習い事を始めてすぐやめるときの注意点

このQ&Aのポイント
  • 子供に書道を習わせたいと思い、近くの書道教室に通わせ始めましたが、教室の指導方法が私の希望とは違いました。
  • 子供だけでなく他の生徒も同じ指導方法を受けており、この教室ではそのまま続くことになります。
  • 教室を変えたい場合、先生に理由を言わずにやめることは可能ですが、他の理由を伝えるとスムーズに進めることができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

始めてすぐ習い事をやめるとき

小学生の子供に書道をならわせようと思い、子供も習いたがったので、引っ越しして間もなく近くにある書道教室に通わせ始めました。しかし、初回によく確認しなかった私も悪いのですが、その教室は、先生の手本の上に半紙を置いて、上からなぞる、という指導方法で、私の希望とは違いました。 (私としては、お手本をよく見て自分で書いてほしいので) 子供に聞くと、うちの子だけでなく、前から続けている子供も同じように手本の上に半紙を置いて書いている、とのことで、その教室で習う限り、それが続くのだと思います。 すぐにでも教室を変えたいと思うのですが、やめる理由を先生に言わないでもいいでしょうか。先生は年配の方で、指導方針について口をはさみにくい雰囲気です。まだ始めて2か月足らずなので、やめるのは不自然な気がしますが、他の理由(子供が乗り気でないなど)を言って、やめたほうが角が立たないかな、と思うのですが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159051
noname#159051
回答No.2

別に本当の理由を言う必要はないと思うのですが・・ 言いにくくないですか?そんなの。 わたしなら「ちょっと事情があって・・」とか何とか言っておくと思います。 そうすれば相手は「お金のことかな~」くらいで 理由までは追及してこないのでは?

marina88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 理由まで追求しないかどうかはわからないのですが 何か家庭の事情などを考えてみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#226867
noname#226867
回答No.1

えー!なぞる書道教室ってあるのですか(゜o゜) 最初の1~2枚だけではなくて、最初から最後までなぞるのでしょうかね??最初の1~2枚だけだったら字のバランスをつかむと言う意味ではアリなのかなぁ…と理解できますが、全部なぞる指導だったら練習にならないですよね。 >初回によく確認しなかった私も悪いのですが いやいや、普通、書道と言ったらお手本をよく見て書くものですよ。複数の地域、教室に通いましたが初めて聞きました。知らない事は確認のしようがないですよね。 >指導方針について口をはさみにくい雰囲気 >始めて2か月足らずなので >他の理由(子供が乗り気でないなど) 指導方針に口を挟むと言うより、思っていた教室と違ったと言う事ですよね(毛筆教室だと思ってたらペン字教室だった等) 2カ月だからこそ、「なぞるタイプの教室とは知りませんでした。手本を見て書かせたいので」と正直におっしゃっていいと思います。 嘘はやめた方がいいのでは?お子さんの耳に入ったら可哀想です。 それよりも、今の教室の所属する書道会をしっかり把握し、その会には入れないように気をつけましょう。(会が同じだと昇格試験の発表や展覧会などで不要な気遣いを強いられるかもしれません) また、次に探す際には見学や体験入会などができる所を探されるといいと思います。

marina88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度は、しっかり指導しているところを確認してから入れたいと思います。 やめる際には、嘘はやめておきますが、やはりはっきりとは言いにくいので ちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • 習い事をやめるとき。

    書道教室に子供と通っています。 先生は女性なのですが、事情があって、私も子供も別の書道教室に変わりたいと思っています。 そういうときにはもちろん理由を説明すべきでしょうか? そして、それを伝えるタイミングはいつがよいのでしょうか? 他の生徒さんがいないところで伝えるべきでしょうか? (でも、先生は”○○ちゃんは、お母さんがもう送り迎えできないから他のトコで習いますって言ってたのよ。自分で来られないのかしらねぇ”とみんなの前で言ってますが) 機嫌にムラのある先生なので、やめるなどと言うと、どんな反応をされるか怖いです。 個人の塾なので、先生に面と向かって言うほかありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本習字と教育習字

    教育習字普及連盟の初等部師範を学生の時に取得しました。 十数年のブランクを経て、また頑張ってみようと思っています。 ネットで色々検索したところ、日本習字教育財団が教育習字と同じような手本や半紙を使っていることを知りました。 日本習字と教育習字は何か関係があるのでしょうか? ゆくゆくは高等部師範まで取ったら、書道教室をやりたいと思っています。 教育習字では、ブランクはあっても以前の段位の続きからできるそうです。 子どもが通っている書道塾では、白い半紙を使い、先生が手本を書いてくれています。 のびのびと書けているようです。 でも、私が書道教室を開いたら、日本習字や教育習字のような半紙や手本を使いたいと思っているのです。 HPを見比べると、日本習字のほうが規模が大きいようで、教室開設となると日本習字のほうがいいのかな?と思ってしまいます。 教育習字で段位の続きからやるか、日本習字で新しく受講を始めるかで迷っています。 アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 習い事(書道)の先生を変えたい

    ある書道教室に所属していますが、尊敬する先生が引退されました。 会誌に従って勉強するわけですが、新しい先生が書いた手本に興味がわかず、全くいいとも思えません。書く意欲までなくしてしまいます。 そこで、一から始めるつもりで、教室を変えようと思います。 この場合、今までの会に、はっきりその旨を伝えてやめたほうがいいのでしょうか。 それとも、黙って、忙しくていけないなどと言いながら、こっそりと変えたほうがいいのでしょうか。 今の私の立場は、師範以上であり、ヘタをすると裏切った形になる恐れがあります。 また、今の組織の中に組み込まれたくないので早く出て行きたいのです。 師範になりたいとか、教室を開きたいとか言う気持ちはありません。実力の有る先生の指導を受けたいだけです。

  • 習い事をやめる時、先生からの暴言

    子供が習字を習っていました。幼稚園の頃からその先生の教室に通っていました。 途中、転勤で他の先生に教わりましたが再び転勤で同じ先生に習う事になりました。 子供が進路の事で塾に行くため、添削指導にして欲しいと申し出たところ突然怒り出しました。 理由は、家の子供が展覧会などで受賞をいただくこともあり、先生の他の生徒さんたちに家の子供の事をお手本にして話しているのに、添削なんて私の立場はどうなるのか?と。   では、個人会員として書道会に入り細々と続けると伝えると、いっそやめてくれと。 理由は、生徒が個人会員になるということは、自分の立場はどうなるのか?と。  あなた方のような人は何をしても長く続かないんだ!と。 子供は習字が好きでずっと続けていきたくて、受験のあいだも細々と続ける事を望んでいます。 もう、来るな!他の生徒に悪影響だ!お手本と思っていたがとんでもない!と。   縁が切れて良かったと思いながらも、以前は高校教師をされており常識的で温厚な方だと信頼していましたが最後はヒステリックで、自分の立場しか考えない人だったように思いました。 子供の受験期に学習に力を入れることを望んだ私たちですが、理解していただけず思い込みで激しくののしられ最後は高齢者のヒステリー暴言に、大変理不尽を感じています。 お稽古事の指導者の方の立場から見られると私たち非常識なのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?  

  • 子供の習い事をやめてもらいたい

    子供に週2で習字を習わせていました。 送迎が大変なので、週一に変更してもらいました。 年長です 週一だろうが週2だろうが月謝が500円しか変わりません。 雑誌代含め4700円が1回コースだと4200円。正直週一の習字にしては高いと思います。 自宅すぐ隣の別の書道教室は雑誌代込週一で2500円です。 先生の指導は、安い先生の方が子供あしらいが上手です。上手に伸ばします。 また、大きい子が小さい子の面倒を見るように指導していて、道具の片づけの手伝いを大きい子がうちの子を手伝ってくれるし、道具を真っ新な水で洗わせてくれます。保護者の送迎や洗濯や精神的負担ほぼゼロです。 今通っている高い先生は、年配の女性ですが、送迎時の私の子供に対する接し方について姑みたいになんだかんだこやかましくて、ウザいです。子供は祖母と同年代の先生という事で嬉しいようですが、何か私が厳しすぎるのが先生は気になるらしく、どうも子供を甘やかしているようなところが有ります。「そばにいないように。一旦帰ってほしい」と言われています。 その一旦帰ってから迎えに行くのが億劫だし、見ていない所で何をされているのか信用できないんです。手のひらどころか服も足も全身真っ黒になってるんです。道具も、筆をバケツのため水で洗わせてくれるだけで、硯も洗わせてくれない。これが普通の教室で、隣の先生は特別だとみんな言いますが、これだけ汚されると帰宅後の洗濯と体を洗うこちらの負担が精神的にきついです。送迎だけでも大変なのに。一人で通わすと、距離的には徒歩10分だけど、大きな道路を一人で渡る事になり、それが心配です。 子供はどうも、普段祖母に会えないので、祖母のように先生を感じているみたいで、お習字より先生目当てで通っているようです。 隣の先生は安くて書道の指導もきちんとしてくれて、道具も洗わせてくれて、一人で通わせらるから、隣に変わってほしいんですが、今の先生とお別れするのが嫌だそうです。 私も持病があり、正直自分の心身のメンテだけでいっぱいいっぱいだし、その上苦手な先生と会話するのも苦痛だし、医療費や健康維持費もかかるので習字をやめるか、隣に変わってほしいです。上達するならまだしも、遊びとしか思えないのに約5000円も支払いたくありません。 子供も渋々辞める事を納得したのですが、ここで本当に止めさせたら子供がかわいそうでしょうか? 隣の先生(男性・おじさん)も子供あしらいは上手で評判のいい先生ですが、全身真っ黒になるほど野放しにしたりしません。きちんと適切に愛情を持って叱ってくれます。お婆さん先生は甘やかしてるみたいですし、自分の大嫌いな実母にタイプが似ているので、接するのが私は苦痛です。習うのは本人ですがね。

  • 書道の楽しみ

    大人になって書道を始めました。 転勤で引越しがあるのでなかなか一定の先生について習えず、 カルチャーセンターに通ったり、知り合いに紹介してもらったりしながら 引っ越すごとにやったりやめたりを繰り返しています。 先生についてないときは、過去に書いたお手本をもう一度書いてみたり 書道関係の本を読んでみたりしています。 はっと気が付くと、お習字を書き始めて10年経っていました。 今の先生については書道暦2年です。 四つ切半紙に楷書と行書、それにたまに先生が臨書した古典をお手本に書いています。 妙なことを訊くと思われるかもしれませんが、訊いてみたいです。 皆さんにとって書道を習う醍醐味って何ですか。

  • 書道と習字の違いを教えてください。

    私は小学校2年の時から書道教室に通っていて、高校でも書道部に入っていました。そして今春めでたく大学に入学し、書道会に入ったのですが、そこで疑問に思ったことがあります。 書道と習字の違いってなんでしょうか? 高校の先生に言われた「あなたのはお習字、私たちが目指しているのは書道なの」という言葉がとても引っかかっています。書道会の一年にも、「なんだかお習字のような感じ」と言われて、とても悩んでいます。 私は書道を始めてからずっと、お手本通りに書くことが正しいと信じてきましたし、「教室の先生もお手本通りに書けるようになりなさい」的なことを仰る方です。でも高校の先生や書道会の人のいう書道とは独創性を求めることではないかと思ったのです。私にとっては今でもお手本通りにきれいに書けるようになるのが書道です。私は間違っているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 蛇足ですが、自分は楷書が好きで、楷書を書くことが多いです。

  • きれいな字

    綺麗な字が書きたくて、2年前から書道教室に通っています。 実は書道教室は3回目になります。一向に上達しません。それどころか、実は毎回書道教室に行くと、すごくやる気がなくなるのです。それは、先生の字が綺麗と思わないのです。先生の見本よりも、友達がくれたりする、年賀状の字の方が綺麗と思うのです。そして、そんな字を憧れて書道教室に通うのですが、どう見ても、私は先生の字が好きになれなくて、そのお手本をまねしようと思わないのです。そして今行っている書道教室は、今までの後悔があるので、実用的なペン習字をやりたいといってるのに、いきなり行書のようなお手本ばかりです。私としては先ず、楷書できっちりした字を書きたい、手帳やちょっとしたメモなどを綺麗にかけるようにしたいと思って、先生に何度も言うのですが、ノートに書く字なんて、10年以上かからないとかけないし、そんな綺麗な字の人いるの?と全く話が通じません。そこで、相談なんですが、 色々調べていたら、日本ぺん習字などがあり、そんなところで習うと 普通に書く(実用)は綺麗に書けるように指導してもらえるのでしょうか? 私はあの芸術的な書道や草書?行書に全く興味ありません。 一言で綺麗な字と言っても、好みの字もありますが、バランスのいい字 といったいいでしょうか? 女性らしい、やさしい字を書きたいのです。

  • 習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。

    習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。 特に、「~道」とつく習い事です。 数年前から書道を習っているのですが、教室に入会してきた生徒に対して、どのような気持ちで接していますか? (1)お客さん (2)弟子 (3)両方ですか? また、習い事をされているかた、どのような気持ちで先生と接していますか? 理由もあれば、お願い致します。 私の通っているところの、先生は 「私はこんなこともしている。他の教室ではやらない」、「あの流派はダメだ」という発言が目立ち 差し入れを持ってこない人には「こういうことができない人はダメだ。弟子なら師匠の気持ちを分かるべきだ。」と言ったりします。 時間通りに始まったことは一度もなく、終わる時間は決まっているので、作品を見せられない日もあります。 何も言わずに、教室を去っていく生徒も続出しています。 この流派や、先生の書く字は好きなのです。 しかし、不信感が募り、先生を人間的に尊敬できなくなってきてしまっています。 書道は続けたいのですが、どのような気持ちで接していけばいいのか、分からなくなっています。

  • 皆様が抱いている書道教室の先生の年齢は?

    現在書道の教室を開いています。 ほとんどの生徒の方はよい生徒ですが、先生はお若いので。。。とか指導まがいのいやみを言う生徒もいます。 そういう方は退会していただきたいとも思いますが、噂というものがあるので怖くてきつく退会ということができません。 書道教室の先生というのはみなさま何歳くらいのイメージがありますか? またこういう生徒の方の対応はどうしたらいいでしょうか? 私も生徒を選ぶ権利があると思うのですが。。。やはり先生より生徒が年配であるとむずかしい人もいるのでしょうか? 私はちなみに20代です。

専門家に質問してみよう