• 締切済み

別れるべきか。

MaamaN711の回答

回答No.2

好きな気持ちも構って欲しい気持ちもわかりますが彼氏の対応がどうでしょう 俺は今の彼女と八年いて流石に何をしても叩いたりということは一回もありません この先何十年も一緒に居たいと思うなら構うとか構わないとかじゃなく精神的に弱ってる時とかいつもと違う貴方に対しての行動をみるべきではないかな と思います 本当に彼氏が貴方の事愛してるならおかしな行動や必要以上に構って構ってというすがたに心配するはずだと思いますが、、、 でも別れる別れないは他人が決める事じゃなくそんな扱いされてても一緒に居たいと思うなら腹をくくってその中でのしあわせをみつけるべきだと思うし先をみてこのままでは好きだけど居られないと言うなら別れを告げるべきかと思います 別れを告げて貴方を失いたくないと彼氏が貴方を大事にしだす可能性もありますしね 様は貴方がどの様な幸せを望んでるかですね 好き過ぎるのに別れるっていうのは俺的には無しなんですけどね

babybaby8
質問者

お礼

やっぱり叩くのは普通じゃないですよね。私も物投げちゃったので、私も悪いし、彼を怒らせた私に原因があるのかなって自分を責めてましたが… 貴方は彼女さんを大切にされてるのですね。コメントを読んでて彼女さんを羨ましく思い、自分の立場と比較してちょっと切なくなりました。 貴重な意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラスベガスのホテルのベッド数について

    12月初めにラスベガスへ友人と二人で旅行します。(二人とも英語は素人です) 個人旅行でホテルの手配もインターネットで行う予定です。 気になるのが、部屋のベッドの数なのですが、アメリカのホテルは大きなベッドが一つの部屋が多いと聞きます。 出来れば(と言うより是非)ベッドが二つの部屋がいいのですが、どのように手配すればいいのでしょうか? 当日フロントでは満室の場合どうにもならないと思うのですが・・・ またホテルによってもベッドの数は違うのでしょうか? 二つのベッドが標準的なホテルがあればそこを予約したいと思いますが・・・ それと別件ですが、チェックアウトの日、飛行機の出発が6時なのです。 相当早くホテルを出ることになると思いますが、注意点等を助言いただけませんか? (前日にチェックアウトができるとか・・・)

  • 恋愛相談

    彼氏とラブホに入った際に、1回目のあとシャワーを浴びてベッドでイチャイチャしてたのですがなんとなく彼氏が乗り気ではなく… 私からキスをしましたが交わされる雰囲気だったので、気まづい空気が流れました。 割と時間も遅くホテルに入りましたが、泊まらず帰る予定だったので服を着て帰ろうとなり無言のまま服を着て彼氏の車に乗りました。 帰りの車内で、イライラしてる?と聞かれたのでイライラはしてないけど今気まづい空気流れてるよねと聞いたら、○○の口臭が気になって出来なかったと話されました。 まぁ、どちらかと言うと私からの方が口臭に関しては彼氏に言ってしまうのでそんな日もあるよな!ぐらいにしか思っていませんでしたが翌日に別件で彼氏から電話があった際に.. 口臭が原因なわけではなくて、2回目できるほどの気力が無くて○○の自信を無くしてしまうのが嫌で口臭のせいにしたと言われました。 口が臭いとは今まで感じた事がないから安心してと謝られました。 なんだか自分の保身のために嘘つくのかとガッカリしたのですが、どう思いますか?

  • 腹が立ちました

    すごく腹が立ちました。 ごめんなさい、吐かせて頂きます。 先日彼氏と会ったのですがその際に私は生理中で割とイライラしやすく、しかしそれを抑えて一緒にいました。彼氏も生理なのを知っていました。 解散する前に車内で少し話していたのですが、途中彼氏がカップルYouTuberの動画を見始めて彼女の事を可愛いと言いました。 いつもならさほど気になりませんが、なぜかその時は頭に血が昇ってしまい気分が悪いから今日はもう解散しようと突き放しました。 大袈裟に彼氏に言ってしまったとは思いましたが、彼氏は私の容姿を褒める際にきちんと可愛い!と褒めず、可愛いんじゃない?とか可愛い方だよみたいな褒め方をするのでそこに引っかかっていました。 他人にはきちんと褒めるのに私に対しては曖昧な雰囲気が許せませんでした。 悲しい気持ちになり、私は彼氏に一緒にいる必要性がないとLINEで伝えました。 間違ってますか?

  • 彼氏がすぐ寝ます。。。

    彼氏がすぐ寝ます。。。 彼氏と平日に会う時、ご飯を食べ、ホテルに行くというのがいつもの パターンなのですが、その際エッチが終わると彼氏が即寝ます。 私としては、今までは疲れてるからしょうがない、むしろかわいいぐらいに思っていました。 しかし、段々なんだかエッチの為だけに会っているような気になってしまい。会話もしたいのに できないことにイライラしてしまい、彼氏に怒ってしまいました。 彼氏には、嫌な思いをさせて悪かった、これからは仕事終わりは連れて行かない、と言われました。 私もわがままだったなあと思い、言うべきではなかったと後悔したのですが 平日仕事終わりに疲れているのをわかっているけど少しは起きててほしい、というのはわがままでしょうか。。。?

  • 依存したくないから距離をおく

    私には付き合って一年になる彼氏がいます。 最近どうしても精神的に彼氏に依存している気がして…メールが帰ってこないとイライラしてしまったり、休みがお互いなかなか会わなく、あまり会えないのに、会える日に彼氏が友達との予定を入れると腹がたちます。 彼氏には彼氏の事情があるのもよくわかるのですが、イライラが治まらず、情緒不安定な感じがします。 このまま依存してはまずいと思うので、しばらく距離を置いてみるのも、いいかなと思っています。 彼氏には依存しかけてることやイライラしていることを言ってないし、知らないです。 いきなりこの話をし、距離をおこうといったら、重いと思われますか? また依存しないように、精神的に強くなるために距離をおくというのは効き目がありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 性格で悩んでいます

    (1)どうしたら人の心が察せられるようになりますか (2)気持ちに余裕を持つにはどうしたらいいですか? 大きくこの2つを悩んでいます。 彼氏は、この間まで私の仕事の愚痴を文句もいわず聞いてくれ、励ましてくれ、アドバイスまでくれ…私がしてほしいという思ったことはしてくれました。 ですが私は、今日珍しくイライラし、否定的になっている彼氏に対して、逆に腹を立て、ビンタして(軽くですが)帰ってきてしまいました。 彼氏の発言に腹が立ったのですが、それは彼氏がイライラして思わず言ってしまったことだと思うのです。 そこは私が余裕を持って落ち着かせてあげ、励ましてあげ、ほっといてと言われればしてほしいようにしてあげるのが愛情だと思います。 彼氏にはこんな調子ですし、親にも、関係ないことで強く当たったりしてしまいました。 いつでも自分の気持ちが優先なのです。 ですが、今までこのわがままを聞いてもらってきてしまいました。 そろそろ直さないといけないと分かっているのですが、その場になると自分の主張ばかりしてしまいます。 どうしたら良いでしょうか…? アドバイス下さい。

  • 緊急です!!

    12月頭に一人暮らしをしている彼氏の家に2泊することになりました。 遠距離なので親には友達と旅行すると伝えました。どこのホテルに泊まるのか教えることを条件に許可して貰えたんですけどそこまで高くないホテルの名前とチェックイン・チェックアウトの時間を伝えておけば大丈夫だと思いますか? ホテルと新幹線は友達が取ってくれるから会った時にお金を渡すと言ってあります。

  • 冷めてる気持ち

    最近彼に対する気持ちが冷めてきている事が気になります…。 一緒にいるだけでイライラして不機嫌になってばかりだし、遊んでも前ほど楽しくない、私が風邪ひいてて床で寝ていても自分はベッド占領して寝る。 小さい事嫌なところも目につき腹がたちます。きっと生理前でイライラしちゃってるんだと思うんですが…夢で告白されてその人と付き合い彼と別れるって内容を見ました。ちょっと本当にそうなりそうで怖かったです。 初彼氏なので今までこんなに冷めたことはありませんでした。私が怒ってもすぐ謝るような彼氏なのでケンカになりません みなさんはそのまま別れますか?私はせっかく出会えたから別れるなんで本当はしたくありません…前みたいな気持ちに戻るにはどうすればいいでしょうか? 長々とすいません

  • 前の彼女とベッドと私

    21歳の大学生です。初めてできた29歳の社会人の彼氏と付き合って11ヶ月になります。 ずっと気になっていたことなのですが、彼氏の部屋にあるベッドは前の彼女も使っていたものか聞いてしまいました。そしてあっさり本当のことを言われてしまい‥ それから彼氏の家に泊まるたびに、枕も、ベッドもなんだか気持ち悪くて使いたくなくて、けんかです。 本当に勝手でわがままなことはわかっていて、ただでさえ仕事で疲れているのにこのままだと彼氏はもっと疲れてしまうし、私も疲れるし何も楽しいことはなくて、本当に非生産なやりとりで、それも全部頭ではわかってるけどどうしようもない感情が毎晩私を支配してしまい(>_<)自分で整理がつけられずに困っています。 かと言って彼氏にベッドを捨てて欲しいだなんてことは望んでいません。私がなんとかしなければならないんです。でも出来なくて困ってます(;_;) ちなみに前の彼女と彼は彼女の家で何ヶ月か同棲していたらしく、けれどあまりの合わなさにすぐに解消して彼氏の方から別れを告げてなんの未練も無いそうです。私が一番だって言ってくれるのですが、なぜかベッドを見るとすごく嫌な気分になってしまいます‥。 こんな経験したことあるという方がいらしたら、どう乗り越えたかなどアドバイスをお願いします(>_<)

  • 息子の自我との戦い

    1歳になった息子に急に自我が出てきて、何かとキーキーとヒステリーを起こすようになりました。 特にご飯の時に、大声で叫んだり泣き出したり、かと思うとニコニコと笑ったり・・・ 投げつける、吐き出す、落とす・・・ 折角作ったのにと思う気持ちがあるので、成長の過程とわかってはいてもイライラします。 普通に遊んでいたのに、突然に大声で泣き出して、抱っこしても泣き止まず、下ろすとさらに大声に・・・ 本当に育てやすい子で、今まで子育てに悩みは全くありませんでした。 急に雰囲気が変わったので私がまだ付いていけません。 昨日は「ここにちょっと寝てて!」と言いながら、ベッドに乱暴に下ろしてしまい、息子は一瞬泣き止んだかと思うと、ギャーと泣き出してしまいました。 イライラが収まらなかった私は1分ほど放置した後、ハッと思い返してぎゅーっと抱きしめるとしばらくして泣き止みました。 子供のことは本当にいとおしく、旦那や他の人が一緒にいる時には同じ状況でも落ち着いて笑って対応が出来ます。 平日は旦那は仕事で忙しく、朝起きてから晩に寝るまで1対1で接しているので、その間が辛いです。 どうしたら落ち着いて子供に接することが出来ますか? このままだとすこし虐待に走りそうで怖いのでとめてください。