倒置の有無を検証する入試問題の文構造について

このQ&Aのポイント
  • 北海道大学の入試問題の一番最初の1文について質問です。主語や動詞、補語の位置関係がわかりにくい文構造について疑問を抱いています。
  • 質問文章の文構造にはいくつかの候補が考えられますが、明確な答えはわかりません。補語の位置や省略の有無など、文法的な解釈について教えていただきたいです。
  • 倒置の有無や補語の位置など、この文の文法的な解釈について詳しく知りたいです。なぜこのような文構造が使われているのか、興味深いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この文って倒置?なんでしょうか

北海道大学の入試問題の一番最初の1文について質問です David Greybeard first showed me how fuzzy the distinction between animals and humans can be. David Greybeardが主語、showedが動詞、meが目的語1、how以下が目的語2だと自分は考えているのですが このhow以下の文構造が理解できません・・・・・・・ the distinctionが主語でcan beが動詞だとは思うのですが、beの後に補語がありません。 ならhow fuzzyが補語かな?と思ったのですが、SVCの倒置形はCVSですよね。 この文は自分の考えなら、CSVになっているのでおかしいですよね・・・・・・ ならhow fuzzy the distinctionが主語でcan beが動詞とも考えたのですがやっぱりbeの後に補語がありません。 省略もこの文から始まっているのでありえないですし・・・・・教えていただけると嬉しいです

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

how fuzzy the distinction between animals and humans can be で間接疑問文です。 How old are you? という疑問文はおわかりだと思います。 old という補語が how とともに前に出る。 これを how old you are とすると間接疑問と言って, 「あなたが何歳であるか」という名詞的なかたまりとなって I know how old you are. のように know の目的語となります。 すなわち,補語は how という疑問詞とともに前に出る。 (一種の倒置と言えなくもありません。 専門的には wh 移動と言われるもので,とにかく疑問詞は前に出る ということでおなじみです) この疑問詞を使ったものを文とせず,「~か」という名詞的なかたまりとする のが間接疑問で,肯定文の語順のまま。 今回は show me O という SVOO の後の O の部分に how 形容詞 SV という間接疑問文がきています。 how fuzzy という補語が疑問詞だから前に出る。 How fuzzy can the distinction between animals and humans be? 動物と人間の間の区別はどれくらいあいまいでしょうか? という疑問文とせず, how fuzzy the distinction between animals and humans can be だと,「動物と人間の間の区別はどれくらいあいまいなのか」 という名詞のかたまりで, David Greybeard が最初に私に~かを示してくれた という「~かを」という目的語になっています。 how fuzzy が補語と言っても,how 形 SV という名詞節中でのこと。 これが文全体としては SVOO となっています。

その他の回答 (1)

回答No.1

例えて言うなら、how cute she isとおなじですよ。 how 形容詞 主語 動詞です。 形容詞がfuzzy、  主語の部分が the distinction between animals and humans 動詞の部分がcan be Davidが、私に最初に教えてくれた「動物と人間の(間の)差が、いかに曖昧となりうるか」を この「 」の部分が、全体で目的語となっていますね。 全体では、SVOOの第4文型ってやつです。

関連するQ&A

  • 倒置文に関しまして

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版]のp.410 上の方の文に関してです。 シリウスがロンにモーリおばさんの伝言を伝えているところです。 p.410 'She says on no account whatsoever are you to take part in an illegal secret Defence Against the Dark Arts group. She days you'll be expelled for sure and your future will be runied.' この文の"on no account whatsoever are you to take part in an illegal secret Defence Against the Dark Arts group"の部分は倒置になっていると思うのですが、否定語のある倒置としては「否定語+助動詞+主語+動詞」を学びました。 これをこの文に当てはめると"on no account whatsoever "が「否定語」、"are"が「動詞」、"you"が「主語」、になり「助動詞」が見つかりません。また、「動詞」の位置も違います。 どういう風に解釈すればよいのでしょうか? また"to take part in"は「be + to 不定詞」の「義務」(加わるべきではない)の意味と解釈したのですがこれでいいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 倒置の形、どんな語順になる?

    先日も同じような質問をしたのですが、分からなかったところがあったので、再度質問させてください。 1、「場所・方向・時をあらわす副詞句+自動詞+主語」の形の倒置についてなんですが、たとえばこの形の倒置文として There goes the bus. という文があったのですが、この群動詞の自動詞go onやbe going to goになったら、どんな語順になるのでしょうか? ちなみに、この形の倒置文は助動詞がつくと There Mike can go. のように「副詞句+主語+助動詞」の順になって倒置しないそうです。 また、 2、「補語+動詞+主語」の形の倒置文について、この形の倒置文として Such was her fear of flying that she canceled her trip to Hawaii. (彼女は飛行機を大変恐れたのでハワイへの旅行をキャンセルした) という文があったのですが、このwasに助動詞がついて、例えばwill beになるとどんな語順になるのでしょうか? また、wasが他の自動詞の群動詞になると、どんな語順になるのでしょうか? 長くてすみませんが、以上についてどなたか教えてください。

  • ピンチ、英検4級の教え方

    私のめいに、4級を教えています。 めいは小学生6年です。 肯定文の意味が分からないため、普通文ではとし、 ・普通文は、主語+動詞+目的の単語の順で書くと教えました。 ・進行形は、主語+Be+動詞にINGをつけるだけと教えました。 ・疑問文は 頭にDOとかをつけて書くと教えました。 ・進行形の疑問文は Beが頭に来て、主語が来て、動詞にINGと教えました。 主語は何か、動詞は何かも教えました。 ・CANなどは動詞の前に入れると教えました。 ・CANなどの疑問文のときは、CANなどは頭に来ると教えました。 ・動詞が2つあるときは、間にTOを入れる、後ろから訳すから日本語の文の後ろの動詞を先にしTOを入れ、次の動詞を後に入れると教えました。 この形式を暗記しろと教えました。 しかし、なかなか理解しません。 私の教え方は悪いみたいです。 文法をどう教えたら理解するか、教えてください。

  • 英文の倒置について

    主語が長い英語の文章で、読みやすくするために、倒置法を使用したいのですが、語順はどうなりますでしょうか? A is used.(※Aは長い主語) であれば、 Used is A. となるのは分かるのですが、 A can be used. のように、canなどの「助動詞が付く場合」について、教えて下さい。

  • 倒置について教えてください

    こんにちは。倒置についてなんですが、 happy became sheというような文を倒置でつくることができますよね? これは倒置の「補語+動詞+主語」の形に従って考えたんですが、 これが(元の文が)She became unhappy.だったら、unhappyを前に出すと、上の形のように unhappy became sheになるんでしょうか?それとも、「un」という否定の語がついているから、疑問文の語順にして unhappy did she became.になるんでしょうか? それから、 The man went nowhere.のnowhereを文頭に出して倒置すると、場所をあらわす副詞がついていて、しかもgoは自動詞だから「場所を表す副詞+自動詞+主語」の順にして nowhere went the man. になるんでしょうか?それとも、「no」という否定語がついているから nowhere did the man go. にするんでしょうか? すみませんが以上について教えてください。

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 基本文について

    基本文にある<SVOO>が良くわかりません。主語+動詞+目的語+目的語というのは分かるんですが・・・。その文章の書き方、コツなどを教えてくれませんか。

  • 次の文の成分構成を教えてください

    日本語の文の成分は、主語・述語・修飾語・接続語・独立語の5つに分類できます。 http://blog.livedoor.jp/aritouch/archives/2556294.html http://www.hello-school.net/harojapa012.htm では、次の文はどのような成分の組み合わせになっているのでしょうか。特に主語はどれでしょうか(省略されているかもしれませんが)。 「3つの大学については、大学側の強い反発を受けて一転して設置が認可されました」 英語のように主語・動詞・目的語・補語のような分類はしないので、混乱しています。

  • 倒置ですか?

    次の文について基本的なことかも知れませんが確認のため質問します。 It was said that the average business cycle was one year of good business followed by three years of bad. that節は、本来はone year 以下が主語で the average businessは補語であるが倒置されている、と考えれば良いですか? 倒置でない場合、文中のbe動詞の理解が難しいのでご説明をお願いします。

  • 文法 について聞きたいです。

    日本語を勉強している中国人です。 以下の文の成分が正しいですか?教えてください。 私(主語) は 隣のおじさん(補語?) に 足(目的語) を 踏まれた(動詞)。 有難うございます。