この文面から、かなり寂しい環境なんでしょうね 解決策 一緒に居てあげる時間を持てば出ないですが、それが無理なら 会えない時は電話で会話するとかしてあげるといいですね 祖母は友達とランチをするより貴方たち身内と話をする事が一番幸せなんですよ 別に普通に接していればそれだけで良いと思いますよ 頑張って下さい

tomitsuta
質問者

お礼

普段は離れて暮らしているので電話をしたりや手紙を送るのですが、本当にたまになので、 もう少し回数を増やしてみようかなと思います。 私たちには分からない不安があるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#185533
noname#185533
回答No.2

福祉関係の者です。年寄りは子供に返ったようにワガママになったり気性が荒くなったりしますよ 私の祖母(93才で他界)も大変でした! 元気だし口が悪く、優しく話してもスネたり。ひどい時は知らぬ間に家出(^_^;) 母親も父親もイライラして喧嘩は増えるetc 最後の最後までそんな性格のままでしたがある日コロッと(^_^;) 介護もしていたし、する事していた私達家族は正直ホッとしてました 苦笑 多分治らないと思うので周りが我慢し続けるしかありません(^_^;)距離をとるよう工夫してみて下さい

tomitsuta
質問者

お礼

そうなんですよね、うちの祖母もしょっちゅうすねてます・・・。 家出はないですが・・・。 このままだと祖母はまだまだ元気に生きると思うので、この状態がひどくなったら、きついなと。 アドバイスありがとうございました。

  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.1

こんにちは。 私の亡くなった祖母にもそういう時期がありました。 おばあさまは何年くらい前からその状態なのでしょうか。 私の祖母は、普段はとても優しい人で、何かあったら「ありがとう」と常に謝意を言葉にしてくれる人でしたが、ある時期、本当に突然「死にたい」「私なんか邪魔なんだ」と言うようになり、夜に突然家を飛び出したりして大変な時がありました。 父とも声を荒げて喧嘩をしたり(それまではそんなことは絶対にない人でした)、手をつけられない状態でした。 当時私は祖母と同居しており、かなりのおばあちゃん子だったので変わってしまった祖母の姿にショックを受けたものですが、その当時私や家族が皆、自分のことに精一杯で祖母と向き合って会話をしていなかったのも事実でした。 その事に気付いて、(恥ずかしいですが)祖母に「私はおばあちゃん大好き」と言って抱きしめるようにしたところ、祖母の態度がみるみる変わり、優しい祖母に戻りました。(と言っても半年は必要でしたが) 後になって思ったのですが、 > 「おばあちゃんは元気だね」「すごいね」「幸せだよね」 私たちも祖母によく言っていたのですが、当の本人にとってはかなり重たい言葉だったようです。 (年寄りにしては)元気とはいえ、やはり色々不調や痛みがあって当然です。 それらの不調が改善することなく、どんどん、じわじわと悪化していく辛さは、私たち若者には想像もできないことだと思います。でも、それはまだマシなのだ、感謝しろと家族に言われる……。 このまま寝たきりになって家族に迷惑をかける存在にはなりたくない。 できればポックリ死にたい。でも、死ぬのは怖い。。 だけど、家族は自分が死んでも泣いてもくれないのかも。。。 色々な不安な気持ちがおばあさんを押しつぶしているのだと思います。 いきなり抱きしめる(ハグ)はハードル高いかもしれませんが、手を握ったり、肩を抱いたり、とにかくスキンシップしてあげてください。 そして、「元気だね」「すごいね」ではなく「大好き」「おばあちゃんが必要」という言葉をかけてあげてみてください。 自分が必要だと言ってくれる存在を欲しているのです。 皆、おばあさんのことを大切な家族だと思っているのに、それが分からない時期があるのです。 すぐには変わらないかもしれませんが、年を取る上で必要な過程だと思います。 うちの母は「おばあちゃんは人生のデトックス中なんや」と言っていました。 今までの人生で溜め込んだストレスやうっぷんを汚い態度や言葉で吐き出してデトックスしていき、凝り固まった悪い部分がどんどん“ほどけて”いき、最後はほどけてほどけて“ほとけ”になるんだ、と言っていました。 おばあさんを抱きしめられるのは孫であるあなただけだと思います。 (両親は中々難しい立場にあると思います。孫ならベッタリ甘えることができる立場です) 「死にたい」と言った時に、孫に抱きしめられて 「おばあちゃんそんなこと言わないで。おばあちゃんが死んだら私悲しい」と言ってもらえたら、 どれほど自分の存在価値を高めることができるでしょうか。 あなたにとっても良いことがおきると思います。 家族を抱きしめたり、「好き」と言ったりなんて、子どもの頃以来やっていないですよね? 言葉や行動に出すと、こちらにもとても良い作用がありますよ。 がんばってみてください。

tomitsuta
質問者

お礼

祖父が亡くなってからだと思うので、7年くらい前から今のような状態になってきたのだと思います。 頂いた回答を読んで、年を取ってからしか分からないことがあるんだと思いました。 確かに今は家族の中ではスキンシップなんてないですし、やっぱりちょっと恥ずかしく、ハードルが高そうですが、きっと一番効果があるんでしょうね。 少しずつがんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調子に乗る祖母

    こんにちは。 27才 既婚女です。 結婚して3年が経とうとしています。 そろそろ子供が欲しいということで、私の実家に夫と居候生活しているのですが、祖母に参っています。 祖母は近所でも有名な、口軽、人の悪口ばかり言う、上から目線ばあさんです。 今朝6:15、近所のおばあさんが家に遊びに来て、私が起きて 私「おはようございます(^^)」 近所ばばさん「おはよう。起こしちまって悪いの(^-^;」 と会話したら、、、 祖母「こいつぁ1日中寝てるだけだで、良いだよ( ̄^ ̄)気にしちゃ損だに(笑)」 と言われました、、 一応、居候生活させてもらってますが、世間体というものもあるので、これはないだろ(-_-)と思いました。 それから、ごみ溜めのような実家の押し入れ、納戸を夫と掃除していた時も、 近所ばばさん「精が出るの~。少しずつやんなはいよ。休みがてら(^-^)」 私「はいね~ありがとね~(^-^)」 と会話していたら、、 祖母「どんどんやれ!日が暮れっち舞うわ!いつも掃除なんかしもせんに、今日に限ってやりやがって、うるさくてかなわん!!」 、、、はぁ!?掃除いつもしてるわ!!というか、週に24時間しか休みがない夫に元々実家にあった物の掃除を手伝ってもらってその態度!? ふざけんな!!自分は見てるだけで、指図だけしくさって!!何様!? と喉まで出かかりました。 危ない危ない(--;) 食費も生活費も入れない、家事も一切やらない祖母に言われるとカチンと来ます。 私も夫も仕事してるのになんなんでしょうか?私たち夫婦の前では良い子ぶるのに、近所のおばあさんが来たりすると調子に乗り、ほぼ無い悪口を言いふらします。 こちらも、「祖母は家事もしない、ただ飯食ってるんですよ(^-^)あ、あなたの悪口のよく耳に入っております(^-^)」と言おうと思えば言えるんですけど(^-^;まあ可哀想なので言いませんが、本当にすべてぶちまけたくなります。 こういうおばあさん、どう思いますか?こんなおばあさんって結構いるのでしょうか?どうすれば調子にのりすぎないですか? このままでは、 私も夫も知らないうちにダメ夫婦のレッテルを貼られてしまいます。 完璧では無いですが、やることはやってるのに、本当にいい加減にして欲しいです。 こういう人はもうカワイイおばあさんにはならないのでしょうか? まとまってないですが、ここまで読んでくれてありがとうございますm(__)m

  • どうしても頑張ろうとする祖母

     私の実家から歩いて10分ぐらいのところに、83歳になる母方の祖母が住んでいます。90歳の夫、息子(私の叔父)、孫2人(どちらも20代男性)の合計5人で住んでいます。息子は離婚しているため、祖母は家事一切を全部引き受けようとしています。しかし、日に日に痴呆症がひどくなり、やたら足腰を悪くて入院を繰り返す祖母を見かねて、叔父は、家政婦さんを雇い、この1年、家事をすべて任せるようにしました。しかし、家政婦さんも突然、子宮筋腫の手術をすることになり、来月まで入院が決まりました。祖母は、ここぞとばかりに張り切って家事をしています。1日中、孫達の食事作りから掃除、洗濯に励んでいますが、食事を作ったことすら忘れてしまったりと、とても心配です。  私は実家の近くに住んでいないし、祖母の娘である母は、近くにいるのに、「仕事を休んででも祖母を手伝って」と頼んでも、「あんなおばあちゃんに依存しきってる孫達のために家事なんか手伝いたくない」といっています。祖母にいくら休むように行っても聞こうとしないし、孫達(私の従兄弟達)も3食とも、祖母に作らせています。従兄弟達に食事は各自でしなさい!と私は説得するべきでしょうか?  また、祖父はすごく元気なのですが、祖母がボケたことをいうと怒鳴りつけます。時には物を投げたりします。祖父も、なんとか説得したいのですが、どうしたらよいでしょうか?いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 祖母に、戻ってきてほしい・・・・。(長文)

    私の母は、私が幼稚園のときに心臓が悪くて 入院しました。 そのときに、母代わりで私を育ててくれたのが 祖母でした。 祖母の性格はそりゃもう明るいのなんのって! 祖母の実家と、私の家とを自転車で行き来して 両立させてくれました。 ものすごい元気なおばあちゃんでした。 でも、祖母はいつも 「○○(私)が元気をくれるんだよ」 と笑顔で言ってました。 そして、私が小4になったころでしょうか。 母が突然私の家に退院して戻ってきました。 私は病気の母が戻ってきてくれたのは素直にすごく嬉しかったです。 祖母は、あまり気分はよくなかったみたいですが・・・。 そして、祖母は実家に戻っていって、前のように毎日私の家で寝て、私の世話をしてくれることはなくなりました。 私はでも、母が戻ってきてくれた喜びの方がそのときは大きかったです。 そして今。 私は、今は祖母に一ヶ月でもいいから一緒にすごして欲しいと 思ってます。 それは何故か?  それは、あのときの明るい前向きの自分にもどりたいから。 祖母といれば、元気で穏やかで優しくなれる自分がいたから。 祖母と一緒に生活していたときの自分をとりもどしたいから。 すごい私は勝手なんです。わかってます。 実は小4ぐらいまでは元気にやっていけたのに、 私は暗くなってしまいました。 時々会う祖母からも、暗くなったねって前に言われました。 私、祖母がいなくなってから私は暗い方向に行ってしまったんだなぁって。 自分でも、今まで気づかなかったけれどそう思いました。 前までみんなの前で笑いをとってた私も 今では家でふさぎこむしまつ。 祖母と一緒に一ヶ月でも一週間でもまたあのときみたいに すごしたい!なりたい! でも、そんなこと言ったって、どうする? やっぱり勝手すぎるのでしょうか? みなさんの意見、お待ちしてます。

  • 祖母は私を許してくれるでしょうか。

    祖母は私を許してくれるでしょうか。 お世話になります。 父方の祖母が事故に遭いました。 現在集中治療室におりますが、まだ意識は戻らず、 素人の私が聞いても重体とわかるような、大変危険な状況とのことです。 万が一のことを準備しておくように言われました。 が、その「万が一」の際の式に、私なんかが行ってもいいのか 悩んでおります。 子供の頃は普通に孫として可愛がられていたように思いますが、 いつからか私は祖母に嫌われてしまいました。 以下に過去に起きた主なふたつの出来事を書かせて頂きます。 (1)私の両親の実家は共に四国、私の実家は都内です。 高校生のとき、父の実家に帰ると、祖母が外まで出迎えてくれました。 「ただいま」と私が言いましたが、祖母は「おかえり」と言いません。 第一声が、「今から言うこと、(私の)お父さんとお母さんに言うなよ」でした。 そして、どうしてもっと頻繁に帰ってこないのか、 それから(同じ県内の)母の実家に帰ることも気に入らない、 というような文句を数分間にわたり一方的に言ってから、 家に入っていきました 私は普通に祖母を慕っていて、突然そんなことを (実の息子である父にではなく)私に言ってきたのが あまりにもショックで、その場で立ち尽くし泣いてしまいました。 すると私の涙に気づいた父が、 祖母に「おい!◯◯(私の名)が泣いてるぞ! 何か言ったんだな、何言った!」と怒ると、 祖母は裏切られたというような目を私に向けて、 「◯◯!お父さんに言ったんだね!言ったんだね!」と言いました。 (2)大学生のとき、母方の伯母が事故で亡くなりました。 若すぎる死でしたし、母の実家に帰るたびお世話になっていたので、 悲しすぎました。 お葬式は母の実家で行われました。 私はそのとき初めて近い親戚の死に触れ、お葬式も初めてでした。式の準備中、廊下にその父方の祖母がいました。 周りにも人がたくさんいましたが、皆無言でした。 重苦しく静かな空気で、私は 「やはりお葬式というのは、 明るくベラベラ話したりしてはいけないんだな」 と思い、祖母に軽く頭を下げて隣に立ちました。 今思うと、伯母の突然死で慌てて四国に飛び、 そのときが祖母に会った最初だったので、 もっと言葉にして丁寧に挨拶するべきだったのです。 が、当時の私はあまりの会場の静かさに動揺し、 声さえ出してはいけないのだと馬鹿な勘違いをしました。 するとやはり、式のあと親戚同士で集まり食事をしていると (私の両親は別室でした) 「この子はねぇ、私のことが嫌いなんだよ! さっき最初に会ったのに、にこにこと挨拶さえしてこないんだ!」 とその場にいる全員に聞こえるような声で怒られました。 それ以来、祖母に会うたびにそのことで繰り返し言われるようになりました。 社会人になってからはお盆休みも少なく、 両親の実家には行けていませんでした。 私の結婚式の際も、親戚は皆四国で遠方なので断られています。 なので祖母にはもう何年も会っていません。 そこで今回のことが起きたのですが、 祖母の万が一の際、主人と1歳の娘も連れて 行くつもりでいますが、 私なんかが行ってもいいのでしょうか。 祖母に嫌がられないか、それだけが心配なのです。 お葬式でさえ、祖母に迷惑を掛けてしまうなんて 私はなんて存在なんだろうと、昨日は涙が止まりませんでした。 ちなみに、私の父は日曜日から四国に帰り、 状況が変わらないので昨日こちらに戻ってきましたが、 私(と妹がいます)以外の祖母の孫(いとこ達)は 皆お見舞いに駆けつけていたとのことですが、 私自身が今回のことを知らされたのは、なんと昨日です。 両親が私には内緒にしていたのですが、 昨日たまたま私が実家に遊びに行ったので知らされました。 が、親戚(特に父の姉と妹)はそんなこと知りませんから、 私と妹がお見舞いに来ていないことが面白くないと思います。 式に出るときは、そのことでも嫌みを言われると思うので気が重いのですが、 何より私が行くことで祖母に嫌な思いをさせるのが悲しいです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 祖母のこと‥

    祖母のことが嫌いすぎておかしくなりそうです。 私の息子を可愛がるのが嫌です。 元々、小さい頃はおばあちゃん子で育ち母より祖母が好きな時があったぐらいなのですが、私が中学ぐらいから祖母の言動が気になり出しました。例えば畑仕事から帰ってきても手洗いをしない、その手で料理をする、毎日お風呂に入っているのに身体がクサい、自分のおむつをトイレでなくリビングのゴミ箱に捨てる〈臭う〉使った包丁、まな板等は生ものを切った後でも洗剤を使わず水洗いのみ。注意しても何ひとつ治してくれません。つい最近は、子供さえ産んだらお前なんか居なくなっていいと言われガッカリしました。。。いくら注意しても治さないので、祖母が使った後に包丁等は全て洗い、おむつはトイレに捨てたりしてました。 いままではイライラしながらもそれで過ごしていましたが、一ヶ月ほど前に出産して息子が産まれてから、手を洗わないとか不潔なことが許せなくなりました。手を洗わないなら息子に触らないでと言っても、触らないから!と言って、手は洗わず近くで見ています。見ているこっちはいつ触れられるかとハラハラしています。 ちなみにお婿さんに来てもらったので、夫、私、息子、父、母、祖母で暮らしています。父と母とはとても仲が良いです。祖母のことが嫌すぎて毎日ストレスを感じます。居なくなればいいのにと最低なことまで考えてしまいます。。。年寄りってこんな感じでしょうか?

  • 祖母がこの世を去りました。

    先日、母方の祖母が生涯に幕を閉じられました。 先週月曜日に腰の骨を折ってしまい、入院。 数日経ってからリハビリが始まるはずだったというその日の早朝。 早朝に親が慌しい様子で「ばあちゃんが危ない」と言ってきて、急いで両親とともに病院へ見舞いに。 そして祖母はそのまま、正午近くに旅立ってゆきました。 その日の前に様子を見に行っていた両親や親戚によれば、身動きこそとれなかったものの、 ご飯もちゃんと食べ、意識もはっきりしていて喋りも流暢、それこそ冗談も言うくらいで元気な様子だったといいます。 …しかし、あの日の早朝に容態が急変したとのことでした。 病院側も手を尽くされたようですが、結局、祖母は戻っては来ませんでした。 祖母には、自分が小さいころからとても可愛がってもらっていました。 自分ら親子とは別々に住んでおり、距離があったので頻繁に会えてはいなかったのですが、 会うたび嬉しそうに微笑みながら言葉をかけてくれていました。 自分ら親子と祖母とで一緒に出かけることも多かったです。 十数年前に旦那(祖父)に先立たれても気丈に生きてきた、強くて優しい人でした。 そんな祖母にもう会えない、あの笑顔を見られない、声が聞けない そう思うと今いるこの瞬間が現実であることを認めたくなくなります。 冷たくなっていたのを感じたし、燃えて骨だけになった姿を見た、はずなのに。 また、この世を去る数日前に元気だった間、会ってなかったことを後悔しています。 平日はバイトやらがあるし見舞いは週末でいいだろう、というのが甘い考えだったなと。 天へ還った人は残された者の幸せを願っているとよく言いますが、 果たして本当にそうなのだろうかと心配なのです。 今際の際、数日の間に会いに来なかった自分を悪く思っていないだろうか? そういう不安があるのです。 自分は祖母には向こうでも穏やかに過ごして欲しいですが、正直謝りたい気持ちのほうが大きいです。 最後の最後に不孝を働いてしまった気がして仕方がありません。 失ったことへの悲しみや辛さで泣きたくなっても、 「こんな自分を見てもきっとばあちゃんは喜ばない、それこそ嫌だ」という想いが芽生え、我慢してしまいます。 この感情、処理するにはいったいどうすばいいのでしょうか?

  • なぜ祖母は『助けて』と言わなかったのか。。。

    今朝実家の母から電話があって、昨日祖母(82歳)が自宅の裏玄関で 転倒して動けなくなり6時間後に救出されたと聞きました。 裏玄関は人ひとり通れるくらいの幅なのでそこに身体がはまってしまい、 起き上がれなかったというのです。 転倒してから4時間後にはす向かいの親戚が訪ねてきたことで祖母の 様子がおかしいと気づき通報、のち2時間かけて救出されたそうなの ですが、親戚が訪ねてきたときに祖母は『助けて』とは一言も言わず 『いま鍵を開けるから』としか言わなかったそうなのです。 自分では絶対に動けないとわかっていたのに。。。 母が駆けつけてからも『いま開けるから』と。なんですぐに『助けて』 と言わなかったのかと聞いてもなにも言わなかったそうで。。。 私が電話で少し話したとき祖母は誰も来てくれないから4時間ずっと 歌を唄っていたと言ったのです。 それを聞いて胸が締め付けられる想いでした。。。 祖母がこの一件で何か深い心の傷を負ってしまったのではないかと とても心配です。 祖母は4年前に大好きだった祖父を亡くし、以来一人暮らしです。 祖父の葬儀の直後に脳梗塞を患ったことで身体が弱ってしまったようで、 昔のハツラツとした祖母よりも近頃は元気がなくなっていたように 感じていました。 検査の結果身体のほうは軽症のようですが、心のケアの面で家族が してあげられることはどのようなことがありますでしょうか? 私はいま遠方に暮らしているのでとてももどかしいのですが。。。 私にもできる祖母へのケアや、また近くに住んでいる母や親戚に なにかアドバイスができればと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 祖母ともう関わりたくありません

    夫はかなり年下、息子は1才半、義両親と完全同居しています。 先日息子と二人で実家に新幹線で帰省しました。 夫は仕事があるのと、実家は豪雪地帯なので慣れている人でも車の運転は危険なので、このような形になりました。(車では高速を使って5時間はかかります) 私は精神的な病気があり遠出は困難でしたが、実家の祖母や両親が息子の顔を見たがっているので勇気を出して帰省しました。(祖母というのは父の母親で、祖父は他界しています) 実家では息子は人見知りが激しく後追いもひどくなり私は全く休む間もなく全く楽はできていません。 それは仕方ないのですが、祖母に毎日言われる言葉の数々がかなりストレスです。 祖母は婿取りで働いたこともないのですが、人に対する文句はすごいです。 嫁である母も随分ひどいことを言われたそうです。 私は来てから毎日のように「お前は親のことなんてどうだっていいから嫁に行った。今の人は遊び放題」と責められ(私は妹しかいないため婿を取って祖母と暮らし面倒を見てほしかったようです)、「お前なんか年なんだから向こうの親の言うことなんでもハイハイ聞けよ。年なんだから反抗なんてしたら嫌われて追い出されるぞ」(31ですがそんなに私は人として価値がないのでしょうか。若ければ何してもいいのでしょうか)と念を押され、「紙オムツがあれば遊んでられる。今の母親は殿様だ」とけなされ(確かに昔よりはずっと楽ですが、私は私で休まず必死に育児してるつもりです)、「結婚したって両方の親を半分ずつ面倒見ないとダメだからな。両方の家に半分ずついろ。それが当たり前だろ?」と命令され(母はほとんど実家に帰らせてもらえませんが)、「別にお前がいなくたって向こうのお母さん(義母)が弁当作るからお前が帰る必要ないべ。お前いる意味ないだろ」と言われます。 私に家にいてほしい気持ちからだとは思いますが、こっちの事情も知らずに自分のいいように勝手なことばかり言われて腹が立ちます。 また、親戚にも私の息子のことを「この子供は大きくならねぇな」と断言しています。(平均より結構大きいです) 従妹が10才以上年上の男性と結婚したのですが「男が上ならいいんだ。○○(私)のみたいなのだと車で送りにも迎えにもこれないザマだ。子供だからなんにもわからねぇし」と私の夫の悪口を、私の聞こえる所で大声で親戚に熱く語っています。(夫はとっくに成人してますし、市の研究職です。来れないのは仕事と雪のせいです) 「車でチャッと来ればいいべ」と言いますが、高速で片道5時間、猛吹雪、自分は車を運転したこともないくせによく言えるもんです。 ちなみに従妹の旦那さんのことは以前「じいさん」とけなしていました。(40くらいですが) 義両親から届いた高価な贈り物も、「こんなものもらってどうするんだ。チッ」と文句を言います。 自分が今存在するのも祖母が苦労して父を育ててくれたおかげでもあると、今まで感謝してきましたが、あまりに人の気持ちを考えず自己中心的な発言をする祖母ともう関わりたくなくなりました。 正直、こんな思いまでして来たのにこんなことを言われたらもう二度と来たくないです。 でも、両親にはやはり息子と会わせたいので、祖母と関わらなくてはなりません。 言いたい放題言われて本当に悔しいです。 これからどう関わっていけばいいのでしょうか。 同じような経験がある方はあまりいないと思いますが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 祖母とうまくいかない

    私(20代後半)、祖母(80歳) 父方の祖母と全く馬が合わず、悩んでいます。 大学時代、大学が祖母の住む街だったので、少しだけ祖母と住んでいましたが、すぐに引越ししました。 祖母は私の母のことが嫌いで、私が小さいころから母の悪口を聞かされてきました。 もちろんそれは嫁姑問題で仕方のないことだとは思いますが、一般的な“おばあちゃん”とは違うと思うんです。 「あんたのお母さんは(私の父・祖母の息子)の〇〇をしゃぶりたいから離れないんだ」「〇〇を握って離さない」などという下品な言葉や「あんたは赤ちゃんの時、泣いてうるさかった。うんちは臭いし汚かった」と記憶にないことまで何度も言われます。 毎回母を馬鹿にされて悔しくて悔しくて…つらいです。 思えば物心ついた時から下品な話をわけもわからず聞かされていました。 小さい時は祖母から母についての下品な言葉や嘘を聞かされて、祖母を信じ、母を責めたこともあります。 ありもしない話が現実にあったように、ぽんぽんと作り話がでてくるのです。 大学に入ってからは、私もなんとか祖母に好かれたい。年寄りだしなんだかんだ家族だし仲良くなりたい、寄り添いたいと思って、今まで色んな手伝いやプレゼントもしてきましたが、裏切られるばかりです。 私だけ虫の死骸が入っているごはんを出されたこともありますし、手作りのゼリーを食べさせられて入院したこともありました。検査の結果ゼリーには大腸菌が入っていました。もちろん祖母はゼリーを食べていない。 そして最近では私も大人になったからか、母への下品な悪口の他にホストや男の話をしてきます。 祖母は昔からホスト狂いだったようで、ホストとの淫らな話をしてきたり、今でも男好きなところがあります。 私が家の近くでホストに声かけられて怖かった、という話をすると、「ばあちゃんは声かけられてないぞ!!」と怒鳴ってきて明らかに嫉妬していたり。。 祖母は近所のおじさんによくプレゼントをしているのですが、ある日そのおじさんが私に気持ち悪いくらいによく声をかけてくるようになったんです。それから祖母はかなり怒ってさんざん怒鳴られ、私は引越しさせられました。 祖父も居ますが、今は病気で声が出なくなりました。介護するほどの病気ではないので介護疲れではないと思いますし、祖父が元気な時からホスト狂い・悪口は変わっていません。 もう、寄り添うことは無理だと思い、最近では距離を置いています。 ですが、父は私や母という家族よりも、祖母を大切にしており、私や母がいくら苦痛を訴えても信じてくれません。お前らの言うことが真実かはわからないし、母さんがそんなこと言うわけがない!と。しまいにはお前らの作り話だと言われました。 私が入院したときにも、ゼリーのせいだということは母には言うなと口止めをしに来たくらいです。 俺の親を悪く言うな!と母は殴られて病院送りにされたこともあります。 そんなホスト狂いで嘘をつく祖母を何故私の父はそこまで庇うのかもわかりません。 客観的に見ても、あまりにも祖母と父は距離が近く、父は実の母親と付き合っているのかとも疑っているほどです。 なんとか父に私や母を信じてほしいし、私たち家族を大切にしてほしいです。 小さいころはおばあちゃんっていうのは孫を嫌いなんだなと本気で思っていましたが、友達の話を聞くとみんなおばあちゃんから大切にされていて、初めてそういうものなんだとわかって驚いたくらいです。そしてうらやましいです…。 母方の祖母は早くに亡くなってしまったので、私には父方の祖母しか居ないから、おばあちゃんというものがよくわかりません。 普通のおばあちゃんは孫に下品な話や嘘はつきませんよね? 祖母とは縁を切るとしても、何とか父に信じてもらい、本当の家族になりたいです。。

  • 子供が祖母の実家に泊まりに行きます。

    子供が祖母の実家に泊まりに行きます。 44歳男性です。 5歳の長男が、義理の祖母の実家に泊まりに行きます。 この状況は、教育上良くないのではないかと、 悩んでいます。 現在、私は単身赴任です。 (家内宅から車で約2時間30分くらいのところ) 家内は実家から徒歩3分くらいのマンションに、 子供2人(下は1歳の女の子)と暮らしています。 最近、ほぼ毎日長男が実家に泊まりに行きます。 おそらく、母親は下の子に手を掛けているので、 自分に構ってくれないのと、 下手をすればすぐに厳しくされるのとで、 甘えられる祖母の所に行きたいのだと思います。 「祖父祖母に育てられた子供は価値がない人間になる」 と聞いたことがあります。 このままでは、ダメな人間になってしまいそうで、 行かせないようにしたいと思います。 しかし、私がその場にいないため、 思うようにいきません。 家内が息子に言っても聞かないらしく、 何度か祖母にも相談したみたいですが、 祖母は孫が居てくれるので楽しいこともあり、 聞いてくれないばかりか、逆に喧嘩になるそうです。 先日、帰った際に息子に言い聞かせました。 「おばあちゃんは優しくしてくれるけど、 あかあさんが厳しいのは、君のためなんだぞ」 「だから、お母さんのところで寝なさい」と、 指切りをして約束しました。 ところが、その日から泊まりに行っているみたいです。 どうしても、楽な方へ逃げたいようです。 まだ子供だから、こちらが言っている意味が わからないのでしょうか。 それとも、しばらく放っておいてもいいのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。