婿養子に行くべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚10年経ち、婿養子の話が出ています。義父の不安と責任を考える一方、自身の実家の事情もあり悩んでいます。
  • 婿養子になるのは躊躇していますが、義父を思う気持ちもあります。資産や距離なども考慮し、いろいろな意見を求めています。
  • 婿養子の話が出ていますが、婿養子となることで自身の可能性が制約されるのではないかと悩んでいます。また、女房の実家との距離も考慮が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ムコ養子に行くべきか行かざるべきか悩んでいます。

こんにちは 結婚して10年たちますが婿養子の話が出ています。 女房(41歳)の家は本家(多少資産はあるみたいです)で跡継ぎのいない状態で女房のお姉さん(43歳)が結婚せず家を出て隣町で働いていますいるので私(42歳)に白羽の矢?がたちました。 子供(4歳)が一人います。 義父(72歳)はこのまま亡くなったらどうしようと言う不安と自分の責任を果たせないと言う思いもあるのではないかと思います。(私の勝手な想像) 義母(68歳)は存命です。 ただ、私の実家は父(65歳)は一級障害者でなおかつ無年金者で母(66歳)は今年までパートに出てたので厚生年金がありますが給与が安かったので月額7万円くらいです。 ×1弟が実家にいるのですがほとんど給与を家に入れてないのと借金があります。 私が母に婿養子の話をするといやな顔をします。 あっちを立てればこっちが立たずこっちを立てればあっちが立たずという状態です。 一番いいのはお姉さんが婿養子をもらって子供を産む事ですが年が年なのと変な男にばっかり引っかかっています(今も×2で子供がいるて養育費を払っているので結婚はしないという男です) さすがに70過ぎればいつ死んでもおかしくないなと思っています。 出来れば婿養子には行きたくないのですが義父がかわいそうかなと思います 資産は興味には興味ありません。 私も女房の実家から45分くらいの場所と私の実家からは1時間40分くらいの場所で離れています。 養子に入っても家を建てているのと仕事柄ここからは動けません。 いろいろなご意見をお待ちしております。 文章がめちゃくちゃですみません。

  • tdkj
  • お礼率78% (152/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.9

50代、既婚女性です。 婿養子は止めなさい。現状維持でお互いの親が困った時には 夫婦で協力し合い、出来る方がやればいいんです。 親が嫌な顔するのは当たり前ですよ。 私にも息子2人いますが、絶対に養子には入るなと言ってあります。 はっきり言いますと、代々続く旧家の名家で、相当の資産を持っているなら、 考えなくも無いけど、ごく一般家庭の養子なら行かない方がいいですよ。 知人が、長男を資産家の1人娘と結婚し養子に入りましたが、 始めこそ、知人には次男がいましたから、ま~仕方ないかと思ってた 様ですが、数年してとても後悔してました。「あー、バカなことした」と もらしてました。 やはり、息子を養子に出した親は必ず腹の中に一物あります。 その一物とは「まんまと息子を取られてしまった」です。 顔には出さなくとも、気持ちは、「違うお嫁さんだったら良かったのに」 と、思うようです。 親にとって、息子が違う姓になるのは、とても寂しい事なのです。 跡継ぎが出来ないのは宿命と思い、その代で終わらせていいと思います。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。

その他の回答 (9)

回答No.10

まわりに婿養子になった人が3名います。 3人とも長女と結婚しました。 一人は、子供ができるまではよかったけれど子供が出来てからは疎まれ結局離婚いたしました。 義父存命 一人は、田舎へ養子に行きましたが村の付き合いもちゃんとし子供が出来ても円満です。 結婚時義父存命、3年位で逝去 一人は、定年になってから養子になりました。 結婚時義父存命、定年前に逝去 仕事の関係で姓が変わるのも色々障害が出てくると思いますので定年後考えられてもよいかと思います。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

 戸籍上、養子になって現状維持がいいんじゃないですか?ご自身の御両親が納得行かないのなら離婚して奥方に旧姓に戻ってもらい、現状維持。  要は戸籍上はどうであれば、墓守がいれば安心なのですから適当に合わせるのが良いですよ。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。

noname#181117
noname#181117
回答No.7

夫の実家は、息子が3人ですが、この先家を継ぐものはおりません。 私は長男の嫁ですが、子どもが出来ませんでした。 二人の弟は、結婚しませんでした。 義母は一人娘だったので、義父は養子です。 義祖父も養子だったそうです。 そうやって、長い間代々引き継いできた家は、私達の代で終わりです。 家も田んぼ、墓地も、山も、次に引き継ぐ者がいない。 この何ともいえない寂しさは、歳とともに強くなって行くようです。 夫の実家に行くたびに、私もいつも思うようになりました。 一人暮らしの義父も、夫も義弟たちも、何も口には出しませんが、それぞれに思うところはあるでしょう。 責任を果たせない複雑な思いは、tdkjさんもお持ちなのでしょう。 でも、無理を押すことまでは、お考えにならないほうがいいかと思います。 私が子どもを産んでいたら・・・。 でも、責任は私一人ではない、これが時の流れだと、私は勝手に許して頂いています。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

こんにちは。 結婚10年も経って今更・・・じゃないですか? 奥様の親御さんも、先々の事はもっと前から考えてないと。 娘さんの結婚時に何も考えてなかったんでしょうか? もしも養子に入ってくれる人がいいなら、結婚前に確認取らないといけません。 10年前にそれ位の事を考えてなかったのが不思議です。 結婚して10年経って「養子に入ってくれ」なんて、あなたのご両親からしてみたらとんでもない事でしょう。 イヤな顔くらいで済ませているお母様も人が良いんですね。 まかり間違ったら「詐欺だ」と騒がれたり、離婚騒動になりますよ。 何億の資産があろうとも、それで結婚できない女子もいる位ですから(婿養子にというと相手側からお断りされる) 婿養子っていうのは、それ位色々な面倒が付きまといます。 あなたのご両親が心配するのは当たり前です。 あなたはお優しいので迷ってらっしゃいますが、常識から考えたらお断りした方が宜しいかと思います。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.5

50歳後半のおばさんです。 最近「婿養子」と言う言葉を聞くと、とても不自然に思えて仕方がないのです。 「婿養子」とは、女性側の姓を名乗り、女性側の両親(片親の場合もありますが)と「養子縁組」をする事を言いますよね。 親側から見ると、娘の「婿」であり、自分の「息子」にも成るわけです。 しかし、女性が長男の所へ嫁いでも、その義両親と「養子縁組」した・・・なんて話しは聞いた事が有りません。 長男の嫁として、どんなに「家」に尽くしたとしても、義両親の介護をしたとしても、一切の遺産相続権の無い「嫁」でしかない事に釈然としないのです。 奥様のご実家が「本家」でそれ相当の資産をお持ちで、代々の「墓」を守って欲しい・・・と義父さんはお思いになっているのでしょうか? 未婚のお姉さんを含めて、老後を見て欲しいと思っていらっしゃるのでしょうか? 高齢になった親を見るのは子の「義務」です。 結婚して「姓」が変わったとしても、何ら変わりなく「子」なのです。 貴男は貴男の親を見る「義務」が有りますし、奥様は奥様の親を見る「義務」が有る。 そう考えると。 「姓」に拘る必要は無いのでは有りませんか? 貴男が「婿養子」になる事に躊躇しておられるのなら、義両親に「養子にはなりませんが、嫁の親は僕の親でも有るのですから、出来る限りの事はしたいと思っています」と仰れば良いのではないでしょうか。 我が家では、主人の実家は主人が私の実家は私が「主」となって関わり、お互いに協力が必要な時は応援をしてもらっていますよ。 そんな我が家も、子供は娘1人ですから・・・。 老後の事、お墓の事、娘の(出来るだけ)負担に成らないようにと・・・何時も考えています。 墓地(現在有り)は、生き残った方が全て「永代供養」とする予定ですよ。(笑)

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.4

今の時代、跡継ぎがいないから婿養子って、 なんか変です。 江戸時代でもあるまいし、お家断絶って訳でも無いでしょう。 貴方には貴方の親があって、婿養子の話をすると嫌な顔するんでしょう。 当たり前の反応ですよ。長男なんだから。 貴方に振る問題では無いと思いますが、 義理父が今までそんなこと考えなかったからいけないんで、 貴方にはそこまでする責任はありませんよ。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。

noname#188107
noname#188107
回答No.3

多少資産があるくらいで、今さら婿養子に来て欲しいもないものです。 娘2人がそこまで抜き差しならぬ状態になるまで、 何もできずにいたわけですから、 これは質問者さんが気にする話ではなく、 義父が抜けていたか、無能だっただけの話で、 家名がどうとか、本家がどうとかは、 今のご時世。どうでもいいような話ではあります。 双方の家が、それぞれの事情を抱えているのですから、 婿養子にいこうが、いくまいが、 できる範囲でお互いの親の面倒をみようじゃないか。 ということさえ嫁さんと確認できておれば いい話ではないですか。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。

noname#155679
noname#155679
回答No.2

出来れば婿養子には行きたくないのなら行かなければいいと思います。 うちも娘二人ですが、女2人だった時点から親はあきらめていましたよ。 それは来てくれれば嬉しいかもしれませんが、そんなのはこちらの都合 であって無理やりなってもらおうという気はないはず。 いい返事をせずスパッと断って、「すみません。私の一存ではと実家にも相談いたしましたが、 養子は今のところ難しいようです。もし私の言動で期待させてしまってたとしたら誠にすみません。 お義父さん・お義母さん・嫁さんに対する気持ちは変わりませんので、これからもどうぞよろしくお願いします。 ってくれたらうれしいな~。想像です。すみません

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。

noname#190213
noname#190213
回答No.1

こんにちは。 婿養子・・・それはご両親がYESといわなければムリかなと。 どっちも捨てられない優しいお人柄のご様子。優しい人は本当に色々苦労するんですよね。 なんか回答になっていませんが、まずはご自分のご両親を立てることが先のように思います。 奥様側に立てば養子に来てほしいに決まっていますよ。けれどご自分のご両親の気持ちを踏みつけるようなことはなさらないほうがいいかと。 奥様と家庭を持っているので難しいとは思いますが、自分の親に悲しい思いをさせるのはよくないかな、と思います。

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 嫁に入るか婿養子になってもらうのか

    結婚を考えている彼が居ます。彼は次男で長男は若くして結婚・離婚し、今は子持ちの彼女とマンションで同棲しています。私は次女で長女は結婚し(長男と)近所に家を建て住んでいます。 最初は彼が次男なので、うちの婿養子に来てくれると思っていました。しかし、お兄さんが家に入る気はまったく無いらしく今回お義父さんの定年を期に家の名義が彼に変わってしまったんです。そこで私たちが結婚したら彼のご両親と同居する話が浮上し悩んでいます。 私は彼には長男が居るのだから、離れて暮らしていても家を継ぐことはできるので、彼には私の家を継いで欲しいと思っています。ですが、ご両親は「あいつ(兄)は当てにならない」と言い彼に継いで欲しいみたいです。彼もそりゃ実家は何の気兼ねも無く楽に暮らせるので同居に気持ちがいってます。彼のご両親は次男家夫婦で墓守もいますが、私の家は長男家夫婦で5年前に父を亡くしたので祖母と母が無くなれば墓守がいなくなり永代供養となります。今はそんなお墓の事で結婚がどうとかはないと思いますが。 何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。これからどんな話し合いをしていけばいいのでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 (ちなみに、お義父さんが定年する前は婿養子にも賛成してました。)

  • 婿養子について

    はじめまして。長くなりますがどうしようもなく悩んでるので、皆さんのご意見教えて戴きたいです。 私は一人娘で、父から結婚するなら養子しかダメだと言われています。私がお嫁に行きたいと言うと仏壇は誰が見るんやとかキレられ、婿養子に来てくれるんやったらどんな男でも(中卒の人とかでも)オッケーだとかで、私の幸せとかは全く考えてないみたいです、家が途絶える事と、父の友達からどう思われるかしか頭にないみたいで、困っています。現在お付き合いしている人もいないので、お見合いもしましたが、婿に来てくれる人にも出会いません。私も親の事もあるので出来れば婿養子をと考えています。そんな時にイトコが、私と結婚して婿に入る様な話が出ており、私としてはすごい複雑です。イトコとはほとんど仲良くないです(それでも半年~1年に1回は顔見たりはするんですが。。) 好きでもない相手としかも血も濃いので子供がどんな子供出来るか心配ですしどうした物かと悩んでいます。父はすごく喜んでおり、嫌とは言えない雰囲気があります。婿養子取る気がないから死ねと何回か言われており、精神的に参っています。いとこの事はどうしても結婚相手として見れそうにないですし、いっそこのまま自殺でもしようかと思ったりしています。母は私の幸せを1番に思ってくれており父に何度も掛け合ってくれていましたが、無駄でした。母の悲しむ姿が目に映るので、自殺を思い止まっている感じです。 このままイトコとお互い好きでもないのに結婚するのがいいんでしょうか?人生が終わってしまったみたいで、生きる希望もないです。

  • 婿養子と養子縁組について

    先日友人と意見が対立したのですが、婿養子に入った人って、普通妻の親と養子縁組をするんじゃないんでしょうか。友人は、それでは夫婦が兄妹になるから駄目だと言い張って譲りません。 また別の友人のいとこの家では、とんでもない男を婿養子にしてしまい、「おれはこの家の息子だ」と居直るのを追い出すのに苦労した(浮気してくれたので助かった)、という話も聞きました。 長男の嫁が義父母と同居(夫には財産がない)していて夫に先立たれ、身一つで追い出される事例など聞いたことがあるように思うのですが(夫が死んだ時点で養子縁組をすればいいんでしょうが、邪魔される場合もあると思います)、例えば農家の跡取り等で過酷な労働に追われた夫が、妻が死んだら妻の身内に追い出されるようなことがあるのかなあ、と疑問に思っています。 法律的には、婿が養子縁組をするのは普通のこと(問題ない)でしょうか? またもし夫婦で親子になっている場合、離婚しても養子関係は解消しなくてもいいのでしょうか。 過去ログも見てみたのですがよくわからなかったので教えて下さい。お願いします。

  • 婿養子に許されること?

    私の父は婿養子なのですが、私の母とケンカしたときなどに 「お前が死んだらオレは元の名字に戻って、この土地と家の名義変更する」 と、まるで母の財産を乗っ取るために結婚したかのような事を言います。 そんなことが果たして可能なのでしょうか? 配偶者の死後、元の名字に戻るなんて聞いたことがありません。 婿養子とは、相続した財産をどの程度自由にできるものなんでしょうか? また、私には、どうすることもできないのでしょうか? 法律に詳しい方や、この様な事例に詳しい方がいましたら、どうか教えて下さい。

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 婿養子についてなんですが・・・。

    複雑な話ですみません。今年の秋に結婚予定なのですが、 彼は4人兄弟の長男で、私は妹がいて、長女なんです。 長男だとやはり婿養子は難しいのでしょうか? 私が、婿養子を希望するのには沢山理由があるのですが、 (1)私は姉妹で、誰かが継いでくれないと、両親も希望しています。 (2)彼氏は男兄弟4人なので、誰かは絶対にその名を名のれると思う。 (3)その彼氏は数ヶ月前に自己破産をしたので、  その苗字で結婚するのは、デメリットが有るんでは?  (結婚後、旦那名義で住宅ローンも組めない等…) (4)彼には失礼ですが、結婚資金も私の両親がかなり多く払う予定で、  私の実家は金銭的な余裕も十分あります。 (両親も婿養子になつてくれるなら、財産も私と彼氏のところ  に妹より残してくれるみたいなんです。) 周りに婿養子になったケースが無いので、どうすれば良いか 分からないんです。 婿養子になってもらうに当たっては、私の両親が彼の両親の 実家に行って話をするのが良いのでしょうか?

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 婿養子の場合の家紋

    婿養子の場合の家紋について教えて下さい。 例えば、 鈴木さんから山田さんに婿養子に入った場合 山田家の息子は、山田さんの家紋を受け継ぐのでしょうか? 義理の父(仮:鈴木)が婿養子です。 一人娘の義理の母の家(仮:山田)へ婿に来ました。 私の子供は義理父、義理母どちらの家紋を受け継ぐべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、 旦那に聞いても知らんの一言でした。 ( ̄▽ ̄;)

  • 婿養子に来てもらえる家

    婿養子に来て貰う場合は、奥さんの実家は商売やってたり、名家であったり、資産家である必要がありますか?ただ一人っ子であるという理由は通らないのでしょうか?