• 締切済み

犬が元気がない

2日に飼い犬3才11ヵ月が、触ると熱くエサも食べずオシッコもしなく水も呑まなくて元気がないで質問しました。その後病院へ行き、血液検査、心臓検査、腹部エコー、点滴、抗生物質投与をし、夜にはエサも少し食べ少しずつですが元気になり昨日の朝はお散歩も行き、家の中でも動き回っていましたが、今朝はまたエサも全く食べずヨーグルトをカップの半分程食べましたが少し吐きました。そしてずっと寝ています(衰弱している感じではありません)。今までこのような事がなく思い当たる原因もなく悩んでいます。先生も特にこれと言って病気は見当たらない発熱によるものとおっしゃいました。家の子のような症状をお持ちだった方、またその後の様子、先生とのやり取り等を教えて下さい。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

性別の記載と、避妊・去勢の記載がないので、はっきりとはいえないのですが・・・ 少し時期は早いと思いますが、もしかしたら 熱中症 なのかも知れませんね。 犬は、冬の寒さには割りと強いのですが、夏の暑さには弱い個体が多いですから。 犬がいつもいる場所の温度は、何度くらいですか? もし、お部屋の温度 もしくは 犬がいる場所の温度が、25度以上でしたら、少しの間エアコン ( ドライでも可 ) をかけて。 温度や湿度を少し下げて見られてはいかがでしょうか? と、言うのも、 数年前、当時中学生だった娘が、熱中症になった時の症状と似ているような気がするので。

moca1319
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 部屋の温度は21℃位です、外気が暑い日は必ずエアコンを入れています。 あれからまた一回吐きました…が、オシッコを一回し、少しですがエサ(病理食)も食べました。 今は少し家の中も尻尾を振って歩いています。 今日1日待って同じ様なら先生に相談しちみます。 ご丁寧に有り難う御座いました。

  • mp_321
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

食欲が無いのが気になりますね。我が家のミニピンも吐くことが有りますが、汚い話ですが嘔吐した物を再度食する時は問題無いと思いますが。毛づくろい等で溜まった物を吐く生理的なことも有るようです。 何か誤食していないですよね。何か無くなっていないかも再度確認してみてください。 検査はされているようですから無いとは思いますが、私の知人のゴールデンはタオル一本食べてしまって切開手術で取り出したことも有りました。 心配な状態が続くようであれば、違う獣医に見てもらう事も考えては如何でしょうか。動物は自分の症状を明確に伝えることが出来ない為、医者の経験や得意とする動物がある事があり、技量と経験に差がある事が多いと思います。 早く元気な姿を見れる事をお祈りしています。 お大事に。

moca1319
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 病院でも誤飲を疑われましたが、特にありませんでした。 あれから一回また吐きました。それを舐める事もありませんでしたが、少しですがエサを食べてくれました。 生まれて4年近く通った病院から先日急変し違う病院に掛かりました。今日一日待って同じ様なら明日もう一度病院へ行き疑問が解決出来なければ病院を変えてみようかと考えました。御丁寧なご回答有り難う御座いました。

  • emukei
  • ベストアンサー率19% (25/130)
回答No.1

検査をして異常が無かったのであれば違うのかなと思いますが、 我が家で飼っていたオスの雑種の場合は、質問者さんの犬と似たような状態に5才の時になり、 最寄の動物病院で診て貰いますと、睾丸に癌が見つかりました。 手術に費用が10万円も掛かるので悩みましたが、 お客さんから頂いた(押し付けられた)犬だったので、手術して貰いました。 その後、すっかり元気過ぎるほど元気になり、持て余していました。(笑) 10年(飼い始めてからだと15年)も死ななかったので、 お客さんも「よく面倒をみてくれた」と納得して下さり、 手術しておいてよかったなーと思いました。 自然の状態ならば、そのまま癌で早くに死ぬはずだったので。 神ならぬ人間が、「かわいそう」だけで、そんなことをやっていいのかどうかと思いましたけどね。 お客さんに申し開きが出来なくなるという事情があってよかったです。

moca1319
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 癌で成功良かったです、早期発見、治療が良かったのですね。先日の検査に癌が含まれるのか良く分からないので今日一日様子を見て明日病院へ行きもう一回調べて貰おうと思います。 御丁寧なご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 犬の食欲不振

    ラブラドール雌7歳の事です 避妊手術をしてから2歳の時に我が家に来ました これにより太り気味で現在体重45kgありますが・・・ 最近元気がなく餌を食べません おやつのササミなら少々食べます 水は毎日2リットル飲みます。 太っているから1週間位食べなくても良いかと思いますが・・・ 散歩中に一度吐きましたので 獣医院で血液検査したら異常無しで、 点滴してガスター10錠を処方してもらって帰宅しました 太っているので腹部エコーなど画像不鮮明で判定不能でした けど引き続き元気がなく食欲不振です 宜しくご教示下さいませ。

    • 締切済み
  • 猫 脱水症状で点滴げんきになりますか?

    6歳半くらいのオスの毛長猫を飼っています。 よく吐く猫で、気にとめてなかったのですが、昨日から全然ドライフードを食べなくなり、おしっこもうんこもしなくなり、食欲もないのか、いつもご飯と言う時間に朝も夕方も全然欲しがりません。 いつも喜ぶかつお節にも匂いをかいだだけでまったくたべようとしませんでした。 ミズは飲んだのですが、元気もないので病院へつれていきました。 脱水症状がかなりすすんでいて、体重もいつもの半分になっていました。 点滴と抗生剤をうちました。 検査をしないと分からないけれども、とりあえず、点滴で様子を見てそれでも改善しなければ、検査と言う方向で様子をみているところです。 点滴は3日間通おうとおもっているのですが、これで元気になるものなんでしょうか? また、点滴で食欲ももどりますか? 今日は朝点滴したのですが、食欲はなく、まだ元気もありません。 点滴しているので、栄養面は何も食べてなくてもとりあえずは安心ですか? 何でもいいので、分かることがあればおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 尿管結石、腎盂炎(腎盂腎炎)の治療

    先日の腹部エコーの検査からCT検査をして尿管結石、腎盂拡張と言われました。この時点で泌尿器科へ行くように言われましたがその後、血液検査、尿検査をし、抗生剤の点滴と投与の治療になり5日目ですが、点滴は今日が最後と先生がおっしゃっていました。 まだ私的には、横っ腹の違和感と右側の腰痛は残っているのですが、このままで治療は終わり完治するのでしょうか? もしも、痛みが再発した場合は、また同じ治療になるのでしょうか。 完全に治るまでは点滴を続けていきたいのですが、先生の判断にお任せしていればいいのでしょうか。  仕事もあるし腎不全になるのも嫌なので、完全に治したいのですが・・。 皆様のアドバイスお聞かせ下さい><

  • うちの猫は元気になるのでしょうか

    一週間前、うちの猫が足を滑らせて高い所から落ちました。 骨折等の怪我はなかったのですが、えさを全く食べなくなりました。 動物病院に行き血液検査をしてもらい、感染症などなかったのですが、肝臓の数値だけが以上に高いとのことで2泊3日入院して点滴・強制給餌などしてもらい以前より元気になり、自宅に連れて帰りました。 それで自宅でもここ3日、皮下点滴・強制給餌(食べないと肝臓がまた悪くなるからとのこと)・抗生物質を飲んでます。見た目では前よりずっと元気になってますが、全く食欲が戻らず、強制給餌してもすべて吐いてしまいました。 もしこのまま食欲が戻らないようなら肝臓も悪くなる一方です。 2泊3日入院させて費用もかなりかかってるのに、一向によくならないというのは病院を変えたほうがいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の嘔吐と食欲不振

    3ヶ月になるM.ダックスですが、ケンネルコフにかかり抗生物質を一週間程投与して直りかけた頃、今月18日の朝から嘔吐が始まり、食べては吐くの繰り返しです。病院での精密検査(血液・便・X線)では消化器の炎症のみで原因は特定できず、「子犬だからまだ胃の状態が完全ではないのでは」と言う事でした。 ここ5日は食欲も無く、流動食も受け付けない状態です。 そして先日デジャヴさんのスパイラルエンザイムを知り、昨日から少しずつ与えております。こちらの先生の話ですとLGS・腸管壁浸漏症候群ではないかと言う事でした。エンザイムは内臓等の疾患に良く点滴代わりにもなるそうです。これの投与により少しでも元気になれば良いのですが・・現在も嘔吐が続き衰弱しきってしまうのでは、と不安の日々です。どうしてあげたら良いものか・・食事療法等、アドバイスをお願い致します。 言葉足らずな所もあるかと思いますのでご指摘願います。

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎になり、抗生物質投与。その後に発熱しました。。

    膀胱炎と診断され菌はグラム陽性菌とのことです。処方されていた抗生物質が効かなかったので、再度病院へ行き、抗生物質の点滴をしてもらいました。その1時間後ぐらいに激しい寒気がして、30分~1時間後に発熱しました。抗生物質を投与した後に発熱(7.4度)するの理由は何が考えられるのでしょうか。

  • 高熱が続いています。下がる気配がありません。

    病気の相談です。娘が2/4月曜にインフルエンザAと診断。私自身も同日夜から喉の痛みと倦怠感、関節痛を感じました。2/5火曜の朝に38度の発熱のため、一旦内科を受診し、24時間後の2/6午前にインフルエンザ検査をしましたが、陰性。念入りにもう1回検査しましたが再び陰性。先生からは扁桃腺が腫れているから溶連菌かもしれないと言われ、検査は特にせずに抗生剤を処方されて2/6の昨日から飲んでいます。本日、先生に申し出て、今日から3日間抗生剤を点滴投与を開始した際に溶連菌の検査をしましたが、陰性。先生曰く、抗生剤を飲んでるから検査で出ない可能性もあります、と。肺炎球菌、黄色ブドウ球菌にも効きますから大丈夫だと言ってくれるんですが、とにかくこの3日間熱が下がりません。夕方から夜中が一番高く、39.5度前後でます。日中は37.5まで下がった事もありましたが、解熱剤の作用だと思われます。 原因がハッキリしなくて辛いのですが、抗生剤投与後の数日はある程度光熱になるのは仕方ないでしょうか。ちなみに、抗生剤を飲み始めてから、喉の痛みが改善し、筋肉痛関節痛も若干楽になったと思います。

  • 猫の病気について。

    先日13才のネコを病気で亡くしました。 動物病院へ連れて行ったのですが、原因は私達には判らないままです。そこで、高齢のネコの場合、一般的には病院でどのような対応をしてもらうものなのか教えて頂きたいのです。 長くなりますが、経緯を書かせて頂きます。 8月初旬に元気があまり無いことに気づき、病院に連れて行ったところ、脱水状態とのことで点滴と注射2本(抗生物質と栄養剤?のようです)をしてもらいました。この頃に家族がピンクっぽいオシッコをしているのを見ています。「これを3日程続けて改善が見られなければ、血液検査をしてみる。年齢からあまり入院は勧められない。」というのがお医者さんの話でした。その後の4~5日は毎日同じような治療をしてもらいました。結局検査はしないままでしたが、状態が良くなったようなのでそのまま様子を見ることにしました。 そして8月の中ごろに背中にコブのようなものが出来て、少しすると膿のようなものが出てきて、穴があいてしまいました。病院では、怪我(他のネコに噛まれていたようです)の治療と抗生物質の注射をしてもらい、また飲み薬ももらいました。 その後傷は完治したのですが、全く飲まず食わずなので、水を飲ませたりエサも口に入れてやっていました。しかし、もう病院へ連れて行くのも可愛そうなほど衰弱してしまい、結局死んでしまいました。 今回のような高齢のネコだと病院は検査や積極的な治療を行わないものなのでしょうか。衰弱した原因がはっきりせずもどかしい気持ちです。どうも怪我が原因では無さそうですし、オシッコの色が変だったのも気になります(それはお医者さんにも伝えました)。家にはまだ他にもネコが居るので、今回のように高齢のネコが弱っている場合、一般的にみなさんはどのような治療をしてもらっているのか教えて頂きたいのです。 長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 胃がむかむか、全然食べれなく,舌が真っ白

    61歳の女性です。 1週間ほど前から嘔吐と喉の痛みがひどく何も食べれません。 滞在先フランスで具合が悪くなったので、フランスの病院に行きました。発熱はないのですが、2日目は夜嘔吐が2時間おきにあり、その次の日は胃の痛みが夜づーとで眠れません。 食欲が全然なくほんの少ししか食べれません。 腹部が痛かったので病院では胆嚢炎の疑いと言われ、血液検査と腹部エコーをしましたが問題ないと言われ、その日は点滴をして帰宅しました。 抗生剤Clarithromycine500mgを朝晩2回3日飲んだのですが、一向によくなりません。 原因が分からずこの状態がもう1週間の続いています。 舌が真っ白なのも気になります。 何か思い当たることがあれば教えて下さい。 どうしたらよいか外国なので途方にくれています。 この状態では帰国することもできません。

  • 胸椎に炎症を起こして、下半身不随になるかもしれなくて困っています

    80歳の祖母が1ヶ月位前の夜に突然、腰が痛いと言って発熱しました。 翌日、近所のかかりつけ病院に入院しました。 検査の結果、腎盂炎とのことで、腰の痛みもそのせいだろうとのことでした。 しかし、発熱は繰り返すし、腰の痛みもなかなか治らないので、X線を撮ってもらいましたが、骨には異常なしでした。 1ヶ月経っても、少しマシにはなったものの、なかなか治らないので、近所の整形外科のある病院を紹介してもらいMRIを撮ってもらいました。 すると、胸椎の11番目(腎臓の後ろ辺り?)が炎症を起こしていることが判明し、今日、転院することになりました。 しかし、その菌が厄介な菌とのことで困っています。 1ヶ月も抗生物質を投与しているのに効果がないので、普通の雑菌ではないと言われました。 今日から違う抗生物質の点滴になったのですが、それで効果がなければ11番目の胸椎がダメになっていって下半身不随になると言われました。 本来なら、何の菌かを調べて治療するのがいいのですが、針を刺して?検査するのに、肺の近くを通るので危険、すでに抗生物質を投与しているので判明しにくい、高齢ということで、これらのリスクをおかしてまで検査するのもどうかということになりました。 今日から違う抗生物質を投与して、2ヶ月はみてくださいと言われているのですが、効果が現れるのに、それほどかかるものなのでしょうか? 転院先の病院でも、1ヶ月位は今までの抗生物質を投与していたとおっしゃっていますが、一般的な雑菌に効く抗生物質でも、効果が現れるのにそれほどかかるものなのでしょうか? もっと大きな大学病院とかで診てもらった方がいいのでしょうか? 医学に全く知識がないので、不安で仕方がありません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう